2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
同じ会社の先輩が、「露店でね、すっごくイイ話聞けたの~!!」って、とても嬉しそうに話してくれました(o^-^o) 何だか私も(まだ何も聞いてないのに)嬉しくなっちゃった_(^^;)ゞこの先輩もブログを立ち上げてるんです♪紹介しちゃおう~っと☆↓『いい男・いい女』何の話から始まったのかは分からないけど、『作り笑い』の話になったらしいんです。その時の店主さんは、こんな事を言ったそうです。「ホントの笑顔というのは、心から充足出来て初めて出るもの。心から充足出来る、という事はつまり、その場にいて安心感を得られている、という事。だから、“作り笑い”というのは、充足出来ていない、ということですね…。『作り笑いをしなきゃいけない』というのはつまり、『安心出来る場になっていない』という事。 女性達が安心して心から充足し、笑顔でいられる。 そんな場を作っていくのは、我々男達の役割なんです!!もう、女性達に“作り笑い”はさせません!!」この話を聞いただけでも、胸がキュン☆ってなっちゃいましたぁ(*μ_μ)♪ だって…めっちゃカッコイイと思わない!?「僕達が守ってあげる。だから、安心していいんだよ。」言葉では言ってなくても、そういう事を言ってくれたんです。とっても男らしくて、ステキだなぁ~~…って思いました(*^.^*) ☆ ☆ ☆ ☆ ☆『男は闘争存在』。ひたすら闘争課題に向かって闘ってる姿は、ホント見ててドキドキしちゃうくらいカッコイイ♪♪女の人は、そんな男の人達に守られてるんだね…。 ホント幸せだなぁ~って思う今日この頃(^.^)だから、安心して充足することが出来るのかもね。そんな充足した姿を見て、また男の人達が元気になってくれたら、ホントにホントに嬉しい限りだよね(*^.^*)そんな『イイ男の条件』カードがついに出ましたぁ!!↓↓↓(画像は、『なんでやカード工房』から拝借しました(^O^)ありがとう♪)
2005.05.30
コメント(1)
私は弟がいるんですけど、実はものすごく深~い悩みを持ってるんです(*/□\*)それは、『ニキビ』。今はそれほどひどくはないんですが、本人は今でもいつもいつも気にしてるらしくて。ちょうど彼が高校生の時が一番ニキビがひどかった…。顔中にニキビが出ちゃって、そのせいで顔色もいつも赤っぽくて。それからというもの、色んな病院に通ったり、色んな薬を飲んだり、塗ってみたり、「刺激物がイケナイんだ」と言われたからと、お酒やコーヒー、脂物などを一切口にしない、など、ありとあらゆる手段を使ってニキビを治そうとしました。彼にとったら、これらは藁にもすがる思いから来るものだったんでしょうね…。いつも側で見ていた私は、そんな彼の姿を見るのがすごく辛かったです(ノ_・。) けれど、あまりにも短期間に色んな薬を飲みすぎたり、色んな事をしすぎたからか、とうとうどんな薬を飲んでも、何をしても、全く効かなくなってしまったのです。体が、薬に対する抗体を作ってしまったらしいのです。彼が自分の肌にコンプレックスを抱き始めてからは、何かにつけて、肌のせいにしていました。「昔はモテてたのにモテなくなったのは、自分の肌が汚いからだ。」とか、「勉強に集中出来ないのは、このニキビが痒いからだ。」とか。物事が上手く行かないのは、全てこの“ニキビ”のせいなんだ、と。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆いつものようにるいねっとを読んでいると、彼と同じ経験をしたという人の投稿がありました。(下記は、その抜粋です♪)>というのも、当時「にきび」で悩んでいたとき常に私の意識の中にあったのは「自分の顔は普通ではない」「他人はきれいだが僕は汚い」「なぜ俺だけが他人と違うのか?」「他人と同じようなりたい、でも違う」→いろいろ試してみる→「なれない・・・」の負の連鎖でずっと葛藤していたし、ぶつけ様のない憤りを自分にぶつけていました(自虐的になった)こんな状態がしばらく続いていたので、何をしてもひどくなるばかり・・・。まさに、弟と同じやん!!って思いました。>それもそのはずです。過度のストレスを常に感じていれば、自律神経失調症みたく神経系が常に不全を感じ、それが免疫系に悪作用を及ぼしていた事は明白です。>さらに、わかったことはその「ストレス」の中身であり、人はだれでも「ストレス」を感じるものだし、それは外圧を外圧と感じる真っ当な反応だと思います。肌荒れがストレスから来るもの、という認識が弟の中にあれば、きっとここまでヒドくならなかったんじゃないのかなぁ?って思うんです「ニキビが出た、それが治らない。」そこから、「じゃあどうしてニキビが出たのか?どうして治らないのか?」っていう原因分析をする事もなく、ただひたすら「どうしたら治るんだろう?」というような、解決する事にしか意識が行ってないんですよね。体は悲鳴を上げてるのに、その体の声に耳を傾けてあげることもせずに…(ノ_
2005.05.23
コメント(3)
昨日、津田沼露店に行って来ました♪店主は、弟子から独立して露店を立ち上げた、“せっきー”こと関澤くん☆(せっきーのブログを紹介しちゃおう♪一度覗いてみてねっ☆↓↓さっそくクリック!!)『あしあと。』んもうねぇ、めっちゃ充足しちゃいましたよぉ~~!!(≧▽≦)上手くそれをみんなに伝えられないのがホント悔しい!!だから是非みなさん、津田沼に行かれた際は、寄ってみて☆ほぼ毎週日曜日の昼間、やってるので(*´∇`*)たくさんの看板娘さんたちがお手伝いに来てくれてたんです。せっきーの師匠として、岩井さん&やがっちもいました(*^.^*)(岩井さん&やがっちのブログも紹介しちゃおう☆↓↓こちらもクリック!!)岩井さん;『勉強・ノート』(←とっても勉強になるブログだよ!)やがっち;『なんでや相談館。』(なんで屋仲間4人で立ち上げたブログ。露店でのリアルな話が見れて、これもオススメ!)ヘンテコリンなお天気にも関わらず、売上がどんどん伸びていくから、俄然やる気がどんどん出てきて、「あと2時間!!頑張ろ!!」と、めっちゃ張りきってました~(o^-^o) そんな姿を見て、お手伝いしてるみんなも「がんばろー!!」って気持ちに自然になれて、充足した空気が凄くお客さんにも伝わってました♪たくさんお客さんが来てくれて…。ホントにホントにみんなに感謝☆☆「みんなで頑張っていこう!!」みんなの意識が一つになって、結束力がすごくあった露店で、私もたくさんたくさん元気をもらっちゃいました・・・(*μ_μ)♪ ホントにありがと☆****************************************露店のあと、反省会を兼ねて、みんなで食事に行った時のこと。お手伝いをしてくれているみんなは、実はそれぞれ色んな悩み事を抱えていたんです…。そんな話を色々みんなで話してたんだけど、そこで感じたこと;『露店は、人を再生させる場なんだぁ…』。例えば、ある彼女の話。先週初めてなんでやさんに来てくれたのに、もう次の週からお手伝いしに来てくれたんだけど(んもうそれだけでビックリ!!)、食事をしてた時に、彼女はボソッとこんな事を言いました。「人と話すのなんて、何年ぶりだろう…。人と話す事が、こんなに楽しい事とは思わなかった。」みんなで「えぇーーーっ!!!」と一斉にビックリ!!☆だって、露店でお客さんにめっちゃいっぱい声かけて、お客さんをどんどん呼び込んでくれてたから、みんなそんな彼女の姿を見てたからこそ、信じられなかったんだもん。あまりのギャップにビックリしちゃったの。実は、ずっと引きこもってたらしくて…。でも、たまたま街でなんでやさんを見かけて、お店に入ってきてくれた。多分その時、露店主さんから、「一緒にやろうよ!」って期待をかけられたのかもしれない。「自分も役に立てるのかなぁ。」そう思いながらのお手伝いデビューだったのかも。で、実際お手伝いを初めて、同じお手伝いの人達とも仲良くなっていって、そんな中で、みんなと一緒にいる事に対する安心感が生まれて…。他にも色んな悩みを抱えてる人がいたけれど、みんな露店を通じて元気になってくれてたんです!!それをリアルに実感できて、何だか私も嬉しくなっちゃいました…。****************************************露店には、すごく不思議な力があるなぁ…って、最近つくづく思うの(# v。v)o「ずっと悩んでて苦しかったんだね。よく頑張ったね。」そう露店主さんから一言言ってもらえるだけで、心の中に引っかかってたモノがウソのように消えていって、すごく気持ちが軽くなる。今の自分の存在を100%肯定してくれる。「受け入れてもらえた」という安心感と嬉しさで、胸がいっぱいになって、嬉し涙を流してく人もたくさんいるんですよ(*^.^*)昨日の看板娘さんたちもみんな、初めて露店に来てくれた時、こんな想いを抱いたんじゃないかなぁ。たくさんの気付きを与えてくれる。今の自分が、もっと魅力的になれるヒントをくれる。キライだった自分のことを、好きになれるキッカケを作ってくれる。それが『なんでや露店』って思うんです♪♪みなさんも、街中で『なんで屋』を見かけたら、是非×2一度立ち寄ってみて!!元気をたくさんもらえること、間違いなし!!だよ!!o(*^▽^*)o
2005.05.16
コメント(2)
以前露店で、彼女を欲しいとは思わない、という男の子に出会った事があった。「何で?」って聞いたら、「今はそれどころじゃない」との事。よくよく話を聞いてみると、今は自分のことでいっぱいいっぱいで、彼女が出来ても、彼女を守ってあげられるだけの力は、今の自分にはない、という事だった。『自分に自信がない』ということなんでしょうか…?(ノ_・。) その時はそれほど深い話はしなかったんですが、今日会社の仲間と話をしている時に、男の力の基盤の話になったんです。そもそも、『力の基盤』ってなんだろう…?一昔前なら、私権、つまり、地位や身分やお金を持っている事が良いとされていて、それらを持ち合わせている男の人は、『イイ男』とされていた。なぜならこの時代は、それが一番人々から求められてるモノだったから。だから男の人達は、それを獲得するために、ひたすら私権闘争に邁進した、ってワケですね◎でも今は、そんなモノを持っている男の人を見たって、ちっとも魅力的とは思えない(-_-;)つまり、みんなが求めるものが変わってきた、という事ですよね。つまり、基盤となるものの中身が変わった、という事。じゃあ、今の時代の『力の基盤』の中身って、何だろう?『みんなが今一番求めているもの』。それって、今は何なんだろう…?みんな、心のどこかで、「今の社会はこのままじゃあダメだ。何とかしなきゃ!」って思ってる。みんなが求めてるもの。それは、今の閉塞した社会の突破口、つまり“答え”なんじゃないかな?って思う。今の時代の『力の基盤』とは、その答えを出せるだけの『認識力』、そして、それらを人々に広めていける『共認力』なんだ、って思った。その答えを出せる、そしてみんなを導いてくれる。そんな男の人はやっぱり、イイ男だと思いませんか!?(≧▽≦)
2005.05.11
コメント(0)

みなさん、GWはどのように過ごされましたか?私は昨日、特に用も無いので、街をプラプラ歩いてたんですが、たくさんのカップルに出会いました~。みんなニコニコしていて、とっても幸せそうでしたよん♪♪そんな事を思いながら、久しぶりにネットカフェへ。そこでネットサーフィンをしていると、とっても素敵な文章を見つけちゃいました…最近『娘露店』を立ち上げて、その店主をしているからか、更に女に磨きがかかってきた☆よしまやん☆のブログに、こんな事が書いてありました↓>「女らしさ」や「色気」、「充足性」というのは、当たり前のことだけど、「カタチ」じゃないな~って思います。>格好がどう・・というだけでもないし、笑ってればいいというものでもない。どんなときでも、自分の性を100%肯定してるか、生き方そのものが問われてるんだな~って思うの。自分の性を100%肯定出来ること。これが出来ているか出来ていないかで、充足度合いは全然変わってくるなぁ~って、最近しみじみ思うんです。私が小学生ぐらいかなぁ?女の子らしい、カワイイ格好をするのが、私は大嫌いだった。周りから、「男の子の気を引こうとしてるんじゃないのー?」みたいな目で見られるから。実際、いつも可愛らしい格好で学校に来ていた子は、女の子にいじめられてたし。それが中学・高校ぐらいまでずっと続いてたから、いつからか、自分が女である事を素直に認める事が、ずっと出来なかったの。いつもサバサバした、ボーイッシュな感じの女の子だったかもしれない(笑)だから、自分が女でよかったぁーって思えるようになったのは、実は最近の事なんです、私。特になんで屋露店に出会ってからは、ますますそれを感じられるようになりました☆『女は充足存在』この言葉を初めて聞いたときは、ホント涙が出そうなくらい嬉しかったのを覚えてます…。女にしか出来ない役割というのがちゃんとある。それは、周りにいるたくさんの人たちを充足させ、やる気にさせてあげられる、とっても凄いものなんだよね☆こんな投稿を見つけました☆↓↓『男は闘争存在・女は充足存在』みんなで、どんどんイイ女になっていきましょぉ~~!!『いい女の条件』を紹介しているブログがあります♪♪みなさんも是非×2参考にしてみてくださいね☆↓↓『はじめの一歩~いい女の条件』
2005.05.06
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1