全955件 (955件中 1-50件目)
第6回詩歌トライアスロン授賞式及び勉強会日時 9月12日(土)15時30分~18時会場 未定(都区内を予定)参加者 佐藤弓生、堀田季何、野村喜和夫の内3~1人(1人は確実ですが他はZOOM参加の可能性もあります)、第6回受賞者15:30~16:00 授賞式16:00~18:00 勉強会「詩型の交流は詩歌の可能性を開くか(仮題)」第6回詩歌トライアスロン授賞作及び候補作、過去受賞作を読み詩型の交流の可能性を考えます。参加費2,000円開催の1週間前までに最低参加数5人に達しない場合は、実施を見合わせます。参加に関しては、マスクの着用をお願いします。また、入場に時には非接触の体温測定を行い、熱があると判断した場合、入場をお断りする場合もあります。参加者の距離を保つため、最大参加定員は15人。完全予約制といたします。予約は、masami-m@nauf.biglobe.ne.jp にお願いいたします。以上ご了承ください。
2020.08.16
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #俳句遅くなりましたが、第2土曜日は俳句。作品は榎本祐子、瀬古篤丸、うにがわえりも、瀬越悠矢の4本立て。時評は石川聡、丑丸敬史の2本立て、自由律と多行という視点から俳句を考えます。BLOG 俳句新空間-』から、令和二年夏興帖篇/花鳥篇、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/8月8日号◆作品〇俳句夏の水 榎本 祐子夕虹 瀬古 篤丸心電図 うにがわえりも仏めく 瀬越 悠矢〇俳句2令和二年夏興帖第一/花鳥篇追補 仙田 洋子・辻村 麻乃・渕上 信子・妹尾 健太郎◆リレー時評〇俳句時評俳句時評 第125回 律林閑話~自由律の今・韻律を絡めて~ 石川 聡俳句時評 第124回 多行形式俳句(2)逃げる鸚鵡はどこへゆく 丑丸 敬史大井恒行の日日彼是◆『-BLOG 俳句新空間-』
2020.08.09
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #短歌http://shiika.sakura.ne.jp/告知が遅くなりました。第1土曜日は短歌。作品は佐藤理江と鈴木智子の2本立て、時評は千葉聡。『BLOG 俳句新空間-』から、令和二年花鳥篇第十、大井恒行を転載。8月1日号◆作品〇短歌覚えのない痣 佐藤 理江あの国の海を見てみたい 鈴木 智子〇俳句2令和二年花鳥篇第十 岬 光世・依光 正樹・依光 陽子・佐藤 りえ・筑紫 磐井◆リレー時評〇短歌時評158回 「あなたの歌は寂しいね」 千葉 聡〇俳句時評大井恒行の日日彼是◆『-BLOG 俳句新空間-』
2020.08.02
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #詩歌トライアスロン第4土曜日は詩歌トライアスロン。作品は第5回受賞者の山川創6回連載の最終回、第6回次点・斎藤秀雄、俳句評は歌人・法橋ひらく、自由詩評は歌人・浅野大輝を予定、俳句新空間-』から、令令和二年花鳥篇、小野裕三、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/ 7月25日号◆作品〇詩歌トライアスロン(三詩型融合作品)コレクション 山川 創自由詩「名の灰」・短歌・俳句 斎藤 秀雄〇俳句2令和二年花鳥篇第九 北川 美美・小林 かんな・椿屋 実梛・下坂 速穂◆リレー時評〇自由詩時評自由詩評 東京という風土・錨——山﨑修平を読む 浅野大輝〇俳句時評俳句評 お隣さん 法橋 ひらく英国Haiku便り(12) 小野 裕三大井恒行の日日彼是◆『-BLOG 俳句新空間-』
2020.07.25
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #自由詩告知が遅くなりましたが、第3土曜日は自由詩。作品は法橋太郎と佐峰存それぞれ4回連載の2回目、時評は藤井貞和と青木由弥子。エッセーは山村由紀。世界の詩最新事情は森井香衣がバングラデシュの詩人を、私の愛憎詩は鷲みどりがエミリー・ディキンソンを語ります。『BLOG 俳句新空間-』から大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/ 7月18日号◆作品〇自由詩ジョディ・生きる価値 法橋 太郎落下 佐峰 存◆リレー時評〇自由詩時評自由詩時評第251回 詩と現代 藤井 貞和自由詩時評第250回 涙がことばとなるとき~木村孝夫『福島の涙』(モノクローム・プロジェクト) 青木 由弥子◆詩人自由エッセー第40回 人は死んだらどこへ行くのだろう 山村 由紀◆世界の詩最新事情第39回 アミヌル・ラーマン(Aminur Rahman)―バングラデシュ人民共和国― 森井 香衣訳◆私の愛憎詩第35回 ―エミリー・ディキンソン― 鷲 みどり◆『-BLOG 俳句新空間-』
2020.07.19
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #俳句第2土曜日は俳句。作品は成田一子、小川休、姫草尚巳の3本立て。時評は歌代美遥。『BLOG 俳句新空間-』から、令和二年花鳥篇、救仁郷由美子、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/7月11日号◆作品〇俳句太陽に塩 成田 一子サバンナ 小川 休露筵 姫草 尚巳〇俳句2令和二年花鳥篇第八 高橋 美弥子・菊池 洋勝・川嶋 ぱんだ・家登 みろく◆リレー時評〇俳句時評第123回 熊野紀行~句集『星糞』谷口智行 歌代 美遥『永劫の縄梯子』出発点としての零(2) 救仁郷 由美子大井恒行の日日彼是◆『-BLOG 俳句新空間-』
2020.07.11
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #短歌第1土曜日は短歌。作品はユノこずえと仲田有里の2本立。時評は細見晴一連載4回の2回目。『俳句新空間-』から、令和二年花鳥篇第七、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/ 7月4日号◆作品〇短歌ナナガツ ユノ こずえまばたき 仲田 有里〇俳句2令和二年花鳥篇第七 真矢 ひろみ・渕上 信子・曾根 毅・のどか◆リレー時評〇短歌時評157回 安川奈緒の遺言(2)~無からの出発~ 細見 晴一〇俳句時評大井恒行の日日彼是◆『-BLOG 俳句新空間-』
2020.07.04
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #詩歌トライアスロン告知が遅くなりましたが、第4土曜日は詩歌トライアスロン。作品は第6回受賞作の井口可奈、沼谷香澄の2本立て。短歌評は詩人・平居謙、俳句評は詩人・鈴木康太。『俳句新空間-』から、令和元年春興帖、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/6月27日号◆作品〇詩歌トライアスロン(三詩型融合作品)第6回詩歌トライアスロン受賞作/よい歯並び 井口可奈第6回詩歌トライアスロン受賞作/猫を測る 沼谷香澄俳句2〇令和二年花鳥篇第六 早瀬 恵子・水岩 瞳・青木 百舌鳥・網野 月を◆リレー時評〇短歌時評短歌評 口語短歌の危機を救え! ―『現代短歌のニューウェーブとは何か?』を読む 平居 謙〇俳句時評俳句評 住宅顕信句集「未完成」(春陽堂) 鈴木 康太大井恒行の日日彼是◆『-BLOG 俳句新空間-』
2020.06.28
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #自由詩http://shiika.sakura.ne.jp/第3土曜日は自由詩。作品は京谷裕彰と綿貫悶絶座衛門の2本立て。時評は、小峰慎也連載4回の1回目、エッセーは添田馨連載6回の2回目、世界の詩最新事情は森井香衣がインドの詩人を、今月の自由詩は亜久津歩が草間小鳥子を語ります。『BLOG 俳句新空間-』から、令和二年花鳥篇、大井恒行を転載。6月20日号◆作品〇自由詩波うちぎわ にて 京谷 裕彰ペルソナへの贐とぶっ壊し☆ニューイヤー 綿貫 悶絶座衛門〇俳句2令和二年花鳥篇第五 網野 月を・前北 かおる・井口 時男・山本 敏倖◆リレー時評〇自由詩時評第249回 「あの人、ずっとわたしのことを見てる」と「私は船に乗って進んでいるような気持ちになった。」 小峰 慎也〇俳句時評大井恒行の日日彼是◆詩人自由エッセー第39回 コロナと戦争(第2回) コロナのもとで『ペスト』を読む(2) 添田 馨◆世界の詩最新事情第38回 スディプト・チャタジェー (Sudipto Chatterjee)―インド― 森井 香衣訳◆今月の自由詩第35回 ―草間小鳥子「夏のにおい」― 借景に在るわたしたち 亜久津 歩◆『-BLOG 俳句新空間-』
2020.06.20
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #俳句第2土曜日は俳句。作品はさいとうこう、木内龍、真篠みどりの3本立て。時評は若林哲哉、丑丸敬史の2本立て。『BLOG 俳句新空間-』から、令和二年花鳥篇第四、小野裕三、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/6月13日号◆作品〇俳句ライフ さいとうこう留年 木内 龍焼きそば 真篠 みどり〇俳句2令和二年花鳥篇第四 林 雅樹・渡邉 美保・ふけとしこ・望月 士郎・木村 オサム◆リレー時評〇俳句時評第123回 句会のオンライン化と二つの格差 若林 哲哉第122回 多行形式俳句(1)帯が驚く多行形式俳句 丑丸 敬史英国Haiku便り(11) 小野 裕三大井恒行の日日彼是◆『-BLOG 俳句新空間-』
2020.06.13
コメント(0)
疫病譚3 森川雅美 私は歩いているあたりは暗くなり夜なのだろう人家と街灯が夜の中に灯り私には行かなければならないところがあり普段なら多くの人が往来しているはずだが例の疫病騒ぎで人はまばらにもかかわらず確かに私は長く会っていない両親に会わなければならずむかし何度も訪れた懐かしい店に急ぎ足で向かいその店の灯は近づくとひときわ明るく店に入ると両親は一番奥の席に座り両親の間には小憎らしい表情のたぶん幼き私であろう男の子がいて両親に甘え両親はそれぞれ刺身と焼き魚定食を子供は子供用の奇妙にどぎつい色彩のお子様定食を食べ私は両親に他人行儀のあいさつをすると両親も他人行儀のあいさつを返し私は料理を注文しよとするのだが私の嫌いな食材が含まれていたり昨日食べた料理だったり注文したい品はなくさて困っていると両親に甘える男の子の様子と私はほとんど眼中にない両親の態度がだんだん不快になるのとともにどうしても行かなければない用事を思い出し両親に用事がある件とまた戻ることを告げ店を出て私は歩いているあたりはほんとうに暗くなり夜なのだろうが人家もビルも街灯すらもほとんど消えてあの疫病の騒ぎのせいだろうとはいえ月明りしか辺りを照らすものはなくあまりにも暗く周りの様子を伺うことができないがむせ返るような体臭と苦しいくらいに押される感触があり確かに行かなければならない場所があるのだがどうしても思い出せずそれでも行く場所は駅だと思うがどこの駅だったのかわからず目が慣れてくると例の疫病騒ぎにもかかわらず周りはたぶん駅に向かう多くの人たちで犇めきあい駅の方角の空は汚れた血の色か激しい火炎に焼かれているかのような禍々しい赤に染まり車道には高速度の自動車がひっきりなしに行き来し人たちは狭い歩道を押し合いへし合いしながら塊となり一方向に進み私もいつの間にか人たちの列に呑み込まれこんなに人に揉まれたなら感染してしまうじゃないかなどと不快を感じながらさらに人は増えていき確かに疫病に加えて戦乱か天災が起こっているのだと確証として思い逃げなければならないが行く先も決して安全ではないとも理解しさらに人は人を押しつぶすように増えていき少しずつ意識は薄れていきまったき暗黒が訪れ私は歩いているあたりは暗くなり夜なのだろう例の疫病騒ぎのせいかあるいは戦争か天災で多くの人が死んでしまったのかすれ違う人はほとんどなく人家の灯もなく街灯が虚しくぼんやりと灯っているだけでしかし私は両親に戻ると伝えた以上むかし何度も訪れた懐かしい店に戻らなけれならずどこを歩いたのかは思い出せないがひどく長く歩いたようで両の足がひどく疲れ重く踵は鈍く痛みさて休むべきか進むべきかと迷っているうちに見慣れた街角が見えてきてむかし何度も訪れた懐かしい店はもうすぐだと思い街角を曲がるがむかし何度も訪れた懐かしい店は見当たらず街頭すら消え闇はより深くなりあたりは生臭さと肌に不快にまとわりつく湿り気に満ち歩いているのか地に全身を擦りつけ這っているのかもわからずそれでも前に進みつづけ光はない全きう闇となりどこからか響くちりちりとした不愉快な音以外聞こえずすでに人間ではなくとかげか何か爬虫類になっているのかもしれなくそれでも手の舌の触手の先に何か懐かしい感触があり全身で感じたいのがそれ以上進むことができずあのうぃるすになり人の細胞の中を侵食しているのではという思いが突然浮かぶと無性に悲しくなり悲しげに微笑む明らかに私の大きな顔が見ていて口から許してください許してくださいという言葉が何度も溢れ出し私は歩いている闇は深い
2020.06.12
コメント(0)
拡散希望 第6回 詩歌トライアスロン決定「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #短歌 #俳句 #詩歌トライアスロン受賞作 「よい歯並び」 井口 可奈 「猫を測る」 沼谷 香澄次点 自由詩「名の灰」・短歌・俳句 斎藤 秀雄 候補作 「僕は煙を吐かない」 法橋 ひらく 「ここが岬」 ユノ こず枝 「感電する春」 星野 珠青選外佳作 「噴水」 西生 ゆかり 「腕たち」 草野 理恵子 「棘」 中之島 潤 「花一人 明石海人のために」 竹村 布文 「tempera」 未補 「矢印」 くろだたけし 「たましいの果てのたなびき」 柳坪 幸佳 「私はヤマアラシだからきみを抱きしめることはできないのですか/おなかのところだけならきみに触れてもいいのですか/心臓だけならきみに触れてもいいのですか」 成瀨 遠足詳細は以下からご覧くださいhttp://shiika.sakura.ne.jp/
2020.06.06
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #短歌第1土曜日は短歌。作品は西村曜、森下裕隆の2本立。時評は大松達知、エッセーは鈴木美紀子。『俳句新空間-』から、令救仁郷由美子、豊里友行、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/ 6月6日号◆作品〇短歌助走走 西村 曜てのひらの肉薄ければ 森下 裕隆◆リレー時評〇短歌時評156回 重くれの良さ 大松 達知〇俳句時評【新連載】『永劫の縄梯子』出発点としての零(1) 救仁郷 由美子【読み切り】「鷗寄る現代五感の豊漁なり」『楡の茂る頃とその前後』(藤田哲史) 豊里 友行 大井恒行の日日彼是◆短歌散文企画 砕氷船第19回 またあれを聞かせて 鈴木 美紀子 ◆『-BLOG 俳句新空間-』
2020.06.06
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #自由詩第3土曜日は自由詩。作品は鈴木康太と鷲谷みどり、時評も2本立てベテランと若手・藤井貞和とカニエ・ナハ。世界の詩最新事情は竹内新が中国の詩を、私の愛憎詩は藤本哲明が依田冬派を語ります。『俳句新空間-』から、令和二年春興帖第九麟、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/5月23日号◆作品〇自由詩首 他 鈴木 康太骨抜き 鷲谷 みどり〇俳句2令和二年春興帖第九 花尻 万博・竹岡 一郎・中山 奈々・北川 美美・大関 博美・小野 裕三◆リレー時評〇自由詩時評第248回 詩と文法 藤井 貞和第247回 彗星の幼生 カニエ・ナハ〇俳句時評大井恒行の日日彼是◆世界の詩最新事情第37回 梅爾(ばい じ・メイ アル/Mei Er)―中国―竹内 新編訳◆私の愛憎詩第34回 ―依田冬派―もうひとつの青 藤本 哲明◆『-BLOG 俳句新空間-』
2020.05.23
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #俳句5月第3土曜日は俳句。作品は小田島渚、南方日午、犬星星人の3本立て。時評は叶裕。『BLOG 俳句新空間-』から、令和二年春興帖第九、小野裕三、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/5月16日号◆作品〇俳句灰とアマリリス 小田 島渚市民だより 南方 日午空のこと 犬星 星人〇俳句2令和二年春興帖第九 花尻 万博・竹岡 一郎・中山 奈々・北川 美美・大関 博美・小野 裕三◆リレー時評〇俳句時評第121回 ブレッソンの目 叶 裕英国Haiku便り(10) 小野 裕三大井恒行の日日彼是◆『-BLOG 俳句新空間-』
2020.05.16
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #短歌5月は1週ずれていますので第2土曜日は短歌。作品は白川ユウコ、鈴木美紀子の2本立。時評は千葉聡、エッセーは冨樫由美子。『俳句新空間-』から、令和二年春興帖第八、令和二年春興帖第七、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/5月09日号◆作品〇短歌ウルフさんに会いたい 白川 ユウコバージニア・エス・ノアール・メンソール 鈴木 美紀子〇俳句2令和二年春興帖第八 飯田 冬眞 ・小沢 麻結・坂間 恒子・網野 月を・井口 時男・中村 猛虎令和二年春興帖第七 妹尾 健太郎・なつはづき・小林 かんな・山本 敏倖・水岩 瞳・五島 高資・青木 百舌鳥◆リレー時評〇短歌時評155回 歌人を続ける、歌人をやめる 千葉 聡〇俳句時評大井恒行の日日彼是◆短歌散文企画 砕氷船第18回 ストレッチのこと 冨樫 由美子◆『-BLOG 俳句新空間-』
2020.05.09
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #詩歌トライアスロン第4土曜日は詩歌トライアスロン。作品は第6回詩歌トライアスロンが決定できないため第5回候補作の遠音、自由詩評は歌人・浅野大輝、俳句評は遅れていますが詩人・森川雅美、『俳句新空間-』から、令和二年春興帖第六、冬興帖歳旦帖追補、嵯峨根鈴子、北川美美、山野邉茂、小野裕三、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/4月25日号◆作品〇詩歌トライアスロン(三詩型融合作品)解錠 遠音〇俳句2令和二年春興帖第六 ふけとしこ・渡邉 美保・下坂 速穂・岬 光世・依光 正樹・依光 陽子冬興帖歳旦帖追補 北川 美美◆リレー時評〇自由詩時評自由詩評 引用——テクストの交差点、あるいは作者に対する試金石として 浅野 大輝〇俳句時評俳句評 俳句が面白い 森川 雅美【ふけとしこ第5句集『眠たい羊』を読みたい】6 桃の花下照る道に出で立つをとめの頃からずっとふけとしこ 嵯峨根 鈴子【葉月第1句集『子音』を読みたい】8 パパともう一人のわたし 北川 美美【麻乃第2句集『るん』を読みたい】17 無意識の作品化、俳句のフレームを超えて 山野 邉茂英国Haiku便り(9) 小野 裕三大井恒行の日日彼是◆『-BLOG 俳句新空間-』
2020.04.25
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #自由詩http://shiika.sakura.ne.jp/告知が遅くなり申し訳ありません。第3土曜日は自由詩。作品は佐峰存4回連載の1回目と法橋太郎8回連載の5回目の2本立て、時評は青木由弥子 。エッセーは添田馨6回連載の1回目と川鍋たくの2本立て。世界の詩最新事情は竹内新が中国の詩人・黄梵を、今月の自由詩は森川が山本テオを紹介。BLOG 俳句新空間-』から、令和二年春興帖第五大井と恒行を転載。4月18日号◆作品〇自由詩咀嚼 佐峰 存いのちⅢ 他 法橋 太郎〇俳句2令和二年春興帖第五 内村 恭子・早瀬 恵子・渕上 信子・真矢 ひろみ・仲 寒蟬◆リレー時評〇自由詩時評自由詩時評第246回 いのちとしてのことば~伊藤芳博『いのち/こばと』(ふたば工房)、金永郎『金永郎詩集』(土曜美術社出版販売) 青木 由弥子〇俳句時評大井恒行の日日彼是◆詩人自由エッセー第38回 コロナと戦争(第1回) コロナのもとで『ペスト』を読む(1) 添田 馨 第37回 詩の起源に想いを馳せる 川鍋 さく◆世界の詩最新事情第36回 萩原健次(ホアン ファン/Huang Fan)―中国― 竹内 新◆今月の自由詩第34回 ―「変態」山本テオ― 森川 雅美◆『-BLOG 俳句新空間-』
2020.04.22
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #俳句更新は明日ですが少し早く告知します。第2土曜日は俳句。作品は安田中彦、松本てふこ一関なつみ、堀田季何の4本立て。時評は歌代美遥。BLOG 俳句新空間-』から、令和二年春興帖、小野裕三、のどか、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/4月11日号◆作品〇俳句狐雨 安田 中彦在宅 松本 てふこ陸奥の山 一関 なつみ空を腕 堀田 季何〇俳句2令和二年春興帖第四 前北 かおる・神谷 波・杉山 久子・望月 士郎◆リレー時評〇俳句時評第120回 ブルースを持った言葉 歌代 美遥英国Haiku便り(8) 小野 裕三寒極光・虜囚の詠~シベリア抑留体験者の俳句を読む~㉜ のどか大井恒行の日日彼是◆『-BLOG 俳句新空間-』
2020.04.10
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #短歌第1土曜日は短歌。作品は詩歌トライアスロン受賞者、山川創、中家菜津子の2本立。時評は細見晴一4回連載の1回目。エッセーは日野樹。『俳句新空間-』から、令和二年春興帖、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/ 4月4日号◆作品〇短歌恩恵 山川 創風を翻弄している桜 中家 菜津子〇俳句2令和二年春興帖第三 堀本 吟・木村 オサム・林 雅樹◆リレー時評〇短歌時評短歌時評154回 安川奈緒の遺言(1)~粉砕王が通り過ぎる~ 細見 晴一〇俳句時評大井恒行の日日彼是◆短歌散文企画 砕氷船第17回 「ロミイ」を「代辯」 日野 樹◆『-BLOG 俳句新空間-』
2020.04.04
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #詩歌トライアスロン「詩歌トライアスロン公開選考会」は延期ですが、「詩客」は更新です。第4土曜日は詩歌トライアスロン。作品は第4回受賞者の戸田 響子、短歌評は詩人・平居謙、俳句評は詩人・鈴木康太、私の好きな詩人は俳人・叶裕。『俳句新空間-』から、令和二年春興帖、小野裕三、のどか、佐藤りえ、切れ論補足(筑紫磐井)、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/3月28日号◆作品〇詩歌トライアスロン(三詩型融合作品)街の芽 戸田 響子〇俳句2令和二年春興帖第二 五島 高資・松下 カロ・辻村 麻乃◆リレー時評〇短歌評 100均的生活思想短歌、ラブ! 笹井宏之賞大賞歌集『母の愛、僕のラブ』(柴田葵)を読む 平居 謙〇俳句時評俳句評 藤田哲史「楡の茂る頃とその前後」(左右社) 鈴木 康太英国Haiku便り(7) 小野 裕三寒極光・虜囚の詠~シベリア抑留体験者の俳句を読む~㉛ のどか【句集歌集逍遙】樋口由紀子『金曜日の川柳』 佐藤 りえ【緊急発言】切れ論補足「切字と切れ」座談会・特集用メモ② 筑紫磐井◆私の好きな詩人第226回―安西冬衛― 安西冬衛「春」を読む 叶 裕◆『-BLOG 俳句新空間-』
2020.03.28
コメント(0)
残念ながら、3月29日の「詩歌トライアスロン公開選考会」は延期いたします。 最後まで実施も考えていました、諸々の事情と、選考委員からも控えたいという意見が複数あり、延期をしなければならない状況となりました。 延期後の開催に関しては、様子を見て後日お知らせいたします。
2020.03.28
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #自由詩第3土曜日は自由詩。作品は萩原健次郎、時評はカニエ・ナハ(予定・未更新)、エッセーは浅見恵子6回連載の最終回。世界の詩最新事情はホエル・サン=マルティンがハイチの詩、私の愛憎句は来住野恵子が大手拓次を語り、今月の自由詩は森川。BLOG 俳句新空間-』から、令和二年春興帖第一、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/3月21日号◆作品〇自由詩スミレの碑 萩原 健次郎〇俳句2令和二年春興帖第一 仙田 洋子・曾根 毅・夏木久)◆リレー時評〇自由詩時評第246回 カニエ・ナハ(予定・未更新)〇俳句時評大井恒行の日日彼是文◆詩人自由エッセー第36回 萌え!のエネルギー(第6回) 萌えは生きるエネルギー 浅見恵子◆世界の詩最新事情第35回 ジャムズ・ノエル(James Noël)―ハイチ共和国― ホエル・サン=マルティン訳◆私の愛憎詩第33回 ―大手拓次― 吹雪する想ひ 来住 野恵子◆今月の自由詩第33回 ―宗田とも子「読書」― 森川 雅美◆『-BLOG 俳句新空間-』
2020.03.22
コメント(0)
「第6回詩歌トライアスロン」候補作が決定いたしました。公開選考会は予定通り行いますので、このようなご時世ですが、お時間と興味のある方はお越しいただければ幸いです。来てくださる方は、下記アドレスか、メッセージででお申し込みください。なお、選考委員の野村喜和夫さんはネット参加になります。またコロナウィルを考慮し、懇親会は行いません。〈候補作〉◆よい歯並び◆猫を測る◆ここが岬◆僕は煙を吐かない◆感電する春◆名の灰〈選外佳作〉〇腕たち〇私はヤマアラシだからきみを抱きしめることはできないのですか おなかのところだけならきみに触れてもいいのですか 心臓だけならきみに触れてもいいのですか〇「tempera」〇棘〇花―人 明石海人のために〇噴水〇矢印〇たましいの果てのたなびき「第6回詩歌トライアスロン 公開選考会」の詳細は以下になります。 短歌・俳句。自由詩の三詩型融合作品「詩歌トライアスロン」の公開選考会です。約40作の応募作品のなか「第6回 詩歌トライアスロン」を選考します。日時 3月29日(日) 14時30分~17時00分(開場は2時00分から)会場 ◆4 階の会議室(ワンフロア・詩歌トライアスロンの表示があります)〒105-0004 東京都港区新橋1-17-1 YUKEN 新橋ビル(新幸ビル)4 階https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92105-0004+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B8%AF%E5%8C%BA%E6%96%B0%E6%A9%8B%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%91%EF%BC%97%E2%88%92%EF%BC%91/@35.6685222,139.7547322,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x60188bec086b38ad:0xf75ea23891d61ecc!8m2!3d35.6685179!4d139.7569209?hl=ja◆選考委員 佐藤弓生 堀田季何 野村喜和夫(ネット参加)◆料金 2,000円主催 詩歌梁山泊お申込み・問い合わせ (予約をお願いいたします。)masami-m@muf.biglobe.ne.jp 03-3328-3230 森川
2020.03.16
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #俳句http://shiika.sakura.ne.jp/第2土曜日は俳句。作品は花島照子、ゴムバンド、遠音の3本立て。時評は叶裕。『BLOG 俳句新空間-』から、令和元年秋興帖追補/令和2年歳旦帖第十、衛藤夏子、小野裕三、のどか、佐藤りえ、大井恒行、切れ論補足を転載。3月14日号◆作品〇俳句いいことがあるよ 花島 照子出会ってしまった ゴムバンド音 遠音〇俳句2令和元年秋興帖追補/令和2年歳旦帖第十 家登 みろく・井口 時男・仲 寒蟬・五島 高資・佐藤 りえ・筑紫 磐井◆リレー時評〇俳句時評第119回 貫く棒の如きもの 叶 裕【ふけとしこ第5句集『眠たい羊』を読みたい】5 温かい視線 衛藤 夏子寒極光・虜囚の詠~シベリア抑留体験者の俳句を読む~㉚ のどか英国Haiku便り(6) 小野 裕三大井恒行の日日彼是文【緊急発言】切れ論補足(8)「切字と切れ」座談会・特集用メモ① 筑紫 磐井◆『-BLOG 俳句新空間-』
2020.03.15
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #短歌第1土曜日は短歌。作品は橋爪志保、飯田和馬、伴風花の3本立。時評は泳二、エッセーは海音寺 ジョー。『俳句新空間-』から、令和2年歳旦帖、令和元年秋興帖・冬興帖追補、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/3月7日号◆作品〇短歌ミニチュア 橋爪 志保似たものさがし 飯田 和馬それなりでそれなりに 伴 風花〇俳句2令和2年歳旦帖第九 下坂 速穂・岬 光世・依光 正樹・依光 陽子・のどか・水岩 瞳令和元年秋興帖・冬興帖追補/令和2年歳旦帖第八 林 雅樹・小林 かんな・小沢 麻結・渡邉 美保・高橋 美弥子・川嶋 ぱんだ・青木 百舌鳥・家登 みろく・水岩 瞳・井口 時男◆リレー時評〇短歌時評153回 「プレバト!!」短歌の才能査定ランキングは可能か 泳二〇俳句時評大井恒行の日日彼是文◆短歌散文企画 砕氷船第16回 ノロウィルスの話 海音寺 ジョー◆『-BLOG 俳句新空間-』
2020.03.07
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #詩歌トライアスロンhttp://shiika.sakura.ne.jp/第4土曜日は詩歌トライアスロン。作品は第5回受賞者の山川創連載4回目。、俳句評は俳人・谷村行海、私の好きな詩人は歌人・江田浩司。『俳句新空間-』から、令和2年歳旦帖第七、大井恒行を転載。2月22日号◆作品〇詩歌トライアスロン(三詩型融合作品)Imperfect Liberty 山川 創〇俳句2令和2年歳旦帖第七 ふけとしこ・花尻 万博・前北 かおる・なつはづき・網野 月を・中村 猛虎◆リレー時評〇短歌時評短歌評 表現か内容か。プロレタリア短歌を読む 谷村 行海〇俳句時評大井恒行の日日彼是文◆私の好きな詩人第225回―三好達治― 江田 浩司◆『-BLOG 俳句新空間-』
2020.02.23
コメント(0)
拡散希望「第6回 詩歌トライアスロン」会場が決定いたしました。「第6回詩歌トライアスロン 公開選考会」2013年の第3回のシンポジウム、2015年から2019年まで4回の計5回「詩歌トライアスロン」を公募してまいりました。今回、「第6回 詩歌トライアスロン」を公募し約40作が集まりました。以下の内容で公開選考会を行います。多くお越しいただければ幸いです日時3月29日(日)14時30分~17時00分(開場14時00分)会場新橋駅前プラス 〒105-0004 東京都港区新橋1-17-1 YUKEN 新橋ビル(新幸ビル)4 階https://www.ginza-plus.net/…/shinbashie…/360naiken-video.php選考委員佐藤弓生、堀田季何、野村喜和夫料金2,000円申し込み・お問い合わせmasami-m@muf.biglobe.ne.jp 詩歌梁山泊03-3328-3230 森川なお、終了後一部の選考委員も参加しての2次会を行います。要予約4,000円~5000円。過去の受賞者第1回 中家菜津子第2回 横山黒鍵第3回 亜久津歩第4回 戸田響子第5回 山川創
2020.02.18
コメント(0)
「詩客」自由詩 追加更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #自由詩http://shiika.sakura.ne.jp/◆今月の自由詩第32回 ―関真奈美「【四角】」― カニエ・ナハ
2020.02.16
コメント(0)
当会では、2013年の第3回のシンポジウム、2015年から2019年まで4回の計5回「詩歌トライアスロン」を公募してまいりました。今回、「第6回 詩歌トライアスロン」を公募し約40作が集まりました。以下の内容で公開選考会を行います。多くお越しいただければ幸いです日時3月29日(日)14時30分~17時00分(開場14時00分)会場未定選考委員佐藤弓生、堀田季何、野村喜和夫料金2,000円申し込み・お問い合わせmasami-m@muf.biglobe.ne.jp 詩歌梁山泊03-3328-3230 森川又はメッセージをくださいなお、終了後一部の選考委員も参加しての2次会を行います。要予約4,000円~5000円。過去の受賞者第1回 中家菜津子第2回 横山黒鍵第3回 亜久津歩第4回 戸田響子第5回 山川創
2020.02.09
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #俳句第2土曜日は俳句。作品は堀切克洋、朗善千津、千倉由穂の3本立て。時評は浅川芳直。BLOG 俳句新空間-』から、令和元年冬興帖第六/令和2年歳旦帖第五、曾根 毅、小野裕三、のどか、大井恒行、切れ論補足(7)を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/2月8日号◆作品〇俳句ひかり 堀切 克洋2019年日経俳壇黒田杏子選十句 朗善 千津筆記体 千倉 由穂〇俳句2令和元年冬興帖第六/令和2年歳旦帖第五 木村 オサム・ふけとしこ・真矢 ひろみ・前北 かおる・佐藤 りえ・筑紫 磐井・飯田 冬眞・竹岡 一郎・妹尾 健太郎・神谷 波◆リレー時評〇俳句時評第118回 森田恒友展は必見だ! :森田恒友・大須賀乙字・そして自然 浅川 芳直【ふけとしこ第5句集『眠たい羊』を読みたい】3 自画像 曾根 毅寒極光・虜囚の詠~シベリア抑留体験者の俳句を読む~㉘ のどか英国Haiku便り(4) 小野 裕三大井恒行の日日彼是文特集『切字と切れ』 【緊急発言】切れ論補足(7)動態的切字論5――現代俳句の文体――切字の彼方へ 筑紫 磐井◆『-BLOG 俳句新空間-』
2020.02.08
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #短歌更新が遅れ申し訳ありません。第1土曜日は短歌。作品は伴風花。時評は魚村晋太郎、エッセーは中家菜津子。『俳句新空間-』から、令和元年冬興帖第五/令和2年歳旦帖第四、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/ 2月1日号◆作品〇短歌それなりでそれなりに 伴 風花〇俳句2令和元年冬興帖第五/令和2年歳旦帖第四 仲 寒蟬・小野 裕三・渡邉 美保・望月 士郎・飯田 冬眞・早瀬 恵子・浅沼 璞・渕上 信子・松下 カロ・加藤 知子・関 悦史◆リレー時評〇短歌時評短歌時評152回「そこ」から花水木は見えてゐるか 魚村 晋太郎〇俳句時評大井恒行の日日彼是文◆『-BLOG 俳句新空間-』
2020.02.02
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #詩歌トライアスロン第4土曜日は詩歌トライアスロン。作品は第3回受賞者の亜久津歩、評は俳句評は歌人・秋月祐一、自由詩評は歌人・森本直樹、『俳句新空間-』から、令和元年冬興帖第四/令和二年歳旦帖第三、筑紫 磐井の切れ論補足、小野裕三、杉山久子、のどか、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/ 1月25日号◆作品〇詩歌トライアスロン(三詩型融合作品)unseal 亜久津 歩〇俳句2令和元年冬興帖第四/令和二年歳旦帖第三 岸本 尚毅・下坂 速穂・岬 光世・依光 正樹・依光 陽子・竹岡 一郎・妹尾 健太郎・坂間 恒子・大井 恒行・仙田 洋子・山本 敏倖・堀本 吟◆リレー時評〇自由詩時評自由詩評 森本 直樹〇俳句時評俳句評 原ゆき句集『ひざしのことり』を読む 秋月 祐一英国Haiku便り(3) 小野 裕三ふけとしこ第5句集『眠たい羊』を読みたい2 「眠たくない句集」 杉山 久子寒極光・虜囚の詠~シベリア抑留体験者の俳句を読む~㉗ のどか大井恒行の日日彼是文【緊急発言】切れ論補足(6)動態的切字論4――現代俳句の文体――切字の彼方へ 筑紫 磐井
2020.01.25
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #自由詩第3土曜日は自由詩。作品は法橋太郎4回連載の4回目、時評は、尾久守侑。エッセーは浅見 恵子6回連載の5回目、世界の詩最新事情は森井香衣がウズベキスタンの詩を、私の愛憎詩は小川三郎が石川啄木を、今月の自由詩は田中庸介が仲田有里を紹介。『BLOG 俳句新空間-』から、話題の「切れ字」特集と捕捉、令和元年冬興帖第三/歳旦帖第二、豊里友行、大井恒行を転載。1月18日号◆作品〇自由詩体温 H・E氏に 法橋 太郎〇俳句2令和元年冬興帖第三/歳旦帖第二 網野 月を・大井 恒行・神谷 波・花尻 万博・近江 文代・なつはづき・林 雅樹・曾根 毅・池田 澄子◆リレー時評〇自由詩時評第244回 藤本徹「あまいへだたり」、一方井亜稀『青色とホープ』、紺野とも『ひかりへ』、水沢なお『美しいからだよ』 尾久 守侑〇俳句時評【単発鑑賞】猪も神もまぐわう歓喜の熊野 『星糞』(谷口智行) 豊里 友行大井恒行の日日彼是文【紹介】週刊俳句第650号 2019年10月6日 特集『切字と切れ』【緊急発言】切れ論補足(1)――週刊俳句第10月6日号 特集『切字と切れ』座談会に寄せて【緊急発言】切れ論補足(2)――週刊俳句第10月6日号 特集『切字と切れ』座談会に寄せて【緊急発言】切れ論補足(3)動態的切字論1――現代俳句の文体――切字の彼方へ【緊急発言】切れ論補足(4)動態的切字論2――現代俳句の文体――切字の彼方へ【緊急発言】切れ論補足(5)動態的切字論3――現代俳句の文体――切字の彼方へ◆詩人自由エッセー第34回 萌え!のエネルギー(第5回) 綺麗な髪のお兄さんに萌える! 浅見 恵子◆世界の詩最新事情第34回 アザム・オビドフ(A’zam Obidov)―ウズベキスタン共和国― 森井 香衣訳◆私の愛憎詩第30回 ―石川啄木― 小川 三郎◆今月の自由詩第31回 ―仲田有里「鍋」― 田中 庸介◆『-BLOG 俳句新空間-』
2020.01.18
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #俳句第2土曜日は俳句。作品は廣島佑亮、安田中彦、髙鸞石、赤野四羽の4本立て。時評は廣島佑亮。BLOG 俳句新空間-』から、令和元年冬興帖第二/歳旦帖第一、内田茂、小野裕三、のどか、佐藤りえ、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/1月11日号◆作品〇俳句安息の地 廣島 佑亮ふくろふ 安田 中彦殺戮の神 髙 鸞石審年詠 赤野 四羽〇俳句2令和元年冬興帖第二/歳旦帖第一 小林 かんな・池田 澄子・辻村 麻乃・内村 恭子・中村 猛虎・夏木 久◆リレー時評〇俳句時評第117回 俳句の記憶 廣島 佑亮【新連載】ふけとしこ第5句集『眠たい羊』を読みたい1 ~多くの虫・動物が登場~ 内田 茂【連載】英国Haiku便り(2) 小野 裕三寒極光・虜囚の詠~シベリア抑留体験者の俳句を読む~㉖ のどか【句集歌集逍遙】秦夕美・藤原月彦『夕月譜』 佐藤 りえ大井恒行の日日彼是文◆『-BLOG 俳句新空間-』
2020.01.11
コメント(1)
「第6回 詩歌トライアスロン」公募今月末締切です。ぜひ多くの応募を。 現在、複数の詩型の表現を試みる書き手も少なくありませんが、多くは1つの詩型に限っての表現をしています。しかし、これからの詩歌の可能性を考えるには、複数の詩型を考えることもひとつの道でしょう。「三詩型交流」を目的とする「詩歌梁山泊」では、1人による3つのすべての詩型の作品(三詩型ないものは無効です)、あるいは三詩型の二つ以上の要素を含んだ作品を公募いたします。公募は2つのタイプになります。◆Aタイプ 「自由詩1篇・短歌3首・俳句3句」のセット。◆Bタイプ 詩型融合型作品。自由詩に俳句や短歌を織り込む、自由詩に準ずる前書(詞書)と短詩型を組み合わせる、短詩型を連ねて自由詩を構成するなど。Bタイプは、1つの詩型がオリジナルであれば、他の詩型は既存作品の引用でも構いません。締め切り 2020年1月30日必着お送り先アドレス masami-m@muf.biglobe.ne.jp選者 佐藤弓生、堀田季何、野村喜和夫主催 詩歌梁山泊選考 3月終わりごろに公開選考会を予定しています。・応募多数の場合は第一選考を行います。・受賞者には「詩客」での隔月の連載を1年間(6作)お願いいたします。過去の受賞者第1回 中家菜津子第2回 横山黒鍵第3回 亜久津歩第4回 戸田響子第5回 山川創
2020.01.06
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #短歌第1土曜日は短歌、本年第1回です。作品は五十子尚夏と小坂井大輔の2本立。時評は岩尾淳子、エッセーは加藤治郎。『俳句新空間-』から大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/ 1月4日号◆作品〇短歌秋に消えゆくもの、冬に留まるもの 五十子 尚夏俺でいきます。 小坂井 大輔◆リレー時評〇短歌時評短歌時評第151回 ライトヴァースで世界の苦を詠むこと 岩尾 淳子〇俳句時評大井恒行の日日彼是文◆短歌散文企画 砕氷船第14回 12月25日 加藤 治郎◆『-BLOG 俳句新空間-』
2020.01.04
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #詩歌トライアスロン第4土曜日は詩歌トライアスロン。作品は第5回受賞者の山川創の連載3回目、短歌評は詩人・平居謙、俳句評は詩人・久谷雉。私の好きな詩人は町田康を歌人・戸田響子が語ります。俳句新空間-』から、令和元年冬興帖、令和元年夏興帖第八秋興帖、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/12月28日号◆作品〇詩歌トライアスロン(三詩型融合作品)ヴンダーカンマー 山川 創〇俳句2令和元年冬興帖第一 曾根 毅・小沢 麻結・渕上 信子・松下 カロ・山本 敏倖令和元年夏興帖第八秋興帖第六 早瀬 恵子・佐藤 りえ・筑紫 磐井・青木 百舌鳥・岸本 尚毅・田中 葉月・堀本 吟・飯田 冬眞・花尻 万博・望月 士郎・中西 夕紀◆リレー時評〇短歌時評短歌評 何度でも愛せ、マグダラのマリア 千種創一『砂丘律』の不穏と罪と 平居 謙〇俳句時評俳句評 「獲得」と「解体」 久谷 雉大井恒行の日日彼是文◆私の好きな詩人第224回―町田康― 戸田 響子◆『-BLOG 俳句新空間-』
2019.12.28
コメント(0)
本年度も行います。多くの公募をお待ちしてます。「第6回 詩歌トライアスロン」公募 現在、複数の詩型の表現を試みる書き手も少なくありませんが、多くは1つの詩型に限っての表現をしています。しかし、これからの詩歌の可能性を考えるには、複数の詩型を考えることもひとつの道でしょう。「三詩型交流」を目的とする「詩歌梁山泊」では、1人による3つのすべての詩型の作品(三詩型ないものは無効です)、あるいは三詩型の二つ以上の要素を含んだ作品を公募いたします。公募は2つのタイプになります。◆Aタイプ 「自由詩1篇・短歌3首・俳句3句」のセット。◆Bタイプ 詩型融合型作品。自由詩に俳句や短歌を織り込む、自由詩に準ずる前書(詞書)と短詩型を組み合わせる、短詩型を連ねて自由詩を構成するなど。Bタイプは、1つの詩型がオリジナルであれば、他の詩型は既存作品の引用でも構いません。締め切り 2020年1月30日必着お送り先アドレス masami-m@muf.biglobe.ne.jp選者 佐藤弓生、堀田季何、野村喜和夫主催 詩歌梁山泊選考 3月終わりごろに公開選考会を予定しています。・応募多数の場合は第一選考を行います。・受賞者には「詩客」での隔月の連載を1年間(6作)お願いいたします。過去の受賞者第1回 中家菜津子第2回 横山黒鍵第3回 亜久津歩第4回 戸田響子第5回 山川創
2019.12.22
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #自由詩第3土曜日は自由詩。作品は三好達治賞受賞の上手宰、時評は、大木潤子連載3回目は萩原健次郎5回目、「世界の詩最新事情」は森井香衣がインドの詩人を、「私の愛憎詩」は水下暢也が峯澤典子、「今月自由詩」は森川が語ります。 『俳句新空間-』から、令和元年夏興帖、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/12月21日◆作品〇自由詩内側 上手 宰〇俳句2令和元年夏興帖第七 真矢 ひろみ・竹岡 一郎・前北 かおる・小沢 麻結・下坂 速穂・岬 光世・依光 正樹・依光 陽子・水岩 瞳◆リレー時評〇自由詩時評第243回 年間自殺者が二万人を超える国の詩語—成宮アイコ『伝説にならないで』(皓星社、2019年8月) 大木 潤子〇俳句時評大井恒行の日日彼是文◆詩人自由エッセー第33回 八木重吉 死後のポエジー 第5回 萩原 健次郎◆世界の詩最新事情第33回 ビプラブ・マジェエ(Biplab Majee)―インド― 森井 香衣訳◆私の愛憎詩第30回 ―峯澤典子― 水下 暢也◆今月の自由詩第30回 ―安土八重子・原真理子・半田真理― 森川 雅美◆『-BLOG 俳句新空間-』
2019.12.22
コメント(0)
詩集先行予約。60冊ぐらいまで行きましたが、なかなかそれ以上が伸びません。100冊が目標です。ぜひご協力を。◆ 2020年はるかぜ書房刊行予定 ◆森川雅美 新詩集『日録』 先行予約のお願い森川雅美詩集刊行プロジェクトを立ち上げます。現在、新詩集『日録』の刊行を準備しています。福島を中心に3・11以降の日本を描きます。つきましては、先行予約で応援いただけると幸いです。メールまたは電話でご連絡ください。(お名前、電話番号、メールアドレス、ご希望の冊数)。目標の100人に達しましたら、振込先等をご連絡いたします。ご入金確認後、書籍の制作に入ります。なお、三冊以上お申込みの方には、森川の自筆原稿もプレゼントいたします。収録作品より一部抜粋ゆっくり草をはむ無常がそよ風に靡いていきゆっくり草をはむ夢が四方に霧散している降り積むものはやむことなく静かだから首筋をかすかに掠めて通る不明のあり処にいくつも重なり残っていくふかい蹄たちの跡人たちの営みなおも続けられる時のままのだが聳える太陽の塔はまだ燃えつづけて立ち止まったまま凍りつく姿勢が過りいくばらばらになった手や足や顔がただ照り映えゆっくり草をはむおとがいが地に伸びいきゆっくり草をはむ百年が形を失っている価格 1500円+税森川雅美 詩人、歴史ライター詩集に『くるぶしのふかい湖』『山越』など(共に思潮社)。「詩歌梁山泊~三詩型交流企画」代表として、WEBページ「詩客」と年1回の「詩歌トライアスロン」を主宰。「脱原発社会をめざす文学者の会」幹事。「日本歴史時代作家協会」理事。詩の即興朗読なども行う。メールアドレス masami-m@muf.biglobe.ne.jp電話 03 ∸3328-3230
2019.12.19
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #俳句第2土曜日は俳句。作品は菊池洋勝、山本真也、金井真紀と異才の3本立て。時評は天宮風牙(里人)。BLOG 俳句新空間-』から、令和元年夏興帖、小野裕三、のどか、近澤有孝、佐藤りえ、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/12月14日号◆作品〇俳句横臥漫録 菊池 洋勝ヒーローにヴィラン 山本 真也おじさんの風景 金井 真紀〇俳句2令和元年夏興帖第六 浅沼 璞・林 雅樹・北川 美美・青木 百舌鳥・岸本 尚毅・田中 葉月・堀本 吟・花尻 万博・井口 時男・渡邉 美保◆リレー時評〇俳句時評市井にして頂点~茨木和生 天宮 風牙(里人)【連載】英国Haiku便り(1) 小野 裕三【連載】寒極光・虜囚の詠~シベリア抑留体験者の俳句を読む~㉕ のどか【麻乃第2句集『るん』を読みたい】16「こころのかたち」 近澤 有孝句集歌集逍遙 バームクーヘンでわたしは眠った もともとの川柳日記 佐藤 りえ大井恒行の日日彼是文◆『-BLOG 俳句新空間-』
2019.12.14
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #短歌第1土曜日は短歌。今回は師走で皆忙しく作品1人のみ、しかも、手違いでまだ更新しておらず、今日中には更新します。作品、千種創一。『俳句新空間-』から、令和元年夏興帖第四・五、のどか、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/ 12月07日号◆作品〇短歌清澄白河 千種 創一(12月7日中に更新)〇俳句2令和元年夏興帖第五/秋興帖 第五 山本 敏倖・神谷 波・木村 オサム・坂間 恒子・浅沼 璞・林 雅樹・北川 美美・ふけとしこ令和元年夏興帖第四/秋興帖第四 仙田 洋子・小野 裕三・松下 カロ・仲 寒蟬・神谷 波・杉山 久子・木村 オサム・坂間 恒子◆リレー時評〇俳句時評【連載】寒極光・虜囚の詠~シベリア抑留体験者の俳句を読む~㉔ のどか大井恒行の日日彼是文◆『-BLOG 俳句新空間-』
2019.12.07
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #詩歌トライアスロン第4土曜日は詩歌トライアスロン。作品は森川雅美、短歌評は俳人谷村行海、私の好きな詩人は俳人雨澤佑太郎。『俳句新空間-』から、令和元年花鳥篇、令和元年夏興帖、令和元年秋興帖、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/ 11月23日号◆作品〇詩歌トライアスロン(三詩型融合作品)失われた欠片に1 森川 雅美〇俳句2令和元年花鳥篇追補 北川 美美令和元年夏興帖第三 椿屋 実梛・曾根 毅・辻村 麻乃令和元年秋興帖第三 小野 裕三・仲 寒蟬・山本 敏倖◆リレー時評〇短歌時評短歌評 短歌甲子園個人戦最優秀作品から読む傾向について 谷村 行海〇俳句時評大井恒行の日日彼是文◆私の好きな詩人第223回―中澤系― 雨澤 佑太郎◆『-BLOG 俳句新空間-』
2019.11.23
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #自由詩第3土曜日は自由詩。作品は川津望4回連載の1回目と中村文昭の2本立て、時評は青木 由弥子。エッセーは浅見恵子6回連載の4回目、世界の詩最新事情は竹内新が中国の詩を、私の愛憎詩は森川が長谷川龍生を、今月の自由詩は野村喜和夫が藤井晴美をそれぞれ語ります。『BLOG 俳句新空間-』から、令和元年夏興帖第二・秋興帖第二、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/ 11月16日号◆作品〇自由詩りゅうつりくう 川津 望生きものの記録2─私の愛憎詩─ 中村 文昭〇俳句2令和元年夏興帖第二・秋興帖第二 夏木 久・山本 敏倖・望月 士郎・曾根 毅・辻村 麻乃・仙田 洋子◆リレー時評〇自由詩時評第242回 Take a walk on the wild side~長田典子『ニューヨーク・ディグ・ダグ』、宮尾節子『女に聞け』 青木 由弥子〇俳句時評大井恒行の日日彼是文◆詩人自由エッセー第32回 萌え!のエネルギー 第4回 おいしいって萌える! 浅見 恵子◆世界の詩最新事情第32回 鄭小瓊(チョンシアオチオン/Zheng XiaoQiong) ―中国― 竹内 新編訳◆私の愛憎詩第29回 ―長谷川龍生― 森川 雅美◆今月の自由詩第29回 ―藤井晴美「現場/黄色い欠き氷」― 野村 喜和夫◆『-BLOG 俳句新空間-』
2019.11.17
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #俳句少し速いですが。第2土曜日は俳句。作品は俳句は寺澤始、石丸雄介、井出野浩貴の3本立て(土曜日更新)。時評は中西亮太、わが愛憎句は岡嶋真紀。BLOG 俳句新空間-』から、令和元年花鳥篇追補・夏興帖第一・秋興帖第一 、のどか、佐藤りえ、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/11月9日号◆作品〇俳句(土曜日更新)ヨコスカ 寺澤 始風か何か 石丸 雄介日の名残 井出野 浩貴〇俳句2令和元年花鳥篇追補 坂間 恒子令和元年夏興帖第一 飯田 冬眞令和元年秋興帖第一 大井 恒行◆リレー時評俳句時評第115回 宇佐美魚目「研究」序説 中西 亮太寒極光・虜囚の詠~シベリア抑留体験者の俳句を読む~㉓ のどか句集歌集逍遙 今泉康弘『人それを俳句と呼ぶ—新興俳句から高柳重信へ—』 佐藤 りえ大井恒行の日日彼是文◆「俳句エッセイ」わが愛憎句第13回 愛憎(?)の句 岡嶋 真紀◆『-BLOG 俳句新空間-』
2019.11.08
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #短歌第1土曜日は短歌。作品は松尾唯花、五十子尚夏の2本立て。時評は水沼朔太郎。『俳句新空間-』から、令和元年花鳥篇、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/ 11月2日号◆作品〇短歌月の神様 松尾 唯花短夜のエクリチュール 五十 子尚夏〇俳句2令和元年花鳥篇第十一 望月 士郎・花尻 万博・中村 猛虎・青木 百舌鳥・佐藤 りえ・筑紫 磐井◆リレー時評〇自由詩時評短歌時評第150回 2019年に<銀色> 水沼 朔太郎〇俳句時評大井恒行の日日彼是文◆『-BLOG 俳句新空間-』
2019.11.02
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #詩歌トライアスロン第4土曜日は詩歌トライアスロン。作品は第5回受賞者の山川創6回連載の2回目、俳句評は歌人・秋月祐一、自由詩は歌人・森本直樹。先週掲載しなかった「今月の自由詩」は亜久津歩。『俳句新空間-』から、令和元年花鳥篇、のどか、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/ 10月26日号◆作品〇詩歌トライアスロン(三詩型融合作品)エマージェンシー 山川 創〇俳句2令和元年花鳥篇第十 水岩 瞳・菊池 洋勝・内橋 可奈子・高橋 美弥子・川嶋 健佑◆リレー時評〇自由詩時評自由詩評 池田さんという風 森本 直樹〇俳句時評俳句評 佐川盟子句集『火を放つ』を読む 秋月 祐一寒極光・虜囚の詠~シベリア抑留体験者の俳句を読む~㉒ のどか大井恒行の日日彼是文◆今月の自由詩第28回 ―みつべえ詩集『そろもん詩抄』―揺蕩う呼吸、平易の下、水底の「いとおしい」わたし 亜久津 歩◆『-BLOG 俳句新空間-』
2019.10.26
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #自由詩告知が遅れ申し訳ありません。第3土曜日は自由詩。作品は法橋太郎4回連載の3回目、時評は尾久守侑。エッセーは萩原健次郎6回連載の4回目、世界の詩最新事情は竹内新、私の好きな詩人は柴田千晶が山本かずこを語ります。BLOG 俳句新空間-』から、令和元年花鳥篇、大井恒行を転載。今月の自由詩は変則で来週掲載します。http://shiika.sakura.ne.jp/ 10月19日号◆作品〇自由詩時の沈黙 法橋 太郎〇俳句2令和元年花鳥篇第八 山本 敏倖・堀本 吟・仲 寒蟬・下坂 速穂◆リレー時評〇自由詩時評第241回 「最果タヒ『恋人たちはせーので光る』」 尾久 守侑〇俳句時評大井恒行の日日彼是文◆詩人自由エッセー第31回 八木重吉 死後のポエジー 第4回 萩原 健次郎◆世界の詩最新事情第31回 路也(ルゥイェ/Lu Ye) ―中国― 竹内 新編訳◆私の愛憎詩第28回 ―山本かずこ― 「桂浜」 柴田 千晶◆『-BLOG 俳句新空間-』
2019.10.20
コメント(0)
「詩客」更新 #詩客 #詩歌梁山泊 #詩歌 #俳句台風です。第2土曜日は俳句。作品は田島ハル、町田無鹿、仲田陽子、岸田祐子の4本立てと、『BLOG 俳句新空間-』から令和元年花鳥篇。時評は廣島 佑亮、『BLOG 俳句新空間-』から、のどか、大井恒行を転載。http://shiika.sakura.ne.jp/10月12日号◆作品〇俳句Grooming 田島 ハルわが犬 町田 無鹿忌日 仲田 陽子庭より 岸田祐子〇俳句2令和元年花鳥篇第八 山本 敏倖・堀本 吟・仲 寒蟬・下坂 速穂◆リレー時評〇俳句時評第113回 「俳人のみつけかた」 廣島 佑亮寒極光・虜囚の詠~シベリア抑留体験者の俳句を読む~㉑ のどか大井恒行の日日彼是文◆『-BLOG 俳句新空間-』
2019.10.12
コメント(0)
全955件 (955件中 1-50件目)
![]()
![]()
