全12件 (12件中 1-12件目)
1

今週の晩ご飯の続き・・・金曜は、この時期の重要なイベントが一つあり、群馬県にてお仕事。無事に終わり・・・ささやかな打ち上げ(私一人ですが;)を兼ねて今日は外食かな~と、いろいろお店を考えているうちに、2カ月ほど前に寄った、ちょっとハイグレードな回転寿司屋さんを思い出しました。高崎駅東口のヤマダ電機の上に入っている、「魚廣水産」さん。カウンター席に座り、まずは生ビール。イカの塩辛黒造りこりゃ~旨い!(^o^)日本酒が飲みたくなる・・・けど、病み上がりだからガマン;;板長のおまかせ3点盛りこの日は、アジ・太刀魚のタタキ・鯛(エボ鯛だったかな?)。どれも新鮮で歯ごたえ良く・・・旨いなぁ~♪と、アルコールとそのつまみはここまでで、あとはお寿司に(^.^)連続でいきます!〆サバ生だこキス北海3種盛り(白海老・うに・いくら)もいっちょ、〆サバ~(ホント、美味しかった・・・)カニ味噌富山湾3種盛り(白海老・バイ貝・甘海老)梅しそ巻にて〆。ふ~~お腹一杯;( ̄ε ̄;ウップごちそうさまでした~~!(^人^)大将、また来ますねぇ~♪明くる土曜日・・・前夜の食べ過ぎをちょっと反省し、晩ご飯はまた野菜鍋で(^^;楽天のLaLaカレーさんで買った「カレー鍋の素」を使って野菜カレー鍋♪(^.^)こんな感じでスタート。野菜は冷蔵庫の残り物を全部(^^;最初は鍋の素(カレースープ)だけで野菜の半分を煮込んで食べます。ん~~スパイシー!(^0^;途中で、付属のココナツミルクパウダーをお湯で解いて入れます。残り半分の野菜も入れて煮込み・・・それを食べきったところでカレー雑炊に。これも旨かった~♪(^o^)ごちそうさまでした~(^人^)さ、来週もヘルシーに行こう!ただし、赤羽二郎に行く日は別ってことで・・・(^^;ゞ
2012年01月28日
コメント(6)

前のエントリーで書いたとおり、今週は風邪を治すために・・・早めに帰宅し、自炊して、温まったところですぐ寝る、をできるだけ実践(-.-;月曜の晩は、東京も冷え込み、雪に・・・自炊の材料を買いに途中下車した赤羽も、結構な勢いで降ってました(>_
2012年01月27日
コメント(8)

今週は、月曜から風邪の諸症状が出て・・・今週木曜に社外の勉強会と、金曜に仕事上のイベントがあったので・・・水曜までは、早めに上がる → 家でご飯作って食べる → とっとと寝るを繰り返しておりました(-.-;という訳で、まとめ書きです(^^;ゞ今回はランチ編。月曜のランチは、いつものように、板橋のイタリアン「La mia Vita」さんへ。今週のメニューはコレでした↓や、やばい!1~3番どれも食べたい!( ̄口 ̄;でも、この日は午後イチで来客アリ・・・ゆえに、3番のカルボナーラを注文。来ました!とっても濃厚なクリームソースに、粗挽き黒胡椒の刺激的な味と香り・・・( ̄▽ ̄)美味しゅうございました~(^人^)でも・・・食べなかった1番と2番がすっごく気になる・・・。で、今週中にあと2回来ようと決めました♪(^.^)で、火曜のランチ。もちろんLa mia Vitaさんへ。前の晩の雪がちょっと残ってました。で、今日は1番(カキとバジリコのガーリックソース)か2番(トマトソースのペペロンチーニ)かで悩み・・・シェフにどっちがオススメですか?と訊いたら、2番の方を是非、ということだったので、そちらを注文しました。それにしてもトマトソースのペペロンチーニって・・・アラビアータみたいなものかな?と思ってシェフにまた訊くと・・・イタリアのレストランではまかない料理としてよく食べられるらしく、ペペロンチーニをパパッと作って、その上にトマトソースをかけ、さっと和える・・・という作り方だそうで。アラビアータは唐辛子もニンニクもビシッと効いたトマトソースですが、このトマトソースのペペロンチーニは、結構な量のニンニクを入れながらも意外にマイルドな味わいとのこと。まかないでよく作られるので、「カレッティエラ」(「まかない料理」というような意味)とも言われるそうです。※ただ、まかない的パスタはいくつもバリエーションがあるので、 「カレッティエラ」=この2番のパスタ、という訳ではなさそうです。と、ちょっと説明が長くなりましたが・・・これです!↓確かに結構なニンニク!大丈夫かな・・・ですが、シェフのおっしゃるとおり、ニンニクも唐辛子もほどよい感じ(^o^)こりゃ旨いッス~♪と、箸(いや、フォークか;)が進み・・・完食!ごちそうさまでした!(^人^)続いて、水曜のランチ。さすがに3連チャンは・・・と最初とまどった(お店の人に呆れられるかも、という意味で)ものの、木曜の昼は慌ただしくなりそうだし、金曜は出張でいないし・・・じゃ、今日しかないじゃん♪と3日連続の訪問(^o^;当然残りの1番(カキとバジリコのガーリックソース)を注文。登場~♪カキはいつもどおり火の通し具合が絶妙で、ぷりっとして・・・ガーリックソースもたまらんデス!(^0^)バジルもガーリックソースに埋もれることなく香り・・・あっという間に完食!ごちそうさまでした~!(^人^)木曜のランチは、予想どおり慌ただしくなり、コンビニのおにぎりとサラダとカップ春雨ヌードルにて終了;(写真なし)金曜のランチは、出張途中の駅売店で買ったサンドイッチを出張先でパクッと。(これも写真なし;)ということで、今週のランチはパスタで大満足なのでありました~♪(^0^)
2012年01月26日
コメント(0)

この一週間は、自炊で野菜をたっぷり摂ろう!と画策するも・・・帰りが遅くなり外食する日が続き・・・orz今日は、絶対鍋だ!と決めて買い物してきました(^^;今夜は、少し前にshizushizu248さんのところで見かけて気になっていた「常夜鍋」をしてみました。この日本酒を土鍋に張りまして・・・材料はこんな感じで(^.^)鍋を煮立たせます。部屋中に日本酒の香りが広がります。これだけで酔っ払いそう・・・(^^;えーと・・・確か先に豚肉を煮るんだったかな・・・買ってあった「すだちぽん酢」でいただきま~す♪うんま~~い♪豚肉が日本酒の味と香りをたっぷりまとって、いい味出してます(^o^)すだちぽん酢も爽やかな酸味と香りで、スッキリ旨し!次は野菜とキノコと豆腐を煮ていきます。野菜の水分でちょっと薄まった感はありますが、それでも煮えた頃にはほんのりいい味がついてました(^.^)アルコール分もまだ残ってるようで、食べてるうちにいい気分になり・・・(# ̄▽ ̄#)お楽しみに残しておいた豚肉を煮て・・・よーく味わっていただきました♪最後は、餅入り巾着をいただき・・・(写真は失敗orz)キレイに完食!ごちそうさまでした~(^人^)いや~旨いッスね、この鍋!日本酒はまだ残ってるし、また近いうちやろうっと・・・(^.^)
2012年01月22日
コメント(10)

今週は自炊で、野菜摂取&節約!と思っていましたが・・・仕事で何やかやと遅くなり、結局ほとんどできずじまい;orz水曜は、朝食食べられなくてお昼ハラペコ・・・板橋の「そば処 奴(やっこ)」さんでガッツリ行きました!焼肉ライス1.5盛り(820円)アップ!(ちょっと色がヘン;)ここのところ意識的に回避してたから、久しぶり~。ガッツリ!旨かったッス~♪(^o^)ごちそうさまでした!(^人^)夜はまたしても残業で・・・自炊パターンに持って行けず;;板橋の中華料理「同心房」さんで食べて帰ることに。メニューを見ていたら・・・こんなのがあった!これを「前菜」にして、メインは・・・この中から、ややボリューム控えめ(他のメニューに比べて)の「鉄鍋餃子」を注文。来ましたよ~♪キャベツゴマドレッシングサラダ(210円!)ゴマドレは、ちょっと食べラーのようなピリ辛♪これを食べきったところへ、鉄鍋餃子定食(580円!)登場~。アッツアツの棒餃子が旨い!(^o^;ごちそうさまでした~(^人^)木曜のお昼は、今週2回目の「La mia Vita」さんへ(^^;今週のメニューはコレでした↓今日は2番をオーダー。待ってる間、当然のようにサラダバー2回&スープ2杯(^^;チョリソー入りトマトソーススパゲッティ辛さはやや控えめでしたがプリッと美味しいチョリソーがゴロゴロと♪美味しゅうございました♪(^人^)夜は、元々友人とご飯食べる予定だったので、新宿へ。入ったのはこちら↓飲み食いしたもの、続けて行きま~す(^.^;生小焼肉サラダ焼肉は友人に譲って、私が野菜をほとんど食べ・・・五目炊き餃子焼餃子調子に乗って、餃子追加~(^^;大阪ちゃんぽん餡がとろ~りと麺に絡み・・・旨っ!(^o^)ごちそうさまでした!(^人^)食べて終わってから・・・ちと食べ過ぎたと後悔(-.-;ゞ金曜は、お昼は慌ただしく、山崎パンのランチパックのみ(-.-;会社を上がったのは9時近く・・・こりゃまた外食だ・・・赤羽で途中下車して、赤羽二郎にごくわずかな期待を寄せて行ってみるも・・・まだ開店してない模様orz猛烈に寒い風が吹きすさぶなか、どこにしようか歩き回り・・・久しぶりに「大勝軒まるいち」さんへ。「味噌ラーメン」(900円)の食券を買って中へ。しばしあって登場~。上にのってるモヤシ挽肉炒めが旨い!スープはとろーり濃厚で、麺ももっちり太麺♪ハフハフいいながら完食~(汁完は回避しました;)ごちそうさまでした~♪(^人^)温まったし、野菜もまぁまぁ摂れましたが・・・こってりスープじゃカロリーは確実に多過ぎ・・・シマッタ(-.-;やっぱり外食で野菜をたくさん食べて、かつカロリー控えるって、なかなか難しいです・・・。来週こそは!家で野菜鍋だ~(^o^;
2012年01月20日
コメント(6)

今日はまだ火曜日だというのに、すでに疲労感アリ・・・こういう時に限って、仕事がややこしい展開になったりします;で、ちょっとお昼ご飯に出遅れたので、すぐ出てくるお店へ。板橋の中華料理屋「全家福」さんメニューを見るなり青椒肉絲定食(600円)を即注文。どーんと!いつも盛りがいいお店ですが・・・今日は特にスゴイす!食べてもなかなか減らない・・・いったいピーマン何個使ってるんだろ?・・・とか考えながらも、完食(^^;ごちそうさまでした~(^人^)夜は、さっさと帰宅して、材料買ってきて、カレー鍋だ~と思っていたのですが・・・残業が延び、方針変更;食べて帰ろうと、赤羽で途中下車。でも、野菜は何としても食べるぞ!と、リンガーハットさんへ。メニューを見ると・・・いいのがあるじゃないっすか~♪で、コレを注文して・・・登場!冬の野菜たっぷりちゃんぽん(690円)野菜モリモリ~!麺ももっちりして結構ボリュームあります♪(^o^)で、この「野菜たっぷりちゃんぽん」に限り、「ちゃんぽん用ドレッシング」が2種類、セットになってきます(ゆず胡椒ドレ&生姜ドレ)。お店によると、まずはこんな風にレンゲに具を載せて、ドレッシングをかけてお試しを・・・ということです。この写真は生姜ドレッシング。ゆず胡椒ドレッシングともども、旨い!好きな味です~♪(^o^)いちいちレンゲにとってかけるのは面倒なので、ダバダバ~と直接かけちゃいます;ドレッシングの酸味でさっぱりといただけて、サクサク完食!ごちそうさまでした!(^人^)で、このちゃんぽんを食べた後・・・スーパーに寄って食材を買い込んで、帰宅しました;明日こそ、カレー鍋するぞ~~;(^o^;
2012年01月17日
コメント(10)

今日は月曜日・・・ということで、最近月曜日のお昼に行くことにしているLa mia Vitaさん。今週のメニューは・・・カキのクリームソースにLock on!(☆_☆)キラーンしかも「モッツァレラのせ」じゃないッスか~♪来ました!とろりと濃厚なクリームソース(多分ゴルゴンゾーラチーズが入ってる)・・・カキの火の通し加減がちょうどよく、ぷるんとして・・・そこにさらにモッツァレラチーズがとろけて重なり・・・たま・らん・デス!!(T0T)昼間からすごい贅沢をした気分・・・ごちそうさまでした~!!(^人^)で、夜は・・・予定どおり自炊中心ウィークの第1弾。冷蔵庫に残ってるキャベツ・玉ねぎ・エノキダケ・ベーコン・卵を使って、洋風野菜鍋を(^.^)鍋つゆは、とりあえず水にブイヨンだけ入れといて、味が足らなかったら後で足そうと(^^;沸騰したら次々と材料を入れていって・・・煮えたものからつまみますと・・・キャベツと玉ねぎの甘みばかり出て、やっぱりなんか物足りない(-.-;ってことで、まずはコレをパパパパッとふりかけてみます。サンクゼールさんの「イタリア七味」欧風スパイスが加わって、ちょっといい傾向に・・・(^.^)さらに、合いそうなものをテキトーに入れていきます。・オリーブオイル・おろしニンニク・粗挽き黒胡椒これだけ入れて、だいぶいい感じになりました♪で、材料を大体引き揚げた後は、やっぱり〆の雑炊!ご飯を入れたところで、また思いつきでこれを追加投入~!・サンクゼールさんのパスタソース「ガーリック&トマト」鍋の中がちょっと赤くなり・・・いい匂い~♪( ̄▽ ̄)といた生卵をかけて軽く火を通せば・・・トマ玉雑炊の完成!(^o^)テキトーに作ったわりにはなかなかの出来栄えでした~♪(自画自賛;)ということで、欧風(イタリアン寄り)な今日の食事でありました(^.^)明日はちょっとスパイシーに・・・韓国風か、インド風か・・・(^^;
2012年01月16日
コメント(10)

普段休日の事はあまり書かない私ですが・・・ブログに貼る写真データを外から上手く引っ張れるかを試すために、書いてみることにします(^.^)「楽天フォト」を使う方がラクだからこれまでどおり使いたいのですが・・・ここのところ画像関連の操作がさっぱりなので、別の方法も覚えておこうかと;代わりの方法として、少し前に「管狸人」さんに教えていただいた「フォト蔵」を使うやり方でアップしてみます。ただ、この「フォト蔵」から引っ張ってくるためには、登録した写真を「インターネットで公開」と設定しないといけないようで、そうしたくない場合は使えない・・・ということになろうかと思います。今夜の野菜&キノコ鍋120115_2-01_野菜鍋 posted by (C)TAG97プレビューしてみると・・・こりゃこのままイケそうです♪もうちょっと写真のサイズを大きくしたいので、タグの文中のwidthとheightの値をそれぞれ増やしてみます。上の写真だとwidth="451" height="338"となっていますが、これをwidth="600" height="450"に拡大しますと・・・(元の写真データに合わせて、ヨコ:タテの比を4:3にしています)ついでに「posted by ~」の部分もカットしてみましたが・・・(こうすると著作権の文言は表示されなくなりますが、日記の字数は節約できます)リンクまでは切れないのかな・・・?他の写真もアップしてみます。今夜の鍋つゆの素はコレ(ダシ入りの液みそでお手軽に;)width="480" height="360"に設定しています。今夜はジンジャーハイボールで。雑炊にして・・・シメ♪(^o^)とりあえず上手く引っ張ってこられそうなことが分かりましたが・・・最初にも書いたとおり、「楽天フォト」がサクサク動くなら使いたい。でも、最近「混雑」してばかりで、動きがサッパリで使い物になりません(-"-)(「楽プロ」の影響?)同様に思われている方は少なくないでしょうから、楽天さんには早急に何とかしてほしいですね・・・。
2012年01月15日
コメント(11)

今週は、帰宅後パソコンに向かう前に早々と寝てしまう日々が続き・・・気がつけばすでに前の日付から1週間経過;で、まとめ書きです(^^;月曜日は成人の日。1日外に出なかったので、夜は低カロリー路線で、野菜鍋(^.^)ロールキャベツの肉以外はすべて、野菜またはキノコ(^^;途中でこれも使用↓原了郭の黒七味教えてくれた遊星さんに感謝ロールキャベツにパラパラッと。んー!ちょっとだけでもききます!(^o^;ごちそうさまでした!(^人^)火曜日。お昼は毎度おなじみ、板橋のLa mia Vitaさんで・・・カキとほうれん草のガーリックソーススパゲッティこちらのガーリックソース、やめられませんな~♪美味しゅうございました(^人^)で、夜は友人を誘って晩ご飯に行こうとしたら、元気がなく・・・よっしゃ!今日は元気の出るものゴチソウしちゃる~!と、池袋東口の「焼肉キッチンスタジアム 黒5(くろご)」さんへ。黒毛和牛A5、だから「黒5」なんですと~!食べログのクーポンを使って、スペシャルコースを割引き価格でいただきます(^.^)まずは、黒5ハイボールとムンチュサラダでスタート。キムチ盛り絶品牛にぎり最初の焼肉は、「タン塩・ハラミ・厚切りハラミ」の盛り合わせ。タン塩を焼いて、いただき・・・(以下、お店の人が解説しながら焼いてくれました^^;)ハラミ、厚切りハラミと焼いてもらって食べ・・・ネギ塩ロースは片面だけ焼いて、たくさんのネギを巻き込んでほおばり・・・上ロースは焼き網の上をしゃぶしゃぶのように滑らせて熱を通した後・・・くるるっと巻いて・・・うま~~♪( ̄▽ ̄)そして登場、カルビ3点盛り(中落ちカルビ・カルビ・上カルビ)!どれも美味しかったけど・・・上カルビは口の中で溶けた!( ̄口 ̄;あまりに旨かったので、上カルビ追加~!最後の一切れ・・・よ~~く味わっていただきました( ̄▽ ̄)ついでながら・・・店員さんに勧められるままに、牛ヒレ肉のカツサンドまで買っちゃいました;翌日の朝ご飯にいただきましょ~~♪ごちそうさまでした!!(^人^)水曜日。朝は慌ただしくてご飯食べる間が無く・・・前夜のカツサンドはお昼ご飯にスライド登板(^^;時間が経って冷えてても肉柔らか~♪ごちそうさまでした~(^人^)夜は、残業でちょっと遅くなり、食べて帰ろうと赤羽で途中下車。えらく寒かったので、温まるものをとインド料理店「グレイト・カルカッタ」さんへ。サグマトン(マトンのほうれん草カレー)のセットをライスで注文。よくあるほうれん草カレーはマイルドですが、マトンを使ったコレは辛めの仕上げでバッチリ好み(^o^)ライスに炊きこまれたクミンシードがとってもいい香りです♪ちょっと遅れてチキンサラダ到着。2~3人用なんでしょうか・・・キャベツもタンドリーチキンも多めです♪またヨーグルトドレッシングが旨い!(^o^)サラダ⇒カレーと完食!ごちそうさまでした!(^人^)木曜日。お昼は板橋の沖縄カフェ「COZA」さんへ。ヘルシーに、ゴーヤチャンプルー定食を(^.^)夜は、無性に餃子が食べたくなって、赤羽の「餃子の王将」さんへ寄っちゃいました(^^;(昼のヘルシー路線はどこへ?^^;)どーんと、ニラレバ定食!(ちょっとレンゲがジャマ・・・)食べた後は体がポカポカ・・・( ̄▽ ̄)ごちそうさまでした~(^人^)で、金曜日。お昼はコンビニの、おにぎり + 1/2日分の野菜サラダ + カップ春雨。(写真なし;)夜は、友人がまた野菜を食べに行こうと言うので、先日の「柿安 三尺三寸箸」さんに行ったのですが・・・6~7名待ってましたorz仕方なく同じ新宿ルミネ1の中を見て回るうち、フレンチのお店を発見。カスレ(cassoulet)さんおトクそうなディナーセットを注文。スパークリングワインで今週もお疲れさ~ん☆前菜3種盛り合わせ私のチョイスは・・・「ビーフステーキ シェフ特製ソース」友人のチョイスは、「とろ~りチーズのトマ玉ハンバーグ」写真忘れたけど、赤ワインをいただきながら・・・いや~~美味しゅうございました!(^人^)ということで、今週はややハイカロリーな食事でありました;;ですが・・・今週の体重(毎日測りました)は、前週末と変わらずほぼ一定!基礎代謝が上がってきたかな?(^.^)でも、カロリーと比例してお値段も高めでした・・・なので、来週は自炊中心で・・・(-.-;ゞ
2012年01月13日
コメント(12)

ちょいと遡り、金曜のことを。先月から始めた、食事のコントロール&筋トレ&長風呂、何とか続けています;金曜のお昼は、板橋の中華料理店「全家福」さんに行きましたが・・・ちょっとだけカロリーの低そうなものにしてみました(^.^)イカとセロリ炒め定食(600円)昔はセロリが食べられなかったんですが・・・今は結構好きになりました(^.^)(相変わらず生セロリはダメですが;)火が通って餡が絡んだセロリはシャクシャクとして、いい食感♪プリッとしたイカとよく合ってます。ごちそうさまでした~(^人^)そして、夜。仕事でちょっと遅くなったので、食べて帰ろうと、赤羽で途中下車。無性に野菜が食べたかったので、トンカツ屋(キャベツ食べ放題)、リンガーハット(野菜たっぷりちゃんぽんがある)その他何軒も覗きましたが・・・私にしては珍しく迷いに迷い・・・結局、低カロリーメニューとサラダがあるってことで、「大戸屋」さんへ。この日は・・・・炭火焼き鶏のグリーンサラダ ねぎソース添え(390円)・四元豚とたっぷり野菜の蒸し鍋定食(810円)を注文。それぞれのカロリーは忘れましたが、両方合わせても1000kcal未満だったかと。先に来るであろうサラダを食べといて、定食に行けばいいな・・・と思ってたら、定食が先に登場( ̄□ ̄;サラダ早く来てよ~とちびちび食べてたところに、ようやくサラダ到着;ねぎソースをかけて先にサラダを完食し・・・いいダシの出た蒸し鍋のつゆも汁完して・・・ごちそうさまでした~(^人^)と、低カロリー志向を続けておりますが・・・赤羽をうろうろ歩いてて、大きな障害となりそうなモノを見つけてしまいました;赤羽二郎の看板ここまで出来てると開店間近・・・でしょうか。それにしても、駅に程近い商店街の中に二郎・・・大行列になったらどこに並ばせるんだろう・・・?(-.-;いやいやそれよりも、自分がここに頻繁に来ないように気を付けないとイカンですね・・・(^^;
2012年01月06日
コメント(14)

年末年始休暇が明け、仕事が始まった今週。今年初の外食はパスタとヘルシー食で始まりました(^.^)まずはお昼。今年もたくさんお世話になるであろう、板橋のLa mia Vitaさんへ。(この写真は昨年末に撮影したもの)今週のメニューで、1番にすんごく惹かれつつも・・・午後すぐに会社の年始式があるので、またもやガーリックは封印(-.-;4番をオーダーしました。ボローニャ風ミートソーススパゲッティ(Mサイズ、サラダバー・スープ付で890円)挽肉もパルミジャーノもたっぷりかかって、旨いッス~♪(^0^)サラダとスープのお替わりも完食し・・・ごちそうさまでした!(^人^)晩ご飯は、友人を誘って、年末に再訪しそこねた自然食バイキングの店に行こうとしたら・・・年末で閉店してましたorzこうなりゃ意地でもヘルシー路線だ!と、某口コミサイト・グルメサイトで検索開始。閉店したお店が入ってたのがルミネ池袋だったから、新宿のルミネにも似たようなお店が入ってるかも?と検索してみると・・・ビンゴ!ありました!食べ物がらみの推理はめっぽう強い私(^^;お店は、牛肉しぐれ煮で有名な柿安(かきやす)さんの運営する、「柿安 三尺三寸箸」さん。新宿ルミネ1に入ってます。なぜに長い店名?と思いつつ、入ってみました。(お店入口は撮り忘れ;)ちなみにバイキングは1人2500円・100分制限です。席に案内されると、バイキング専用のお皿が人数分あります。お皿は9コマに仕切られていて、それぞれのコマに1品ずつ盛るようになっています。早速go!1皿目~。食い意地丸出しで食べ過ぎて後悔した先日の教訓を活かし、控えめに盛ってきました(^^;揚げ物・肉類は少なめで。赤米(?)のご飯に、大粒大豆の納豆をのせて・・・今日は友人の方が気合い入り過ぎのようです;おいおい・・・揚げ餃子とかから揚げがコマからはみ出してるよ・・・(^^;1皿目を食べ終わる頃に、バイキングコースに入ってるスペシャルプレートが来ました。ローストビーフとエビマヨフリッター(だったかな?)これを平らげ、ドリンクバーコーナーのほうじ茶で一息ついて・・・2皿目へgo!バイキング料理の品々は、お店に入ってすぐの太い柱の周りに並べられていて、1皿目で見て回れなかった方へ回ってみますと・・・サラダ類がたっぷりありました・・・こっちを先に回ればよかった・・・orzでも、めげずに盛り込み・・・ホワイト坦々麺(自分で好きな量の麺をゆでて盛る)友人の2皿目は、さすがに少なめになり、私のとほぼ同じになったので写真割愛(^^;これもきれいに完食!いや~~たくさんいただきました!・・・と、お腹をなでながら一息ついてたら、手元の紙に店名由来が書かれてるのに気が付きました。え~~なになに・・・「目の前に並んだすばらしいご馳走の数々。 手元には三尺三寸(およそ1m)もある長~いお箸。 この長い箸を使って、あなたならどうやって食べますか? 極楽では、向かい合った相手の口へご馳走を運び、食べさせてあげるそうです。 地獄では、どうにかして自分の口へ持っていこうとして、 いつまでも食べることができないそうです。 『相手に喜びを与えることで、必ずその喜びは返ってくる』つまり 『他人のために生きることによって、自分も幸せになれる』という、仏教の教えから “三尺三寸箸”の名を頂戴しました。」なるほど・・・店名の由来はそういうことでしたか~(^o^)新年早々、何かありがたいお話をいただいた気持ちになりました♪最後に、ちょっとデザートとコーヒーを。赤く透明のプルプルは、こんにゃくゼリー。ローズヒップか何かの色だったかな・・・?いや~美味しゅうございました♪(^人^)こちらの店名由来のように、一緒に食卓を囲んでくれる相手・仲間と喜びを分かち合い・・・目の前の食と食材を提供してくれる方々に感謝しつつ・・・今年も食の記録(外食ばかりですが;)を綴っていきたいと思います。どうぞよろしくお付き合いのほどを・・・(^.^)
2012年01月05日
コメント(4)

ちょっと更新が遅くなりましたが・・・明けましておめでとうございます。本年も、食べてばかりのブログにお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます例年のごとく、年末年始は帰省してまいりました。いつもの年なら、お雑煮ネタで1つや2つ書けるのですが・・・(実はお雑煮は一番の大好物!で、今までネタにできるくらい食べてました;)今年はダイエット中のためフツーにしか食べてないし、写真も撮ってないので、別ネタで;(^^;代わりに登場するのはコヤツ↓実家で飼ってる豆柴(メス14~5歳くらい)私が写真を撮ろうとすると、プイッと横を向いたり、物陰に隠れたりします;ま、たまにはこっちを向いてくれることもありますが・・・すぐ横を向きます(-.-;「チッ・・・何撮ってんのよ~」って感じで;オマケに私の近く(半径2m以内)には絶対寄ってこないので、全部ズームで撮ってます。ただ、最近はお歳のせいか寝てることが多くなり、そういう時だけ接写可能(^^;と、いつもこんな調子。今回の帰省中も私になついてくれず・・・ちょっとシャクだから、自宅に帰る直前に、家族に抱きかかえられて逃げられない状態でカシャッと☆やっぱり怯えてます・・・ヤレヤレなワンコなのでありました・・・(-.-;
2012年01月03日
コメント(12)
全12件 (12件中 1-12件目)
1