momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2005年09月30日
XML
カテゴリ: 社会人野球
日本選手権では新たに東海地区で2代表が決まったそうです。
社会人野球日本選手権:トヨタと王子製紙が本大会出場決定 (毎日新聞)

トヨタ自動車(3年連続6回目)
王子製紙(3年ぶり6回目)

トヨタ自動車で先発した 吉見一起投手 は、ドラフトの希望枠で中日が獲得を目指すようです。一方、王子製紙が破ったホンダ鈴鹿の先発・ 高宮和也投手 は、報知新聞によれば横浜の希望枠で決まりだとか。だんだんこういう話も増えて来ました。

東海地区はあと2つ椅子が残っています。




今日はこれ。

アマ野球も07年春から低反発球に=来年10月に販売開始 (時事通信)(Yahoo!ニュース)
アマ野球:07年シーズンから、低反発球を導入

アマチュア野球7団体は、プロ野球の一部球団で今年から導入された低反発球と同じ規格のボールを2007年から使用することを決めたそうです。ホームラン性の当たりの飛距離が従来より約2.1メートル抑えられるとのこと。目的は、事故防止と国際大会への対応のため。


というわけで、時事通信の記事を見るとアマチュア野球7団体の中に日本野球連盟も入っていますので、 社会人野球でも再来年から低反発球導入 ってことのようです。どれくらい事故防止になるのかわかりませんが、国際試合への対応っていう点では良さそう。国際大会で使うボールは重くて飛ばないっていう風に聞きますので。
(先日のワールドカップでは日本の選手たちはホームラン打ちまくってたけど、あれは例外的か?)


再来年からはホームランが今より減りそうだけど、あんまり点の入らない試合ばかりになっても、盛り上がる場面がなくて退屈そう。やっぱりホームランが出ると応援席も盛り上がるし、ほどほどに出て欲しいところ。


そこで、今日は 「社会人野球ではどの程度、ホームランが出ているか?」 について。


今年の都市対抗野球では、木製バットが復活してから過去最高の59本のホームランが飛び出しました。社会人野球のBBSなどを見ていると、(昨年プロ野球で話題になった) 「飛ぶボール」を使ってるんじゃないか 、と言われたほど。

実際、飛びやすいボールを使っていたのか、私は知りませんが、それはホームラン出すぎなのかどうか。31試合でホームラン59本だから、1試合あたり2本弱。1試合の中で、どちらのチームにも1本ずつホームランが出るくらいっていうことになります。

どうでしょうか、この数字。せっかく試合を見に来たんだから、やっぱり自分の応援するチームのホームランを1本くらい見て帰りたいのでは? とすれば、このくらいがちょうど良いのかも知れません。


比較のために、プロ野球ではどうかというと。

2004プロ野球:1994本 (1試合あたり2.45本) 813試合
2005プロ野球:1715本 (1試合あたり2.08本) 826試合 (9/30まで)



「飛ばないボール」が導入された今年は2本強。やっぱりボール変更の効果はあったみたいで、ずいぶん減ってます。今年はホームラン出すぎっていう声をあまり聞かないような気がするので、やっぱり1試合2本くらいがちょうど良いのかも。


では、社会人野球ではどれくらいホームランが出ているのか。木製バットになってからの都市対抗野球でのホームラン数を調べると、こんな感じです。

2002都市対抗野球:30本 (1試合あたり1.11本)
2003都市対抗野球:54本 (1試合あたり1.74本)
2004都市対抗野球:40本 (1試合あたり1.29本)
2005都市対抗野球:59本 (1試合あたり1.90本)
(球場は東京ドーム)(2002年は出場28チーム)

ホームランが少なかった2002年は木製バット復帰元年で、打者が木製バットに慣れていないせいと言われたもの。これは除外して考えると。

試合数が少ないからあんまり確かな数字とは言えませんが、翌年以降は1.5本前後は出ています。今年は確かに木製になってから最高だったけど、2003年も54本出てるし、そんなに激増ってほどでもない。1試合あたり1.90本の今年は「飛ばないボール」を使ったプロ野球並にホームランが出たことになります。


ただ、都市対抗の舞台はプロ野球でもホームランが出やすいっていう指摘がある東京ドーム。他の試合でも同じくらいホームランが出ているのかと言うと、必ずしもそうではなさそう。




2002日本選手権:16本 (1試合あたり0.64本)
2003日本選手権:26本 (1試合あたり1.04本)
2004日本選手権:13本 (1試合あたり0.52本)
(球場は大阪ドーム)

全然出てません。他の大会ではどうか。

スポニチ大会

2005スポニチ大会:22本 (1試合あたり0.96本)
(球場はインボイス西武・横浜・神宮)

都市対抗野球予選の代表決定戦
2004都市対抗予選・代表決定戦:25本 (1試合あたり0.78本)
2005都市対抗予選・代表決定戦:35本 (1試合あたり1.09本)
(球場は全国各地。代表は32チームだから32試合です。)

やっぱり出てません。1試合に1本程度ですね。今年のプロ野球は1試合約2本だから、半分です。


データ少ないのであんまり確かなことは言えないけど、まとめると、「飛ばないボール」を使っているプロ野球に比べても、 社会人野球の主要な大会ではせいぜいプロ野球の半分程度しかホームラン出ない ってことになりそうです。ただし、都市対抗は例外。(原因はおそらく東京ドームはホームランが出やすいせい)

ただでさえホームランが出ないのに、再来年からは低反発球が導入される。どの程度、ホームランが減るかわかりませんが、試合を見に行ってひいきチームのホームランが見られたら、それはかなりラッキー、ってことになるのかも。


おまけ:
メジャーリーグでは…

2003年:5207本 (1試合あたり2.14本) 2430試合
2004年:5451本 (1試合あたり2.25本) 2428試合
2005年:4927本 (1試合あたり2.06本) 2386試合 (9/29まで)

メジャーも2本強くらい。日本プロ野球とあんまり変わらない。

台湾プロ野球では…

2003年:298本 (1試合あたり0.99本) 300試合
2004年:339本 (1試合あたり1.13本) 300試合
2005年:282本 (1試合あたり1.04本) 272試合 (9/30まで)

ずいぶん少ない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年10月01日 05時03分04秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: