ラデュレ
わたしが行った16日はお盆ということもあり、銀座は大混雑。
「無理だろうなぁ、でも一応行ってみようかな」と。
そしたら何と「待ち時間ゼロ」の表示が![]()
すぐに夫に「15分くらい待ってて」と![]()
最初に階段のところで待っていると黒服の男性が「ご案内致します」と。
ショーケースの前に案内され「こちらの者が担当致します」。
「は、はい」(もうちょっといい格好で来れば良かった…)
その担当の女性が商品の説明をしてくれます。
夫が待っていることを考えるとモタモタしてられないのでマカロン8個入りを購入。
しかし全部で7種類しかないので「もうひとつはどれになさいますか?」等のやりとりに
箱まで三種類の中から選ばせていただけます。
その後注文が書かれた紙を渡されて椅子に座って待ちます。
「この紙を受け取られましてからは変更は出来ませんので」と念を押されて。
番号を呼ばれて、ようやく会計が済みます。
この一連の件りがなければ待ち時間ももっと少なくなるだろうに…
とも思いますが、まあ、これが伝統の重み、と考えることにします。
箱はもちろん緑を選びました。袋も好み。
はまこさん
の記事で見た時から欲しかったものです![]()
わたしもローズが一押しかな。バラの香りが鼻腔をくすぐり、何とも言えない幸せな気分になります。
フィリングも新鮮でありながら長時間寝かせた後のようなコクも感じられます。
ライムは(黄緑)、シトロンはやや甘めかも知れませんが酸味苦手のわたしには丁度いい。
ココナッツも好きだし、食べた中では外れはありませんでした。
これまでマカロンのマイベストはセバスチャン・ブイエだったんですけど
ううん、こっちの方が好きかも![]()
こういうものは紅茶もちゃんと淹れて、カップもいつもより良いものを出していただきました。
そんな幸せ気分に浸っていたわたしですが、ここで問題発生
何と、先日応募したテオのマカロンが当たってしまったのです
いくらわたしがスイーツ好きでも一ヶ月後には人間ドックも控えているので
そんなには食べられません…。
友人に連絡してとりあえずテオの方を貰っていただくことに(そりゃそうでしょ)。
でもテオ、 番組
では静岡の素材を使ったもの(メロン、丸子紅茶、みかん、いちご、抹茶にテオのチョコ)を特別に作ってプレゼント、
と言っていたのにこれ、明らかに違いますよね。
別窓にしたので比べて見て下さい。
今日の一言
店長、わたしだからって手を抜かないで下さい![]()
栗のシュトーレソを食べたくて、また「し… 2025年11月22日 コメント(2)
しかたらむかな☆今回のお初は… 2025年10月11日 コメント(10)
シナモロールじゃなくてシナモンロール買… 2025年08月25日 コメント(9)
PR
カテゴリ
コメント新着
カレンダー
キーワードサーチ