緑色大好き♪ヴェルデの雑食日記

2008年11月10日
XML

東京の話題はもう一日あるのですが
時期を逃してしまうので先に「亥の子餅」を。

旧暦十月、つまり今月の亥の日に食べて
子孫繁栄を願うというこのお菓子、
関東では旧暦十月の十日に食べたりするようですので
正に今日ですね。
この亥の子餅が、先生のお加減が悪く、
しばらくお休み状態の後に再開した
昨日のお茶のお稽古で登場しました。     アップで        

香港 046.JPG香港 047.JPG

先日
京のぞみさん のところで拝見したものと良く似ています。

実は清水に嘗て家庭画報などでも紹介された和菓子の名店があり、
毎年11月にここの亥の子餅をいただくのが楽しみでしたが
ご家族の介護とかでもう二年以上も休業されています。
そちらのは表面にこういった胡麻の粒々はなく、つるんとしていました。

昨日いただいたお菓子屋さんのものも
お茶席などで使用されることもあるようですが、
先述したお店に比べると水っぽい感じがします。
餡は甘さがかなり控えめ。もう少しあってもいいかなと。
胡麻の風味は良く効いていました。

わたしが点てていた時のお菓子はおみやげでいただきました。

中津川の「
すや 」さんの栗こごり。

20081109140808.jpg

五層に切れているのがおわかりになるでしょうか?
お稽古では二切れずつ出されていました。
刻まれて砂糖で包まれた栗は
その分風味も損なわれてしまう感もありますので
栗好きでいらっしゃる
うきぽさん 家族で眼鏡さん には
物足りないかも知れませんが、
上品で、お抹茶にはとても合います。

本日は京のぞみさんのように
はんなりと、いつもより上品なヴェルデでございましたぽっ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月10日 20時03分40秒
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:亥の子餅と栗こごり(11/10)  
T-ハルミ  さん
こんばんは!
何だか、上品で、高級そうな御菓子ですね~!
味わって食べてみたい!!!
抹茶か~!好きなんですよね^^ (2008年11月10日 20時10分26秒)

Re:亥の子餅と栗こごり(11/10)  
家族で眼鏡  さん
ごまと餅の組合せも好きなので、亥の子餅、きっと好きに違いありません。清水の和菓子屋さん、ご事情があってお休みになられてのでは仕方ないですが、毎年召し上がっていたのに寂しいですね。
すやのきんとんも美味しいですね~。栗感が少なくても美味しそうですよ~(笑) (2008年11月10日 20時15分48秒)

Re[1]:亥の子餅と栗こごり(11/10)  
T-ハルミさん

こんばんは~
亥の子もちはゆかしい感じの、栗こごりは上品でした。
抹茶は和菓子と一緒だと余計に美味しいですね。 (2008年11月10日 20時32分37秒)

Re[1]:亥の子餅と栗こごり(11/10)  
家族で眼鏡さん

亥の子もちはたぶんお好きだと思います。
清水のお店のはほんとに美味しかったんですよ~。
ご家族のご快復を祈っています。別に食欲の為だけじゃなくて(笑)良い方だったんですよ。

さすが、すやのきんとんは召し上がられているんですね。栗こごりは抹茶といただくと良いかと思います。 (2008年11月10日 20時34分59秒)

五層になってるのわかります!  
家庭のご事情で休業とは大変ですね。
どんな御苦労をされていることか。
京のぞみさんのところの写真、いつも綺麗ですよね。
はんなりって・・・
はんなり・・・
美人でお上品なんですけど、パワーがあるんですよ、ヴェルデさんは。 (2008年11月10日 20時36分33秒)

Re:亥の子餅と栗こごり(11/10)  
はまこさん  さん
上品な和菓子ですね!
たまにはこういうお菓子を美味しいお茶と共に頂くのもいいかもしれませんね~。ゆっくり食べると食べ過ぎないし・・・。 (2008年11月10日 20時58分46秒)

わかっていただけましたか♪  
Belgische_Pralinesさん

写真がうまく撮れていなかったので不安でした。
良かったわ~

休業がいつまで続くのか、心配です。
ここのお店の亥の子もちはほんとに全国に通用すると思ってるんです。
生活の面でも大変でしょうし、わたしの中では「文化遺産」とも言うべきあのお菓子を失いたくないのです(探偵ナイトスクープにお願いしようかしら…)。

わたし、はんなりしてませんか~
おかしいなぁ(笑)
(2008年11月10日 21時04分24秒)

Re[1]:亥の子餅と栗こごり(11/10)  
はまこさんさん

どちらも上品なお菓子でした。
栗こごりはぜひ抹茶と一緒に食べたいお菓子です。
再開出来て良かったです。 (2008年11月10日 21時05分23秒)

Re:亥の子餅と栗こごり(11/10)  
atiti2951  さん
こんばんは~
上品な感じのお菓子ですね^^
いろんなお菓子があるんですね^^ (2008年11月10日 21時10分29秒)

今日って・・・  
Kasumin  さん
そう言う日なんですか。
まるでそう言うことに疎い私(*^_^*)
和菓子って、そういう言われとか行事ごとの物があって風情がありますね。

ご家族の介護、大変でしょうね。
ヴェルデさんのように、復活を待つ人たちもたくさん居るでしょうに・・・

(2008年11月10日 21時39分26秒)

Re:亥の子餅と栗こごり(11/10)  
京のぞみ  さん
こんばんは ☆⌒
リンクして下さったのですね。。ありがとうございます。
なんだかちょっと照れますね。。
私はいつも皆さんのところで素敵な洋菓子を見せていただくのが楽しみです。(*^^)
こんなのがあるんだ~、美味しそう美味しそう・・と言いながら楽しませてもらっています。。 (2008年11月10日 22時59分51秒)

Re[1]:亥の子餅と栗こごり(11/10)  
atiti2951さん

こんばんは~
まだまだ知らないお菓子が結構あるんですよね。
お茶をやっているといろいろ試せて楽しいです。
目的はそれかも(~_~;) (2008年11月11日 00時24分30秒)

Re:今日って・・・(11/10)  
Kasuminさん

>そう言う日なんですか。

らしいですね。
お茶をやっているとしきたりとか、季節ごとの和菓子が楽しめて幸せな気持ちになります。
京都の人はもっとたくさんの行事があるんでしょうね。そういう生活ってしてみたい。

清水のお店、ほんとに復活して欲しいんですよ。
入江岡の駅のそばなんですけど。
店はそのままあるので通るたびに淋しさを噛みしめます。和菓子は文化ですよね。 (2008年11月11日 00時27分10秒)

Re[1]:亥の子餅と栗こごり(11/10)  
京のぞみさん

いつも京のぞみさんのところで素敵な写真見せていただいているので、是非皆さんにも知って欲しくて。
亥の子餅、いつもいただいていたのが胡麻の粒がなかったので静岡はそういうものだと思ってましたら、いろいろあったんですね。 (2008年11月11日 00時29分19秒)

Re:亥の子餅と栗こごり(11/10)   
こんばんは☆
ちょっとご無沙汰の間にうまい棒からおいしそうなモンブランもあって一気に読んでなんか楽しかったです(^0^)
それから、NTTもビックリですね(~_~;)
そんな事ってあるんですね!!
いやぁ、私でもかなりビックリすると思います。

ヴェルデさんお茶のお稽古も行ってらっしゃるんですね!!
素敵(*^0^*)/
私は正座が苦手ですが、お茶会とかすごく憧れます☆☆
点てたての抹茶には少し甘いくらいの和菓子も合いますよね?!
私が行ってた中学には公立中学ですが、なぜか茶室があり、茶華道部がありました。
(2008年11月11日 00時29分56秒)

こんばんは~  
☆ともぷー☆さん

お忙しいのに一気に読んでいただいてありがとうございます。
ちょっといつもよりたくさん更新しちゃってます。

留守電、びっくりですよ~
探偵ナイトスクープで調査して欲しい(笑)

そうそう、抹茶には甘いくらいのものが合いますね。
公立中学で茶道部って珍しいですよね。
ちゃんとお茶室があるんですね。
友人のマンションも一階に何故か茶室があるんですよ。誰も使ってないらしいけど…。
(2008年11月11日 00時34分47秒)

初めて拝見!  
季節のお菓子は数あれど、わたしはこの亥の子餅というお菓子を初めて拝見しました~!
知らなかった~(@_@)
お茶のお菓子は季節を味わえて風流ですね~♪

栗こごりもとってもおいしそうですヽ(^o^)丿
栗好きにはたまらないっ。 (2008年11月11日 08時40分37秒)

Re:亥の子餅と栗こごり(11/10)  
おはようございます(^^)
現代のお菓子と異なり和菓子は見るだけでも癒されます(^_^)
こんな和菓子を庭園の茶室で頂ければいやなことも忘れてしまいますよね。 (2008年11月11日 10時01分49秒)

まあ~高級な和菓子ちゃん♪  
iku0323  さん
とてもお上品な感じの和菓子ですね^^
それに高そう~~~
食べるのが勿体無い?(貧乏性の私です^^;)
お茶を習われていらっしゃるんですね
素敵です♪

(ブログをお気に入りにさせて頂きます~
 今後供よろしくお願い致します♪^^)
登呂遺跡にページ拝見させて頂きますね
ありがとうございます。
(2008年11月11日 10時35分36秒)

Re:亥の子餅と栗こごり(11/10)  
お上品なお菓子も秋らしくていですね!
栗のお菓子と言えば、こちらでは川上屋かすやです。
栗の時期すやはお客さんでいっぱいでした~ (2008年11月11日 17時26分01秒)

Re:初めて拝見!(11/10)  
SweetBread Studioさん

亥の子餅知らなかった?
わたしが好きだったお店は毎年11月のみの限定販売だった。予約しないと買えなかったよ。
栗こごりも美味しかった。お茶の先生のところには
全国からお菓子が集まって来ます。 (2008年11月11日 18時42分16秒)

リンクありがとうございます  
iku0323さん

早速登録して下さってありがとうございます。
わたしも後ほど伺った時にさせていただきますね。

亥の子もちは170円らしいですけど、かなり小さいので高いって感じてしまいますね~
栗こごりはいただきものらしいです。 (2008年11月11日 18時44分13秒)

Re[1]:亥の子餅と栗こごり(11/10)  
アキオロミゾーさん

こんばんは~
すみません。お返事ひとつ遅くなってしまいました。

和菓子は本当にリラックス出来ます。
庭園でのお茶事だったら最高ですよね。
普段は洋菓子が多いんですけど。。
(2008年11月11日 18時45分58秒)

地元ですね(*^_^*)  
ぶるーはわい2612さん

ああ、川上屋さんも有名ですよね。
こちらでもたまに売ります。
すやさんは売ってるのは見たことないんですけど、先生のところにはお弟子さんやらいろんな人がいろんなお菓子を持って来られるのでこちらも楽しめます。
やっぱり人気店なんですね。
(2008年11月11日 18時48分03秒)

Re:亥の子餅と栗こごり(11/10)  
うきぽ  さん
あら、今日ははんなりヴェルデさんですか♪
ヴお茶を点てられる方ってはんなりとお上品なイメージがありますよ。


亥の子餅のゴマの粒々が美味しそうですよね。
味わってみたいです。餡の甘さかなり控えめなのも私好みです。
(2008年11月11日 20時30分25秒)

Re[1]:亥の子餅と栗こごり(11/10)  
うきぽさん

おほほ、はんなりしてましたかしら?
シコ踏んでる姿を見られてるうきぽさんにはちょっと恥ずかしいですけど…。

甘さ控えめなのはいいんですけど、インパクトには欠ける気がしました。
清水のお店のはほんとに美味しいんですよ~ (2008年11月11日 20時38分25秒)

Re:亥の子餅と栗こごり(11/10)  
「亥の子餅」そんな意味合いがあったんですね~!!
和菓子って奥深いですよね~上品過ぎて自分の口に合わないというか分からない時があります。。おこちゃまですね~^^>゛
抹茶好きなので一緒に食べてみたいです♪
(2008年11月12日 09時02分34秒)

Re[1]:亥の子餅と栗こごり(11/10)  
ちゃっきーちぇんさん

わたしも今回初めてちゃんとした意味を知りました。
単に毎年11月は食べられるなぁと思ってただけで…。
抹茶お好きですか?
和菓子は抹茶の味を引きたててくれますよね。 (2008年11月12日 19時44分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ヴェルデ0205

ヴェルデ0205

カテゴリ

カテゴリ未分類

(39)

有名パティシエ、パティシエール 国内篇

(375)

有名パティシエ、パティシエール 海外篇

(102)

生ケーキと焼き菓子

(193)

パン・ロールケーキ・マカロン

(278)

チョコレート

(180)

和菓子、煎餅、点心など

(204)

コンビニスイーツ

(11)

フルーツ(デザート菓子含む)

(77)

バター、チーズ、ヨーグルトなど乳製品

(37)

サロン・ド・テ ティールーム 茶寮 カフェ

(197)

フレンチ・イタリアン・スパニッシュ

(178)

カレー・エスニック・洋食

(62)

そば・うどん・寿司・和食

(171)

中華・焼肉

(62)

静岡グルメ スイーツ

(292)

静岡グルメ スイーツ以外

(333)

関西グルメ

(43)

関西スイーツ

(61)

静岡以外のご当地グルメ

(190)

料理

(36)

アルコール

(59)

お茶、お茶事、習い事

(60)

アート・美術展

(112)

(24)

ファッション・コスメ

(9)

音楽

(10)

映画

(32)

スポーツ

(51)

演劇

(23)

落語・演芸・古典芸能

(13)

芸能・テレビ

(14)

美容・健康

(72)

懸賞・モニター

(56)

趣味・娯楽

(18)

香港・マカオ

(13)

国内旅行

(126)

温泉 ホテル

(17)

散歩・日帰り・県内の旅

(361)

イベント テーマパーク

(386)

鉄道

(79)

仕事

(4)

時事ニュース

(26)

花々

(114)

生活

(270)

言葉

(6)

ブログ

(13)

酒場放浪記

(39)

手土産・いただきもの

(130)

おうちCO-OP

(26)

テイクアウト、デリ、お弁当

(116)

冷菓・氷菓

(29)

フルーツサンド

(5)

食パン

(7)

パンスプレッド

(4)

イルミネーション

(11)

あんバター

(3)

コメント新着

マスク人 @ Re:栗のシュトーレソを食べたくて、また「しかたらむかな」(11/22) New! おはようございます。 美味しそうですね…
MoMo太郎009 @ Re:ヴィノスやまざきの帰りにイルミネーションを☆(11/21) New! いつもコメントありがとうございます。 そ…
USM1 @ Re:ヴィノスやまざきの帰りにイルミネーションを☆(11/21) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
し〜子さん @ Re:ヴィノスやまざきの帰りにイルミネーションを☆(11/21) New! こんばんは! ボジョレヌーボー、楽しまれ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: