コメント新着
カレンダー
よく晴れた昼下がり、三重県の多度大社に行きました。
久しぶりのお参りは 20年ぶり、きれいに手が入っていました。
この 楠 はご神木
上げ馬神事 が行われる 上げ坂 の横で デ~ン と枝を伸ばしています。
~多度大社~
伊勢国最北端(三重県)にあり 神体山と仰ぐ多度山の麓に鎮座する。
伝えによると5世紀後半に造営されたが、1571年 織田信長の兵火 によりすべて灰となる。
江戸時代に桑名藩主本多忠勝より莫大な寄進を受けて本宮御社殿が再興され、徐々に復興されてきた。
~上げ馬神事~
南北朝時代 この辺りの武家の中から 始まったと言われ、現在まで継承されている。
神占いで選ばれた 6人の少年騎手 が武者姿で 坂を駆け上がり 、2m程の 絶壁を乗り越える神事
昔から 農作の時期や豊凶が占 われ、馬が沢山上がれば豊作、少ないと凶、最初の馬が上がれば早生、真ん中では中手、最後の馬が上がれば晩稲(おくて)の稲を選ぶと良いと占われてきた。
最近はその上がり具合で 景気の良し悪しも占われる。
~創業150余年~
上げ坂を横目に ご神木の前から 木の茂る奥へと登っていきます。
境内は七五三のお子達で華やかです。
幾つもの鳥居 いくつものお社 一番奥の本宮には案外 楽ちん^^ に進めました。
階段に手すりが付いて、車道もできてます。
前に来たのは初詣 お参りが大変だった記憶があったけど・・・
足腰を鍛えるつもりが 歩き足りない気分^^
さぁ♪さぁ 今日のお土産は何にしようかな
~丸繁の八壺豆~
<丸繁> は神社の手前にある 創業150年以上の親しみ易い老舗です。
紅梅焼き・生クリーム大福・おたどさん・八壺豆・・・
今日はてんこ盛りで試食に出ていた お豆さん を買いました。
<八壺豆> 多度の水しぶきを型どった 芯に炒った大豆を入れたきな粉味の豆菓子
小袋315円 ノーマル味、抹茶、コーヒー味など
わ~^^♪昔からあるのに今風のかわいい子です。
口に入れるとホロ♪ホロと崩れていく優しさなのに、真ん中には大豆が1個
違った食感を味わえて 「一粒で2度おいしい」 みたいな。
原料はきな粉・砂糖・大豆
でも <げんこつ飴> とはちがうんですよ。
お茶や珈琲、紅茶、何にでも合いそう・・・お抹茶にもいいね。
苦手だったイチヂク、意外にイケルね September 3, 2022 コメント(6)
春のおっそわけ ふきのとう March 22, 2022 コメント(13)
コロナ中に 果実酒作りにはまる June 24, 2020 コメント(22)
PR