全8件 (8件中 1-8件目)
1

ここのところ、体重が増えないのをいいことに結構しっかり食べてしまっていますが・・・今週もしっかり行っちゃいました;(^^;月曜日のお昼は、ちょっと忙しくてお昼ご飯抜き;;夜は、赤羽のインド料理店「グレートカルカッタ」さんへ。ターリ(セット物)だとかなりボリューミーなので、単品でチキンビリヤニ(980円)を注文。野菜も欲しいな・・・ってことで、ベジタブル・ライタ(420円)も注文しました。チキンビリヤニは、メニューにも書いてありましたが、「インド風スパイシーチャーハン」でした。色はマイルドな辛さを想像させますが、実際食べてみるとなかなかな辛さ!(^o^;しかもこんなチキンティッカが2本も入ってて・・・大満足!一緒に注文したベジタブル・ライタは、プレーンヨーグルトの中に、小さいダイス状にカットしたキュウリやトマトが入っているオリジナル料理。スパイシーなビリヤニと相性ピッタリ!でした~♪最後にマサラチャイ(350円)もいただいて・・・ごちそうさまでした~!(^人^)火曜日は、社外の勉強会に出席。で、毎度お楽しみ仕出し弁当~♪社長、ごちそうさまでしたー(-人-)(↑参加費は会社持ち)夜は会社帰りの大宮で途中下車して、「初代麺や 宇三郎」さんへ。野菜を食べたかったので、白味噌ラーメン(680円)と大盛り(100円)を券売機で購入。大盛り券を出す時に言えば、麺大盛りの代わりに野菜大盛りをやってもらえます。こちらのスープはやや甘口。白味噌だととってもマイルドに感じます(^.^)麺はツルシコの太麺。シャキシャキのもやしともども、歯ごたえ良くいただきました♪ごちそうさまでしたー(^人^)水曜日のお昼は慌ただしかったので、すぐ出てくる「全家福」さんへ。その中でも特に速い麻婆豆腐定食(580円)を注文(^^;なぜだかこの日の麻婆は特別辛く・・・でもそれがまた旨し!(^o^;ハヒーご飯もお替わりしちゃいました;;ごちそうさまでした!(^人^)夜は、今週ここまででまだ行けてなかった「La mia Vita」さんへ。メニューボードを見ると・・・「乙女の祈り」?スポーツ報知に掲載?じゃぁまずコレ!一緒に白ワインをグラスで注文(^.^)美しいビジュアルです・・・( ̄▽ ̄)味も、フルーツの酸味を活かしていて、柔らかで華やかな感じです。パスタは、シェフのオススメで「菜の花と桜海老のガーリックソース」を注文。菜の花のほのかな苦味と桜海老の香ばしさが香り・・・とっても美味しゅうございました~!(^人^)木曜日は、朝から取引先のイベントのため飯田橋へ。任務完了したのは11時ちょい前・・・それなら、久々にあの店だー!と、「めん徳 二代目つじ田」さんへ行きました。開店前すでに5~6人ほど待っていたので、そこへ接続(^.^)券売機で「二代目つけめん」(980円)を購入。開店後、着席し、待つこと5~6分で着丼。いつ見ても綺麗かつ美味しそうな麺です~( ̄▽ ̄)二代目つけめんは、味玉チャーシューつけめんってところでしょうか。食傷気味の濃厚豚骨魚介系ですが、つじ田さんのはいまだに好きで食べてるうちの一つです(^.^)麺を1/3食べたところでスダチを絞って第1の味変。スダチの酸味が濃厚感を程よく抑え、さっぱりといただけます(^.^)さらに1/3食べ進んだところで、今度は卓上の「黒七味」をふりかけて、第2の味変。黒七味の辛味が濃厚なつけ汁を引き締め、素晴らしい香りが広がります♪最後にスープ割りもしてもらい・・・ごちそうさまでした!!(^人^)夜は、久しぶりに板橋の中華料理店「竹遊林」さんに行き、青椒肉絲定食(780円)を食べましたが・・・隣の席のお客との接近感が気になって撮りそびれ・・・写真はナシ;;金曜日のお昼は、ちょっと新しいお店を開拓したくなり、普段あまり行かない方面をウロウロ・・・と、こちらのお店を発見。out the blue さん小ぢんまりとした店内は、4人掛けのテーブル席が2組と、6人掛けのテーブル席が1組(だったと思います;)。表に出ていた看板の「まかないランチ」(600円)を注文しました。「カレーか魚か選べます。魚はサバかブリになります」ということだったので、サバで注文。しばしして出てきましたが・・・まかないランチでこの皿数!( ̄口 ̄;凄いですね~と言ったら、「ま、材料代が出ればいいかなってくらいでやってますから~」だそうで;;続くように、ちゃんと適正マージン取ってくださいねー(^^;ごちそうさまでした!(^人^)夜は、来月から異動(と言っても隣の部ですが)になる部下君と少し話し込み・・・ハラペコだし、いっちょう景気づけに行くか!と、蕨の「らーめん大」さんへ。券売機を見ると、今日はまだ「こま切れ豚」がある!ってことで、小ラーメン(650円)にこま切れ豚(80円)をプラス(^.^)直前コールは、野菜多め・ニンニク・味濃いめで!ショッパウマのスープに、ゴワポキ麺がとってもよくマッチしてます♪最後は一味をパラパラッとふりかけ・・・大変美味しゅうございました~~!!(^人^)で・・・こうして見るとやっぱり麺類が多い・・・。先週(7食)より少なかった(5食)ですが、それでも月曜日以外毎日食べてましたね;;オマケに今日土曜日も1食食べてますし(^^;ゞいっぺん「まったく麺類を食べない週」ってやったらどんな感じだろう・・・?と、我が事ながら興味津々デス(^^;
2012年03月30日
コメント(12)

先週に引き続き、今週も体調と生活を立て直すため・・・ニンニク摂取と睡眠確保に努めてました(^^;今回も週ブログになっちゃいましたが、来週から頑張りたいと思います;;(↑いつもこう書いてるような・・・)月曜日のランチは、お約束の板橋のイタリアン「La mia Vita」さんで。今週のメニューはこうでした↓来客まで十分時間があったので、迷わず1番をチョイス!ブロッコリーとアンチョビのガーリックソースブロッコリーのホクホク感、強めにきいたガーリック、引き締め役のアンチョビ・・・美味しゅうございました~♪(^人^)月曜日の夜は、ちょい風邪気味の症状が出たので・・・昼に続き夜もニンニク摂取へ(^^;ところが、赤羽二郎さんへ行くもこの日は夜営業お休みorzじゃぁ餃子だ!と、餃子の王将さんへ。こういう時に良さげな、ニラレバ炒め定食を注文。餃子&ニラレバで体がポカポカ~(^o^)ごちそうさまでした!(^人^)帰宅後は、風邪薬とスタミナドリンクを飲んで早々に就寝・・・(-.-)zzz火曜日は、世間的には祝日ですが、私の勤務先は営業日;ですが、前夜の処置が効いて、体調はスッキリ♪ランチは「オキナワン・カフェ COZA」さんへ行きました。いつも食べてないものを食べたくなって、ケチャップ焼きそばをチョイス。ん~ケチャップの味付けが懐かしい感じ・・・( ̄▽ ̄)入ってるソーセージがちょっと違うな?と思って、マスターに聞いてみると、「島唄」というご当地ブランドのソーセージなんだとか。少しドライソーセージっぽいかな・・・というくらいしか私には分からなかったですが;(^^;ごちそうさまでした~(^人^)夜は、久々に部下君と連れ立って、蕨の「らーめん大」さんへ。小ラーメン(650円)+味玉(100円) 野菜多め・ニンニク野菜がザクザクシャキシャキ、ニンニクがビリビリ、麺がゴワポキ、スープがショッパウマでした~♪♪ごちそうさまでした!!(^人^)水曜日は午後三田線で外出する用事があったので、ついでに板橋駅西口側でランチ。「ふくの鳥」さんへ行きました。日替わり定食(850円)を注文。この日は、鶏唐揚げ+モツ煮込みのセット(^.^)唐揚げは衣がザクッ・中がふっくらじゅわっと・・・モツ煮込みもとっても柔らかく煮込まれていて、美味しゅうございました~(^人^)夜は、また野菜が食べたくなり、赤羽のリンガーハットさんへ。お店の前にこんなメニュー看板が↓春の贅沢あさりちゃんぽんこれだ!と即決(^o^)で、ついでに餃子(3個)も付けちゃいました(^^;てっぺんに少量のっていた鰹節はちゃんぽんには珍しいトッピングでしたが、よく出ていたあさりのダシと相性は良いように感じました。餃子は柚子胡椒でいただき、これも和テイスト(^.^)ごちそうさまでした~(^人^)木曜日は、ランチを移動途中のパンで済ませたせいか・・・夜は、餃子の王将さんでしっかりめに;;野菜煮込みラーメン+餃子野菜&ニンニク&麺が全部摂れて、とっても満足♪( ̄▽ ̄)ごちそうさまでしたー(^人^)金曜日のランチは、ここまで中華が多かったせいか、何となく和食を食べたくなって、「そば処 奴」さんへ。券売機で「おすすめセット」(650円)を購入。そば1人前とかき揚げ玉子とじ丼のセットです♪カリッとした本来のかき揚げも美味しいですが・・・このクタッとしたかき揚げ玉子とじもたまらなく好きで、時々無性に食べたくなります♪ごちそうさまでした!(^人^)夜は職場全体での送別会で、池袋で飲み・・・その帰りに、「東京油組総本店」さんに寄りました。(飲み会の料理がかなりおとなしめだったもんで、つい・・・(^^;ゞ)券売機で「油そば並盛」と「ねぎゴマ」を購入。これに、お店のオススメでは「酢とラー油」をかけていただくんだそうですが・・・私は、酢と胡椒をたっぷり行きました(^.^)こーんなにかけても、酸味も辛味も意外に抑えられ、さっぱりといただけます。大盛りにしとけばよかった・・・と後悔しつつ完食;ごちそうさまでした~(^人^;ということで・・・野菜で体調を整え・・・ニンニクでスタミナをつけ・・・麺で満足感を得た・・・そんな一週間でありました;(^^;ゞ
2012年03月23日
コメント(11)

今週はブログをもうちょっと頻繁に書けるかな?と思っていましたが・・・何やかやで帰宅が遅くなり、体調維持のため、眠気に逆らわず即眠してました(-.-)zzzってことで、今回も週ブログで綴ります;月曜日のお昼は、定番La mia Vitaさんで。1番「キノコとベーコンのガーリック」をチョイス。クリームソースでも美味しい組み合わせですが、ガーリックでも旨し!ごちそうさまでした~(^人^)月曜日の夜は仕事で遅くなり・・・スタミナ補充に、またもやガーリックに走りました;餃子の王将さんで餃子定食(735円)!焼き面がちょっとパリッと感不足でしたが、ニンニクがしっかりきいてたのでオッケー!ごちそうさまでした(^人^)火曜日のお昼は板橋のオキナワン・カフェ「COZA」さんで・・・サービスランチの「タコライス」(680円)に目玉焼きトッピング(+100円)。これはこれで美味しいけど、いつものオムタコの方が好きかな~(^^;ごちそうさまでした~(^人^)火曜日の夜は友人と、東京駅の1階キッチンストリートにある「沼津魚がし鮨」さんへ。こちら「魚がしにぎり」(2600円)↓こっちは友人が頼んだ「地魚にぎり」(2300円)↓あらかじめゲットしてた「1人あたり1貫サービス(ネタはお店お任せ)」クーポンで、鰯&太刀魚を。これを平らげた後、お好みで追加~♪しらすと桜海老蟹味噌と〆鯖ぜーんぶ“きときと”の大ぶりのネタで、大変美味しゅうございました!(^人^)水曜日は仕事で、群馬県は富岡市へ。向かう車中で、朝ご飯に神戸屋さんのデニッシュサンドを。帰りの新幹線車中で、上州豚黄金カツサンド↓アーンド!鳥めし弁当(^^;これだけ食べたにもかかわらず、夜は夜でお腹が減る訳で・・・残業後、松屋さんで豚めし野菜セット(470円)を食べて帰りました(写真は割愛;)木曜日のお昼はちょっと久しぶりに、インド料理店「SEWA」さんへ。この日の日替わりカレーは、大好きなサグワラ(ほうれん草)カレー!ってことで、Aセット(ミニサラダ・ドリンク付き 690円)で注文。サグワラは甘口になりがちですが、このお店のはしっかり辛味スパイスもきかせているので気に入ってます(^.^)〆はチャイで↓甘くない状態で提供されるのは嬉しいです♪ごちそうさまでした!(^人^)木曜日の夜は、また遅くなり・・・松屋さんでネギ塩豚カルビ丼;ちゃーんと野菜も付けましたヨ(^^;(写真は割愛~;)で、金曜日。お昼は板橋のボリューミーな中華料理店「全家福」さんへ。ビル入り口前のメニュー看板↓午後イチで来客なので、マイルド系で(^^;エビと玉子炒め定食(600円)ふわとろの玉子とプリップリの海老が旨いッス~♪勢いづいてご飯お替わりしちゃいました(^^;ゞごちそうさまでした!(^人^)お昼がマイルドだった分、夜はガッツリと!池袋のジュンク堂に行く途中でこんなお店を発見。ラーメンとスタミナ丼の店 直成店頭の写真を見ると、二郎インスパイア系の模様。スタッフさんオススメの「肉ラーメン」(900円)を、野菜増し(無料)で注文。来ました!なかなかの圧迫感です;(^^;ニンニクもデフォで結構入ってます。麺はわりとツルツルッとしてる多加水タイプの太麺。ん~でも・・・上に載ってる肉の味付けが甘め(多分、スタミナ丼の肉と共通だから?)なのと、スープが想像よりコッテリ感が少なく・・・このテのラーメンにはコッテリしょっぱウマを期待してしまうので、ちょっと期待したのと違いました・・・(-.-;でも、ボリュームと野菜(モヤシ)のシャキシャキ感は良かったです。ごちそうさまでした(^人^)ということで・・・ブログは更新してませんでしたが、食事はちゃんと・・・というか結構ハイカロリーなものを摂ってました;(^^;ゞ睡眠もしっかり取ったし、肩凝り・首凝り緩和策も効いて、股関節痛もだいぶ治まってきましたε-( ̄。 ̄;何とか体調は立て直せたかな・・・来週はもっとメリハリつけて、自炊する日も作ろっと・・・。
2012年03月16日
コメント(12)

前のエントリーに書いたとおり、先週は体ガタガタ・・・寝不足で頭の働きがニブイところに持ってきて、股関節痛で集中力ガタ落ち;;特にこの股関節痛が厄介で、椅子に座ってるだけなのに痛くて、酷い時は食欲まで削がれます(x_x;ですが・・・先週火曜日の夜、ラーメン二郎に行った時だけは違いました!月曜日夜に無茶をやってしまったあと、火曜日の夜はとにかくスタミナをつけようと、ダメモトで赤羽下車し、赤羽二郎さんへ。なんと、十分待つ気になる程度の外待ち。これくらいなら痛くても並ぼう!と決めて、行列に接続。並んでるうちに店のオニーサンが出てきて、私のところで麺終わりだから、後から誰か来たら今日はお終いと言ってください、とのこと。ラッキーなことに、最後の一人で入れたようです♪(^o^)券売機で「小らーめん」(650円)を購入し・・・店内で10分ほど待ち・・・そして着席して、ほどなく「ニンニク入れますか?」と店主奥様(?)から聞かれ・・・「野菜多めとニンニク!」とコール。待つことさらに10分ほどで着丼。さすが二郎、スゴイ盛りです!(^o^;ドンと!食べきれるか一抹の不安がありましたが、そんな弱気を振り払い、野菜の山にがっつきます!旨ーーい!(^0^)麺は、想像してたよりつるっとした表面で、わりとすすれます。ゴワポキをお好みの向きなら、カタメコールが必須のようですね。チャーシューはとろっとした脂身は少なかったですが、分厚いのに柔らかく・・・( ̄▽ ̄)最初の不安はどこへやら、休むことなく一気に完食!!ごちそうさまでした~~!!(^人^)いや~~食った食った~~♪( ̄▽ ̄)店を出たところでふと、股関節が痛くないことに気がつきました・・・。食べてる間・・・いや、待ってるうちからか・・・「二郎を食べるぞ!!」と、ずいぶんアドレナリンが出ていたようです;いや~・・・仕事中にコレ出んかね・・・(-_-;ゞ
2012年03月10日
コメント(8)

胃腸炎から復活し、調子を上げていこう!と意気込んだ月曜日・・・ちょっと調子に乗ってしまい、そのあと一週間体調がガタガタ・・・orz何をやったかといいますと・・・月曜の夜。毎度のLa mia Vitaさんで一人快気祝いランチ(?)をしそびれたので、晩ご飯に行きました。シェフにオススメのパスタを訊くと、「グリーンピースのフェトチーネ 生ハム包み」とのこと。グリーンピースは正直、好物って訳でもないので、ちょっと迷いましたが・・・シェフのオススメだし!ってことで注文しました(^.^)その前に、白ワインと、オマケにいただいたサラダを。「イタリアのミートボールはいかが?」と勧められるままに、これもいただきました↓ポルペットーニそれと、パン2種をオリーブオイル+バルサミコ酢で。で、パスタ登場~♪グリーンピースのフェトチーネ 生ハム包み生ハムでくるんであるので見えてませんが・・・グリーンピースがものすごい量入ってます;シェフ曰く「生ハムを適当な大きさに裂いて、パスタと一緒にどうぞ」と。その通りに食べてみると・・・こりゃ旨い!(^o^)粗くつぶしたグリーンピースの独特の食感と、綺麗にスライスされた生ハムのしっとり感。グリーンピースの甘さが生ハムの塩気できりっと引き締められ・・・新鮮な感覚の組み合わせでした♪(^0^)ごちそうさまでした~!!(^人^)と、この日は他のお客さんがすべて帰って、残る客は私一人σ(^^;手すきになったシェフが私の席に来て、赤ワインを飲みながらいろんな話で盛り上がってしまい・・・気がつけば、終電オーバーどころか、こちらのお店のバータイム終了時刻になってました( ̄口 ̄;会社に戻って、椅子を並べて横になり、仮眠・・・(-.-)zzz当然寝不足・疲れが残り、股関節痛まで出てきてしまいました・・・orzで、火曜日は早めに上がり、何かスタミナつくものをと赤羽で途中下車。ダメモトで寄った赤羽二郎さんに最後の一人で入れて、小ラーメン・ヤサイ・ニンニクをかき込み・・・(↑赤羽二郎さんの話は次のエントリーで書きます)帰宅後即眠(-.-)zzz水曜日は、昼はコンビニのおにぎり+春雨スープ+サラダ、夜は痛みがひどくなって食欲があまり湧かず、松屋さんで旨辛ネギたま牛めしのみ;;木曜日のお昼もコンビニ、夜は中学時代の同級生と銀座で飲み会。VILA MOURA 銀座店ポルトガル料理のお店です。遅れて行ったので、メニュー名はほとんど分からないまま・・・(^^;ゞこれはフェイジョアーダ↓この牛肉の串焼きは「エスペターダ」↓・・・他にも食べ、飲みましたが、写真撮り忘れ・・・。美味しい料理も酒も、同級生とのせっかくの時間も、股関節が痛くてイマイチのっていけず;;ちょっとというかかなり残念でした・・・(-.-;金曜日は、ランチの時間がフツーに取れたので、またしてもLa mia Vitaさんへ(^^;今週のメニューはこうでした↓断然2番!アラビアータを注文。さすが「怒りん坊」!ビリビリきます!(^0^;でもこれが旨いんだよな~♪ごちそうさまでした!(^人^;会計にはシェフが出てきてくれましたが、何とか体調を大きく崩さずにいられたようです・・・。予定外の夜更かしをさせちゃってスイマセンでした・・・来週は規則正しい生活しよ・・・(^^;
2012年03月09日
コメント(8)

感染性胃腸炎から復活した金曜日は、和食(といっても寿司だけですが)をお腹が受け入れるか試し・・・週末は別のカテゴリーを試してました(^^;土曜日は洋食系(?)を・・・朝は、大宮ecuteに入ってる「PAUL」さんのパンとコーヒー。パンは、手前がブリオッシュ・カフェ、向こうがプチパン・オ・ミエル(レザン)。コーヒーは、少し残ってたブルマンブレンドをハンドドリップで。お昼は、パスタ禁断症状が出始めていたのもあって、市販のたらこソースで家パスタ。盛りを2つに分けてありますが、左がS&Bのたらこソース、右がマ・マーのたらこソース。こういう食べ比べも時々やります(^^;夜は、こってりめの洋食を試そうと思い、近所のロイホへ。「40周年記念メニュー、よろしかったらどうぞ~」と言われ、見てみると・・・こんなの↓やこんなの↓もあり・・・今までなら定番メニューも見ずにどっちかにしてるとこですが、この日はこれ↓でお腹試し(^^;ロイヤルビーフシチューメインが出てくるまでお茶でも・・・とドリンクバーへ。こんなに種類があるんだ~!( ̄口 ̄;何とはなしに、カモミールティーをチョイス。こりゃ食後向きのお茶だったな・・・と飲んでから気づきました(^^;2種類目のジンジャーティーを飲み始めたところへ、セットのサラダが来ました。よかった、サラダがちゃんと先に出てきて(^^;続いてメイン登場~♪肉柔らか~♪(^o^)シチュー自体は、もっとズッシリしてるかと思いきや、意外と重すぎず、ぺろりと完食。ごちそうさまでした!(^人^)これで洋食も大丈夫・・・かな?で、日曜日。今日はラーメン(あっさりめの)を試そう!と、まずはこれ↓東池袋大勝軒の「ゆずあさりラーメン」(お取り寄せ)あさり満載!で、美味しゅうございました(^人^)お昼は、前日某口コミサイトで検索していてヒットした、近所の新店へ。「白河手打ち中華 賀乃屋(かのや)」さん基本+αくらいが食べたいな・・・と思い、ワンタンメン(800円)を注文。スープは綺麗な醤油スープ。油が程よく浮いてます。麺が特徴的な形状で、スープをよく持ち上げてくれます。旨い麺です~♪(^0^)チャーシューはみちっと肉の密度の高いものが2枚と、脂身多めのとろっとした端っこが1切れ。ほうれん草がきちんとゆでられていて、適度な歯ごたえです。ワンタンは小指の先くらいの餡を結構大ぶりの皮で包んであり、これもきちんとゆでられていてました。皮のちゅるんとした食感が楽しく、餡を噛めばごま油と肉の旨味が広がり・・・麺も独特の食感、適度なコシと風味が美味しくて・・・ぺろっと完食!いや~美味しいワンタンメンでした!ごちそうさまでした~!!(^人^)・・・と、調子に乗ってラーメンを連食したのですが・・・今のお腹にはちょっと負担が大きかったようです;明日はお昼のパスタは確定・・・でも夜は軽めにしとこ・・・(-.-;
2012年03月04日
コメント(10)

今週は久々に予定外の“連休”をとるハメになりましたが・・・金曜日から復活!出社してまいりました(^.^)ですが、食べるものは少しセーブしようかな・・・と思っていたところに、akamamaさんから「パスタはやめた方が良いかも。和食にしましょう」とアドバイスをいただき、あっさり系の和食にすることにしました(^.^)ただ、あっさり系の和食と言うと寿司くらいしか思い浮かばないワタシ・・・(発想がプアだ・・・)ランチは板橋の「みやこ鮨」さんへ行くことにしました。雨が降っているせいか、いつもよりお客さんは少なめ。カウンター席に座り、ばらちらし(ごはん大盛り)(840円・大盛り無料)を注文しました。ネタが新鮮で旨いッス!(^o^)セットの椀物も白身魚のアラのいいダシが出ていて、病み上がりの体に染みわたります・・・(´▽`)ホ~♪ごちそうさまでした~(^人^)休んでいた4日間、在宅ワークである程度進めてはいたものの、さすがに仕事はたまっていて・・・すぐ週末だし、キリのいいところまでやっていこうと少し残業・・・φ(.. ;;で、上がった後の帰り道、大宮で途中下車して、晩ご飯の和食を探しましたが・・・落ち着いたのはやっぱり寿司(^^;ゞ回転寿司の「すし松」さんに入りました。ちなみに、私の中では、ばらちらしと握り寿司は別カテゴリーになっております(^.^)上にぎり(980円)に、こんなのも食べたりして・・・ホタルイカ軍艦このほか2~3皿食べて、マンプクにε-(^。^;ごちそうさまでした♪(^人^)で、今朝の腸の具合も特に問題なく・・・和食はクリア♪今日土曜日は、洋食系にトライしてみます(^.^)
2012年03月02日
コメント(8)

タイトルからヘタれててすいません・・・今回は美味しいご飯を紹介する内容ではなく、尾籠(びろう)な内容も含まれますので、あらかじめお断りしておきます;********************************************************実は、前回の日記を書いた直後・・・日曜日の朝から、高熱&激しい下痢&吐き気に見舞われました;(×_×;激しい症状は日を追うごとに治まってきましたが、医者から「感染性胃腸炎」と診断されたため、会社からは「症状が治まるまで出社すべからず」と言われ・・・本日まで自宅療養(&在宅ワーク)しておりました・・・。発症した日曜日は、とにかく水!脱水症状にならないように、水・水・水・・・と、こみ上げる胃液で酷い胸焼けになるのを、ヨーグルトをちびちび飲みこんで抑え・・・月曜日の夜からは、医者で出してもらった薬が効果テキメン!吐き気は治まり、トイレに行く回数も減り・・・おかゆくらいは食べる気になりました(^.^;火曜日はおかゆに白身の魚も加えてみたり・・・水曜日こんなものも(お腹が耐えられるか)試し始め・・・動物性の脂もお腹は拒否せず・・・ホッとひと安心・・・ε-( ̄。 ̄;で、今日木曜日はこんなもの(ツナ野菜炒め)も作って食べました。お昼・夜とこういう食事でもお腹が大丈夫そうなので、明日は出社できそうです。ご心配いただいた方々、ありがとうございましたでも、睡眠時間をいつもの倍くらいとってたので・・・明日ちゃんとアタマが働くかどうかが心配デス;;ブログに書く内容は、お腹と相談しながら元に戻していきま~す(^^;
2012年03月01日
コメント(8)
全8件 (8件中 1-8件目)
1