森へ行こう(心とからだと子育てと)

森へ行こう(心とからだと子育てと)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

すべて、お楽しみさ… New! かめおか ゆみこさん

Profile

森の声

森の声

2012.01.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月16日のブログに対してマシュマロさんから




というコメントを頂き、それに対して私は「この問題に関してはあまり男女差はないのでは・・・」というようなことを書いたのですが、この件に関して少し付け加えておきます。

お母さんたちのワークをしていると、「結婚前はあんなにも話が合って、気が合っていたはずなのに、子育てをしているうちにどんどんずれてきて、最近はどうしてあんな人と結婚したんだろうと思うんです」という言葉を聞くことが時々あります。

これはご主人が悪くなったのではなく、お母さんが成長してしまったからです。

お母さんは妊娠、出産、子育てを通して「逃げることが出来ない苦しみ」を引き受けなくてはなりません。

愛するわが子のために前向きに苦しみと向き合うのです。

また、食べ物のこと、心とからだのこと、人間関係のこと、政治のことなど色々なことを学ぶ必要も生まれます。

だから、お母さんたちは、結果として子どもを育てている過程で成長してしまうのです。

でも、この時、嫌々やっている人、出来るだけ手を抜こうとしている人、「何で私だけが」という被害者意識が強い人は成長しません。



そして最近は、この逃げようとするお母さんたちが増えてきたようです。子育て支援関係の人たちも同じように言っています。子育て支援の場に来ると、子どもをボランティアさんに預けっぱなしで子どもと関わろうとせず、自分は隅の方で1人で携帯をいじっている人がいっぱいいるそうです。

このようなことを書くと、「お母さんにも息抜きが必要なんだからいいじゃないか」と言う人もいるのですが、でも、だから子育てが苦しくなってしまっているのも事実なんです。

保育ボランティアさんは遊びをいっぱい知っています。多くの子どもと関わっているので遊び方も上手です。ですから、お母さんも一緒に遊べば、お母さんはそこで保育ボランティアさんから遊びや、子どもとの関わり方を学ぶことが出来るのです。また、その場で遊んだ遊びを知っているので、家に帰ってからもその遊びをすることができます。

そうすると、次第に子どもと過ごす時間が苦痛ではなくなり、時には楽しくなっていくのです。

でも、「やっと解放された」などと思っていると、いつまでも苦しみが続くのです。

それでも、お母さん達はお父さん達より多くを学び、修行せざる負えない状況にあるのは事実です。また、子育てを通して自分自身の「育ちなおし」も出来てしまいます。だから苦しいのですが、だから成長してしまうのです。

でも、お母さんたちにその自覚はありません。だから時間と共に相対的にご主人の問題点が見えるようになってしまうのです。

それに対して、男の人は「子育てはお前に任せた」と言って、逃げようとすれば逃げることが出来る位置にいます。そのような人はいつまでも子どもの時の意識のままで大人になることが出来ません。

男の人には大人になるための生理的な通過儀礼(イニシエーション)がないのです。だからこそ、昔は意識的に様々な通過儀礼(大人になるための儀式)を作って伝えてきたのです。

割礼をしたり、ライオンと闘ったり、バンジージャンプをしたりというものもみなその大人になるための通過儀礼です。

それは多くの場合苦しみを伴いました。女の人が生理的な痛みによって大人になるのと同じように、男性も大人になるためには痛みが必要だと考えたのでしょう。



また、社会的な「男なんだから」「大人なんだから」「お父さんなんだから」という束縛も弱くなりました。今でも「お母さんなんだから」という束縛は強いですが、それに対して「お父さんなんだから」という束縛は昔ほどではないように思います。

だから余計に大人になることが出来る女性と、大人になることが出来ない男性の差が大きくなってしまったのです。

でも、女性も科学や社会システムの発達とともにその痛みや苦しみから逃げることが出来るようになりました。痛いのが嫌とか、体形を崩したくないという理由だけで、帝王切開や人工乳による子育てを選ぶ女性もいます。

「一日中子どもと居るのがいや」というだけの理由で、仕事を探し、子どもを保育園に預ける女性も増えています。

それとともに大人になることが出来ない女性も増えてきました。



そのような意識のお母さんは成長しません。そして成長しないお母さんの子どももまた成長しません。お母さんが向き合ってくれないからです。

実は子どもの成長とお母さんの成長はセットになっているのです。

今では、大人になることが出来るかどうかは一人ひとりの意識のあり方にゆだねられています。

男性でも、父親であることから逃げずにしっかりと家族と向き合い、家族を守る覚悟をすることで大人として成長することが出来ます。

女性もまた同じです。

マシュマロさんが昨日
夫もかなり辛い子供時代だった事は何度も聞いているのですが。夫と子供との関わり方を観ていて、つい口出ししてしまったり・・・ここから脱する方法は信じて見守るしかないのでしょうか。

とコメントを書き込んで下さいましたが、これはご主人の自覚の問題ですから何とも言えません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.19 09:00:43
コメント(21) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: