momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年01月04日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
お正月の親戚めぐりを終えて家に戻ると、ポストに年賀状が届いていました。同世代の友達は小さい子供さんがいる家が多くてかわいいです。
お正月の間に家を空けていると年賀状を見るのが遅くなってしまうのが欠点ですねぇ。しかもお返しの年賀状が足らなくなってしまいました。お店を回ってもどこも売り切れだし、困ったな。


さて、日本ハム・ 陽仲寿選手 の恩師である福岡第一高校の 平松正宏 監督が休暇を利用して奥様連れで台湾にやって来て、中学の学生さんを見て回ったという記事が載っています。陽選手の高校時代についていろいろ語られたそうですが、それによると、台湾の選手はあまり自主練習をしないらしい。

[記事] 教到陽仲壽 教練真幸福 (壹蘋果運動王)(big5)

真ん中の段落だけざざっと。


平松が思い出すに、日本に来て1年目は寂しく感じるのは仕方ないところだが、幸いにも当時チームには高校3年になる兄の陽耀華がいて面倒を見たため、陽仲寿はとても早く日本の生活に適応できた。平松が見るに、陽仲寿は素質が高く、練習態度のたいへん真面目であるが、唯一の欠点は自主練習の意識が日本選手ほどでないこと。「自主練習不足は台湾選手共通の欠点」。
平松はかつて兵庫の育英高校を率いて甲子園で優勝している。ソフトバンクのトップバッター・大村直之や阪神の二塁手・藤本敦士はみな彼の教え子だ。

林威助選手 が日本の高校に留学したとき、最初は日本の練習がキツくて大変だったとインタビュー記事で答えていたこと。
張誌家投手 呉偲佑投手 がほとんど練習して来ないままキャンプに入ってバテバテになっていたこと。
インチェ(林英傑)投手 が1年遅れて楽天に入る 林恩宇投手 に「日本は練習量が多いから大変だよ」というようなことをアドバイスしていたこと。

などなど。
何となく台湾では日本ほどは練習しないものなのだな、とは思っていましたが(日本が練習しすぎ?)、平松監督は 「台湾選手共通の欠点」 と言い切ってます。
福岡第一高校には陽兄弟の他にも多数の台湾人選手が過去現在に在籍していて平松さんは彼らを見ているはずですから、説得力のある話に思えます。

練習態度は真面目だと書いてあるので別に練習が嫌いなわけではなく、自主練習をあまりしないということのようです。台湾ではそれほど自主的にまで練習する習慣がないってことなのでしょうか。
まぁ今では林威助選手は練習の虫という話ですし、人によってだいぶ違うのでしょうけど。練習嫌いの代表格みたいな張誌家投手も夏の中華隊合宿のときはとても早くグラウンドに来て真面目に練習していたそうですよ。

あ、台湾の職棒で日本よりも長々とキャンプをやるのは、放っておくと自主的には練習しないから…だったりして。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年01月07日 04時34分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: