PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2003.12.29
XML
カテゴリ: 映画・音楽
今回は映画!

なるべくレンタルにありそうな名作を集めてみました

映画は監督で観ましょうといつも書いてますが
まず、フランス映画3大巨匠
ルイ・マル、ゴダール、トリュフォーですかね
3人ともいわゆるヌーヴェル・ヴァーグ映画にまとめられてしまいますが
かなりスタイルが違いますね

ルイ・マル

彼はブルジョアなので、父親の財力により
わずか25歳でこの映画を撮ってしまいます(羨ましい限りだ)
マイルス・デイビスのクールなペットに乗せた美しいモノクロ映像
エレベーターに閉じこめられた殺人犯・・・
「地下鉄のザジ」(60年)もご一緒に

ジャン・リュック・ゴダール
熱狂的なファンが多いですねぇ
個人的には「中国女」(67年)が一番好きなんですが
中国女 【COBM-5210】 =>20%OFF!
たくさん撮ってるのでこれ1本とは言いにくいですね
「勝手にしやがれ」(60年)
勝手にしやがれ(期間限定)
おしゃれ映画の基本ですね もともと原作はトリュフォーが撮る予定だったらしいです


フランソワ・トリュフォー
「大人は判ってくれない」(59年)ですね
盗んだ牛乳は最後まで飲まないと・・・
まだ子供のジャン・ピエール・レオ
が観れます(ゴダールの「中国女」にも主演してます)


ビットリオ・デ・シーカ
彼は敗戦後のイタリアを勇気づけるために撮り始めた監督ですね
「靴みがき」(46年)
「自転車泥棒」(48年)
自転車泥棒 【IVCF-2026】 =>20%OFF!
「屋根」(56年)
などのネオ・リアリスモ映画で有名ですが
一番お薦めは「ミラノの奇蹟」(50年)なにしろ最後が凄いです
理想の国へ向って文字通り飛び立っちゃいます
でもねぇ・・・解決してないよなぁ・・・

ピエロ・パオロ・パゾリーニ
おいおい!って言われそうですね 普通はヴィスコンティだろ!ってね
でも「テオレマ」(68年)です
美しい青年(テレンス・スタンプ)が現れたことでブルジョアの家庭が崩壊します
「教養のないブルジョアはいないように、俗悪でないブルジョアもまたいない」
とパゾリーニが述べているように
純粋な人間(またはプロレタリア)とは対極な、金や欲にまみれ
プライドで塗り固められたブルジョア階級を批判した映画
彼の映画は人間性の本質とは?なんていう難しいテーマを撮っていますが
全て性やエロティシズムにつながるのがおもしろいです

その他、羅列してしまいますが
スタンリー・キューブリックの60年代から80年代までの映画全て
時計じかけのオレンジ 博士の異常な愛情 C.E.【TSDD-10035】 =>20%OFF! シャイニング≪コンチネンタル・バージョン特別版≫ 2001年宇宙の旅
「時計仕掛けのオレンジ」 「博士の異常な愛情」  「シャイニング」   「2001年宇宙の旅」
e.t.c.
ルイス・ブニュエルの70年代
ブルジョワジーの秘かな愉しみ 【TCD-1021】 =>20%OFF! 欲望のあいまいな対象 【TCD-1022】 =>20%OFF!
「ブルジョワジーの秘かな愉しみ」   「欲望のあいまいな対象」e.t.c.
難解映画が好きならダリと組んで撮った
アンダルシアの犬 【IVCF-2054】 =>20%OFF!
「アンダルシアの犬」(28年)

難解続きで
アンドレイ・タルコフスキー
赤坂見附付近の首都高がロケ現場の
惑星ソラリス 【RCCF-1001】 =>20%OFF!
「惑星ソラリス」
ノスタルジア 【PIBF-1474】=>20%OFF! サクリファイス【KKDS-16】 =>20%OFF!
「ノスタルジア」  「サクリファイス」(この2つはホント難しい)
僕の観た中で一番難解だったのは
アラン・レネの「去年マリエンバードで」(61年)モノクロ映像は綺麗なんだけどね・・・

忘れてました
旧西ドイツ、フォルカー・シュレンドルフの名作「ブリキの太鼓」
大人の汚い部分(不倫・差別・もちろん戦争)と
子供の純真な部分(良い部分だけではなく)の中を行き来しながら
いつまでも変わらない自分と世界を生き続ける
大人になることを止めちゃった少年の話 これもぜひ!
ブリキの太鼓(期間限定)【SCPVD-1210】 =>20%OFF!

ついでに日本映画も紹介しちゃいます
もちろん黒澤、小津なんていう大御所は観ているはずですのでパス!
勅使河原宏の名作「砂の女」(64年)
砂の女 特別版
安部公房の原作ですね
岸田今日子が主演してます
他にも「おとし穴」「他人の顔」のあたりが60年代の日本映画のトップでは?(あっ!全部、安部公房の原作だ)

相米慎二「台風クラブ」
台風クラブ 【PIBD-7074】 =>20%OFF!
工藤夕貴 主演?台風が来る前ってなんだか妙に気持ちが高ぶって落ち着かなくなりません?
その感情と、思春期の男女が感じるさまざまな感情(性的なモノに決まってますが)
を重ね合わせ、心の不安定さ、脆さを上手く表しています 傑作!

塚本晋也「鉄男-TETSUO THE IRON MAN」
鉄男 TETSUO THE IRON MAN【BBBJ-1344】 =>20%OFF!
これってレンタルあるんだろうか?まぁ、日本が誇るサイバーパンク全開映画
どうだぁ!これだけ制作費安くてもかっこいい映画は作れるんだ!の見本

寺山修司「田園に死す」「草迷宮」では15歳の三上博史が観れます
草迷宮【KKDS-62】 =>20%OFF!
(彼は天井桟敷の最後の役者になるのかな?)
今観ても実験的、古さを感じさせない美しい映像!
丸尾末広のマンガが好きなら寺山修司はその原風景ですね
(原作は泉 鏡花です)

ってなことで盛りだくさんに紹介してごまかしていますが
ぜひ一度は御覧になって欲しい映画ばかりです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.08.14 04:54:46
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: