全31件 (31件中 1-31件目)
1

時刻は午後5時15分。この日飲みに行く予定の夫と静岡伊勢丹の催事会場にて。「あ、信州のざるそば食べる」「これから飲みに行くんでしょ」「だからその前に軽く。一緒に来る?」これでも夜は炭水化物を抜いている。メニューを見ると…麺とご飯ものだけなんですけど~でもせっかくなので入っちゃった。こんな時間に食べるんだから、後でお腹空かないようにがっつり行っといた方がいいかも、と、ソースかつ丼に。運んで来てくれたお姉さん、わたしの方にざる蕎麦をま、普通はそう思うよね…肉は見た目より柔らかいし、ソースもちょっと濃いけど美味しかった。そしてたっぷりのキャベツ。気休めだけど、お腹に力を入れて食べました結果…筋肉痛になりました因みに…ざる蕎麦は普通と申しておりました。同会場で夫が義母用に買った吉野の鶏めし。ブログランキングに参加しています。ダイエットは楽しくね、と思われましたら応援クリックお願いします。
2014年07月31日
コメント(6)

う~なぎチョコパンもなかなかの迫力だけれど、しずてつストア製のも、大きさでは負けてない。398円と結構なお値段だったけれど、土用の丑の日だし、ポイント5倍だし、更に5%オフ券も持っていたので買っちゃった。カーブが似てると思って、つい、ロボットクリーナーに乗せてしまった…2個(2尾)あればちょうど一周お皿からちょっとはみ出ます。家にある洋皿で一番大きいのだけど。リチャードジノリ (Richard Ginori) ベッキオホワイト スクエアプレート 26×26cm【楽ギフ_包装...価格:6,048円(税込、送料別)中身はソーセージ。尻尾まで、結構しっかり入ってました。目はチョコ。ソーセージとは合わない…2人で食べても1回では無理。結構コスパは良いのでした。ブログランキングに参加しています。鰻が高いといろんな商品が生まれる…と思われましたら応援クリックお願いします。
2014年07月30日
コメント(10)

鰻価格高騰につき、今年の土用の丑は夫の分だけ購入。スーパーで買った鰻だけれど、アルミに包んでお酒(結構いいもの)を振りかけて蒸すと美味しくなるってことで。ふっくらしますね。わたしにもちょっとだけ頂戴。右上のは京都土産の原了郭の黒七味。【飲料・調味料】一子相伝、際立つ辛さと風味原了郭 黒七味 缶価格:540円(税込、送料別)山椒も入っているので使ってみました。ふわっといい香りがしますね。ちょっと辛くなっちゃうけど。さて、スーパーで自分用には「うなぎコロッケ」なるものを。普通のコロッケに突然甘い蒲焼が顔を出すので舌がとまどっちゃうあ、何か変なもの発見。 つづくブログランキングに参加しています。鰻は稼ぎに応じて…と思われましたら応援クリックお願いします。
2014年07月29日
コメント(6)

久しぶりにエルメのイスパハンヨーグルトが食べたいな、と思ったら…アンヴィに変わっていました。ブルーベリーかと思ったらカシスでした。一般的なフルーツヨーグルトとの差はそんなにない気がするけれど、蜂蜜やスミレエキスで滑らか、かつマイルドな感じ。サティーヌも、バームクーヘンさんが召し上がったアンフィニマン マンダリンに変わっています(味は似てる)。フルーツの冷菓繋がりで。生協で購入した聘珍茶寮のマンゴープリン。マンゴーっぽさを物足りなく感じるのは、この後だからねついでに。静岡伊勢丹に1個だけ残っていた甘楽の甘夏ゼリー。たっぷりのピールが甘さの中にほんのり苦味を。ブログランキングに参加しています。冷菓ばっかりでお腹を冷やさないように、と思われましたら応援クリックお願いします。
2014年07月28日
コメント(6)

つづく…と書いちゃったからupするけど、実は全部再登場です。季節的にわらび餅に行きたいなぁと。確か抹茶は食べてなかったはず。つるりん系ともちもち系の中間くらいの食感。確認したら前に買ったのも抹茶だった…。両方試食してたのでわからなくなってました催事の前に届いていたハガキを渡すと、おまけを2つくれました。久留美万寿と庵月最中。これも前と同じ。お土産は決まってるのかな?ブログランキングに参加しています。先に記事を確かめれば良かったわね…と思われましたら応援クリックお願いします。
2014年07月27日
コメント(6)

実はサトミ・フジタより前に静岡伊勢丹に来ていた庵月。「お買い上げの際にはこのハガキをお持ち下さい」との案内が来ていたこともあり、出掛けました。今回は栗若瀬。包みを解くと箱から出して更に包装を解く…漸くかい、と思いきやこれでやっと食べられる~。二回りくらい小さくなった気がする…。白い部分が山芋らしくもっちりしたかるかん。下部が緑色のむらさめ。緑色は着色だけかも。特に味はしませんでした。原材料にもそれらしきものはなし。栗感には乏しいです。香料が利いていて、上品な和菓子ですが、個人的にはそんなに好きなタイプではありませんでした。写真多くなっちゃったので… つづくブログランキングに参加しています。高級和菓子にエコは無縁?と思われましたら応援クリックお願いします。
2014年07月26日
コメント(4)

静岡おでんが紹介される時、必ずと言っていいほど登場する「おがわ」。友人からの情報では先月下旬の「モヤモヤさまぁ~ず」にも出てたんだって。で、そこで大竹さんが自家製シロップのかき氷を何度も「これ、うまいなぁ」と言ってたとかで。聞いたら食べたくなっちゃいましたてことで夫が早帰りの日に待ち合わせて。18時半までなんですって。おまちバルの時、もっと遅い時間でも開いてたと思うんだけど、あれは特別なのね?なのでおでんもあまり残ってなくて。で、わたしはかき氷。紅ほっぺのシロップです。少ないのね。まぁ、わたしにはちょうどいい。氷自体は割と普通。シロップは確かに市販のべたっとした感じがなく、フルーティーでした他に駿河エレガントと緑茶のシロップも気になりました。夏の間には再訪したい。以前職場が近かったころはお昼に行ったこともあります。久しぶりに静岡らしいお店に出掛けましたおがわ (おでん / 新静岡駅)夜総合点★★★☆☆ 3.2因みに、静岡でのモヤさまは今週小田原だったので、静岡市篇は5回後(一覧でご確認を)ですね。途中で休止などがなければ8月27日かな。ブログランキングに参加しています。何とかかき氷の季節に地元で放映されるのね…と思われましたら応援クリックお願いします。
2014年07月25日
コメント(6)

誰かさんじゃないけれど、もう好き、好き、大好きとか言ってもいいんじゃないかってくらい、見ると買ってしまうサトミ・フジタのお菓子。今回は(27日まで静岡伊勢丹にて)夏季限定のお菓子を2種購入。あんみつ・ミツマメあんみつとみつまめを一口サイズに凝縮。冷凍の状態で持って来られてます。帰宅後(購入から4時間後くらい)でもまだシャリシャリしてました。こんな風に器に入れて3種同時に味わえちゃう。白いのがミツマメで求肥とバニラビーンズ入りの蜜柑ゼリー、赤えんどう。他のふたつがあんみつで大納言の粒あんとミルクムース。緑の方が宇治抹茶で黒い方が黒蜜。キンキンのものは苦手なので冷蔵庫のあまり冷えない場所に入れておいたら、ちょっと甘みが強くなりました。むしろちょっと凍ってるくらいの方が美味しいかもしれない。いずれにしろ素材の良さが感じられます。これ、来客時にいいなって思います。もうひとつ買って冷凍しとこうかな(でも再冷凍はお勧めできないって言われていたのでした)。HPにもないし、正式な名称はわからなくなってしまいましたが「水羊かんと羊羹の間くらいです」と言われた抹茶の羊羹。このヴィジュアルだともうちょっと柔らかいのかなって思うけど、確かに水羊かんよりは固く、羊羹よりは柔らかい、と言った食感です。抹茶のスポンジのようなものも見えますね。和と洋の見事なバランス。お気に入りのまろんも試食しました。ちょっと冷え過ぎかなって気がしたので、これも期間中にもう一度買って自分の好みに冷やしたい、と思ったのでありました。ブログランキングに参加しています。京都の抹茶のお菓子はほんとに美味しい、と思われましたら応援クリックお願いします。
2014年07月24日
コメント(6)

毎日18時にドンクで売られる夕焼けジャンボフランスパン(静岡だけではないと思います)。18時に松坂屋にいることが滅多にないし…18時10分くらいに寄った時には跡形もなかったしということでハードルの高いバゲットだったのですが、先日17時57分くらいに通ったら3人ほどしか並んでいなかったので「あ、これだ!」と4人目に。ほぼ18時ちょうどに大きなフランスパンが運ばれて来ます。写真どころではないのでその大きさはこちらで。110×18cmらしいです。2切れまで買うことが出来るそうで、大体4人で終了。じゃあわたしの次の人で終わりかぁ、と思ったら2本焼くのですね。10分以内に2本売りきれちゃうんだ…口を締めない紙袋をビニールに入れて貰って持ち帰ります。信号待ちで袋に鼻を突っ込むと…鼻全体に広がるイースト菌の匂いこれです。大きさ伝わるかなぁ。26cmのこのお皿なんだけど。〈ロイヤル コペンハーゲン〉ニュー シグネチャー プレート26cm ネイビー8505626【RCP】価格:2,700円(税込、送料別)我慢出来ずにクラムをつまんでしまいました。もっちもちです。クラストもパリッパリです。これで税込194円はお得ですよね~。我が家だと3日分はあります。半分は冷凍しました。解凍して食べても美味しいんだけど、やっぱり風味は落ちますね。ブログランキングに参加しています。焼き立ては何もつけなくても美味しい、と思われましたら応援クリックお願いします。
2014年07月23日
コメント(6)

キュイソンに振られちゃった。どうしよう~友人が「日曜日だけどパリセは席数多いし、タイミングが良ければすぐ入れそう」と。てことで自由が丘まで歩きました。確かに混んでるけど、でもこのくらいなら行けそうかな、と。どうせならお店でしか食べられないものがいいよね。なので土、日限定のアシェットデセールを。「お時間掛かりますけど」「構いません」「お飲み物は先にお持ちしますか?」「一緒で」程なく席に案内されました。時間掛かるとは言われてもそうでもないところが多いけど、ここはほんとに待ちました…。コーヒー先って言わなくて良かった漸くやって来たヴァシュランには黒胡椒のムラングが何本も刺さっていました。ふわっと溶けるムラングは時折黒胡椒がカキーーンと口の中で暴れます。そしてシャンティイに苺のコンフィチュールにヴァニラのアイス。ムラングはそのままでも美味しいけれど、別添えのバルサミコとバジルの苺ソースにつけてもまた風味が良く。更に出来立てで熱々のチュロスも添えられています。これがまた美味しいんですよ。サクッとしてて、全然くどくない。軽やかです。中央付近のテーブルで盛んに写真を撮ってる女子4人がいたのですっかり忘れていたけれど、ここは店内撮影禁止だった…。特に注意もされてなかったし、(観光客っぽくて店内写真というより自分たちを撮ってたし)禁止のマークも席によっては見えなかったりします。なのでそんなに厳しくもないのかもしれない。でも、一応撮った写真はこっちだけにします。代わりに。スペイン展で友人が撮ったチュロスの写真。美味しかったけどパリセほどではない、とのことでした。パティスリー・パリ セヴェイユ (ケーキ / 自由が丘駅、九品仏駅、奥沢駅)昼総合点★★★★☆ 4.0ブログランキングに参加しています。そこでしか味わえないものなのね、と思われましたら応援クリックお願いします。
2014年07月22日
コメント(10)

ホテルをチェックアウト後、奥沢へ。ストリングスホテル東京インターコンチネンタル本日のランチは入船寿司です。前日のケーキがたたってか、なかなかお腹が空かなくて…一番ボリュームが少なそうなばらちらしにしました。これで1680円。内容考えたらコスパ良いと思います~やっぱり鮪、美味しいな、ここ。お吸い物も良く出汁が効いていました。さて、この後当然デザートはキュイソンへ。桃のデザートがあるみたいが、…「本日は5時まで予約のお客様でいっぱいで」がぁ~~~ん確かに、予約受け付けるって書いてあるブログランキングに参加しています。さぁ、この後どうする?と気になられましたら応援クリックお願いします。
2014年07月21日
コメント(10)

「焼き菓子は買わなくていいの?」と友人。リョーコさんだもの「じゃあ、フィナンシェをお願い」今回もキャラメル(上)とプレーン。これだけで終わる友人ではない。伊勢丹の「マ・パティスリー」に出店していたドゥブルベボレロの焼き菓子をいただいちゃいました。左のフロランタン、変わっていますね。「粒アーモンド、ヘーゼルナッツ、ピスタチオ、胡桃などゴロゴロを混ぜ、ナッツの風味を全面にだした個性派フロランタン」とのことです。右はフィナンシェ・オ・マロン。マロンペーストを混ぜ込んだ生地に砕いたマロングラッセ。写真は撮り忘れたのですが、2枚目の写真の上にあるフロランタン。サクサクの生地にちょっとねっとりのヌガーショコラ。フィナンシェはリョーコの方が美味しく感じますがフロランタンはめちゃくちゃ好みでした。Mちゃん、いつもありがとうブログランキングに参加しています。持つべきものはマメな友…と思われましたら応援クリックお願いします。
2014年07月20日
コメント(6)

宿泊したホテルの部屋には友人が買っておいてくれたパティスリー リョーコのケーキがストリングスホテル東京インターコンチネンタル3個なんだ…ひとり1個半。披露宴の料理とストリングスのカクテルタイムも利用してるのでそんなにお腹空いてないけど~でも、リョーコのケーキを前にしてそんなことは言ってられない良子さんも自画自賛する「タルトピスタチオ」。いや、ほんとに美味しい、このクリーム写真だと良くわからないけど、ピスタチオ色が綺麗でした。風味も抜群。中にも大きなフランボワーズが。ピスタチオとラズベリーって最強な気がする。次にキャラドゥ。リョーコを代表するケーキですよね。滑らかなムースとザクザクのサブレ生地。塩がほんのり利いています。そしてわたし史上最高のショートケーキ=「ジャポネがあったら買っておいてね」と頼んでありました。この季節はオレンジなんですって。爽やかで美味しい~。でもこのクリームで桃のショートケーキを作ってくれたら、リリエンベルグ以上のものが出来そうな気がする。ブログランキングに参加しています。暑い中出掛けてくれた友人の代わりに、わたしに応援クリックお願いします
2014年07月19日
コメント(4)

札幌の友人から贈られて来た「べんべや」の焼き菓子。一口サイズの可愛いお菓子。まだ全部食べてないんだけど。パティスリー系とは違うけれど、優しい味の手土産に喜ばれるお菓子。北のスパイもお気に入り。北海道スイーツに対して九州代表の献上鶴乃子を書く予定だったのだけど、既に記事にしてしまったので~関東代表、こちらは鎌倉土産の「大仏焼」。大仏の人形焼ですね。食べていいものか迷う。食べるけど実はこの2つ、9個入り繋がりでもありました。10個ないと職場には持って行けない。なので自家消費で…ブログランキングに参加しています。9個と10個の差は大きい、と思われましたら応援クリックお願いします。
2014年07月18日
コメント(6)

抹茶ゼリーの満足度はそれほど高くなかったので同時期に売られていた「しっとりガトーショコラ 絹乃茶」はスルーしていたのですが(小さそうだったし)、ファミリーセールでお得な価格で、となれば話は別。買っちゃいました。ほうじ茶、抹茶、煎茶の3種類。ほうじ茶はともかく今となってはどっちが抹茶で煎茶だかわからない…でもこっち↓が抹茶っぽいかな。名前の通りしっとりでした。ほうじ茶が一番香ばしくて好きかなぁ。でも時間が経ってるので詳しいことは…ブログランキングに参加しています。ファミリーセール大好きなわたしに応援クリックお願いします。
2014年07月17日
コメント(6)

豊川稲荷の前にもヤマサちくわのお店はあったけれど、豊川インターの手前にもっと大きな店があるとのことで、寄ってみました。手前が竹輪茶屋とか。入り口にこんなものがあって。竹輪を着て写真撮りませんかって広い店内。これは辛いもの好きに友人へのお土産。もちろん竹輪も購入。自宅用は1本のみ。だってまるごとコーンも買ってるし。歯応えのある竹輪ですね。お弁当の穴埋めに。こんなものも買っちゃってました楽天にショップがあるんですね。これも売ってました。ちくわマグネット(3個セット)価格:540円(税込、送料別)竹輪は意外といろんなものに変身する、と思われましたら応援クリックお願いします。
2014年07月16日
コメント(4)

あ、今日って博多祇園山笠の追い山笠の日なんだ!と気づいたので先日いただいた献上鶴乃子を。披露宴で同じテーブルになった、博多からいらしたと言うおじさまにいただいちゃったものです。献上はこれまで食べたことなかったので嬉しい2個入りでした。BPさんがおっしゃってた絹感ってこのことなのね。冷やしたら美味しいんじゃないかと思って1個は冷蔵庫に。そしたら手亡豆の餡の部分が固くなっちゃった。そして更にマシュマロっぽくなりました。皇室・宮家へ献上させていただいております。献上鶴乃子は、少し大ぶりで手ねりの餡を使用。昔...価格:1,728円(税込、送料別)博多山笠は、実は静岡とも関係の深いお祭り。NAGOYA BAUBUさんは今年も行かれてるかしら?ブログランキングに参加しています。これは地元でしか買えないのね~と思われましたら応援クリックお願いします。
2014年07月15日
コメント(6)

もう、暑くて暑くて。豊川稲荷を出ると目の前に「氷」の文字。一番右がランチした山彦です。入らずにはいられない。レトロな雰囲気の店内。中は涼しいので氷はやめてアイスコーヒーに。やけにいろんなもの置いてるな、と思ったら。そういえばコメダ珈琲でもお豆が付いて来たんだった。これ、愛知の文化かな。トイレは共同で店外なのだそうです。それもまた趣。喫茶 富士 (喫茶店 / 豊川稲荷駅、豊川駅、稲荷口駅)隣がヤマサのお店。弥次さん喜多さんの顔出し看板が…。豊川駅前に続く参道で「薬師如来堂」の矢印が。こちらでもお参り。ブログランキングに参加しています。豊川は昭和っぽい町、と思われましたら応援クリックお願いします。
2014年07月14日
コメント(8)

いよいよW杯も大詰め。あ、駅前のルノワール撮りに行くの忘れてたこの記事を見た時は目を疑いました。市民に認知されていないルノワールの彫刻に興味を持ってもらうように。…ってこういうこと?7月13日時点のヴィーナス。ここ、バスの発着所になってるので、写真撮り辛いんです。決勝進出のチームが決まった時点でこうなったんでしょうね。 てことは時々変えてたのね。お疲れ様です…洗濯する女の方は説明でした。まだこれはわかるけど… でもやっぱり違和感。終わったら元の状態になると思いますけど。ブログランキングに参加しています。ルノワールもびっくり~と思われましたら応援クリックお願いします。
2014年07月13日
コメント(6)

豊川稲荷の続きです。橋の下に湧水が。改めて書きますが、豊川稲荷は神社ではなく寺です。実はこの奥に狐塚があったようで帰宅後に「見なかったね、残念」と言ったら「そもそも神社じゃないのにあるのがおかしいんだ」と。知ってて敢えて見なかったのね…鐘楼堂の方に戻りました。大きな木があって囲むように蓮の花が。半分ほど咲いていました。 ブログランキングに参加しています。それでも狐塚の写真撮りたかった…に同意していただけましたら応援クリックお願いします。
2014年07月11日
コメント(4)

きしめんと稲荷寿司を食べた山彦(左)は豊川稲荷総門の前。写真は全てクリックすると大きくなります。 右手に鐘楼堂。正面が山門。瓦葺の法堂。更に進むと本殿です。本殿から見ると。本殿前のお狐さま。前掛け(?)の色がだいぶ違いますね。 本殿と宝雲殿を繋ぐ回廊。 庭も美しい。たくさんの幟が。写真が多くなってしまったので続きは明日。ブログランキングに参加しています。腹ごしらえだけで終わるかと思ったあなたは応援クリックお願いします。
2014年07月11日
コメント(4)
![]()
代休の夫が「豊川稲荷に行くけどどうする?」わたしも休みの日だったので、そりゃ付いていきますけど、何故急に?10時半ごろに家を出て、昼頃到着。愛知ってやっぱり静岡より暑いと思う。稲荷門前の味 三河国サムロックお狐揚×1価格:1,579円(税込、送料込)豊川稲荷の前に先ずは腹ごしらえを、と総門前の「門前そば 山彦」へ。何度もメディアに登場している有名店のようです。サインがぎっしり。普段なら炭水化物+炭水化物は選ばないのですが、豊川稲荷に来て稲荷寿司を食べないわけにはいかないてことで稲荷門前きしめんを。結構なボリュームです。夫に手伝って貰いました。と言っても彼も同じセットの温かい蕎麦で「門前稲荷そば」。ボケボケでごめんなさい。静岡の稲荷寿司は全てくるんだ、ごはんが見えないタイプ。こういうのは滅多にありません(西部は違うかも)具はくるみ、椎茸、たけのこ、ひじき、人参。くるみの食感が面白いですね。あっさり系の稲荷寿司でした。門前そば 山彦 (そば(蕎麦) / 豊川稲荷駅、豊川駅、稲荷口駅)昼総合点★★★☆☆ 3.1ブログランキングに参加しています。お稲荷さんも地方によって違うのね、と思われましたら応援クリックお願いします。
2014年07月10日
コメント(4)

紀の善の抹茶ババロアが11時半から販売されるということで、11時15分くらいに静岡伊勢丹に着くように出かけると…既に整理券が配られていました。前の方が「2枚お願いします」「まだありますか?」とわたし。「1枚でしたら」よ、良かった…。前の人が3枚って言ってたらアウトだったそれは良かったんだけど、その後続々来るお客さんに「こちらの方で終わりました」って何か居たたまれなくて…。その抹茶ババロアです。どうしてクリーム取れないんだろうと思ったら、カップの上部、3分割だった…。(つまりクリームは2区間にまたがっていたのでした)抹茶のババロアは甘くありません。なのでクリームと餡と混ぜ混ぜしていただきます。抹茶の味が凄く濃い。バランスが良くってこれは好みでした。レジの手前で「あんみつもございますが」と。夫の分もと思って2個購入。びっくりするくらいの杏。これ、杏あんみつですね。酸っぱいのはあまり好きじゃないので…でも香り良く美味しい杏ではないでしょうか?餡の色が薄いんですが、わたしはこれくらいが好き。そして寒天の食感と香りが涼味を増しています。紀の善 (甘味処 / 飯田橋駅、牛込神楽坂駅、神楽坂駅)昼総合点★★★☆☆ 3.6ブログランキングに参加しています。スイーツ運はあるのね~と思われましたら応援クリックお願いします。
2014年07月09日
コメント(8)

滋賀県民が琵琶湖より、彦根城より自慢にしているクラブハリエ(何かのアンケートで)。そんな滋賀からやって来た知人のお土産です。クラブハリエのオレンジケーキ。普段は通販用商品らしいのですが、この時期は滋賀限定で店舗でも販売されているようです。小ぶりですが、しっとりした生地にオレンジの酸味と苦味が映えます。この季節にぴったりの爽やかなケーキでしたご馳走さまでした。。実は札幌大丸でたねやのトマトゼリーを買っていました。たねや繋がりでupしようとしたのですが、画像がなくて。撮ってなかったかも。クラブハリエ バウムクーヘン【バームクーヘン】たねや 品番12567【箱サイズ:16.0×16.0×5.7c...価格:2,160円(税込、送料別)ブログランキングに参加しています。アンケートは回答者に依るけれど~と思われましたら応援クリックお願いします。
2014年07月08日
コメント(4)

美味しい贈り物が我が家に。ビオファームまつきの野菜です。9種の野菜にバジルペーストとニンジンジュース。全部写ってるかな?豆類は収穫後に甘みが減って行くので到着後早めに、とありました。なので早速茹でました。「夏のしらべ」という茶豆です。味の濃い枝豆でしたモロッコインゲンは素揚げ、キャベツはアンチョビと炒めました。とても大きくて長いズッキーニ、フリットにしようと思ったけど、揚げるの面倒になっちゃって雑…これ↑皿に並べたら目玉みたいで気持ち悪かったので一部でさてさて、以前のセミナーで松木氏が「バジルそうめん、美味しいんですよ。」と教えてくださったのですが、たまたま翌日に素麺が届きまして。三輪そうめん山本の手延べ素麺(そうめん)ご贈答用におすすめ。【2012年モンドセレクション最...価格:3,240円(税込、送料込)早速やってみました。麺と絡めるのかつゆに入れるのか聞いてなかった…取り敢えずつゆに。なるほど、ちょっと洋風な素麺。一応他の薬味も用意していました。一緒に入れてもOK。これ↓以外のを使って美味しいかどうかはわかりませんので。バジルペースト バジリコソース ジェノベーゼペースト バジル パスタ バジルソース ビオ...価格:1,296円(税込、送料別)まつきさんの野菜はどれも味が濃くて歯応えがあります。ご馳走さまでした。普段は野菜が足りていないのでちょっと便秘気味ですが、この期間は調子良かったですブログランキングに参加しています。安心野菜で健康生活、と思われましたら応援クリックお願いします。
2014年07月07日
コメント(8)

またまたリープリングのお菓子をいただいてしまいました。一番人気というシェルとフロランタン。シェフが修業先されたリリエンベルグのとかなり似ていると思います。シェルには杏ジャムがサンドされています。カリっ、ほろっという食感が堪りません。フロランタンも美味しかったです(結構前なので良く覚えてない)。サクッとしたダックワーズ。たっぷりのアーモンドパウダーにキャラメルクリーム。こちらは自分で買ったもの。プチプチしたイチジクのクグロフ。苺ジャムが塗られたハートのクッキーは優しい味。可愛いし、手土産にしたら喜ばれますね。生ケーキはそんなにリリエンを感じなかったけれど、焼き菓子はかなり近い感じが致しました~。ブログランキングに参加しています。でも静岡からだとリリエンの方が行き易いかも…と悩むわたしに応援クリックお願いします。
2014年07月06日
コメント(8)

京都の笹屋伊織さんが宇治抹茶を使った麩饅頭を、何故か静岡伊勢丹にて8日まで限定販売中。1日限定30個ですが、豊川の帰りに寄ってもまだありました。(16時くらいかな)生麩の皮は厚めでちょっと固かった。同系色。抹茶度は低めかな。普通の餡の方が美味しいかもしれないブログランキングに参加しています。京都の味を静岡で~と思われましたら応援クリックお願いします。
2014年07月04日
コメント(4)

生協で購入した甘々娘。今週のカタログでも見たけど、ひとり2本までの限定販売。やっぱり甘い以前楽天で買った時より水っぽい感じはしました。送料無料・とうもろこし・入手困難・朝どりとうもろこし【送料無料】【とうもろこし】7月8日ご...価格:3,218円(税込、送料込)トウモロコシ繋がりで。先日豊川に行く機会があり、帰りにインター傍のヤマサで購入したもの。「まるごとコーン」と言ったと思います。魚のすり身にたっぷりのコーンをまぶして揚げたもの。コーン好きには堪えられない?しっかりした食感です。揚げたてだったら更に美味しかっただろうな。ブログランキングに参加しています。限定には弱いのよね…と思われましたら応援クリックお願いします。
2014年07月04日
コメント(8)

清水で大人気のピッツァのお店=「L'ape」に遠征。この日も予約で満席だったよう。お得なランチは最初にボリュームたっぷりのサラダ。じゃが芋のスープ。そしてピッツァ。シャンピニオンにしたので追加料金が掛かりました。デザートは抹茶のプリンともうひとつ何か(忘れちゃった)。大事な話をしていたので写真は撮らず。前にも来たことあるのですが、その時より美味しく感じました。特にシャンピニオンはきのこの風味良く(トリュフの香りもした気が)。で、残した分は包んで貰えます。良かった、画像あってみんなで分けたのでわたしが頼んでいないマルゲリータとアンチョビのナポレターナを持ち帰ることになりました。この画像と似てる気がする。でもたぶんこっちの方がもちもち。ピッツァ繋がりで。サルヴァトーレ・クオモで頼んだもの。日付見たら3月だったもう覚えてない…ブログランキングに参加しています。お蔵入り画像消費出来たわね…と思われましたら応援クリックお願いします。
2014年07月03日
コメント(6)

今回申し込んだのはJRツアーズなので、キヨスクで使える550円×2枚のクーポンが付いていました。つまり1100円も値引きして貰えるの札幌駅のここ、人気のじゃがポックルもじゃがピリカも置いてあり、とっても便利。両方とも箱が嵩張るのでホテルで処分しちゃった。じゃがピリカって6月までなんですね。もっと買えば良かった…これ、美味しいし、ほぼ北海道でしか買えないのでお土産に最適。10個入りなので職場にもちょうど良い。【北海道限定】【カルビー】[じゃがポックル] 1箱180g【お一人様6個まで】価格:864円(税込、送料別)物産展に来て欲しいけど、でも来過ぎるとお土産っぽくなくなるし~因みにどん兵衛も北海道限定で、夫用に購入したのですが、まだ食べてません。利尻昆布が違うみたいです。【カップめん】NISSIN 日清北のどん兵衛北海道限定品道産利尻昆布使用 札幌日清千歳工場製造...価格:1,920円(税込、送料別)これはホテルで飲むように買ったもの。このヨーグルト、味が濃くてさすが北海道!って思いました。ここまでは札幌で(というかこのキヨスクで)。これは上野に着いてから買いました。エスティローダーの口紅ですが。エスティってもともと口紅買うと名前入れてくれるんですけど(プレゼントとかにいいですよ~)上野松坂屋店限定でパンダを入れて貰えるんです(何種類かから選べる絵柄のひとつ)。そんなわけで静岡店の皆さん、ごめんなさい。今回は上野で買っちゃいました。【6,480円以上お買い上げで送料無料】★お買い得!!★エスティローダー 【#01】ピュアカラーク...価格:3,132円(税込、送料別)ブログランキングに参加しています。クーポン使ってお土産もお得に~と思われましたら応援クリックお願いします。
2014年07月02日
コメント(6)
![]()
寝台特急カシオペアの揺れは、学生時代に島根まで行った寝台列車と変わらない気がするんだけど…[プラレール]【S-22】サンライズエクスプレス【あす楽対応_関東】価格:1,555円(税込、送料別)でもベッドは明らかにふかふかです。振動に時折起こされながら朝を迎え…7時にはモーニングコーヒーと新聞が届けられます。朝食は6時ごろから並ぶと聞かされていたのでルームサービスにしました(スイートのみ可)。別ブログにup予定。外はかなりの雨。なので写真も撮ってありませんでした。関東地方に入った辺りでリバティ4132さんがカメラ構えてらっしゃるんじゃないかしらと、ドキドキしました気づけばもう上野。友人に「ずっと乗ってて飽きるんじゃないの?」って言われたけどとんでもない。飽きてる暇なんてありません~。青森で機関車交換しています。爆睡中だったので確認はしていませんが…展望スイートの方って、連結見放題だけど、見られ放題でもあるのよねということで北海道の旅終了です。ブログランキングに参加しています。ほぼ観光してないのね…と思われましたら応援クリックお願いします。
2014年07月01日
コメント(12)
全31件 (31件中 1-31件目)
1