こればっかりは漢字の方が雰囲気あって良いですね(*^_^*)
放射状に張られた縄・・・あぁ、何となくわかります。
あれの事、雪吊りって言うんですね。
洋菓子に、あえてこういう名前、好きです♪

(2011年01月06日 21時02分45秒)

緑色大好き♪ヴェルデの雑食日記

2011年01月05日
XML
石川に帰省していた同僚からのお土産です。

「YUKIZURI?」

すかさずIちゃんが「ヴェルデさん、『ずり』の方じゃなくて『づり』ですよ。絵があるでしょ。」

あ、これね。

004

兼六園の木々を守るためにてっぺんから放射状に張られた縄のことだそうです。
失礼致しました。

砂糖が雪に見えますね~。
ぼけてて済みません。

003


「サクリスタン」をヒントに作られたとのこと。
そんなにねじれはなく、印象としてはミルフィーユです。
アーモンドがほんのり香ります。

そして舌に感じたこの酸味は?
一瞬フランボワーズかと思ったけれど、梅でした。
前田家の家紋「梅鉢」を意識されてのことだそう。

同僚は兼六園で買ったそうですが、
北陸自動車道でも売られているようで 、SAで買えるお菓子としてはレベルが高いのではないでしょうか?

スパイの金沢での諜報活動は
こちら
ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュで
ケーキも堪能されています

【送料無料】辻口博啓のたのしいスイーツ

【送料無料】辻口博啓のたのしいスイーツ

価格:1,155円(税込、送料別)




ブログランキングに参加しています。
それにしても辻口シェフは手広い…
と思われましたら応援クリックお願いします。

人気ブログランキングへ blogram投票ボタン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月05日 22時36分03秒
コメント(18) | コメントを書く
[有名パティシエ、パティシエール 国内篇] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:行きずり…じゃなくて「雪吊り」byル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ(01/05)  
Blue*Hawaii**  さん
金沢のお菓子は見た目も味もレベルが高いですね!
雪吊り、下呂の旅館にもありました~
写真を撮ろうかと思ったけれど雪の中外に出るのが億劫で・・・
風流ですよね♪ (2011年01月05日 20時16分44秒)

Re:行きずり…じゃなくて「雪吊り」byル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ(01/05)  
manitousanblog  さん
これか。。。と。。。

(*^_^*)



頭にhをつけてね♪♪

ttp://plaza.rakuten.co.jp/manitousanblogs/diary/200907040000/ (2011年01月05日 20時21分25秒)

Re[1]:行きずり…じゃなくて「雪吊り」byル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ(01/05)  
Blue*Hawaii**さん

>金沢のお菓子は見た目も味もレベルが高いですね!

本当にそう思います。辻口シェフのご実家は確か金沢の和菓子屋さんでしたね。

>雪吊り、下呂の旅館にもありました~

そうか、下呂も寒いですもんね。

>写真を撮ろうかと思ったけれど雪の中外に出るのが億劫で・・・

そうですよね。スパイなら撮りそうな気がしますが(笑)。
風流でしょうね。見てみたいです。 (2011年01月05日 20時42分58秒)

Re[1]:行きずり…じゃなくて「雪吊り」byル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ(01/05)  
manitousanblogさん

いま読んで来ました☆
お菓子かと思ったら、そちらでしたか。
この記事、覚えていましたよ☆ (2011年01月05日 20時44分50秒)

わー、今ちょうどお返事に金沢の、  
あのお椀が金沢で買った輪島塗なんですって書いたらこっちで金沢のお菓子!
しかもあんな昔の記事をリンクして頂いてありがとうございます。

辻口さんとこのお菓子なんですね~。

梅、前田家の家紋から来てるんですか、流石加賀百万石だわー。
私も行きずりかと思って焦りました。
ローマ字じゃなくて雪吊りって漢字1本にすればいいのに。 (2011年01月05日 21時08分10秒)

あっ、  
私、雪の中に出て雪吊り撮ると思います、ハイ。笑 (2011年01月05日 21時08分56秒)

Re:わー、今ちょうどお返事に金沢の、(01/05)  
Belgische_Pralinesさん

>あのお椀が金沢で買った輪島塗なんですって書いたらこっちで金沢のお菓子!

そうだったんですか!素敵でしたものね。
輪島って良いお値段しますよね。

>しかもあんな昔の記事をリンクして頂いてありがとうございます。

いえいえ、しっかり覚えていますよ~。

>辻口さんとこのお菓子なんですね~。

そうなんです。いま記事読んだらはっきり書いてなかった…。

>梅、前田家の家紋から来てるんですか、流石加賀百万石だわー。

辻口シェフは故郷を愛してらっしゃって、いろいろ地元のもの使われていますね。
因みに、同僚は金沢の旧家出身です。

>私も行きずりかと思って焦りました。

焦りますよね。漢字だけで良いと、わたしも思いました。
でも、もしかしたらそれも計算の上なのかしら? (2011年01月05日 21時43分56秒)

でしょ☆  
Belgische_Pralinesさん

最近の諜報活動を見ておりますと、ブロガー魂炸裂ですもの、寒さくらいは何でもありませんよね。
まして今や札幌在住。 (2011年01月05日 21時45分36秒)

Re:行きずり…じゃなくて「雪吊り」byル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ(01/05)  
家族で眼鏡  さん
なんだか、見た目、風流な感じですね!
さすがって感じがします。
こういうお菓子のお土産だったら嬉しいかも。
現地でも手軽に手に入りやすいのですね~!!!

おお!梅の家紋からっ!子どもが喜びそうな話題だわ(笑)


(2011年01月05日 21時47分29秒)

Re:行きずり…じゃなくて「雪吊り」byル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ(01/05)  
ローマ字だけだとついつ「行きずり」の方を想像してしまいます。ごめんなさい。
「雪吊り」というものを知らないものでして。。。

なるほどー中には梅ですか。
金沢のお菓子は一手間かかっていて良いですね。


(2011年01月05日 23時27分45秒)

Re:行きずり…じゃなくて「雪吊り」byル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ(01/05)  
金沢のお菓子はレベルが高いですよね。
パッケージもスタイリッシュでお洒落です。
梅が使われているとは、和洋折衷ですね。
これは一度食べてみたいお菓子です。
次回の出張時に。メモメモw (2011年01月06日 19時45分04秒)

Re[1]:行きずり…じゃなくて「雪吊り」byル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ(01/05)  
家族で眼鏡さん

普通の洋菓子なのに、妙に風流なんですよね。金沢らしいです。
正直、お土産も困ってしまう時がありますけど、こういうのは嬉しいですね。

>現地でも手軽に手に入りやすいのですね~!!!

結構あちこちで売られているようですね。
静岡でいうところのうなぎパイ?
もうちょっと高級感ありますが。
辻口シェフはご自身の美術館もあるし、手広いですよね。
びっくりしちゃいます。

>おお!梅の家紋からっ!子どもが喜びそうな話題だわ(笑)

確かにjR好みかも~。
(2011年01月06日 20時44分31秒)

Re[1]:行きずり…じゃなくて「雪吊り」byル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ(01/05)  
ブリュットロゼさん

>ローマ字だけだとついつ「行きずり」の方を想像してしまいます。ごめんなさい。

でしょ?わたしも最初、焦りました。
雪国には縁がなかったのでもちろんわたしも雪吊りは知りませんでした。

>なるほどー中には梅ですか。
>金沢のお菓子は一手間かかっていて良いですね。

わたし、そんなに梅は好きじゃないんです。
でもこれはほんとに木苺っぽい感じがして、無理なくいただけました。
1個しか食べていないので(普通そう?)良くわかりませんが、なかなか美味しかったですよ。 (2011年01月06日 20時47分15秒)

Re[1]:行きずり…じゃなくて「雪吊り」byル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ(01/05)  
バームクーヘンさん

>金沢のお菓子はレベルが高いですよね。
>パッケージもスタイリッシュでお洒落です。

辻口シェフが故郷への思いを託したお菓子、という感じです。

>梅が使われているとは、和洋折衷ですね。

一瞬、梅とは気付きませんでした。
ご主人、出張が多くていいですね~。
来月夫は名古屋出張です。バームクーヘンさんの記事、読み直さなくっちゃ。
ただ、彼の場合わたしからの指令は無視することが多いです…。 (2011年01月06日 20時49分34秒)

素敵なネーミングだけど・・・  
Kasumin  さん

こんばんは  
あけましておめでとうございます。
って、だいぶたってしまいましたが。。。

最近ブログ放置気味で。。。
のんびりやっていきますので今年もよろしくお願いいたします♪ (2011年01月06日 21時53分18秒)

Re:素敵なネーミングだけど・・・(01/05)  
Kasuminさん

>こればっかりは漢字の方が雰囲気あって良いですね(*^_^*)

ですよね。ローマ字はちょっと…狙いなんでしょうか?

>放射状に張られた縄・・・あぁ、何となくわかります。

そう、あれのことです。実物を見たことはないのですが。
洋菓子に和風の名前っていいですよね。
辻口シェフはご実家が和菓子屋さんなんですよね。 (2011年01月08日 20時15分01秒)

こんばんは☆  
雪だるま4126さん

>あけましておめでとうございます。
>って、だいぶたってしまいましたが。。。

いえいえ、お忙しいのにわざわざありがとうございます。
こちらこそよろしくお願い致します。

>最近ブログ放置気味で。。。
>のんびりやっていきますので今年もよろしくお願いいたします-----

のんびりが一番ですよね~。わたしも無理せずにやって行きます。
(2011年01月08日 20時16分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ヴェルデ0205

ヴェルデ0205

カテゴリ

カテゴリ未分類

(38)

有名パティシエ、パティシエール 国内篇

(367)

有名パティシエ、パティシエール 海外篇

(101)

生ケーキと焼き菓子

(189)

パン・ロールケーキ・マカロン

(273)

チョコレート

(180)

和菓子、煎餅、点心など

(202)

コンビニスイーツ

(10)

フルーツ(デザート菓子含む)

(77)

バター、チーズ、ヨーグルトなど乳製品

(36)

サロン・ド・テ ティールーム 茶寮 カフェ

(182)

フレンチ・イタリアン・スパニッシュ

(175)

カレー・エスニック・洋食

(61)

そば・うどん・寿司・和食

(164)

中華・焼肉

(60)

静岡グルメ スイーツ

(284)

静岡グルメ スイーツ以外

(326)

関西グルメ

(41)

関西スイーツ

(59)

静岡、首都圏を除くご当地グルメ

(187)

料理

(33)

アルコール

(53)

お茶、お茶事、習い事

(58)

アート・美術展

(108)

(24)

ファッション

(8)

音楽

(10)

映画

(32)

スポーツ

(51)

演劇

(22)

落語・演芸・古典芸能

(13)

芸能・テレビ

(14)

美容・健康

(72)

懸賞・モニター

(56)

趣味・娯楽

(15)

香港・マカオ

(13)

国内旅行

(121)

温泉 ホテル

(17)

散歩・日帰り・県内の旅

(351)

イベント テーマパーク

(368)

鉄道

(73)

仕事

(4)

時事ニュース

(26)

花々

(110)

生活

(262)

言葉

(6)

ブログ

(13)

居酒屋放浪記

(36)

手土産・いただきもの

(126)

おうちCO-OP

(26)

テイクアウト、デリ、お弁当

(109)

冷菓・氷菓

(22)

フルーツサンド

(5)

食パン

(7)

パンスプレッド

(3)

イルミネーション

(10)

コメント新着

マスク人 @ Re:きみくらの「新茶あんみつ」と新茶(05/12) New! おはようございます。 昨日の情報番組で…
MoMo太郎009 @ Re:母の日用?ヴィノスやまざきの「ワインとAM STRAM GRAM」(05/11) New! いつもコメントありがとうございます。 そ…
kopanda06 @ Re:母の日用?ヴィノスやまざきの「ワインとAM STRAM GRAM」(05/11) New! こんばんは。 今日は風邪気味ですが人間…
し〜子さん @ Re:母の日用?ヴィノスやまざきの「ワインとAM STRAM GRAM」(05/11) New! こんばんは! パパの方の義母も他界して…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: