全42件 (42件中 1-42件目)
1
とうとうこの日が来てしまった。 近くに頼れる実家もなければ 簡単に休める仕事でもない。とにかく「熱が出たら 一人で留守番だから・・。ママは仕事は休まれないから・・」と口をすっぱくして毎日のように言ってきました去年は その甲斐あってか 二人とも皆勤でしたが そうそう続くものでもない。。長男は小1の秋頃、初の一人留守番にチャレンジで もう 留守番の面での心配はなくなったが、次男は 長男なしでの留守番は ちょっとの買い物の時くらい。全くの未経験に近い・・・。今朝のどが痛いと言いながら登校。帰って来たら珍しくきつい・・・と。『ああこりゃ(熱が)出たなっ』と思い測ると8.2度家にある抗生剤を飲ますか・・・病院に行くべきか・・悩んだ末病院へ・・。でも行って正解でした。 風邪じゃなく 『溶連菌感染症』でした。 完全に治さなければ腎炎などを引き起こすかも知れない・・。なので10日くらい抗生剤を飲み続け 最後に尿検査。となる。まあ これには長男が2回もなってるので またか・・・と言った感じですが それより明日の留守番の方が・・・。職場も人間が足らない状態で明日からセールと言うこともあり 休ませてとは到底言えません幸い明日は4時間勤務なので 通勤往復を考えて5時間弱・・。ああどうなることやら・・・。ゲームしてもOK ビデオもOK と言ってはいますが・・・。祈るのみです・・・
2006年11月30日
毎朝 子供達が登校の時間に私も自転車で出勤・・。私が住んでるマンションにも20人近くの小学生がいるが、 性別 学年などでいくつかのグループになって登校しているようだ。そのうちのひとつ・・。小4の女の子二人小3の女の子二人の4人で行ってる子たちがいるが 今朝 歩いてるのを見ると 一人だけ 後ろを歩いている。。たまたまかなあ?と見ていたが 信号で止まっても一人離れている・・。なんか気になってしまって・・・。うちは男の子ばかりだからよく分からないが 自分達の時代でも女の子ってのは男の子ほどさらっとはいかないと言うか そんな感じだったし。。余計な心配で終わればいいんだけど・・・。まあ たまたまかもしれないし 単なる喧嘩かも知れないし・・。と自分に言い聞かせてますが・・・気に留めておこうとは思います・・・。4人とも知ってる子だし 親も知ってるので、間違っても「仲間はずれ」なんてことじゃないことを祈ります
2006年11月29日
髪を2ヶ月ぶりに切りに行った。 次男は「あ~ママ髪切ったぁ」とすぐに気づいたのですが・・長男は、遊びから帰っても、全く何も言わないので「ママ 髪切ったんだけど・・」と言うと「え~っぜんぜん分からんわっ!」と言われた。思わず そんなんじゃ結婚したら 奥さんとうまくいかんよ~と言ってしまいましたっ 何年先の事だ~と自分でも思いましたが・・・。次男は「パパ気づくかなあ?」と言うので 帰りを楽しみに待っていました。次男とそ知らぬ顔で待っていると リビングに入るなり「あっ 髪切ったやろ~」と一言その後は 矛先が長男に向けられ「兄ちゃんだけ分からんかった!!」と・・・。旦那はホッとした 様子でした。
2006年11月28日
今日 仕事で次男が帰宅の時間に間に合わず自分で家に入っていた次男、まあ よくあることで水曜日はいつもだし・・。でも帰りの車の中、電話がかかり、車を停めてかけ直すと 泣いていた。私はまあ いつもの喧嘩かなあと思って「喧嘩したの?」と聞くと「違う!不審者が学校の近くにおるって話があった 家にも来るかも知れんやん 早く帰って来て~」だった。「早く!早く!」と大泣きなのだ・・・。「あと5分くらいやから・・ 大丈夫 管理人さんもおるから悪い人は入って来れんから・・」と なだめ 慌てて帰った。 こんな田舎でも よく『不審者がいました』みたいな話があり 小1の次男はそのたびに 何かにつけ、 来ない??と聞く。 で 忘れた頃にまた学校で その話・・。本当に今の子供達はかわいそうと言うか・・。私達が子供の頃『不審者』なんて言葉知っていただろうか?? 本当に腹立たしくもあり かわいそうに思うのです・・・。
2006年11月28日
うちの息子達・・。ゲームをしていて 負けそうになったりうまく出来なかったりするとキレると言うか 暴言のような独り言を吐く。。「もう なんでかっ!くそ野郎」「あぁ もうっ ばかっ」などなど ずっと言っている聞いててとても気分が悪い・・。「そんな事言うなら させない! 出来ないのは自分でしょ!ゲームに文句言うな」と私も言ってしまうが・・・。普通は「あ~っ惜しかったあ」とか「いまくいかんなあ。難しいなあ」とかじゃないだろうか?この子達は大丈夫か??と心配になってしまう
2006年11月27日
金曜日に車検のために預けた車が帰って来た。料金自賠責込みで12万・・・。ん・・・高っ金額も大きいので ダメもとで「カード払いとか無理ですよねえ」と聞いたら OKと!!いろいろ種類もあると思うけど 私が使ってるのは 地元のクレジットカード。よくあるキャッシュバックがあるタイプ。50000円で500円の商品券の戻り・・・。友達はイオンもなかなかいいよっと言うが ・・・。最近は携帯 固定電話も切り替え 月にもろもろで30000円ほど使う今回の車検代も大きいのでうまくいけば 来月は1000円分の商品券かな??生活の厳しい我が家。私の唯一のお小遣いです・・・。
2006年11月27日
子供達がサンタさんに手紙を書いていた。 今回はなかなか決まらなかったようだが 長男がなにやら willとやらが欲しいという。「なに??willって??」とトイザラスのチラシをみるとたっ高い!!!9月の誕生日にDSを買ったばかり・・そんなに本体ばかり買わずDSのソフトにしたら??と言ってみたが ポケモンのナンたらが・・・と説明しだした 全く意味が理解出来ないが とにかくそうそうそんな高いものは買えない。「サンタさんだってみんなのところに行かなきゃならないんだから 一人にそんな高いもの持って来れないよ・・willは無理だな・・って思って何も来ないかもよ」と脅かして見ましたが・・・「とにかく頼んでみる」と。親としてはサンタさんは欲しいものを持ってきてくれる。という思いをかなえてあげたいが・・・。今回は他のもので勘弁してもらえないかなあ やっぱり買ってあげるべきか??
2006年11月26日
またまた雨の休日。午前中のそろばんの試験を終えたらまたすることもなく・・買い物にでも・・と思っていたのにどしゃ降りで車の乗り降りも面倒で断念!でまあ 最近はまっているDSの「やわらかあたま塾」の対戦を子供とやってみた。やわらか度で級が決まっているが私は初段 長男は5段とかなりの差。。そんなはずはないと やってみたのだが ははぁ・・・参りました・・と言った感じタッチのスピードと言うか瞬間の判断力がもう かないません・・・結局一度も勝つことなくやめました。 次は 小1の次男とでもしようかなあ・・・。と思った私・・きっとここまで惨敗だったことがショックだっだと自己分析です・・・。
2006年11月26日
毎週金曜日から「明日はなにしよう・・。どこに行こう」と頭を抱えるが 今回の週末は今日のスイミングのテスト、明日は長男のそろばんの試験で何とかつぶれそうだ。車も車検中と言うことで 代車!!ガソリン気にせず乗っちゃえ!!
2006年11月25日
息子二人のスイミングのテストがあった。長男は100mメドレー 弟はヘルパーなし25mクロール長男はタイムで合否が決まるが前回は3秒オーバーでアウトでした。 泳ぎの3秒って結構大きいので今回はどうかなあと思いましたが・・・・。制限時間の0.02秒手前でのゴール!!幸運というか・・まあ 運も実力のうちってことで 素直に喜びました 弟の方ですが ヘルパーがなくなったことで練習の時から沈む 沈む~と怖がっていました。1ヶ月の練習の間で1度も25m泳げたことはなかったので受けたくないと言う次男に「1回じゃ合格は無理やから・・手を伸ばして 足バタバタして半分くらいはいけるといいねえ」と話してました。直前の練習も5mおきに立ってしまうし・・・。こりゃ怖がっていつもみたく泣くかなぁと心配していましたが・・・。泳いでみると 25m行ってしまいました。ただ 形と言うか まだまだだなあと私からも見えたし 合格は出来ませんでした。 しかし 苦しいながらも頑張って25m立たずに泳いだ姿に 感動!!相変わらずの私は見学席でウルウルしてました。2年生になるまでに合格出来るといいねっ
2006年11月25日
ボーナスは期待するな!!と言われ 落ち込んでいる最中に 今年は車検だったことに気づき・・・。とうとう今日預けることに・・・。月曜日には車と一緒に請求書も!12万くらいらしいが・・・。はぁ・・・っと ため息でも ちょっと嬉しいことも・・・。今月の私のパート代。いつもより2万近く多かったまあ それだけ働いて子供にも留守番頑張ってもらったって事だろうけど なんか嬉しい!!また 頑張らなきゃ!!ないボーナスを考えても仕方ない!!前向き 前向き
2006年11月24日
景気が上向きなんて うちら庶民にはみじんも感じない!!夏のボーナスも直前に出ない!と言われ・・。途方に暮れ、結局は1ヶ月くらい遅れて寸志が出た。まあ ¥0と思っていたのでいくらかでもありがたかったがその時に「冬はないと思って・・・と言われた」と旦那。毎回ボーナス時期になると 出るの?出ないの??ときく私に「知るか!!」と怒鳴る旦那。何年か前1度出なかった時から二人とも ヒヤヒヤ。私のパート代はこのボーナスなしを想定してそのまま残してあるので支払いは何とかなるだろう・・・けど、だからと言ってそんな支払いのために私は半年働いたのか??と悲しくなる。近場でもいいから 旅行もしたい。 おいしいものも食べたい。出て当たり前と思ってる人たちが多い中 この時期は本当に悲しくなる。
2006年11月23日
たしかこの間の休みも雨だったような・・・。昨日から「明日はどうするか??」と頭をひねった。たまたまいつも行くスーパーがリニューアルオープンだったので、午前中はそれで 時間をつぶした。 午後は来月の次男の誕生日のケーキの予約へ・・。でその後近くのジャスコへ・・・この ジャスコはうちの休みにはよく登場する。頼みの綱と言うか・・・。買いもせず 立ち読みやら・・。店の人にもいい加減にらまれそうだけど・・・。そうそう 毎年この勤労感謝の日に我が家はクリスマスツリーを飾る。今年も・・・子供達は手伝ってくれるかな~と様子をうかがってたら次男だけ・・・。段々見向きもしなくなるのかなあ・・でも私は毎年飾るぞぉ
2006年11月23日
春の花粉症とは 長い付き合いだけど 秋って花粉症はあるのだろうか??今朝から 急に鼻水は止まらない クシャも止まらない 仕事中だろうが容赦なし仕事から帰ったら今度は目も痒いっ ここで初めて「えっ 花粉症ってことはないよねえ」と独り言・・・。秋の花粉症 聞いたことあるようなないような・・・。しかし 仕事中 隠れて鼻をかみながらは 情けない・・・
2006年11月22日
夕方のニュースで見た方もいるでしょうか?私も初めの方はよく見てなかったのでどこのニュースか分かりませんが、 犬が 崖の中ほどに動けなくなってしまっていたようです周りに助けようとしている人、心配そうに見守っている人・・・。私は夕飯の支度をしながら見入ってしまいました。なんと6日間も動けなくて立ちすくんでいるのです。網で虫を捕るような作戦を決行・・で逃げようとした犬が崖を滑り落ち・・・あっ!!と思わず声を上げてしまいましたが少し下に構えていたおおきな網に入り・・無事救助!!見守っていた人たちも歓声を上げ安堵の様子・・・。言うまでもなく たったこの2,3分のニュースなのに 一人 なべを混ぜながら泣いちゃいました。久々に うれし泣きでした・・・。子供たちも「危ないっ!!アッ!!よかった~」といった感じでした。こういうニュースでも「よかったよね~」など感じてくれてるので なんか ホッ人間も 動物も 虫も命がありますもんね なんだか 嬉しい気持ちでの夕飯でした
2006年11月22日
同じマンションの男の子3人と同じクラスの次男。そのうち二人が育成に入っていますが 5時頃育成から帰ってくる頃 ちょうど次男も公園から帰って来ていて会うことも多いよう。で、 その子の家で遊びたいと言うのです。その子のママは帰りが遅いので その時間にはまだ帰っていません。その子も一人での留守番は心細いようで おいで~と言ってくれます。でも やっぱりママのいない間にあがり込むのは怖くて 「今度ママがいる時に誘ってね」と言って次男を帰らせてますが、他の子二人は家に遊びに行ってたり・・。当然次男は納得せず 大泣き+大暴れ!!一度学校からの子供宛のプリントに「ママのいない間にお友達を家に入れちゃダメだし 行ってもいけないよ」と書かれたことがあります。(何か問題が起きたのかなあとは思いましたが・・)だからダメなのよと言ってはいますが・・・。「じゃ なんで○○クン達は行ってるの??」と言われるし・・・毎回同じ説明を繰り返してます・・・。他の二人の子のママわざわざ言うわけにもいかないし・・・。参ったなあ~
2006年11月21日
パートで働いてますが、あまりに納得がいかず・・書いてます私は飲食店勤務で市内にも3,4店舗あり 人が足りない時は他の店に応援に行ったり来て貰ったり・・・。ソレはいいのですが、常に人が足りないA店・・。そこの ある主婦スタッフに聞くと10時半から4時勤務なのにほぼ毎日9時半から5時前まで働いていると・・。なんで??と聞くと 終わらないから・・と。でもなんで早く行くの??と聞くと やっぱり終わらない(この場合12時の繁忙時の準備が間に合わない)とのこと。 で終わってないことで12時頃出勤してくる店長の機嫌がチョ~悪くなるらしくソレがさらに嫌みたいで・・。そんなのおかしくないですか??サボってない!!まじめにやってるのに終わらない。。それも毎日ってことは完全に人員が足りてないってことでしょ!!毎日2時間近くのサービス残業・・。手当てが付くならまだしも店長も見て見ぬふり。大量の洗い物があれば やっぱり帰りずらいですよね・・。そこで「ごめんね これだけやって帰ってもらえる?」といわれるならまだしも やって帰って当たり前みたいな・・・。勤務時間は全店でつながってるPCに打ち込みますが ソレも店長が入力。私もたまにその店に応援に行きますが、15分くらいのサービス残業です・・。たとえ手当てが付かなくても「ごめんね・・」など言われれば私も残りますよっ。でも 時間が過ぎてるのに気づかなければやってもらおっ!!みたいな・・冗談じゃない!!そこの店長になんと思われようが関係ない!!帰りましたっ気に入らなきゃ 応援貰わなくていいようにスタッフ育てれば!!と言いたい。ホントあの店のスタッフじゃなくってよかった~と思います。なんか 思いっきり熱くなって書いてしまいました。 でも主婦はただでさえ忙しいんです。その店長の態度には 抑えきれない不満があって ・・・最後まで読んでくれた方ありがとうございました
2006年11月20日
3,4年前までよく作っていたマドレーヌ・・。仕事から帰って ふと作ってみようかと台所に立ちました。(本当に気まぐれのB型です・・・)マドレーヌ・・・と言ってもホットケーキミックスに砂糖やらを混ぜて焼くだけなので「手作りおやつ」と言うのもおこがましいが、料理の苦手な私にとっては これくらいがちょうどいいっいい感じに焼き色が付き 部屋に甘い香りが漂って来た頃にタイミングよく子供たちが帰ってきた。15個近くあったが あっと言う間に完売!!久々ママしたなあ~と 自己満足の私でした。
2006年11月20日
私が休日出勤や、疲れて一人の時間を過ごしたいときなど 旦那が(旦那の)実家に息子二人を連れて遊びに行くと言う日曜の過ごし方が多かったのですが(車で20分くらい) 小3の長男は「ババんちに行くの飽きた」と言い出しました。小1の次男は行きたいって言ったのですが、「兄ちゃんが行かないなら行かない」と言い出し 結局私ののんびり休日はなくなりました。 確かにいとこがいるわけじゃないし、何か買ってもらえるわけじゃないし(誕生日やクリスマスなど何かお祝いや行事しか買ってもらってはいけないと言ってあるので) 兄弟で遊ぶならわざわざ行かなくても・・・とは思いますが。誕生日、クリスマスなど何か買ってもらえる時にだけ行くってのはなんか嫌で・・。うまく書けないけど・・だから時間がある時に顔を出すのがいいんじゃないかって、行かせてたのですが・・。段々自分の世界、時間ってのが出来てくるし・・。要領もよくなって何か買って貰えるときだけ行くとかになるのかなあ?私も3,4年生頃はいとこが出かけていないって分かったら行かなかったしね・・。成長って言うのかなあ??そのうち ママも必要なくなってくるのかなあって思ったりもしましたが・・。(話飛び過ぎかな!!)結局 天気も悪く 何にもしないどこにも行かない休日でした。 あぁ もったいない!!
2006年11月19日
今日 アクセス数1000を通過することが出来ました。全くの素人がなんとなく始めたブログですが なんか 嬉しいです遊びに来てくれた方々ありがとうございますこれからも ぼちぼちマイペースで書いていければいいなあと思いますよろしくお願いします
2006年11月18日
昨日のことだけど 旦那が警察に職務質問されたらしい・・夜勤明けで 昼頃のことらしいのですが・・・仕事の帰り道で。旦那はいつもチャリ通勤・・いわゆる作業着で毛糸の帽子をかぶり 携帯から音楽を聴くためをつけ・・・と言った格好。チャリの防犯登録で本人確認をされ 弁当や水筒の入った手提げの中も見られ・・職場の確認。まあ 笑ってなければ 目つきはいい方ではないから 「人相が悪く見えたんでしょ」と笑い話にしたが なんとこの職務質問 これで7回目だったって!これにはびっくりと言うかなんと言うか・・「7回目だって言ったの?」って聞いたら「言ったよ!そしたら『でも私達から(職務質問)は初めてでしょ!8回目はないですから・・・』と言われたよ」だって!!おまけに 職務質問が終わって家に向かってる最中にまたそのパトカーに出くわしたらしく「敬礼されたよっ だから俺も敬礼してやった」だって!!久々大笑いでした。いっその事親しくなってしまえば・・?何かの時助かるかも・・・!!
2006年11月18日
二人が学校に通いだし 園バスの迎えもないことをいいことに 仕事から帰っての30分くらい最近は昼寝をすることも多い。このところ暑くも寒くもないので子供たちは帰ってからも外に遊びに行くのでついつい昼寝の2度寝・・。今日は子供たちが遊びから帰って起こされる始末。。で 夜は目がさえ、こんな時間にPC・・お菓子を食べながら・・。ここまで長く昼寝をしたのは珍しいけど その分遅くまで起きてお菓子を食べたりテレビを見たりは 私の ストレス解消かなっ 止められないわぁ
2006年11月17日
機械オンチの私も 何とか毎年子供の写真を入れて年賀状を出しているけど今年はまだ写真すら撮っていない・・。普段の写真の枚数も子供がだんだん大きくなり 赤ちゃんの頃の何分の1だろう?前は あれも載せたい これも載せたいと 一人で年賀状つくりに没頭していたけど今年は 出来上がるのか??。とにかく写真を撮らなきゃ・・でも 本当に1年は早い・・。
2006年11月16日
長男は小1の夏頃からそろばんを始め 春ころ何とか3級まで取り26日に2級の試験を受けます。私も高校までやっていたこともあり、「合格したいなら毎日10分でいいからやりなさい」と言い続けました。遊びたい ゲームしたい。と言いますが 「じゃ 辞めたら??」と私・・。正直 私は3級を取ればもう辞めてもいいやっと思っていたので 俄然強気です!!「そろばんは週に1回やったくらいじゃ上達しないんよ!中途半端に続けるくらいなら辞めて・・《月謝も高いし・・とは言ってませんが》」と。そんな日々の言い合いの中でもやっぱり合格したいのか練習を続け、今日家で試験のようにタイムを計ったら 全部解けるほどのスピードが付いていて 採点も合格ライン・・これには息子もビックリでした。そして ママに怒られながらでも毎日やってよかったよ・・と言ってくれたました。本番まで10日くらいあります。明日からもまだ練習はあるし、たまたま今日はよかったかもしれないし・・。間違いが多いと「もう やらん!」と泣き喚く日もあるでしょうが 合格する喜びを味わえるように もうしばらく 頑張らなきゃ!!
2006年11月15日
うちの子・・最近は特に次男だけど 夕方遊びに行って1時間くらいで泣きながら帰ってくることが多い・・。聞くと「もう 帰れ」と言われたとか・・、「ば~か」と言われたとか・・。私はつい熱くなって「言われたら 言い返しなさい」と言っていますが・・。なんとも情けない。。。そんなことで泣きながら帰ってくるなんて・・。いじめが多いこのご時勢。何とかしなければ。・・と頭を抱えます。長男と一緒の空手にでも入れて精神を鍛えようかなあ?
2006年11月14日
殆どをバイト・パートで補っている私の職場。高校生ならまだいい方で中卒なんて子とも働いている。年の差を感じながら・・中卒だろうが大卒だろうが私は気にしない・・。とにかくまじめに責任をもってやってさえくれれば・・。まじめで無遅刻・・だけど覚えがいまいち・・な子、仕事の覚えはまずまず・・だけど遅刻が多い・・子。 がいるとすると、やっぱり私は遅刻は許しがたい・・それも電話したら寝てた・・とか。うちのその子。もうすでに7,8回遅刻。飲食店なので昼の12時からは通常メンバー3人・・ひと時も立ち止まることなく走り回ってる。その12時からの勤務に遅刻。たまたまオフだった社員に15分遅れで来てもらったので その場は収まったが・・。私たちスタッフは店長にもう抗議!!何回まで遅刻を許すの??クビにして!・・と。店長も その子に「次遅刻したら やめてもらうから・・」とようやく告知。しかし やっぱり しました・・。また遅刻。 それも「すみませ~ん」とヘラヘラ笑いながら・・。最近 懐妊で一人辞めたところで 人員的にはかなり厳しい・・・。さあ 店長はどう結論を出すのだろう・・。ただいま出張中・・。(もう こんなときに!!)
2006年11月14日
灯油が高いままのこの時期・・。いよいよ買うか買わずかを決めなければ。。年初めにこのマンションに引っ越して オール電化ということもあり今まで石油ストーブ一筋で冬を過ごしていた私たちは始めてエアコンを使い起きたら暖かな部屋!というものを体験しました。朝8時までは3分の1の電力なので多分 この冬も朝はエアコンで決まり・・ただ夕方から夜にかけては電気代も安くはない。それでも夏のエアコン使用時と同じくらいを予定すれば やはりエアコンの方が安そうだ・・。しかし安さだけでは片付けられない部分もあり・・部屋の乾燥・・息子たちは気管支が弱く 乾燥した空気→咳→発熱→肺炎ということもかなり心配。加湿器を使うくらいなら灯油買ってストーブだなあ・・さて どうなることやら・・
2006年11月12日
先日放送のあった五つ子ちゃんの番組・・たまたま出かけてたので録画していましたが、子供たちが えらく気に入って毎日ついてます。年に1,2度でしょうか 放送がありますが 見だしたのはここ3,4年。。この番組を見ていつも「たった二人の育児できついなんて言っちゃいけないなあ。頑張らなきゃ」と思い直せるのです。見始めた頃はもう上の子も幼稚園半ばだったと思うので だいぶ育児も落ち着いてきた頃・・まあ 落ち着いてきたからテレビも見れたんだと思うけど・・きっともっと前から番組はあっただろうから、一番辛かった頃(下の子が生まれて2,3年の間)に見れてたら私の育児も変わったのかなあ、と思ってしまう。 あの頃の もう嫌だぁと思いながらの育児を今は「もっとどうして楽しめなかったんだろう」と思ってしまう。 単なる言い訳だけど・・このまま消さずに、録画したままにしておいて ふぅーっとため息が出る時にまた見たいと思います
2006年11月12日
男の子の3,4年生って世間じゃどのくらいしゃべるのだろうとにかくうちの子はしゃべる・・しゃべる しゃべる・・・下の子もしゃべる しゃべる。。だから 土日の2日、平日も何時間か、しか一緒にいないのに もうのぼせます・・話じゃない時は歌ってる。 あとは兄弟喧嘩・・喧嘩になると3倍くらいのボリュームになるしうちの子は普通の男の子よりおしゃべりだろうなあ・・。無口も寂しいが ここまでくるとタマラナイ消灯時間になって布団に入ったもののまだまだ二人で騒いでいる・・いつかは 落ち着くのだろうか・・?ふぅ
2006年11月12日

我が家にきた 姫が 初めての冬を迎えるので 高いものは買えないけど 寒さ対策にと プーさんのブランケットを買いました。割と小さめだし 触ってもカサカサと音もしないのでいいかなあと・・昼間試しにハウスに敷いて見たけど タグを噛んだりで座ることもなかった。でも まあ 遊んでくれれば夜には上で寝てくれるかなと思ってましたが・・・未だ全く上にも上がろうともせず隅っこで寝ていました。思い余っていつものバスタオルを入れてみたらその上に寝ようとする。こっちの方が暖かだよ~と言っても分かるはずもなく・・今晩は二枚敷いたままにしようかなあ・・がっかりです 唯一の救いは一緒に買ったおもちゃだけは気に入ってくれたこと・・かわいくて値段も見ず買ったので これまで無視されたらどうしようって思ってました君は バスタオルで寒くないの
2006年11月11日
うちの旦那は 本当に人の話を聞かない。そのことで頻繁に言い合いになります。男の人はみんなそうよ~なんて友達に言われますが 限度ってものがあるよっ自分で「今日仕事どうやった?」と私に聞いてきますが「今日さあ・・」と話し始めて ふと旦那を見ると テレビをジーっ・・こっちからの問いかけにその態度ならまだしも自分で聞いといて・・そんな態度は結婚して10年全く改まらず・・今では 私は必要以外話しかけないし 聞かれても答えません。私の話したいいこと (今日の子供のこととか・・仕事のこと)を聞いてくれないんだから、私も旦那が話し出しても 聞きません!!旦那に期待するから 頭にもくる。だから子供のことでの相談も殆どしないようになりました。 まだ結婚して10年なのに・・って悲しくなりますが 毎日毎日 同じことで喧嘩するのに疲れたのです。 ただ こどもの話にもそんな態度なので そんな時は ぶちきれてます!私は旦那に諦めたけど 子供にまでこんな思いをさせるの?? ああ 書きながら情けなくって涙が出そうだよぅ・・・
2006年11月10日
秋と春の遠足はサンドイッチがお弁当に入ることが多く 明日の遠足も・・夜のうちに下準備!と卵をゆでたり 野菜を切ったりしなきゃ~と冷蔵庫からごそごそ色々出していたら やってみたい!っと次男・・前から人参切らせて~など言うことも多く長男と違って家事に興味が大有り!!で きゅうりを切ってみる事に・・半月になったり厚さ5ミリくらいになったり・・途中でもう やめたいって言うかと思いきや 最後まで・・その後もゆで卵の皮むきなどもしてくれました。 ゆで卵をいまいち知らなかったようで「皮をむいたらべちゃ~って出てくるよぅ」と言っていましたがやって見せると へぇ~と納得してました。そうですよねえ いつも卵焼きを作るところしか見てないから 殻を取ったらナマが出るっと思いますよね・・私もなんだか楽しんでしまいました明日は晴れるといいねっ
2006年11月09日
飲食店でパートに出ています。 昼間は4人いて1人が休みという感じで 結構ぎりぎりのラインで働いています。(子供が急に熱を出しても代わりを見つけるのが大変) で 昨日 そのうちの1人の妊娠が発覚!!病院に行ったばかりで ただいま2ヵ月半・・私たちは おめでとうの後には「じゃ いつまで働ける?」と聞きました。めでたいことではあるけど 実際問題として 辞める時期に合わせて新人さんを入れて また教えたりもしなきゃいけないし・・24時間営業なので 深夜スタッフに入ってもらったりも可能・・とにかく大体の時期を店長も含めて聞いたところ「今回は つわりもそうでもないから 大丈夫です 2月頃までは働きます」と言い切っていました こっちが心配で「でも 立ち仕事だし 危なくない?」など かなり念を押したのですが、大丈夫ですよっの一言・・で 私たちもフォローするねっと言ってたのですが・・なっなんと今朝電話があり つわりがひどいから辞めさせてくださいだって!!今朝も9時半勤務になってるのに・・その何時間か前に電話で・・私は開いた口が塞がりませんでした。つわりの苦しさは私も充分分かってる。でも 勤務時間少し前に電話で行けませんなんて・・・穴埋めに店長は別の時間帯のスタッフに 電話して何とか代わりは見つかりましたが、明日以降のみんなのスケジュールは大幅に変更・・その子からメールで辞めます・と来ましたが 全く店を心配する風でもなく「産まれたら 店につれて行きますね」と書かれていた。20代後半のママだけど こんなのあり??って思いました。じゃ 初めから「もしかしたら、休みがちになるかも・・」とか言っとけばいいじゃん!って・・私って冷たいのかなあ・・「は~い ゲンキな赤ちゃん連れてきてね」と言えなきゃだめなのかなあ・・
2006年11月08日
今日は 昨日と打って変わってさむ~っしかし もう11月だし 当たり前だな~明日の朝は今日より7度も下がると聞いてこんな時間に慌ててエアコンのフィルターの掃除をしました。 掛け布団もようやく今晩から登場 いよいよ冬がくるなあ
2006年11月07日
うちの子は小さい頃から何時に寝ても朝は6時頃には起きてます。1,2歳の頃は5時頃とか・・夏は特に早く日の出とともに・・でした。どうせはやく起こされるならママも夜はのんびり一人の時間が欲しい。そう思って幼稚園の頃は7時半とかに寝かせることもありました。そのなごりか 今でも小3の長男も下の子に合わせて消灯は8時です。 せめて9時にして!と言われますが 次男と一緒に居間の隣の部屋で寝るので、時間差は難しく・・。小さい頃に次男は肺炎で2回入院しており、寝不足や疲れが溜まるとすぐ熱を出すので連鎖的に 「熱が出たら→咳を初めて→終いには肺炎・・」と未だに考えてしまいます。次男も入学して半分過ぎたので 今は週末のみ二人とも9時消灯です。。長男はまだ不満があるようですが・・。仕事をしているので熱を出されて休まなきゃならなくなるのは困る・・と言うのもあります。下の子も体力が付いてきたら 考え直してあげなきゃならないかな?私の こうやってPCしたりのんびりする時間が短くなるのも辛いなあ・・
2006年11月06日
24時間営業の飲食店で朝の8時から働いていますが、深夜勤務の人がなんともいい加減で・・いつも8時から9時半までは私一人勤務で、お昼の準備をしながらドタバタ走り回ってる状態。深夜の暇なうちにある程度メドをつけてもらう流れになってるのに 出来ていない。。「どうして?」と聞けば 「すごく忙しかったんです!」と返ってくる。 入客数を確認すると 私が一人の時より少ない!!ほかの人からの引継ぎだとここまで出来ていない日はない。 あまりに続くので 「あの入客は多いうちに入らないよ。しっかりやっててもらわないと お昼に間に合わない」そう言うと翌日店長から「○○(私の名前)サン怖いって言ってたよ」と言われる始末。冗談じゃないっ あの入客でなにもしていないアンタの勤務振りを覗きたいよ 若い子ならまだしも 同じ年代で どうしてこんなに無責任な仕事が出来るのか?挙句に私が悪いような・・来週もまたその人からの引継ぎがある・・もう うんざり
2006年11月05日
ようやく セールも終わった・・日 祝日も含んだ5日間で子供たちにも留守番をしてもらったりで大変だった。3連休なのに どこにも行けず ごめんね愛犬の姫もパパと子供たちが出かけたから、今日は朝から晩まで一人で留守番で・・私が帰った時は もう飛びついて飛びついて・・しばらく離れなかった。 姫にもありがとうです。姫は 病気とか大変だけど やっぱりあの目で見られたら疲れなんか飛んでいくわ~さあ 明日からはいつもどおり・・頑張ろう
2006年11月05日
次男が先日の「一人で寝たら自分の部屋が欲しい」と言う約束・・しっかり覚えていて 毎日のように、「いつ タンス動かすの?」「棚には これとこれを置くんで~」と言っている 後々は次男の部屋にしようと思ってはいたものの年初めの引越しの時には こんなに早く欲しがるとは思っても見なかった・・今はウォークインのようにタンス部屋になっていて 引越しの時に捨てようか迷って持ってきた大きな家具も次男の部屋となると処分しなきゃならず・・私は要らない物はガンガン捨てるほうで この家具も独身の頃からのものなので処分したいんだけど 何でももったいないもったいないという 旦那が なんと言うか・・?私が結婚前に買ってたものだから いいやんで済むかなあ・・いっそのこといつの間にか処分しておこうかしら・・
2006年11月04日
秋晴れも続いて 絶好の行楽日和なのに仕事先は5日までセール・・と言う事で 今日も日曜も仕事・・。旦那も今日は仕事が入り子供たちは留守番・・。去年から何とか二人で留守番が出来るようになって 本当に助かってます。 ただ 私もそれに慣れてしまったのか 帰って散らかってたら つい「なんで こんなに~」と言ってしまってます。 反省です子供たちは 毎日の決められた勉強を済ませたら 留守番の日はずっとゲームでもOKと言ってあるので その日の起床の早いこと6時頃からとっとと済ませ、今では 「まだ 仕事行かないの~」と言われる始末・・まあ 行かないで~と泣かれてた頃を思えばいいのかもしれないけど・・子供たちの寝顔を見ながら 感謝です・・(これじゃ 気持ちは伝わらないですね)
2006年11月03日
長男と私と小1の次男でずーっと一緒に寝ていたのに 突如次男が「自分の部屋で寝る!」と言い出した。今までも何度か試みたけど5分もしないうちに「ママ~」と泣きながら来て断念だったが 今晩は 頑張って寝たよう・・。ただこれには交換条件が付いていて自分の部屋が欲しいと・・絶対一人じゃ寝れないと思って言ったのに・・ 明日は朝から 模様替えを催促されそう~ しかし 今晩は なんだか寂しいなあ こうやって 親離れするんだろうな・・ 言うまでもなく甘えん坊の長男は私の横 こっちはいつのことやら・・
2006年11月02日
男の子ばかりの兄弟の中 女の子が欲しかった私はメスのシーズー犬を買い始め、はや5ヶ月・・避妊手術も終わりトイレもほぼ覚え、ようやく落ち着いてきたかと思ったら 昨日の朝 血尿が・・今日検査をしてもらい 膀胱炎との診断・・心なしか元気のない姫・・。薬の服用でしばらく様子うかがい・・早く元気にな~れ
2006年11月02日
早いもので来月はクリスマス 子供たちとの会話にもぼちぼち「サンタ」の文字も出始めた去年は 名前を思い出せないけど、ムシキングカードでした。 200の金のカードで旦那とも出るまでやるか オークションで落とすか話し合ったのを覚えてます。結局はオークションで5000円くらいかかりましたが・・幸い次男が100均にあるものを頼んでくれたので なんとか予算内でしたが・・今年は 今のところ どうやらDSにセットするゲームのようなものが欲しいらしく・・3Dで見れるとかで・・ 長男は段々我が家を理解してきたのか、高いものは 親に言ってもと分かってるようで、サンタさんを頼りにしているみたい・・まあ 我が家のことを分かってくれるのはいいんだけど・・やや複雑でもあり・・ これから少しずつリサーチしていかなきゃ!次男も学校に上がって初の 学校でみんなと話すだろうし・・高いものは勘弁して~と叫んでますしかし サンタさんっていつまで来るの
2006年11月01日
全42件 (42件中 1-42件目)
1
![]()

