全17件 (17件中 1-17件目)
1

19日の一の丑の日は20時過ぎまで仕事で鰻どころではなかったので、二の丑の今日…と行きたいところでしたが、実は月曜日に食べていたので。それはボーナス月に行くお店「ごう」さんで。食べログの東日本、日本料理部門でで百名店に選ばれたそうです。今回は鰻が食べたくて、いつもより上のコースにしていたのですが、持ち帰る予定の炊き込みご飯を見せられた時、「とうもろこしかぁ、好きだけど…」。(ここで鰻と思っていた)ところが…いつもは焼物で終わりなんですが、(煮物が出ない)もう一種類焼物が。それが鰻でした。やっぱり美味しいわぁ。ごうさんは銀座 小十が三ツ星だったころの焼き方さん。右は鹿肉でした。久々に食べたけど、臭み全くない。有東木のわさびと合います。この塩とわさび、夫はつまみとしても食べてました。それくらい美味しい。毎回ご飯は持ち帰ります。これが一人分で2つ。これで一人でもいいくらいの量なので。一部は最近米の消費を抑える&火を使わない、でハマっているサラダ風に。スープはモンマルシェの雪下にんじん。ひとり3個まで、200円引きになっていたので2個買いました。ニンジンの苦みと甘みのバランスが良くて。もう1個買えば良かったブログランキングに参加しています。ということで今日は鰻を食べませんでしたが応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年07月31日
コメント(7)

遂に静岡市も今月初の猛暑日を記録したようです。(清水区は34.6、わたしが住む葵区はちょっと涼しい井川が観測地点なので33.9だったけど)ということで涼しい話題。棒アイスって、ここ10年くらい食べたことなかったんですが今年は夫が良く買って来るので食べる機会が増えて。暑いし。たぶんエガちゃんねるの影響だろうけど、赤城乳業のガツン、とみかんシリーズを良く買って来ます。初めて食べた時、冷凍みかんみたい、って思いました。アロエ。マスカット風味で、アロエの葉肉も入ってる。でも一番好きなのはこれ。杏仁味。暑い中、歩いていたら…シマトネリコ?ブログランキングに参加しています。掃除が大変な木は植えたくないと思いました。応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年07月30日
コメント(11)

朝食用のパンが切れてるのに気づかなかった時、イル・バールへモーニングを食べに。店名は「エスプレッサメンテ イリー」から変わっても、内容は一緒。パン繋がりで。11時の開店前から並んでて、しかも土・日・月(ちょっと前に土曜が追加された)が休みの日々ブロート。勤め人はほぼ買えなくなったんだけど、最近木・金の休みが増えたわたしは行けるの~とはいえ、並ぶの嫌なので15時過ぎに行ったら「すみません、これしかなくて」でも、2個しか残ってなかったこともあるから、あんバターが残ってただけで御の字。あんが多過ぎる気がするバターラバーのわたし。ブログランキングに参加しています。で、土日出勤が増えたわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年07月29日
コメント(13)

先週末、友人とAYUKAWAのちょい飲みへ。過去3回、ワインだったけど、今回は…こうなりますよね。食後にコーヒー。イリーのカップ。味、似てると思った。友人はキッシュを注文してました。前回は来なかったコムデギャルソンのセールのお知らせが届きました。今回はジョージア・オキーフの絵が。前回は…セールでしか買わない客には送らなくていいや、と思われた気がして。でも今回は来た…ということは忘れられただけだったのか?と思いきや、裏を見たら新宿伊勢丹のtao(以前のトリコ・コム デ ギャルソン)からだったそういえば2月に、葬儀用にtaoの黒いワンピを伊勢丹のオンラインで買ってた。だからか、静岡伊勢丹からじゃなかったんだ…まあでも、百貨店のセールは全国同時開催なので静岡行ってみますブログランキングに参加しています。冬のセール前に何か定価で買わないと(笑)と思っているわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年07月28日
コメント(8)

用宗港の夜店市に行くという夫。「どんなイベント?」「初めて行くから知らない。」とりあえず行ってみた。用宗(もちむね)と言えばシラスだけど、特に港っぽいものが売られてるわけでもなかった。乗船体験も出来るようで、ちょうど戻って来たところでした。思っていた感じではなかったので、漁港から徒歩5分くらいの「棗」さんへ久しぶりに。夫は麻婆豆腐。わたしは豆乳冷やし担々麺。元々葵区で営業していたお店。美味しいし、懐かしかった。(用宗は駿河区です)おまけ。ゴーヤの花が咲きました。ブログランキングに参加しています。車なので飲めなかったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年07月27日
コメント(8)

お中元時期に取り寄せた鈴波の粕漬セット。この時期火は使いたくないけれど、お弁当用に朝焼くならま、何とか。専用のクッキングシートが10枚ほど入っていました。こんがり焼けました。ここの、ほんと、美味しい。ひとり分は紙を切って。健康関連の番組で見た冷やご飯を使ったサラダ。ちょうどプチトマトをいただいてたので。他にグリーンアスパラ、ナッツ、パルミジャーノ、ミント。1合の半分くらいのごはん。つまり75gくらい。その4分の1くらいが一人分。これだけで結構お腹に溜まります。ブログランキングに参加しています。なるべく火を使わないメニューにしているわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年07月26日
コメント(8)

県外に出たら、静岡では買えないお菓子やパンを買って帰る、のがパターンでしたが、横浜一泊の後は暑過ぎてあちこち寄る気にならなくて(本当は帰りに藤沢のキュイソン行こうと思ってた)。それでも何か買おうかな~と、新幹線乗る前に新横浜キュービックプラザへ。そんなわけで久しぶりにかまくらカスター。これは「かまくらミニ」の湘南ゴールド。新幹線で1個食べちゃった。富士フィルム通過中だったらしい…。普通の大きさのかまくらカスター。マロンだったかな。ブログランキングに参加しています。スイーツ消費量が減っているわたしに(暑さなのか、年なのか)応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年07月25日
コメント(11)

では田中家さんでいただいた料理の画像を。ちょうど一ヶ月前なので、記憶はだいぶ薄れています。前菜。御椀。HPにメニュー載ってるからいいや、と思っていたのですが、もう7月に変わってるから(当たりまえだけど)わからなくなっちゃった。御造り。夫に「だるまより美味しい」と言ったら「値段が違う」と返された記憶が。焼物。煮物。〆の「御食事」はトウモロコシ。香の物、留椀の「冷たい味噌汁」とともに。このお焦げがいいのよね。デザートはここの名物らしい「白いおしるこ」。白いんげんにマスカルポーネ、クリームチーズ、とか。これ、美味しかった。それぞれの量は控えめ(料亭でポーション小さい、とか書きにくいので)だけど、最終的にはお腹いっぱいに。お店の方は皆さん感じよくて、ゆったりとした時間を過ごせました。割烹 田中家 (日本料理 / 神奈川駅、横浜駅、反町駅)ブログランキングに参加しています。下りの階段は楽勝だったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年07月24日
コメント(8)

一ヶ月ぶりの感覚だけど、実際は12日ぶりでした話は山下公園まで進んでいるので、翌日、横浜駅から徒歩7分の「田中家」でのランチから。6月下旬だけど、暑い日だった。体感的には猛暑日。げっ、ここ上がるの?旧東海道沿い。ビルの谷間に文久三年創業の老舗料亭。最近、こういうことろで食事するのにハマってる夫…。コース料理の客は個室です。2人で申し訳ない気がしちゃう。食後、階段も見せてもらいました。誰の書だか忘れちゃった…。赤丸のところ、歌川広重の「東海道五十三次」にこの店の前身「さくらや」が描かれています。昔はここから釣りが出来たそうで。2階から帳場を見下ろす。右側の写真は坂本龍馬の妻「おりょうさん」。龍馬亡きあと、仲居として働いていたそうです。というようなことが、いただいたクリアファイルの資料に書かれてました。ブログランキングに参加しています。しれっと再開しましたが、応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年07月23日
コメント(9)

腹ごなしに山下公園まで歩きましょう。夫はすぐにホテルに戻っちゃったけど。ホテルとホテルの間を通って。山下公園へ。水の守護神。 前にまわって。因みにこれは翌朝夫が撮った飛鳥II。横浜繋がりで。昨日の昼食。崎陽軒のいなり寿司。干瓢固かった‥。pcの調子が悪くて、買い換えるか思案中。スマホだと面倒で、しばらく更新頻度低くなります。応援はなるべくさせていただきますが、読み逃げかも。よろしければこちらにクリックお願いします
2025年07月11日
コメント(14)

ホテルから近いから夜は中華街でいい?ってことになって。夫の知り合いが中国駐在中に気に入ったお店が中華街にあるってことで、そこを夫が予約したんだけど。まさか、20年ぶりに(たぶん、です)中華街で食事することになったのが、その時と同じ店とは…経営者変わったのかな?20年前はこんな、ベイスターズ推しじゃなかった。取りあえずビール。面倒なので「お酒にぴったり」コースを頼んでありました。「三種冷菜盛り合わせ」から。ふかひれスープ。最初に撮り忘れて。海老チリです。八宝菜(五目うま煮)。そもそも「上海豫園 小籠包館」という店名。20年前にも食べた、このもちもちの「ヒスイ小籠包」好き酢豚。五目炒飯。杏仁豆腐。これで終わると思いきや、夫はラーメンを追加。もう無理でしょ~と思っていたけど、美味しかったそうで、完食してました。上海豫園 小龍包館 (飲茶・点心 / 石川町駅、元町・中華街駅、日本大通り駅)そして、帰りに紹介してくださった方へのお土産として、小籠包を家に届けて貰うように頼んでました。店を出ると…わぁ、ここ、ここ、20年前、帰りにその時一緒に行った友人とTシャツ買った懐かしい。ブログランキングに参加しています。中華街って、意外と変わらないのね、と思ったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年07月08日
コメント(15)

夫がまだ金融機関に勤務していた平成7年7月7日に、\7.777.777(7桁ですね)預金した人がいた、という話を思い出しました。とは、全然関係なく…松坂屋静岡店の「山形展」へ。久しぶりにイートインが出来たので、夫が喜んじゃって。「花鳥風月」さんだそうです。薄い皮のわんたんが有名らしい。中にはぷりぷりのエビ。磯の香りがしました。酒田のお店らしくてガイドブックが置かれてました。山形と言えばさくらんぼ。1パックいただいて、食べきれないのでリゾットに。甘酸っぱいサクランボ、意外とリゾットに合います。成功ついでに。期限間近の保存食。チキンライス。うっかりパウダーを後から入れたので、粉っぽくなっちゃったけど、これが避難所で食べられるのなら有り難い。おまけ。椿の実がいっぱい生ってました。ブログランキングに参加しています。毎回律儀にイートインに付き合っているわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年07月07日
コメント(9)

実家でお盆の準備を手伝いがてら、七夕祭りへ。年々寂しくなって行く気がするんだけど。来年からは平塚に行こうかなその後エスパルスドリームプラザへ。急に「海水に触りたい」と言う夫。「生温かい」。だろうね。駅前で貰いました。3人とも聞いたことあるようなないような人たちだったので左の「せりしゅん」さんをググったら、3番目に「野菜 芹の旬はいつ」とブログランキングに参加しています。昨日は寝落ちしてしまいましたが応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年07月06日
コメント(12)

新盆のお返しを見に行きながらアスティのきみくらさんへ。空いてたのでかき氷も食べちゃおっと。気になってた和紅茶と国産桃のを。先ずは追加の蜜と味変用の白あんがセットされ。来ました。ん?この器…絶対こぼれますよね。HPで見た器はガラスでこんな感じの。げっ、アイスも付いてるんだ。あったかいほうじ茶付きでほんと、良かった。桃も氷らせてあるみたいで、冷たくて、芯から身体が冷えました。と、いろいろ言いつつ、美味しくいただきましたアスティの入口に。今年もヤクルトがやって来る。つば九郎はいないけど(来季、2代目が誕生するらしい)。ブログランキングに参加しています。お返しは次回に持ち越し(10&割引クーポンいただいたので)したわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年07月04日
コメント(11)

長谷寺から高徳院へは徒歩7分ほどなので、ちょっとだけ時間もあったので寄って行きました。何十年ぶり?というレベル。懐かしい。インバウンド(ほぼ)カット。ちょっと出ちゃったか。もっと前に行けばいいんだ。やっぱり紫陽花なのね。横のオレンジは不明。後ろからだとちょっと猫背。50円払うと中に入れます。暑いので1分以内に出るようにと。あの空洞が頭の部分かぁ。この角度、好き。再び江ノ電。今度もオリエンタルな10形。鎌倉行きです。画像からはわかりにくいんだけど、藤沢にやって来た時の電車も「鎌倉」と表示されてました。横須賀線経由でみなとみらい線。中国語の案内だけど、みなとみらいが漢字って何か新鮮。元町・中華街駅近辺。夕食を摂ったお店は関帝廟の近くでした。ブログランキングに参加しています。この駅に下りたのも10年以上ぶりでした。応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年07月03日
コメント(10)

時間になったのであじさい路へ。大鐘家の時も思ったんだけど、紫陽花って、画像だと実際見てる感じより少なく見える。紫陽花越しの海。あじさい観音。アナベルも。最後にカシワバアジサイ。ハスが一輪。見頃は終わって、現在は剪定に入っているようです。ブログランキングに参加しています。結構ギリギリに行ったみたい…応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年07月02日
コメント(8)

長谷寺に着きました。何時になるかわからないのであじさい路の予約はしていませんでした。そこでなくても紫陽花じたいは咲いているようなのですが、せっかく6月に来たし、15分ほどで入れるというので、チケット購入して、しばし待つことに。夫が「お団子食べる?」と聞いてくるので「要らない」。彼はビール飲むようです。この15分にわたしはちょっと海の写真とか撮って。夫が空いてる席を見つけたようです。えっビールとみたらし団子。しかもビールこぼしてるし(風が強かったみたい)…。合うんですか?ビールとお団子。「合わない」…とわかっていたけど、名物好きの夫なのでした。たぶんお昼が足りなかったんだと思う。わたしも満腹ではなかったけど、この日宿泊するホテルはラウンジ使えるので、そこでおやつ食べようと思っててブログランキングに参加しています。画像多くなっちゃうので紫陽花はまた明日。応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年07月01日
コメント(9)
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()

