プロフィール

桃 ぶどう

桃 ぶどう

コメント新着

桃ぶどう@ Re[2]:冬が来る前に、献血(11/23) New! すずめのじゅんじゅんさんへ お久しぶり…
桃ぶどう@ Re[1]:冬が来る前に、献血(11/23) New! 門前の小僧さんへ いつもコメントありが…
門前の小僧@ Re:冬が来る前に、献血(11/23) New! 『やっとかめ!』
春の小川7768 @ Re:思い切って、整形受診(08/20) たくさん歩けるお元気がうらやましいです…

カレンダー

お気に入りブログ

多忙な日々です。 New! すずめのじゅんじゅんさん

みんな知ってること… 細魚*hoso-uo*さん

一匹とお一人 お散歩うさぎさんさん

紅葉真っ盛り 春の小川7768さん

午後のひとりごと 雪桃7216さん
不思議の国・四国歩… 柊(ひいらぎ)さん
ウォーキング時々へ… 湖山町民さん
April 14, 2024
XML
カテゴリ: 中山道
令和6年3月29日 金 風雨後晴れ

浦和宿〜5.5k〜蕨宿〜9k〜板橋宿  計14.5k

出発 12:00  到着 17:00

宿 みかど旅館

寒い日が続いて今年の桜は予報よりかなり遅れました

3月の末に中山道を歩いたときの話です

歩き始めた日に桜がやっと咲きだして、都会の桜も次々に開花していきました

今日は夏日になる予報で、桜は葉桜になりつつあります




さぁ〜今回で中山道上り編はゴール、
と意気込んだけど夜中からの嵐にテンションだだ下り、予定より出発を2時間遅らせて、前回の続き浦和駅からスタートです

が、名古屋の雨雲は一緒に関東へ流れて、折りたたみの傘は逆に折れ曲がりビショビショ、まるでマンガです(泣)

駅西口にあるうなぎ屋で、風雨が収まるまでひと休み、早めのランチにしました

浦和はうなぎが有名で、駅周りにはいくつもの店があります

ここは柔らかくて甘さ控えめな味で満足です

余談ですが…
うな重、おすすめの食べ順があるとかで、どの切り身からがいいかわかりますか?



雨雲が切れそうなので、スタートします

雲がどんどん流れ時折強い雨が降ってきます

浦和宿は江戸に近い為に規模は小さく、江戸時代は旅籠15軒の小さな宿場だったそうです



〜調神社〜

都心に向かうに従い古い石仏やゆかりの物は少なくなり、あらかじめ本でチェックしておかないと見落としてしまいます



平安時代からの租庸調の調(みつぎ)物を意味し、武蔵国の調はここに集められました

調(つき)は月信仰に結びついて、狛犬もうさぎですね


〜焼米を売る茶店があった、焼米坂〜

旧道なので路肩が狭いですね〜


〜辻一里塚跡〜

古い建物がわずかに残っていますが、ガイド本がなければ気が付かずに通りすぎてしまいます

一里塚跡はうどん屋になっていました


〜蕨宿〜

蕨(わらび)宿は1612年にでき、江戸に近いので素通りする旅人が多かったが、荒川を渡る戸田の渡しがあったため、雨が降ると足止めをされた人でとても賑わったそうです

蕨(わらび)は、藁(わら)が燃える様の「藁火」が由来だとか


〜荒川〜



向こうは東京、日本橋はあとわずかです

穏やかに流れてますが、水位が上がって土手が決壊したら付近一帯は3〜4mも浸水すると言います

マラソンする人、犬の散歩をする人、カヌーをする人、お散歩をする母子、みんな楽しそうです


〜縁切榎〜

戸田橋を渡ると太い道路を沢山の車が走る、とても規則的に、東京だ、お江戸なんだ〜



ちょうどこの時くらいに、やっと関東にも桜の開花が発表されたのでした


〜板橋宿 仲宿商店街〜

並行して走る旧道・中山道は地元の人たちの生活の道、板橋商店街、仲宿商店街と続いてとても賑やかです

昔、中山道を旅する人は日本橋ではなく、普通は板橋宿からスタートしたそうです

宿は上宿、仲宿、平尾宿でなりとても栄えていました


〜お米屋さん〜

今までいくつもの宿場を見てきましたが、面影が無いところ、観光化されているところ、行政がなんとか保存しているところと様々です

でもここは、かつての賑わいが今に続く生活感のある、生きてる宿場!と感じました

もう17時、 夕方の買い物かな?帰宅時間? 活気があって、あの店この店とのぞいてみたくなりますよ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 14, 2024 01:41:08 PM
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:中山道 浦和〜板橋宿 荒川越えてお江戸入りダァ(04/14)  
こんにちは。
今日は青空のいい天気です
中山道の宿場の町並みも風情がありますね
健脚衰えず頑張ってますね
歩きながら町並み見るのも楽しそう
元気だからできる若さがいいなぁ~~~
高麗になりもう長いこと歩けないよ‥‥涙
(April 14, 2024 02:43:37 PM)

Re:中山道 浦和〜板橋宿 荒川越えてお江戸入りダァ(04/14)  
雪桃7216  さん
こんにちは

ご主人様と同じ旅のご趣味で良いですね
私達は神社仏閣 宿場町など・・
お参り目的で旅したことは無いような~!
国内外問わず二人で旅行しましたけど、いつもツアーに参加でした。
最近は何とか生きているのが精いっぱいと言う歳になりました。
お若いうちにいろいろお出かけくださいね。
(April 14, 2024 03:52:39 PM)

Re[1]:中山道 浦和〜板橋宿 荒川越えてお江戸入りダァ(04/14)  
桃 ぶどう  さん
すずめのじゅんじゅんさんへ

私も還暦を迎えました
負担がかかると股関節が痛みだしたり、夜、足がつるので歩く距離を減らしてます
70まではウォーキングを楽しみたいと思ってます
(April 14, 2024 08:02:40 PM)

Re[2]:中山道 浦和〜板橋宿 荒川越えてお江戸入りダァ(04/14)  
桃 ぶどう  さん
雪桃7216さんへ

メタボ指導を受けて、歩く様になった主人
以前はウォーキングをする私を笑ったりしてたけど、コロナ禍以降は本人の方が楽しんでいますよ
(April 14, 2024 08:05:17 PM)

Re:中山道 浦和〜板橋宿 荒川越えてお江戸入りダァ(04/14)  
こんばんは。
一里塚、史跡標はあるかもしれませんが、
その姿が残っていません。
残念に思います。

(April 15, 2024 12:13:00 AM)

Re[5]:中山道 浦和〜板橋宿 荒川越えてお江戸入りダァ(04/14)  
桃 ぶどう  さん
お散歩うさぎさんさんへ

中山道を歩いてきましたが、一里塚が残っているのは数カ所です

左右にあって綺麗に保存されている物はとても整然として綺麗です
こんもりとした盛り土に檜(主は檜です)や松が植えてあります
ほとんどが道路になっていたり家が建っていたり、全く記録がなかったりです

今回、現存する一里塚の写真を撮ったのですが、左右2本を入れたい為にパノラマ写真にしたら、ブログに添付できませんでした、残念💦
(April 15, 2024 03:22:08 PM)

Re:中山道 浦和〜板橋宿 荒川越えてお江戸入りダァ(04/14)  
門前の小僧 さん
いよいよマラソンランナーが高級サングラスをポイと投げたり、
額にかけてゴールテープを切る寸前の中山道紀行記、拝読仕り候。

まったく土地勘がないものですからトンチンカンな感想になりますが、
荒川まではお江戸下町の風情たっぷりで、板橋宿商店街あたりから
「東京」っぽくなって日本橋到達でしょうか?
それでもラストのお米屋さんに江戸下町を見た門前の小僧です。
◇味見の件、
友達の父さんが商ってるうなぎ屋で「左手前から」と教わりましたけど?

※「日本国道路元標」(と読むのでしょうか)楽しみにしております。 (April 17, 2024 12:59:38 PM)

Re[7]:中山道 浦和〜板橋宿 荒川越えてお江戸入りダァ(04/14)  
桃ぶどう さん
門前の小僧さんへ
>マラソンランナーが高級サングラスをポイと投げたり…

楽しいコメントをありがとうございます(^∇^)
板橋宿から続くいくつかの商店街は下町らしくて江戸時代の中山道の宿場が今に続いてる感たっぷりでした

秋は関ヶ原から京都を目指して西に下ります (April 17, 2024 07:35:21 PM)

Re[7]:中山道 浦和〜板橋宿 荒川越えてお江戸入りダァ(04/14)  
桃ぶどう さん
門前の小僧さんへ 其のニ

うなぎのお話ですが…
はい〜その様ですね
手前側を食べ終えたら、180度回転させて残りを手前にして、また左手から食べ始める、なんて細かく言われる方もいます

松山のうなぎはどんな感じですか?

尾張は腹開きで生から香ばしく(結構焦げてます)焼き上げてます


(April 17, 2024 07:44:46 PM)

Re:中山道 浦和〜板橋宿 荒川越えてお江戸入りダァ(04/14)  
雪桃7216  さん
こんばんは

昨夜10時頃 ドカーン!と雷鳴?ええーっ
雨は降りましたけどスゴイ降り方では無かったような・・・
夫に訊いても それ程の雷鳴はないと・・
不思議ですね
いつも10時過ぎに就寝ですけど。 (April 17, 2024 08:08:53 PM)

Re[8]:中山道 浦和〜板橋宿 荒川越えてお江戸入りダァ(04/14)  
門前の小僧 さん
桃ぶどうさんへ
其のニの件、
なるほど180℃回転すれば、再度左手前から箸を使うことになりますね、
いいこと教えてもらいました、ありがとうございました。
 あの父さん、若いもんにそこまでは教えてくれませんでした。

 ウナギ、高嶺の花(高値の花とも言いますが)になりました。 (April 18, 2024 04:16:03 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: