緑色大好き♪ヴェルデの雑食日記

2011年06月12日
XML
灰色ウサギ0646 さん、ご心配には及びません。
日本紅茶協会 より送られて来た案内には「カジュアルな服装で」と書かれていました。
(有閑マダム風の方は多かったですが)

そもそもこのセミナーの存在を知ったのは
hagi_hisaさんの日記 から。
改めて検索したら、ガレットさんも
同じセイロン紅茶を楽しむ会に行かれて てビックリ(内容もほぼ同じです

彼女も
バームクーヘンさん(インド紅茶の会)も 勢いよく「はいっ!」と手を挙げられたのか、素敵なお土産をいただいてましたね。

そのプレゼントクイズの後に日本紅茶協会稲田専務による「紅茶にまつわる話」を伺い、
更にティーインストラクター小山登志子氏に依る「おいしい入れ方」のデモンストレーション。

紅茶を楽しむ会 ブログ掲載許可いただいてます。

そこそこの紅茶好きのわたしも「えっ、そこまでは」と思ったのが2点。

まず、茶漉しまでは温めていなかった…。
そしてケトルをポットに持って行ってました。
本当は「Take the pot to the kettle」
温度が下がらないように、ポットの方をやかんに持って行かなくてはいけなかったのですね

紅茶は温度が命。

小山(おやま)インストラクターはバラエティーティーも作って下さいました。

アイスティー

左からアイスレモンティー、下部に桃のジュースの入ったピーチティー、バラのジャムの紅茶(ホット)

段々バラが開いて行きます。写真ではわかり辛い。

バラの紅茶


この後は一等書記官のお話の通訳もして下さったセパリカ・ウエジェコーンさんに依るシンハラ語の講座。

昨日の 御挨拶「アュボーワン」もこの時覚えました。

ジャンケンで勝ち抜いた2人の幸運な女性にサリーを着せてあげたあと、ジンジャーティーの実演もして下さいましたよ星

セパリカさん  ブログ掲載許可いただいてます。

教えていただいたことを踏まえて、さぁ、我々も実際に入れてみましょう

                                      続く

ブログランキングに参加しています。
セパリカさんのサリー、とっても素敵~~
と思われましたら応援クリックお願いします。

人気ブログランキングへ blogram投票ボタン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月12日 20時37分52秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


わー、凄い、  
こういうの良いですよね、やっぱり。
会場の中だけですか・・・他も覗いてみたい。

お茶、美味しそうですよー。
茶こしを温めるのは全く気付かなかった。
温度って大切なのですよね。
でもすぐ忘れちゃう。

いいなー、こういう企画~。 (2011年06月12日 20時50分10秒)

Re:わー、凄い、(06/12)  
Belgische_Pralinesさん

>こういうの良いですよね、やっぱり。
>会場の中だけですか・・・他も覗いてみたい。

向かい側の高松宮邸は緑の中…って感じでしたけど、こちらはマンションだし。
いわゆる大使館のイメージとは違いました。
他も行ってみたいな。

>お茶、美味しそうですよー。
>茶こしを温めるのは全く気付かなかった。

美味しかったです…ってこの写真のは飲んでないんですよね。あの後どうなったんだろ?
温度、大事ですけど、わたしもつい…。

また是非、潜入したいです~ (2011年06月12日 21時01分34秒)

Re:スリランカ大使館での「紅茶を楽しむ会」その2(06/12)  
kimi60  さん
こんばんは

本当に素敵ですね(*^^)v
バラのジャム紅茶綺麗で美味しそうですね!
花弁が開くところ見てみたいです? (2011年06月12日 21時02分37秒)

Re:スリランカ大使館での「紅茶を楽しむ会」その2(06/12)  
おいしそうな紅茶ですね。
私は真ん中の桃の紅茶がいいです。
なんだかアフタヌーンティのオレンジティ思い出しちゃう姿です。 (2011年06月12日 22時19分08秒)

Re:スリランカ大使館での「紅茶を楽しむ会」その2(06/12)  
Yuka88 さん
私も先月のインド大使館の紅茶を楽しむ会に参加してきました。だいたい、進行は同じなのですね。
でも、蒸し暑い日にアイスティーのサービスや、「Take the pot to the kettle」という言葉(日本語でちょっと説明されていた気はしますが‥そんな言葉もあるのですね)、バラの季節にローズティー!など少しずつ違いますね。お茶の入れ方のポイントをわかりやすく、紅茶での素敵な季節の楽しみ方、お写真見るだけでも癒されます~。
ピーチティーもおいしそう! (2011年06月13日 10時28分38秒)

Re:スリランカ大使館での「紅茶を楽しむ会」その2(06/12)  
リンクを有難うございます^^

少し内容が違いますが、進行はインドと同じ様に思います。
普段私はフレバリーティは頂かないのですが、こうして見ると美味しそうですね。
薔薇のお茶、花が開いているのが判りますよ。素敵~
まだまだ続きがあるのですね。楽しみにしています。
(2011年06月13日 14時48分52秒)

Re[1]:スリランカ大使館での「紅茶を楽しむ会」その2(06/12)  
kimi60さん

こんばんは。

>バラのジャム紅茶綺麗で美味しそうですね!
>花弁が開くところ見てみたいです?

わたし、バラが大好きなので、ジャムの入った紅茶は是非飲んでみたかったです~。
段々花びらが開いて行ったら素敵ですよね。 (2011年06月13日 20時52分08秒)

Re[1]:スリランカ大使館での「紅茶を楽しむ会」その2(06/12)  
灰色ウサギ0646さん

>おいしそうな紅茶ですね。
>私は真ん中の桃の紅茶がいいです。

美味しかったでしょうね~。
後で誰かが飲んだのろうか…
これからの季節、ピーチティーは美味しいでしょうね~。

>なんだかアフタヌーンティのオレンジティ思い出しちゃう姿です。

アフタヌーンティーの企画もあるようで、是非参加したいです♪ (2011年06月13日 20時53分59秒)

Re[1]:スリランカ大使館での「紅茶を楽しむ会」その2(06/12)  
Yuka88さん

>私も先月のインド大使館の紅茶を楽しむ会に参加してきました。だいたい、進行は同じなのですね。

コメントありがとうございます。
先月の、ということはわたしにブロ友、バームクーヘンさんもいらしたのでは、と思います。
大使館は違っても、主宰者が同じだから似て来るのですね。

>でも、蒸し暑い日にアイスティーのサービスや、「Take the pot to the kettle」という言葉(日本語でちょっと説明されていた気はしますが‥そんな言葉もあるのですね)、バラの季節にローズティー!など少しずつ違いますね。

季節等によって多少の差があるのですね。
他の方の日記などを読んでも、インストラクターが違う方だったりしますね。

>お茶の入れ方のポイントをわかりやすく、紅茶での素敵な季節の楽しみ方、お写真見るだけでも癒されます~。

ありがとうございます。
yukaさんも紅茶、お好きなようですね。

>ピーチティーもおいしそう!

今度、自分でも作ってみます♪ (2011年06月13日 20時59分17秒)

Re[1]:スリランカ大使館での「紅茶を楽しむ会」その2(06/12)  
バームクーヘンさん

>少し内容が違いますが、進行はインドと同じ様に思います。

主宰者、同じですものね。

>普段私はフレバリーティは頂かないのですが、こうして見ると美味しそうですね。

バームクーヘンさんは王道がお好きな感じがします。

>薔薇のお茶、花が開いているのが判りますよ。素敵~

良かった~
すぐに撮れば良かったのですけど、後になってしまったので。

>まだまだ続きがあるのですね。楽しみにしています。

ええっと、今日書きましたけど、大した記事じゃなくて済みません…。 (2011年06月13日 21時01分49秒)

Re:スリランカ大使館での「紅茶を楽しむ会」その2(06/12)  
もあ427  さん
うわー、茶漉しまで温めるなんて!!
温度が大切なのは分かりますが、そこまでするとより美味しくなるのですね。

ヴェルデさんはじゃんけんで勝ち進めなかったのかしら。
緑色のサリーがあればお似合いになりそう(^^)

紅茶の温度が伝わってバラが少しずつ花開くなんて粋ですね。
(2011年06月13日 21時06分44秒)

Re[1]:スリランカ大使館での「紅茶を楽しむ会」その2(06/12)  
もあ427さん

>うわー、茶漉しまで温めるなんて!!
>温度が大切なのは分かりますが、そこまでするとより美味しくなるのですね。

わたしもそこまではしていなかったので、びっくりでした。
以来、必ず温めています。

>ヴェルデさんはじゃんけんで勝ち進めなかったのかしら。
>緑色のサリーがあればお似合いになりそう(^^)

実は~ひとりの方が着られたのは緑色でした!
残念っ!
わたくし、↓の記事で黒のワンピを着ていますが、気付かれてないみたいです(^_^;)

>紅茶の温度が伝わってバラが少しずつ花開くなんて粋ですね。

是非、家でもやってみたいです。
もあさんならお宅にバラがあるからすぐに出来ますね。 (2011年06月14日 19時18分45秒)

Re:スリランカ大使館での「紅茶を楽しむ会」その2(06/12)  
hagi_hisa  さん
今紅茶飲みながら、ブログサーファンしてたところだったのでビックリ。
リンク、ありがとうございまーす(*゜▽゜*)

大使館が、マンションの一室ってビックリしなかったですか?
えええっ( ̄ロ ̄lll)こんなトコに~って(苦笑)
是非是非、あと3箇所も参加してみて~♪
(2011年06月15日 16時07分33秒)

Re[1]:スリランカ大使館での「紅茶を楽しむ会」その2(06/12)  
hagi_hisaさん

>今紅茶飲みながら、ブログサーファンしてたところだったのでビックリ。

ええっ、偶然辿りついて下さったのね~。
何かこの記事に関してはそういう方意外といらっしゃってびっくりです。

>大使館が、マンションの一室ってビックリしなかったですか?

そうそう、えっ、ここ?って…。
大使館といってもいろいろなんですね。
いきなりのあの看板も…。

>是非是非、あと3箇所も参加してみて~♪

はぁ~い♪
ただ平日は行きにくいのよね。
今度アフタヌーンティーのイベントもあるみたい。


(2011年06月16日 00時35分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ヴェルデ0205

ヴェルデ0205

カテゴリ

カテゴリ未分類

(38)

有名パティシエ、パティシエール 国内篇

(367)

有名パティシエ、パティシエール 海外篇

(101)

生ケーキと焼き菓子

(189)

パン・ロールケーキ・マカロン

(273)

チョコレート

(180)

和菓子、煎餅、点心など

(202)

コンビニスイーツ

(10)

フルーツ(デザート菓子含む)

(77)

バター、チーズ、ヨーグルトなど乳製品

(36)

サロン・ド・テ ティールーム 茶寮 カフェ

(182)

フレンチ・イタリアン・スパニッシュ

(175)

カレー・エスニック・洋食

(61)

そば・うどん・寿司・和食

(164)

中華・焼肉

(60)

静岡グルメ スイーツ

(284)

静岡グルメ スイーツ以外

(326)

関西グルメ

(41)

関西スイーツ

(59)

静岡、首都圏を除くご当地グルメ

(187)

料理

(33)

アルコール

(54)

お茶、お茶事、習い事

(58)

アート・美術展

(108)

(24)

ファッション

(8)

音楽

(10)

映画

(32)

スポーツ

(51)

演劇

(22)

落語・演芸・古典芸能

(13)

芸能・テレビ

(14)

美容・健康

(72)

懸賞・モニター

(56)

趣味・娯楽

(16)

香港・マカオ

(13)

国内旅行

(121)

温泉 ホテル

(17)

散歩・日帰り・県内の旅

(351)

イベント テーマパーク

(368)

鉄道

(73)

仕事

(4)

時事ニュース

(26)

花々

(110)

生活

(262)

言葉

(6)

ブログ

(13)

居酒屋放浪記

(36)

手土産・いただきもの

(126)

おうちCO-OP

(26)

テイクアウト、デリ、お弁当

(109)

冷菓・氷菓

(22)

フルーツサンド

(5)

食パン

(7)

パンスプレッド

(3)

イルミネーション

(10)

コメント新着

kopanda06 @ Re:夕食はビヤホールライオン銀座七丁目店で☆(05/13) New! こんばんは。 新発見の高見彰七作品、 今…
MoMo太郎009 @ Re:夕食はビヤホールライオン銀座七丁目店で☆(05/13) New! いつもコメントありがとうございます。 そ…
し〜子さん @ Re:夕食はビヤホールライオン銀座七丁目店で☆(05/13) New! こんばんは! 有名な銀座ライオン🦁 テレ…
シャク返せでごんす01 @ Re:夕食はビヤホールライオン銀座七丁目店で☆(05/13) New! シンボルマーク、ライオンズマンションと…
jun さん @ Re:夕食はビヤホールライオン銀座七丁目店で☆(05/13) New! 銀座LIONのビアホール懐かしいです 昔 銀…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: