2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
おばあちゃんが今朝早く帰ってしまいました。今日からまた保育園。けどなんだか ハルキの様子が変です。なんか、ママ、ママって寄ってきます。朝食もあんまりたべません。熱はないんだけれど なんか変です。保育園についても私から離れないのはいつものことなんですがいつもなら保育士さんに抱かれてから泣くのに私がまだ準備をしている段階で、泣くのです。それも あんまりきいたことないような オオ泣き。その場で熱をもう一回測ったのですが・・・ない。なんか変です。保育士さんは「知恵がついてくるからそれで泣くのかもしれないですね」といってくれたのですが、なんか変な気がするんだよな~。おばあちゃんが帰ったせいでもないだろうし・・・。今日はきっと仕事中に呼び出されるだろうな・・・けど もし呼び出されなかったら、なんだったのだろうか・・・。とっても気になっている ななだるまなのでした。
December 21, 2004
コメント(2)
風邪引いちゃいました・・。私。職場復帰してからずっとひいているような感じはありましたが今回はちょっと強力。咳が止まらず呼吸器が苦しい・・・。こんなことは生まれて初めて。あまりにもつらくて仕事を早退しました。職場は病院なのでそのまま受診すればよかったのですが前回受診したとき「授乳中は薬出せないからね~打つ手が少ないな~」といわれたこともあり、なんかかかる気がしない。そのまま帰っちゃいました。ちょうど今母がきてくれているのでハルキは母にお願いし、休息。はやく復帰できるといいな。
December 18, 2004
コメント(2)
今日は、パパの仕事が少し早く終わったためハルキのお迎えに行ってもらいました。しかし軟弱もののパパ。「荷物が重くて帰れないから、ハルキと一緒にヨーカドーで待ってる~。迎えに来て~。」とのこと。結局たまってしまっている仕事を片付けることができず、いつも保育園にお迎えに行く時間に職場を飛び出しました。(-_-;)ヨーカドーにつくと・・・3階の赤ちゃんの遊び場。ひとりで滑り台を階段方向から上り、降りているハルキが見えるではありませんか!ちょっと前までは自分で登れなかったのに・・・。ママはうれしくなってしまいました!私の姿を見つけると、いつもなら駆け寄ってくるのにわざわざ滑り台を上って、降りてみて、みせてくれました。そしてそのあと ニコ!!(^^)!会心の笑顔!まるで「できたよ!みてみて!!!」といいたそうです。そのあと パタパタパタ~と駆け寄ってきて、抱きついてきました!わが子ながら カ~ワイイ~!!!おもわず抱きしめてしまいました。パパのお迎えは、あんまり意味がなかったけれど、かわいいハルキの成長がみれたので、いいことにします!
December 15, 2004
コメント(2)
今日は1ヶ月に1回の定期検診日。ハルキは実は、乳児痔ろうが生後3ヶ月からできてしまっています。それも3箇所。ひどいときはかなりはれあがり、膿もたくさん出ます。熱もでます。それがやっと、最近落ち着いてきて、今日の通院で最後!!!の予定でした・・・。けれどまた先々週腫れてしまって、今日の検診の結果、またしばらく通院という結果になってしまいました。この痔ろうについては色々とあって、いづれは書いていこうとおもっていますが、幼いハルキの心に何かつらいものをのこしていないか、とってもとっても心配なところもあります。とにかくゆっくりではありますが 病気と仲良くつきあっていこうとおもっています。また今日は 病院のはしごでもありました。耳鼻科です。中耳炎になってしまいまして、定期検査の日でした。先生の顔を見るなり、あばれるあばれる 泣き叫ぶ!!!処置がおわりお会計で名前を呼ばれても聞こえないくらいずっと騒いでいました。泣き止んだのは外に出てから。本当に痛いんでしょうね・・・。
December 14, 2004
コメント(0)
保育園から、X'masのプレゼントを作ってきてください。手作りで!と先週いわれました。なんでもいいんですよ~。ともいわれたのですが、とってもとっても困って・・・。ただでさえ寝かしつけられてしまう私。家事もままならないため、今ではだんなさんが食器の片づけから家の掃除までするようになってしまっているような現状。どう、やりくりしよう!!!と先週から悩み、悩んでいる間にはじめればよかったのですが(笑)、悶々として、締め切りまじかの今日、作りはじめ、仕上げました。いやいやできてよかった!!結局作ったものは マフラー。むか~しむかし、彼氏と言えるような人がいたときにセーターやらカウチンセーターやら手作りしたときの感覚を思い出し、なんとかウル覚えだった記憶をたぐりよせ、作ることができましたよ!ふー。知識ってどこで役立つかわかりませんね~。本もなかったからとっても不安だったのですが自分の知識にほめてあげたくなりました!だんなさんから一言。「よくできたね。編み物できたんだ!」そういえばだんなさんには作ったことなかったっけ^_^;今度 ハルキとおそろいのマフラー 作ってあげるからね!追伸手作り感覚が楽しくなり そのあと 手作りカード、手作りおもちゃまで作ってしまいました。けっこうやってみると 楽しいものですね(^^)v
December 13, 2004
コメント(0)
疲れを取ろう!とのだんなさんの提案で箱根の温泉に1泊してきました。しかし帰って疲れて帰ってきました・・・。とほほ(-_-;)食事はたたみのお部屋で机と椅子。その点はまだセーフだったのですが、みんなで一緒に食べる形。ハルキは興奮してしまってたべません。障子をあけしめしてしまったり、きゃ~!なんて奇声をあげて走り回ったり・・・でぜんぜん くつろいだ食事なんて無理!部屋食じゃないことを後悔することしきり。・・・結局一人はハルキを連れて部屋へ。そこで食事をすこし(ほとんど?)拝借してハルキにたべさせ、私たち夫婦は別々に食事をとり、かき込むようにしてご飯を食べました。ちなみにお風呂も超早風呂。楽しかったような・・・なんか複雑な旅行でした。
December 12, 2004
コメント(2)
本日はハルキの保育園の発表会!毎日?ステージにあがって練習していたハルキの初舞台です。私は残念ながら仕事。それもはじめての日直デビューの日。休めません。(T_T)/~~~パパにハルキの初舞台のビデオ撮影をおねがいしました。帰ってからビデオを見ると・・・にわとりなっている先生。「あれ?こどもたちはどこにいったのかな?名前を呼ぶからでてきてね!○○ちゃん~」すそから0歳から1歳のこどもたちが次々歩いてでてきます。そのたびに沸き起こる拍手。こどもはひよこの格好。おしりふりふりとってもかわいいです。全部で8人。けれどハルキはなかなか呼ばれません。「では最後のひよこちゃん、はるきく~ん」・・・・・。「はるきく~ん。」・・・・。出てきません。聞こえるのは泣き声。最後は保育士さんに抱っこされて登場しました。"^_^"普段はバタバタ走り回りあわただしいハルキ。けれど大勢の前、やはり緊張したのでしょう。保育士さんにべったり。舞台上のいすにすわらされても、固まってしまって、そのあとお返事して手をあげることになっていたのですが先生に手を持ち上げられても、固まってしまって大人の力でも手が上がらない状態。チョウ、カタマッテシマッテイマシタ・・・。(-_-;)しかし 私がビデオを見ている間私のひざの上で一緒に見ていたハルキ。自分の名前を呼ばれたら元気には~い(^_^)/返事をしていました。オイオイ。。。。(-_-;)次回の発表会に期待!ですね!
December 11, 2004
コメント(2)
なんだかね、またきました。発熱。今朝起きると、ハルキの体が熱い。もう慣れたもので、だいたい触っただけでわかります。私 「ねえ。体熱くない?」だんなさん「ん?どれ・・・あるな。けどきっと37.2~37.5くらいだな。」私 「そうだね。どうする?今日。」だんなさん 「俺休んでもいいよ。」私 「ほんと?助かる。じゃよろしく。」というかんじで当たり前のように、ハルキ保育園お休み&親休みとなりました。けれどとっても元気なハルキ。あさから子供のご飯茶碗1杯半くらい、ペロリと食べてしまいます。(ただし納豆ご飯だったらですけれど!)きゃーきゃーいって走り回ります。保育園いけたかな?(*^_^*)今日はパパと一緒できっと楽しい一日になってるといいな!
December 10, 2004
コメント(1)
10月初旬から風邪をひき、そして直りかけると新しい?風邪をもらってきているハルキ。症状としては、鼻水、中耳炎、咳、熱、ひととおり体験しました。最近は、咳と鼻水がひどく、熱がないために保育園には預けることができるのですが、夜な夜な、咳き込んで起きること、起きること。本当にかわいそうです。早く治してあげたい・・・。けど保育園初年度は仕方ないと医者にも、保育園にも言われているので今年は試練の年。ハルキがんばるじょ!!!だけど・・・あわせているこちらもけっこう大変。もともと夜間授乳もやめていないので、起きてはいたのですが、それにあわせて咳でもおきるので大変。ついに私も風邪をもらってしまいました。職場でも目の前の人がものすごい咳をしていて、声もかれていたんです。だからそっちの風邪かもしれませんが、とにかくつらい。病院にも受診したのですが、授乳をやめていないため、薬は処方されず、自分の体力で治すのみ。といわれてしまいました。その際に周りの人から授乳のこと言われる言われる!「え~!1歳すぎてまだやめてないの~?」「やめちゃいなよー。やめられなくなるよー。」「ご飯食べているなら平気だよ~」「そんなに続けるのって変だよ~。」「夜だって楽になるよ~」「薬のめないじゃん!つらいよ~」私のことを思って言ってくれているのでしょう。ありがたい話です。けど私はやめるつもりはまだなく、やめてないことへの罪悪感もありません。仕事をおわって、ハルキを保育園に迎えにいって二人きりになったとき、まずハルキは私のひざの上にのって、おっぱいのほうを向きます。そしてポンポンって2回おっぱいをたたきます。そしてそしておっぱいを見たときその時のハルキのとおってもうれしい顔。\(^o^)/仕事で甘えさせてあげられない分、それまで取り上げてしまうこと、今の私にはできません。かなり体調および体力的にはきついけれど、もうしばらくがまんできるだけ、がんばって、自分の体力で治します!かなり背中がいたくて、声も出ず、咳き込んで夜も眠れない、体がだるい・・・。と自分の中ではかなりきっつい状態ですがハルキの笑顔のため、がんばります。あーはやくよくなれ 私たちの風邪!
December 9, 2004
コメント(2)
朝5時 起床↓朝6時すぎ ごはん↓6:50 出勤7:15 保育園へ17:50 保育園お迎え↓18:20 自宅到着という生活パターンができてきた今日この頃。20時には眠くなってしまうハルキとは朝の5:00~6:50 までの 約2時間と夜の2時間が 唯一ハルキとの遊びタイム。みっちり触れ合いたい!とおもっても、ご飯の支度やら風呂の支度やら対はるきのことの準備でとられてしまう。ホント 1分1秒が貴重です。そんな中、いつものように昨日一緒にお風呂に入ったらハルキが急にハルキ専用のボディソープのところにタタタって駆け寄って上から押す動作をして(実際は硬くてまだ押せない)石鹸の出る口に手を伸ばし(石鹸はでていない)その後、自分の体になすりつけ ゴシゴシ洗って(洗うマネ?)いるではないですか。いやいやびっくり。教えたわけではないのに、できるんですね!いやー子どもといると成長を感じます。明日はどんな成長をしてくれるのか。ほんと 楽しみです。
December 8, 2004
コメント(1)
職場のPCが新しくなりました!うれしいうれしい!これで職場から更新がかけられます!やっと普通レベルのパソコンになったです。今まで使っていたパソコンはノートなんですが、ふたの部分が壊れてしまらない!それもOSはWIN95いまどきないですよね~。私昨年この職場に異動してきてびっくりしました。けっこう私が勤めている会社は全国的にあって、大きな会社なのです。異動前まではいわゆる本社にいて、とっても恵まれた環境だったんです。設備はきれい。物も豊富。もちろんPCは一人一台等々・・・。比較的今思えばゆったりとした時間が流れていました。当たり前にそれで生活してきていたのですが異動してきてみてはびっくり。ものは買わない。(金がない)設備はぼろい(直せない)PCは共有。もちろん1台なんて夢。朝から夜までびっちり忙しい。トイレの暇もないほどに・・・。慣れてしまえば、ここもまた面白い職場。動きが激しいため毎日は刺激的。けれどPCがないのだけは厳しかったんです。それが本社からのお下がりがきました。異動前に私が使っていた端末が手元に戻ってきました。とってもとってもうれしい!画面も大きい!当たり前がうれしい今日です。これで日記も更新できるわ!一番更新したいのは写真なんだけれど・・・これは職場ではできないなぁ!日記更新して早速遊びに来てくれた方々。本当に本当にありがとうございます!今日は(今日も?)つぶやきっぽい日記ですが、アドバイスいただいたとおり少しずつでも更新していきたいとおもっています。あきずに忘れずによろしくです。
December 7, 2004
コメント(1)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()
