もいっか★フィンランド

もいっか★フィンランド

2005.12.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類






その中心街から東へ少し外れたPohjoisranta通りに、ぽつんと小さな記念碑が立つ。



「ぽつん」とは上手い表現で、実際のところあまりに小さく、地味過ぎるのもあってか、見つけ出すのに一苦労した。



muistomerkki


「こ、これが記念碑!?しょぼすぎる・・」←第一印象。背景には僕のお気に入りスポット、ウズベンスキー寺院(ロシア正教会)が見える。


小雨の中、傘も差さずに通り周辺を徘徊する怪しいアジア風の男性。


そんな光景を偶然にも見掛けたという方、それは多分僕だろう(笑)



この記念碑には、Pohjoisranta通りに沿って植えられた記念樹について碑文として残っている。




記念樹の贈り主は、 在ヘルシンキ日本大使館





当時の大使館勤務だったサカヤ・タカシ氏(肩書不明。大使ではないらしい)が、日・フィン両国の友好に感謝し、ヘルシンキ市に11本のLime、シナの木を贈呈した。ちなみに当時の日本大使館(大日本帝国大使館?)は、このPohjoisranta通りに位置していた。


当時、フィンランドはまだドイツと親交があり、ドイツの同盟国でもあった日本とも交流はあったということだろう。


だが翌1944年に、継続戦争の交戦国だったソ連と和平を結ぶ。講和の条件にドイツおよびその同盟国との関係断絶が求められた。


フィンランドは日本との外交関係を絶つ。そして記念碑もヘルシンキ市所有のどこぞの倉庫へと移動させられた。



時は流れて~♪




1970年初め。



その記念碑が倉庫から発見された。それからまたしばらくして1982年、記念碑はかつての場所に再び置かれることになった。


ああ、めでたし、めでたし・・・・ではない(やはりオチが!)


「おい、記念碑ってPohjoisranta通り4番地に建っていたんじゃなかった?」


ということで、 6番地に間違って建てられていた のをさらに微妙な移動で4番の正位置へ。まあここまでくると番地違いなどどうってことないが、この辺がいかにもフィンランドって感じでいいね♪






いまでもこのPohjoisranta通りにはいくつかの街路樹があり、その中に混じって当時の贈呈されたものが幾つか残っているという。


ただしどれがそれなのかはよく分ってないらしい。そして高齢なのかあまりいい状態でもないらしい。



日本とフィンランドは、1953年に国交を回復した。シナの木贈呈から戦争を挟んで10年目のことである。



【追記】このエピソードは僕の独自取材ではなく、元はヘサリ(11月11日付)に紹介されていたものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.04 21:06:39
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ヘルシンキ冬物語 3 ~ それはひっそり寂しく立っていた(12/04)  
kalunguyeye  さん
パウエルさん

俺、日本に帰国して思ったのですが、やはり緯度が高いところは、曇るとなんかくら~く感じますね。
今日は、東京も結構寒かったんですが、よくよく考えるとロンドンはもっともっと寒かったんです。それよりもフィンランドはもっともっともっと寒いと思うとやり切れませんでしたです、はい。
(2005.12.04 21:38:16)

Re:ヘルシンキ冬物語 3 ~ それはひっそり寂しく立っていた(12/04)  
あらら、間違って建てられたのを移動したのですねー(*^^*)。
きちんともとの番地に立て直す(埋める?)のが
きちっとしたフィンランド気質なのですかね?


でもいつ見ても
写真は重たい雰囲気でロマンチックでステキ。
こんなところにいるパウエルさんがうらやましいです。

(2005.12.04 22:50:50)

ホント人間は色んな所に住んでいるなあ  
kalunguyeyeさん
>俺、日本に帰国して思ったのですが、やはり緯度が高いところは、曇るとなんかくら~く感じますね。

●秋の紅葉が終わって、雪が降り積もるまでの間が少しキツイかもしれません。今は雪の反射があってぼんやり明るくて、これがロマンチックなのです(しかしロマンチックな生活とは程遠いのですが・・)

>今日は、東京も結構寒かったんですが、よくよく考えるとロンドンはもっともっと寒かったんです。それよりもフィンランドはもっともっともっと寒いと思うとやり切れませんでしたです、はい。
-----

●ふざけた相対論ですけど、実は僕の町やヘルシンキよりもずっと北に住んでいる人達に対して全く同じような感想を持ちますね(笑)。フィンランド国土全体からいうと、僕の住んでいるところはまだ南部で暖かいのです(爆笑)。でもそうした北極圏で冬は日が1時間ぐらいしか登らないところにも結構な人口がいるんです。つくづく人間って色んな所に住んでいるなあと感じます。

●逆に今は、日中プラス40~50度の世界は想像がつきません。フィンランドはもちろんのこと、日本の夏よりも暑いのかと思うとやりきれません、はい(笑)。
(2005.12.05 00:48:55)

アンニュイな時期も楽しむ  
えむえむえぬさん
>あらら、間違って建てられたのを移動したのですねー(*^^*)。
>きちんともとの番地に立て直す(埋める?)のが
>きちっとしたフィンランド気質なのですかね?

●「ついうっかり」でしょーもないミスをしでかすのも、それに対して律義に対応するのもフィン人らしいと思うのです。


>でもいつ見ても
>写真は重たい雰囲気でロマンチックでステキ。
>こんなところにいるパウエルさんがうらやましいです。
-----
●ポジティブな捉え方ですね。アンニュイで灰色の風景も案外、落ち着いていいですよ。特に誘惑が少ない分、本業に専念できます(笑)。

●一方で、えむえむえぬさんの日記で少し描写があったアフリカ上空をいく飛行機から見る砂漠とかジャングルの光景はぜひ目の黒いうちに見ておきたいです←じじいか、お前は! (2005.12.05 01:00:38)

本文とは関係なくてごめんなさい  
スノーマンの写真がかわいすぎて
思わずデスクトップに設定してしまった・・・ (2005.12.05 02:36:48)

すごいなぁ  
kazutaka525  さん
日本はフィンランドでどんなスパイ活動をしていたんですかね・・・戦前の日本なら色んなことをやっていそうですけど。

現在の在フィンランド日本大使館の規模はどれぐらいですか?地味ーーーに諜報活動とかしていたりして(ないか・・・) (2005.12.05 04:31:44)

ええい、もってけ泥棒!  
じょん・どーさん
>スノーマンの写真がかわいすぎて
>思わずデスクトップに設定してしまった・・・
-----
●僕も遭遇した時にはマジ感動でした。製作者は誰なんだろ?「ひでぶっ」みたいなスノーマンもありますけどね・・・ (2005.12.05 05:15:37)

表向きはしょぼかった・・・  
kazutaka525さん
>日本はフィンランドでどんなスパイ活動をしていたんですかね・・・戦前の日本なら色んなことをやっていそうですけど。

●第二次大戦中の諜報活動はよ知らないのですけど、日露戦争時に明石大佐がフィンランドを一拠点に対ロシア諜報で活躍していました。明石大佐については以前にも日記で取り上げています↓↓

http://plaza.rakuten.co.jp/moikka/diary/200408040000/

>現在の在フィンランド日本大使館の規模はどれぐらいですか?地味ーーーに諜報活動とかしていたりして(ないか・・・)
-----
●今回、日本大使館にも訪れましたよ♪ ビルのフロア一角といった規模です。表向きはしょぼかったけど、セキュリティは割と厳重でしたね。


●諜報活動は・・・どうなんだろう。でも「諜報=スパイ」というわけでもなく、公開された情報の収集だけでも立派な諜報です。まあ新聞ぐらいは読んでいるんでしょうが。

(2005.12.05 05:34:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

こんにちわ♪ kalunguyeyeさん
ヨーソロー!のひと… ヨーソロー!さん
介護ライフハック! ウルトラ・シンデレラさん
××××のPost Californ… kazutaka525さん
語学・下手の横好き… k9725221さん

Comments

坂東太郎9422 @ ノーベル経済学賞受賞(10/15) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…
背番号のないエース0829 @ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
(^o⌒*)/ @ 環境貢献型ツールバーサービス ◆◇=====================================…
(^o⌒*)/ @ 寂しがり屋の待合室 会える最新機能! 全コンテンツ男女完全…
パウエル★Moi @ Re:僕も違和感を感じています(11/08) kazutaka525さん >◇個人的には、労働倫…
パウエル★Moi @ Re:僕も違和感を感じています(11/08) kazutaka525さん >◇オバマは今まで語ら…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: