nagooさん、こんにちわ~♪

やよいっちの本棚は殆ど洋書か専門書なので、結構見せても判る方が少ないのでは・・・(笑)
昔、詩が好きだったので、中原中也は好きでした。
本当、本棚を見せるのって、プライベート全開で日記を見られるよりハズカシイものですよね~♪
nagooさんって凄い! (2004.05.09 15:57:45)

PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.05.09
XML
カテゴリ: お薦め本
いやぁ、こう見てみるとプライバシー全開ですね・・・
あっ!そうか順序が逆になっちゃった(笑)

本棚ってみなさんどうなってますか?
他人の本棚って気になりますよね
どんな本読んでいるかで
「人となり」がわかっちゃったりもしそうで怖い怖い!

昔、雑誌の企画などでもやってましたが
ちょっと友達と見せ合って遊んだら面白かったので
真似しちゃいました(笑)


(タイトル読めないと意味がないので・・・)

なを、僕の場合ホントの本棚は雑誌で埋まっていて背表紙がないので
大量に使っている無印の半透明ケースに撮影用に突っ込んであります


(クリックすると大きくなります)
まず、一杯目
見ての通りサブカル全開?
相変わらず ちくまと河出ばっかりで・・・
多いですねぇ 唐沢俊一 赤瀬川原平
澁澤さんもちょこっとありますね
もうほとんど無条件で買ってます(笑)

「新解さんの謎」とか「老人力」とか・・・

ポイントは隙間に並んだ妖しげな・・・
一部で有名な怪書?「独身者の科学」 伴田良輔
根本敬 「亀ノ頭のスープ」、「奇譚クラブ」の人々

「奇譚クラブ」の人々って
触れ込みじゃ三島、澁澤、川端、乱歩、寺山が大注目した雑誌を解説
なんてなってたけどタダのSM資料本
困っちゃうなぁ趣味が違うから(笑)わからん!

そうだ 宮武外骨は紹介したこと無かったぞ!
いずれ紹介します
あっそうそう! 森山大道 の「犬の記憶」お薦めです

二杯目

こちらは僕にとっての文学系?
少し前に紹介した 星新一 筒井康隆 、他は大量にありますが今回はパス
んーホントにバラバラ(笑)癖がありすぎて・・・
あまり海外SFは読んでませんね ココにあるぐらいかな?
「隠喩としての建築」 柄谷行人 は建築系だと読まされる名書!
寺山修司 夢野久作 に挟まれた 中原中也 が寂しさを誘います(笑)
梅原猛 は以前、法隆寺のところでも紹介した古代学を研究している哲学者

ちょっと大きいのは 「ユリイカ」 という評論本
特にこの「ダダ」と「シュルレアリスム」臨時増刊は古本でも人気が高いですね
ただ、お堅くて難しいです(笑)

いやぁ、マンガまで混じってます
萩尾望都 山岸凉子 はもちろん他にも大量にありますね
坂田靖子 さんも大好きです 特にこの「伊平次とわらわ」おもしろい!


西原理恵子
はあれて触れず・・・
相原コージ は「かってにシロクマ」から好きです
この「一齣漫画宣言」面白いけど・・・たぶん男性にお勧め(笑)
『核心の周辺こそが魅力的』
『表現なんてする必要がないほど幸せなのかも』
『ポジティブってバカってこと?』
『今日のオナニーはしなくてもよかったな』
あっ!ひかないでぇ・・・(笑)

なんて名言?と一コマのマンガ
でも、こっちの方が真理だと思うんだが・・・
なんて、某みつをさんファンを敵に回してみたりする(笑)

なを、あとがきに庵野秀明(エヴァンゲリオンの人らしい)が
『今日のオナニーはしなくてもよかったな』は
「この反省だけはしたくない」という作品否定に通じる
なんて熱く語っております
まぁ、ここら辺はアート系では昔からさんざん語られてますね(笑)

さて、今回の写真はテーマが文庫ということ
(先に送ってくれた)友達の本とかぶってないもの
ってことで集めてしまったので、実は偏ってます
段ボールに詰めて奥にしまってあったりもするし・・・

われこそは!という勇気?のある人は
本棚写真を こちら の掲示板に貼り付けて解説してみません?(笑)
いや、おもしろいです って・・・


nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.07.16 23:39:00
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:隣の本棚(05/09)  
>某みつをさんファンを敵に回してみたりする…
(あっ、私を敵に回したらしい)(笑)
私もそう思うときあります。
本当のポジティブ関係の人っていうのには私はついて行けないもん。(^^;
そこに何か真理がなければね。 (2004.05.09 15:56:56)

Re:隣の本棚(05/09)  

Re[1]:隣の本棚(05/09)  
nagoo  さん
アプリポットさんへ
>あっ、私を敵に回したらしい
お詫びに追加しておきました
あれでお許しを(笑)

>本当のポジティブ関係の人っていうのには私はついて行けないもん
「なくなれば自ら造り出そうとするほど人には闇が必要」
なんて名言も入ってます
>そこに何か真理がなければね。
真理はムズいです 人によって違うし(笑) (2004.05.09 18:21:21)

Re[1]:隣の本棚(05/09)  
nagoo  さん
やよいっち841さんへ
>やよいっちの本棚は殆ど洋書か専門書なので、結構見せても判る方が少ないのでは
そういうことは気にしません(笑)
ぜひ!
>昔、詩が好きだったので、中原中也は好きでした
友達の話では詩がブームになる!と言ってました
確かに今、言葉を見直す動きが出てきてますよね

>本棚を見せるのって、プライベート全開で日記を見られるよりハズカシイもの
僕としては「日記を書く」ということの方が恥ずかしいです
だからコラム?ブログ?なわけで・・・
ということでみなさん やよいっち841さんが見せてくれるそうです(笑) (2004.05.09 18:27:54)

Re:隣の本棚-ちょっと追加(笑)(05/09)  
hironyaだんな さん
 こんにちは!
本棚特集!いいですね~
 他人のレコードと本は、
気になるんですよね~(笑)

「ウメカニズム」楳図かずおさん
「ただの私」 オノヨーコさん
太郎さんの本など・・まだまだあります(笑)

伴田良輔さんの本は、目の付け所がいいですよね。マニアックですね~(笑) (2004.05.09 23:19:11)

Re[1]:隣の本棚-ちょっと追加(笑)(05/09)  
nagoo  さん
hironyaだんなさんへ
>本棚特集!いいですね~
>他人のレコードと本は、気になるんですよね~(笑)
そうそう!レコード(CDも含み)もヤバイですね
でもあっちはあまりプライバシーって感じしないなぁ(笑)
内に入っていく本とたくさんの人と同時に共有できる音楽の違いかな?
アイドル系の人は知りませんが(笑)

>「ウメカニズム」楳図かずおさん
>「ただの私」 オノヨーコさん
>太郎さんの本など・・まだまだあります
いや、だからhironyaだんなさんもぜひ!
カッコつけちゃだめですよ!ウソ無しで(笑)

>伴田良輔さんの本は、目の付け所がいいですよね
知ってるだけですでに同じニオイを感じてしまいます(笑)
前から言ってるフェリーニの「女の都」も最高です!

そうそう!「hironyaだんな」だとわかりやすいけど
人格が無い感じなので
適当な名前をつけた方が(笑) (2004.05.10 00:01:09)

Re:隣の本棚-ちょっと追加(笑)(05/09)  
anne03 さん
 おお、読んでみたい本がいっぱいあります。夜中の2時までやっている図書館を運営しませんか?越乃寒梅をお礼に持っていきますよ~。(はい冗談でした)
 私の本棚は…3年くらい前に心理学モノに凝って河合隼雄モノが並んでいます。でもこの人、心のノートという飛んでもないものを作ったのでそれ以来嫌いになってしまい、最近、本棚に近づかない私。。。^^;)
 あとはさくらももこのエッセイとか並んでいますね。 (2004.05.10 09:08:26)

Re:隣の本棚-ちょっと追加(笑)(05/09)  
アップル003  さん
へぇー、面白い事を考えましたね!
そういう特集が本になったら売れそうです。
タイトルは「隣の本棚」で…。

愛読書は文庫本が多いのですね。
私は装丁が気に入って買う事が多かったので、
ハードカバー派でした。
ちなみに文庫本で最近買ったのは
「赤毛のアン」シリーズです(笑)。 (2004.05.10 14:33:29)

Re:隣の本棚-ちょっと追加(笑)(05/09)  
gakebuti  さん
ちくま度、河出度たっかいですねー!(笑)
社会学系というか…。
もしかして、学生時代は歴史より地理の方が好きでしたか?
日本史は文化史のところだけ熱心だったとか。 (2004.05.10 22:27:22)

Re[1]:隣の本棚-ちょっと追加(笑)(05/09)  
nagoo  さん
anne03さんへ
>おお、読んでみたい本がいっぱいあります
単純に並べてるのでみんなお薦めではないですが
聞いていただければどんな本か説明しますよ!

>夜中の2時までやっている図書館を運営しませんか?
運営っていうと僕が司書か受付けカウンター係?
だったら朝8時までOKです(笑)

>越乃寒梅をお礼に持っていきますよ~
特に独りでは飲みませんので、みなさんこぞって酒盛りに(笑)
おぉ!Book Bar もしかしたらいけるか?
汚したら罰金は定価の3倍(笑)

>心理学モノに凝って河合隼雄モノが並んでいます
ごめんなさい河合隼雄ってわからないです
普通にカントやらキルケゴールやらハイデッガー
フロイトなんてのは読んだんですが ってコレは哲学か・・・

>心のノートという飛んでもないものを作ったので本棚に近づかない私
んー、どういう本なのかよくわからないのですが
なんとなくタイトル的に僕の体は拒否反応を示して(笑) (2004.05.11 03:47:16)

Re[1]:隣の本棚-ちょっと追加(笑)(05/09)  
nagoo  さん
アップル003さんへ
>そういう特集が本になったら売れそうです。
実はあります(笑)
「本棚が見たい!」川本武著/ダイヤモンド社

>愛読書は文庫本が多いのですね。
いえいえ!本文に書いたように今回は文庫
それも友達とかぶらなかったモノを出しました
(僕が勝手に友達の画像を出すのはちょっと問題なので今、交渉中!)

>私は装丁が気に入って買う事が多かったので、ハードカバー派でした
そうですよね装幀買いはでっかい本じゃないと

>ちなみに文庫本で最近買ったのは「赤毛のアン」シリーズです
えっ!赤毛のアンってシリーズモノなの?
ってことは「赤毛のアン N.Yへ行く!」とか?

それにしても普通の文学読んでねぇなぁ自分(笑) (2004.05.11 03:56:30)

Re:隣の本棚-ちょっと追加(笑)(05/09)  
kae. さん
nagooさん

おもしろいですね。
友達の本棚とか見るの躊躇します。
自分の本棚は見て見て。って感じですけど。

かぶっている本が結構あるのと、
宮武外骨さん
河出は私も愛読者なので、名前だけみて、非常に着になってました。
是非取り上げてほしい。
面白半分って…。かなり興味を惹かれます。

リアルタイムですね、nagooさん。
この業界の性ですね。
(2004.05.11 04:02:34)

Re[1]:隣の本棚-ちょっと追加(笑)(05/09)  
nagoo  さん
gakebutiさんへ
>ちくま度、河出度たっかいですねー!
おかげさまで(笑)
>社会学系というか
ジャンル分けってわからないんですが
文庫って出版社ごとに特徴ありますからね
結局こうなってしまう・・・
>もしかして、学生時代は歴史より地理の方が好きでしたか?
歴史も地理も嫌いでした(理系ですし)
哲学(倫理)はやってた(笑)
>日本史は文化史のところだけ熱心だったとか。
文化史は日本に限らず世界的に興味ありますね
というか、歴史って文化の流れですからね
(そういう教え方されてれば嫌いにならなかったと思う)
おかげさまで年表はフィーリング・・・
順序間違えてなきゃいいじゃん!(笑) (2004.05.11 04:04:54)

Re[1]:隣の本棚-ちょっと追加(笑)(05/09)  
nagoo  さん
kae.さんへ
>自分の本棚は見て見て。って感じですけど。
じゃぁ見せて!(笑)

>かぶっている本が結構あるのと、宮武外骨さん
>河出は私も愛読者なので、名前だけみて、
>非常に気になってました。是非取り上げてほしい。
結構絶版になってるかもしれないんですよね
以前の二笑亭の時みたいに、手に入らねぇよ!とクレームが(笑)
>面白半分って…。かなり興味を惹かれます。
紹介のしかたが難しいんですよこの人は
早く生まれすぎた人ではあります
>リアルタイムですね
>この業界の性ですね。
まだ会社ですか?
って僕は会社に住んでいることになるのか・・・
掲示板でチャット(笑)
そういえばチャットってやったこと無いなぁ
それはそうと 体にはお気を付けを! (2004.05.11 04:29:04)

Re:隣の本棚-ちょっと追加(笑)(05/09)  
Saki  さん
私の本棚にもあるのは、河童の覗きシリーズと、萩尾望都ぐらいだなぁ…。

こちらには笑っちゃうくらい、まともな本屋さんが無く、本を買う事がとっても少なくなりました。
ネットだけじゃぁ中身が確認できないし。
図書館も救い様が無いレベル…。この辺が田舎の辛い所(涙)

本も引越し当初からダンボールに詰めたまま押入れです。
必要な資料を出す時も一苦労。
早く本棚を旦那サマに作って欲しい~。
(2004.05.11 08:34:46)

Re[1]:隣の本棚-ちょっと追加(笑)(05/09)  
nagoo  さん
Sakiさんへ
>私の本棚にもあるのは、河童の覗きシリーズと、萩尾望都ぐらいだなぁ…
覗きシリーズは全部揃ってます
「ポーの一族」とか「トーマの心臓」とかは文庫サイズじゃないもんで・・・
以前紹介しましたが、山岸凉子
文春文庫で自選作品集ってのがあるので
「夜叉御前」とか「天人唐草」とかお薦めです!

>ネットだけじゃぁ中身が確認できないし
えっ!本て中を見てから買うの?なんて言ってみたりする(笑)
雑誌は中を見るけど文庫は・・・
でも、古本は中を見るか
何回か同じ本買っちゃったりするし(笑)

>本も引越し当初からダンボールに詰めたまま押入れです。
家もそうですよ!ダンボールに詰めてあちこち突っ込んである

>早く本棚を旦那サマに作って欲しい~。
家には本棚を置く壁がもう無い・・・(笑) (2004.05.11 12:32:50)

Re[2]:隣の本棚-ちょっと追加(笑)(05/09)  
hironya---  さん
nagooさん、こんばんわ!

hironyaです

>>伴田良輔さんの本は、目の付け所がいいですよね
>知ってるだけですでに同じニオイを感じてしまいます(笑)
>前から言ってるフェリーニの「女の都」も最高です!

あのぉ~どんなニオイなのでしょうか???
とっても気になります
旦那さまに同じ質問をしたら笑われたわ~
何故答えてくれないのでしょうか???



>そうそう!「hironyaだんな」だとわかりやすいけど人格が無い感じなので適当な名前をつけた方が(笑)

もう決定しているみたい
ではお邪魔致しました。。。。
(2004.05.11 22:57:20)

Re[3]:隣の本棚-ちょっと追加(笑)(05/09)  
nagoo  さん
hironya---さんへ
>あのぉ~どんなニオイなのでしょうか???
>とっても気になります
>旦那さまに同じ質問をしたら笑われたわ~
>何故答えてくれないのでしょうか???

なんで答えてくれないんでしょうね(笑)

>「hironyaだんな」
>もう決定しているみたい
そうですか(笑)
いろいろと、ご苦労が・・・ (2004.05.11 23:29:47)

Re:隣の本棚-ちょっと追加(笑)(05/09)  
本棚解説・・うちの日記でもやろうかな(笑)

ヤバイ出版社に偏ってますね。
「伊平次とわらわ」ってうちにあったような・・。 (2004.05.12 10:40:27)

Re[1]:隣の本棚-ちょっと追加(笑)(05/09)  
nagoo  さん
えこ8024さんへ
>本棚解説・・うちの日記でもやろうかな(笑)
画像送っていただければ 勝手に解説してさしあげます(笑)
>ヤバイ出版社に偏ってますね
ヤバイ?たま出版とか?(笑)

>「伊平次とわらわ」ってうちにあったような
わらわ と「ビギン・ザ・ビギン」の神サマが大好きです
坂田さんはちゃんと紹介したいなぁ(笑)
特にシンプルなラインに代わってからの
あの ほわん とした空気がなんとも・・・ (2004.05.12 15:16:12)

Re:隣の本棚-ちょっと追加(笑)(05/09)  
耳コピー さん
「かってにシロクマ」大大大好きでした。今、手元に全くないのがかなしい。処分しちゃったかな?
全巻もってました。最後はまじで泣きました。
この1点においては、私とnagooさんのセンスが完全に一致してると思います!!! 初めて、一致した気がします。感動! (2004.05.12 16:20:20)

Re[1]:隣の本棚-ちょっと追加(笑)(05/09)  
nagoo  さん
耳コピーさんへ

ここに来る人で耳コピー
想像通りだとR×××Aさんですよね(笑)

注)耳コピー
音楽を聞きながら音を読みとって楽譜におこすこと
で、R×××Aさんはそれを勘違いして・・・(笑)

>「かってにシロクマ」大大大好きでした
なぜだか登場キャラのぬいぐるみがココに全部あります(笑)
どうしたんだっけなぁ?クレーンかなぁ?もらったんだっけなぁ?
ちょしちゃんもあるよぉ(笑)

>初めて、一致した気がします
たぶん一致点が少ないほど生活に支障が起きないと思われ・・・(笑) (2004.05.12 21:59:26)

Re[2]:隣の本棚-ちょっと追加(笑)(05/09)  
>画像送っていただければ 勝手に解説してさしあげます(笑)

本棚の写真を撮りました。本は並べ直しましたけど。
処理して、貼り付けてきます。たぶん。
え~解説かぁ(^_^;)

>ヤバイ?たま出版とか?(笑)
ヤバイ!シッ(;◎ο◎)ノ (2004.05.12 23:56:33)

Re[3]:隣の本棚-ちょっと追加(笑)(05/09)  
nagoo  さん
えこ8024さんへ
ありがとうございました

>本棚の写真を撮りました。本は並べ直しましたけど
並べ直しはかまいませんが
恥ずかしいのを隠しちゃいけません(笑)
コラムに使わせてもらっちゃいますよ

>>ヤバイ?たま出版とか?
>ヤバイ!シッ(;◎ο◎)ノ
ほぉ!わかるのか(笑) (2004.05.13 00:29:25)

Re[4]:隣の本棚-ちょっと追加(笑)(05/09)  
>>>ヤバイ?たま出版とか?
>>ヤバイ!シッ(;◎ο◎)ノ
>ほぉ!わかるのか(笑)
-----
たま出版と言えば
TVタックルに出てくる韮崎さんを思い出すのです(笑)
本屋でたま出版の本を立ち読みした時も「うゎ~・・」って思ったし。 (2004.05.13 10:52:37)

Re[5]:隣の本棚-ちょっと追加(笑)(05/09)  
nagoo  さん
えこ8024さんへ
>たま出版と言えば
>TVタックルに出てくる韮崎さんを思い出すのです
でた!(笑)
信じちゃいけないけどおもしろい・・・
韮崎さんの中の人もたいへんだ(笑)

>本屋でたま出版の本を立ち読みした時も「うゎ~・・」って思ったし。
それなりに不思議な体験はしてますが
でも たま はなぁ(笑)
トンデモ本探しには最適!

えこ本棚紹介はもうちょっとまってね・・・ (2004.05.13 18:57:29)

Re:隣の本棚(nagoo篇)(05/09)  
rie+ さん
みなさん、すごいですね~。なんかとても濃くて!
自分の本棚を見るとその薄っぺらさに逆にビックリします。。。
さいすいさんの本棚もみてホント驚きました~
ココまで行くとどういう経過でそういう趣味になったのか興味がわきますね。心底感心いたします。
私の本棚といえば、量はたくさんあるのですが
その半分以上が某ファッション誌n,Mです。
あとはMDNとかフォント関係、最近話題のビジュアルブック、花の図鑑などなど
まったく薄っぺらな、、、
(2004.05.27 10:45:57)

Re[1]:隣の本棚(nagoo篇)(05/09)  
nagoo  さん
rie+さんへ
>さいすいさんの本棚もみてホント驚きました~
>ココまで行くとどういう経過でそういう趣味になったのか興味がわきますね
あぁ・・・それは僕も思う
なにがあればああなるのか(笑)

>半分以上が某ファッション誌n,Mです
それは仕事柄(笑)
>あとはMDNとかフォント関係、最近話題のビジュアルブック、花の図鑑などなど
んーこれも仕事柄か?
やっぱり面白いのは、決まったジャンルや人の本が大量というより
混沌としていてなんでこんなところにこんなのが・・・
なんてのが面白いです
本屋や図書館のように量を集めるワケじゃないので
その人なりのセレクションがどんな人か表しちゃったり・・・ (2004.05.27 13:12:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: