2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1
NHKです。「冬ソナ」のヨン様の特集番組です。この日に書きかけ…のままでした。今日は、3行目から書いています(爆)が9日です。やっと、録画していたのを観ました。今、これを書いてる9日の時点では、既に「冬ソナ」を何話か観た後なので、改めてこの特集番組の中で途切れ途切れに各シーンを観ると、なんだかやっぱり面白そうですねぇ~(笑)。私はBSで放送されている時には、「無関心」だったので、今回の地上波で放送されているものしか観てません。(今回のは、少し短くなってるらしい?ですね。)しかも、観たのは途中からで、2回、3回・・・うーん、今何回か忘れたけど(爆)、先週は見逃して、やっと今週8日(土)に観ました。最初は、ほーんとぜんぜん興味なかったのに。最初の頃は、ちょっとしか魅力感じてなかったのに。最初の頃からは、ちょっとずつだった「筈」なのに。あー!!!なんてことでしょう。スルメのように、いつの間にか・・・沁みてきています。味わい深いです。ヨン様だけでなく、ユジン役のチェ・ジウさんも好きだし、もう、「冬ソナ」自体が好きになってしまいました。ううう。自分でも不思議です。不思議な魅力を持ったドラマですね。まったく…。そして、ヨン様ですが、「冬ソナ」の中では、二役やっているので、まったくイメージの違う風貌ですが、この特集番組でのヨン様は、それらとも違う姿でした。そう!この前、「来日した時」に収録したと思われるので、あの時、TVのワイドショーや雑誌などでお披露目されていたあの姿です。髪も黒髪系で、パーマかかってる感じのほわ~んとした感じ。(私の表現もヘンだな~(ーー;)ううう。)この3通りのヨン様を観ながら…。あぁ、どのヨン様がみなさん好みなんでしょう?なーんて、スタジオに来ている人たちを見つめたり…(笑)。「ヨン様、ステキ!」って思いながらも、スタジオの天井から、幽体離脱して見下ろしているかのように、そんな風に、ぶつぶつと客観視してもいるのでした。(ぶるっ!)
2004.04.30
コメント(3)
29日の夜のTV番組の中の一部で、オノ・ヨーコさんのインタビュー特集があったそうです。翌日の30日に、楽天日記を廻っていて、その話を見つけました。29日といえば、忙しくて、【猫山体内乾電池】がかなり消耗していたので、とてもTVどころじゃありませんでした。オノ・ヨーコさんと言えば、世界的にもあまりにも有名な人物ですね。(ジョン・レノンの奥様でもあります。)彼女の中には、~「Give」しかない~と一言だけを、その日記から読んで、その言葉が、とても深く伝わってきました。他人に何かをして「あげている」という感覚になりがちな中で、「見返りを求めない」という精神は、とても崇高で、難しいことだと思います。世の中、「お金」に支配され過ぎているのでは?と思うことが多い中で、こういった「与え続ける精神」に触れると、とても力強いものを感じます。人間にとって、大切なものはお金ではなく、その精神のあり方であり、個人の生き方なのだと…、わかっているようで、日々忘れがちになる思考や精神の整理のきっかけとなるような言葉に触れる時、改めて、新しい精神が生まれてくるような気がします。私は、オノ・ヨーコさんが大好きです。後追い世代ですが、ビートルズに夢中になっていた子供の頃は、関連本などを読んでその歴史を追うと、オノ・ヨーコさんの登場についての記述に関しては、その当時の「ビートルズ」というロックバンドにとっては、ヨーコさんの存在は、良くないことの方が書かれていました。しかし、この頃は、「ビートルズ」の音楽に対する興味だけだったので、特別、音楽以外には何も思いませんでした。そして、大人になってから、何故か突然、ビートルズの一員としてではなく、ジョン・レノン個人に急に関心が強くなってから、ヨーコさんについても自然と知るようになりました。はじめて、彼女の詩を読んだ時、私の感覚にすごく深く入り込んで、共感できるものがあり、それ以来、大好きになりました。世の中は、複雑な言葉や複雑な出来事で溢れているけれど、実は、とてもシンプルでストレートなことなんじゃないかと、最近、いろんな場面で感じています。今、思うと、昔から私がヨーコさんの感覚を、自分の中に、とてもストレートに受け入れることが出来るのは、そういったシンプルで強い生き方が、とても共感できて、好きなんじゃないかと思うのです。自分がこうして、何かのきっかけで、自分の精神のあり方を見つけて再認識しても、日々、色んな雑音や欲望にまみれた世界で、ヨレヨレになってしまって、忘れてしまっていたり…。でも。「Give」しかない精神!日々、学びながら、自分に問いかけながら…。心に深く沁み込ませた生き方をしていきたいな、と思ってしまいます。----------------------------------------------------迫ってきた…母の日のプレゼント選びもしなきゃ…(汗)私の母は5月生まれなので、毎年、誕生日プレゼントも兼ねさせていただいてます(笑)。明日こそ、日記をまとめて(汗)更新して、BBSのレスも。私書箱とメールのお返事も。申し訳ありません。そして、いつもありがとうございます。※ところで、TOPページに紹介している「ご縁餃子」を 昨日注文しました。GW中に届くようなので、楽しみです♪
2004.04.29
コメント(7)

昨日から、「ペコちゃんが誘拐されたんですー!」と、このニュースばっかり!そして、にゃんと!今日のニュースでは、不二家のペコちゃんだけでなく、(ユンケルでお馴染み)サトウ製薬のサトちゃんまでが…!?やっぱりコレも…『サトちゃんが誘拐されたんですー!』と店員さんが言ってました。そうです!ペコちゃんにしろ、サトちゃんにしろ、「盗まれた!」のではなく、「誘拐されたんです!」なのです。それだけ日本国民にとって、愛すべき♪キャラクターなのでしょう。では、ニュースを観てない方のために、ちょっと紹介。●ペコちゃん!昔からお馴染みの、不二家さんの店頭(外の入り口)のところに立ってるペコちゃん人形ですね。デカイですよね。結構…。着てる服も、季節によって変わったり…、お正月かいつかに着物着てたりする時もあったような…?あれが関東地方を中心に全国で盗まれているそうです。そして、ネットオークションで売るんだとか(汗)。で、どなたか、逮捕されたって出てましたよね。確か。みなさん、よくご存知だとは思いますが、一応、↓コレがペコちゃん。そして、外(入り口)に置いたままでいると盗まれるので、鎖をつないでいたら、「かわいそう!」と言う声が出たので、仕方なく繋がずに店内に入れているとか…。●サトちゃん!サトちゃんも昔からありますよね。薬局の店頭(これも外の入り口)に置いてある、オレンジ色のぞうさんのキャラクター。楽天のお店で売ってるサトちゃんキャラ商品は、シャンプーだったので、ちょっと体が違いますけど(汗)。こんなのです。よく見かけますよね? そして、ついでに、サトちゃんは多分男のコで、ピンクの方が女のコで、名前はサトコちゃん。これも、ペコちゃんのように、盗まれてるらしいです。でも、サトちゃんの場合、もう何年も前だけど、ウチの近所の薬局のおばさんが、「サトちゃんが盗まれるから、いつも気をつけて見ていて、店の中に入れるようにしてる。」とか言ってたような。(その時、すでに1回は盗まれていたとか…。)と、私の身近なところを見ても、サトちゃんって結構前からそういう話があったようですね。(今、ペコちゃんの’誘拐騒動’に便乗ネタというわけでもなく…)盗まれているのは、ペコちゃんにしろ、サトちゃんにしろ、店頭に置いてあるデカイ人形。そして、サトちゃんの場合には、「サトちゃんグッズ」が結構たくさんあるんですよね。サトウ製薬さんの薬などの商品におまけとしてついていたり、(ユンケルとか…)以前、家族がよく飲んでいたので、サトちゃんグッズって結構たまっていました。でも、私は基本的には、コレクターする主義ではないので、携帯ストラップとかは、友達にかなりたくさんあげちゃいました。(携帯ストラップだけでも、かなり種類があった記憶が…。)今、手元に残ってるのは、「サトちゃんの耳掻き」ぐらいです!(そう実用品のみ、手元に残している私です…(^_^;))そして、以前は、ユンケルのクローズド懸賞(バーコード貼って応募)でも、W賞に、サトちゃんグッズ(色々たくさん)があったりと、何度も見かたことがあります。ストラップをあげてた友達に、ユンケルのバーコードをあげて、それに応募して、高額の電化製品でなく、「W賞のサトちゃんスペシャルボックスが当たったぁ~!」って、友達が大喜びしていたことがありました。「サトちゃんグッズ」って、かなりたくさんあるような気がします。今日の夕方のTVでも、「サトちゃんコレクター」の方がインタビューに答えていましたが、今回の事件については、その方も言っていましたが、純粋にコレクターとして集めている人にとっては迷惑な話ですよね。コレクターの方たちは、盗みをしているわけでもなく、純粋な「キャラクターを愛する気持ち」でせっせと集めているというのに…。誤解されてしまうのが迷惑だと言われていました。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■キャラクター!情報 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ところで、キャラクターと言えば、今朝、日記をチェックしていてびっくりしたことが!トブネコかおりんさんが「楽天フリマ 」を使って、トブネコバッチ4個セット+お楽しみ応募券付き を販売されています!フリマって、こういう風にも使えるのかぁ~!(フリマ未経験者なので、この一件(笑)で、「楽天フリマ」に対する見方がちょっと変わってしまった。)って、今日は、ほんとうに感心してしまいました。とってもかわいい、トブネコさんのキャラクター!私もダイスキなんです!!!4個セットが、3種類あるようです。どの絵柄もかわいいので、全部欲しいぃ~~~♪そう、基本的には「コレクションはしない!」とは言うものの、ムーミングッズは、結構持ってます。(っていうか、コレも消耗品&実用品ばっかで、「使うために買った。」もので、保存のためではありませんが(^_^;))あとは、トブネコグッズが欲しいなぁ~。(コレは、ぜったい保存したいぞぉ~~~ヽ(^o^)丿)※私、出品できるモノあるかな?(汗)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■書き忘れありました!■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■「ペコちゃん人形」ですが、店頭に置いてあるヤツは、首振りのやつ…。で、それとは違う小さめのタイプで「ダンシング・ペコちゃん」が紹介されたのですが、その【動き】~全身を使ってダンシングしてるその動き~が、すっごくPOPで、メチャメチャ、かわいかったのです!思わず、きゃ~~~!?って、ペコちゃんコレクターでなくても、いぢらしくて(笑)、思わずワクワクしちゃいました♪キャラクターって「夢」があって、いいですねぇ~♪
2004.04.27
コメント(10)
すっかり先週(爆)の感想を書くのが遅くなってしまいました(汗)。もう、次が明日放送だというので、焦って(汗)書いてます。結局このドラマって、ヨン様が二役するのですが、先週、そのもうひとりの役柄(ミニョン)としてチラッと出ていたものの、この週から、本格的にバンバン出てきました。このドラマを観てない頃の私は、写真だけを見て、動かない写真だけのイメージから、『この人には、この髪の色とこの格好は似合わないでしょ?』って、内心、思ってました。(すみません… m(__)m )『なんで、このドラマってそんなに人気があるの?』って、ますます疑問で…。(さらに、すみません… m(__)m )でも。ドラマで動くヨン様を観てから、それが『偏見』だということがはっきりわかったのです。なんて魅力的な人なんだろう…と。俳優さんという職業の前に、「人間的に魅力的な方なんでしょうねぇ~。」と思うほど、人間的な魅力を醸し出している、というか、「動いている姿」は、なんとも魅力的なんですね。そして、この週のお話では…。なんで、「ユジン(主役の女性)じゃなきゃ仕事の契約をしない!」なんて、いきなり、ドラマに都合の良いような展開の話になるんだ?(笑)って思ったり。ミニョンの役柄は、確か、「キレ者で冷たい」という「社内での評判」だったはずでは?そこから想像するイメージと、実際に登場してきたミニョンの姿を見比べると、「なんだかちょっと、外見が軟弱すぎるんじゃ?」と、(冷静になってみると)そう思うのですが、でもこのドラマの雰囲気から、それは「許せてしまうこと」、そして「たいして気にならないこと」になってしまうのです。それぐらいドラマ全体が独特の雰囲気を持っていて、何もかも、トロトロになるほど(笑)惹きこまれてしまうのですね。そして、またもや、ユジンがとっても魅力的でした。そうです…。私、先週あたりから、ユジン役のチェ・ジウさんのファンにもなりつつあるみたい(笑)です。チェ・ジウさんがかわいくて魅力的だというのもあるのですが、同じ女性として、その切ない気持ちが、じ~んんんんん!と伝わってくるのです。泣けてきます…(;O;)が!?なのに、なんてこと!?「次週予告」を見て、私は、猛烈に腹が立ちました!!!!何故ならば、ミニョンのガールフレンド(?)で、かつユジンたちの学生時代の仲間であるチェリン(女)が、一緒に仕事をしているミニョンとユジンの仲を心配して、ユジンに罠をしかけるというもの。チェリン(女)がミニョン(男)に、「ユジン(女)って人の真似するのが得意なのよ。」とかなんとか、(既にもうよく憶えてないけど…(^_^;))、いわゆる「嘘」を吹き込むってことですね。他人を蹴落として自分の方へ振り向かせるって、よくあるパターン。それも、悪気もない顔して…たいしたもんだ!(笑)あー。やだやだ、このあたりから女の嫉妬の世界が始まるのね。ユジン(チェ・ジウさん)が大好きになった私は、もう、めっちゃめっちゃ、チェリンに対して腹が立ったのです!チェリンみたいな女とは、絶対に友達になりたくないッ!…って、まぁドラマなんですけどねー(笑)。こんなに熱くならなくても…いいんですけどねー(笑)。しかも、「次週予告」でチラッと観ただけなんですけどねー(笑)。でも、熱くならずにはいられなくなりそうですね。明日(5月1日)の放送では・・・。
2004.04.24
コメント(4)
今日は、久々に娯楽ネタ(笑)ではなく、ビジネスネタです。仕事で数多くの商用サイトのプロモーションをしてきましたが、そこでお手伝いさせていただいたサイトの数だけでなく、そのプロモーションのための情報収集(ネットサーフィン)を多数してきたので、自分ではかなり多くのサイトを見てきていると思っています。(マシンが激しく消耗するほどに…(;O;))そんな中で、最近、同業種の人気サイトの比較調査などをしていると、デザイン、ユーザビリティはもちろん、一番浮き出てくるのが、サイトコンセプトです。特に取り扱い商品が、他社と競合する商品であればあるほど、そのサイトコンセプトが重要となってくると思います。まだ日本のインターネット社会が成熟してない頃でしたら、「新鮮味」も感じられるのですが…。たとえば、「こういう商品って今までネットではなかった!」というものです。実店舗ではよく見掛ける「なんてことない商品」でも、ネットショップで見掛けることにより、「まさか、こんな商品までネットで売ってるとは思わなかった!」というケースが数年前は時々ありました。実際に、「意外性」や「新鮮」という観点で、惹きつけていました。しかし、今はどうでしょう?もう、ネットショップなんて、そこいらじゅうにゴロゴロ(笑)していて、「意外性」や「新規性」を感じることもほとんどなくなったような気がします。今や、「ネットで生活必需品のあらゆるものが買える」という時代になってますよね。そこで、いかに同業種(ライバル)との差別化を図るか?オリジナリティを出すか?ユーザーに何を伝えたいか?などが重要となってくると思います。また、最初に「どんな層をターゲットとするか?」によってもそれは大きく変わってくると思います。ターゲットとする層をどこに設定するか?により、デザインも変わってくるでしょうし、コンテンツや構成にも影響がでてくると思います。たとえば「高級感」が売り物の商品なのに、安っぽいデザインでは損をするということ、などなど…。また、価格設定もそれによって変わってくると思います。1~3年くらい(?)前に、TVで取り上げられていた話では、「この不景気で物が売れない時代に、業績を上げている会社がある!」ということでその会社の運営するネットショップの秘密を探っていました。一般大衆を相手にしても売れない時期だから、高額所得者層を狙ってサイトを運営しているという。だから、高額商品中心なので安くする必要もないし、多くの品揃えをする必要もない。巷では、「節約」「倹約」というキーワードが流行る中で、「お金もあるとこには、あるのねぇ~!」と、バンバン売れてる様子を見て、ひたすら感心してしまいました。その「購入動機」については、最近、あちこちの日記で、セミナーなどに行かれた方の日記を拝見すると、そこで書かれている内容と、「ここの部分だけ」は一致していることなのですが、~お客様は「価値」を見出した時に購入を決定する~この「価値」については、コンセプトだけでなく、他のことも絡んでくるので、ここでは深く触れないでおきます。そして、集客プランの実施によって「より多くの人を呼び込んでくる」ことが出来たとしても、そこから先は、サイトの魅力、そして、それを運営する「人」の魅力だと思うのです。(ここからが「販売」に結びつけるスタート地点ですね。)いかに、長い時間観てもらえるか?、その後もリピートで来てもらえるか?それは、サイトコンセプトだけでなく、他にも数多く課題があると思います。キャッチコピーや概要などの見出しがなく、いつの間にか長い文章ばかりになっていないか?観る側に親切なわかりやすいページ作りになっているかどうか?などなど、などなど…。それらは、また気が向いたら(笑)いずれ…。========================================================※前日の「アースデイ」の話題の日記を書きかけてたので、 今、途中で、そっちも完結(爆)しました。ふぅ。
2004.04.23
コメント(3)
今日は「アースデイ」です!19時~22時まで、FMで「アースデイ・コンサート」を放送しています。(地域によって放送時間違うかもしれないけど…)■アースデイ・コンサート~やさしさに包まれたならっていうのが、このタイトルらしいです。日記のタイトルは、私の日記のために、私がつけたものです。アコースティックな音楽を12組のアーティストが…。とってもイイ感じに、私の中に溶け込んできています。あぁ、気持ちいい…。魅力的なアーティストばかり。放送時間の詳細は、T-FMまたはお聴きの局のサイトでご覧ください。(日本武道館から生放送!)それから、イベント自体の情報は、↓コチラ!http://www.tfm.co.jp/earth/「コスモ アースコンシャス アクト」Webでどうぞ!私の大好きなアーティストばかり。佐野元春、ハナレグミ(永積タカシ)、高野寛、矢野顕子、大貫妙子、今井美樹、CHARA、松任谷由実、森山良子、bird、小坂忠、チェン・ミン…以上12組●ワーオッ!?めちゃめちゃ豪華ですねぇ~。 当初決まってた時に見たら少しだったのに、増えてる。 ユーミンも参加とはびっくり!インターネットでも中継しているそうですので、サイトをチェック!気持ちよくって、このまま、眠ってしまいそうです~♪(今日は暑かったし、にゃんだか疲れた~)今、森山良子さんの登場!(息子さんの直太朗さんが最近話題ですよねぇ~)おっ!「涙そうそう」です。夏川りみさんが歌ってヒットした曲。確か、作詞が良子さんで、作曲が沖縄出身のBIGINだった筈。最強メンバーの1曲、良い曲ですねぇ~~~次の曲は「さとうきび畑」ところで、私は、子供の頃から多趣味だったのですが、好奇心旺盛で色んな趣味を持っていました。でも熱するのは早いけど、冷めるのも早かったり。(飽きっぽいということ…(爆))その中でも、ずーーーっと変わらず、大好きなのが「音楽」です。10代~20代の頃は、まさにコンサート少女でした。趣味で、年間100本近く行っていました。(範囲*その時に住んでいる土地であるもの中心。)おまけに、レコード会社に長く勤めていたので、↑+仕事で行くコンサートも多数。(合計?本?)めちゃめちゃ、♪ライブ天国してました。今とは環境が随分変わったので、なんだか、遠い世界ですが(笑)。あれから、もう随分経っちゃったし…(爆)。ラジオ聴いたりすると、流行の音楽も、時代とともに、随分変わってますけど(当然(^_^;))、「やっぱり、音楽っていいなぁ~♪」って思います。もう何週間?か、Blogをやろうと思っていて、自分にぴったりフィットするのを探しているんですが、なかなか出会えません。(デザイン性にも優れたオシャレなヤツがいいんですけど…(^_^;))そちらでは「音楽」のことでも書こうかなぁ~。あと、他にも書きたいテーマがあって。…って、楽天日記は、「何でもあり!」ということで、色んな話題を書いているので、ちょっと支店を作ろうかと…(笑)。お勧めのBlogありましたら、教えてください。------ここより、後日続きを書いてます。----------最後は、ユーミンだったのですが、それにしても、ユーミンって若いですねー。私が子供の頃に既に大人だった筈(!)なのに、そして、他のアーティストはそれなりの見かけになっているのに、ユーミンの若々しさったら!もう、やっぱ、ユーミンは才能だけでなく、存在そのものがすごく魅力的だ~♪なーんて、ネット中継を観ていました。(ほーんとに他のみなさんは、「それなりに」だったんですけど(^_^;))
2004.04.22
コメント(5)
正式名は忘れたけど・・・。たーくさんの、わんことにゃんこがぁ~~~あっ!でも今は、くまさんや他の動物もやっている。動物好きさんも、お子ちゃまも…みなしゃん、みるべし。----終わりました、そして翌日です(笑)。またもや、その後、続きを書けてなかった私です(笑)。そして、犬猫がらみで考えさせられることがありましたので、ここに紹介させていただきます。犬や猫を「カワイイ!」「大好き~♪」と言っているだけでは済まない、ということを一緒に暮らされている方の多くはご存知かと思います。しかし、そういうことに無関心な方など…色々いらっしゃると思います。犬や猫だけでなく、【動物と暮らす】ということは、自分の子供を産んで育てるように、「その一生の面倒をみる責任を持つ。」ということなのです。そして、ペットブームの陰にある悲しい現実について、書かれた日記を紹介します。神谷商店さんの4月18日と4月20日の日記をご覧ください。そして、私もBBSへ書かせていただいています。そして、↑を読んでから、↓をお読みいただけたら…。私がその現場へ行った体験をしたのは、1999年の冬のことでした。5年前のことです。そして、その現場でのことは、あまりにも衝撃的な出来事だったので、ずっと自分の中では、触れないでいた…のです。そして、個人の方のペットサイトの中には、他のことも含めて「悲しい現実」を救う為に活動されているサイトへのリンクを張ったり、様々な活動をされているのを見掛けるたびに、それらのサイトを見るたびに、さらに辛くなっていました。「悲しい現実」は、こうしている間にも世界中で起こっているのですから。だから、私はペットショップでの「生体販売」には反対です!アリフィエイトする時にも、そのお店で生体販売をしているかどうか?をチェックした後で、していないお店のフードや雑貨などを紹介しています。「犬や猫を飼いたい!」と思ったら、まず、地域の動物管理センター(保健所)へ行って、そこから、引き取ってください。それが、「ひとつの尊い命」を救うことになるのですから。そして、特に犬を飼っている方に訴えたいのですが、「行方不明」になったら、新聞などの「探してます欄」に出すよりも先に、まず、動物管理センターに実際に頻繁に通って、自分の大切な愛犬がいるかどうか?確認に行ってください。(そこに留まっている期間は大変短いのです。入れられた日を含め2~3日だった筈です。)大変なことになる前に、まず、そこに目を向けてください。(交番への届出も…。)この現実を体験する前と後では、一般的な認識が大きく崩れました。そして、ネットで色んな情報が入ってくる中、メーリングリストで流れてくる一般的な色んな発言の中からも、人によっては「保健所は、保護してくれるところ」と、【軽く】思っている方もいるのにはびっくりしたことがあります。そこは、決して保護する場所ではなく、「恐ろしい場所」なのです。どうか、【勘違い】しないでください。どうか、動物に優しくしてください。どうか、1匹でも救ってください。今日は、ちょっと暗いモードになってしまいましたが、この話は、いつか書かなければならないことだとも思っていたので、丁度、関連する日記に出会えたのを機に書きました。(神谷商店さん、ありがとうございます。)※人間の命と同じ「尊い命」です! 「物」ではなく、「命」です! 「飼う場合には、このコの一生の責任を持てるかどうか?」 ご自分に問いかけてから。 どうか、よろしくお願いいたします。
2004.04.20
コメント(15)

今日は日記のテンプレートを使わせていただいて書いてみます。(なんかコレかわいい~♪)昨夜「ちょっとそこまで出掛けてから…」と書きつつ、帰ってみたら、新しいウイルスが来てたりのウイルス駆除と、なんか他のことに時間かかって結局、書けてませんでした(苦笑)。そうそう!コンビニに寄ったら、女性週刊誌が目に入り…。だって、週間女○さんの表紙が、ヨン様だったんですもん!(笑)思わず、ヨン様のカラーページを立ち読みしてしまいました。さて、話は戻って、土曜日の「冬のソナタ」第三話を観ました。自分のBBSに思わず、「ううううう…。なんか泣ける…。 (4月17日23時57分)」と書いてしまってますが、思わず泣けてきました…。で、でも、それは「ヨン様が…。」というのではないのです。この回の放送では、ヨン様の登場はほんの少しでした。ヨン様の登場シーンは、前回までの話で出てきた「ジュンサン」という人物としての登場(回想シーン)と、別人物の「ミニョン」として登場してくる…というもので、ちょっと…だけでした。ユジン(女性の方です!)の心情を中心に展開されていたストーリーだったのですが、もう…泣けてきました。(;O;)うううう。交通事故で死んでしまった「ジュンサン」のことを深く悲しみ、そして10年後に社会人となったユジンは、学生時代の仲間で、ユジンに想いを寄せていたサンヒョクと婚約するまでに、立ち直っていたのですが、「婚約パーティー」の会場へ向かう道で、「ジュンサン」の姿を見つけて激しく動揺し、雪の中をその姿を追いかけて、うろつきまわる…。そこのあたりから、もう、ユジンの心情がものすごく伝わってきましたね。ユジンがそこで観たのは別人(ヨン様二役)だったのですが、また後日、学生時代の仲間のひとりの繋がりで、その人と再会することになり、「あの時に観たのは、この人だったんだ!」と認識し、また心が激しく動かされるのが、先日の婚約パーティーのやり直しの場。閉じ込めていた深い心の奥底から、ジュンサンへの想いが溢れ出し、平静を保ってはいられなくなってしまうユジン。あぁ、なんて運命のいたずら…。というか、ストーリーは、観ているうちに、次の展開が「こうだろう。」と想像できたのです。では、何が「良かったか!」というと、主人公ユジンがとっても魅力的だったこと!(女性です)前回までは、学生時代の話だったので、ロングヘアーだったのですが、その時には、それほど思ってなかったのだけど、今回社会人になっていたユジンは、ショートカットでとってもかわいかったのです。(↓のDVDの写真と同じです)そして、このユジンの心情の激しい動きの描き方が、とても良かったのですね。思わず、泣けてきてしまいました。ううう。前回の放送をはじめて観て、「よし、今回もヨン様の魅力に触れられるかな?」と、他の人や女優さんのことは、頭になかったので自分でも意外でした。そして、何と言っても、気付いたことは「音楽」です!まぁ、音楽については、うるさい私ですが…。このドラマで流れている曲はすばらしいですね!これぞ、まさに、メロ、メロ…【メロドラマ】なのです!!!!(ここでやっと「日記タイトル」と一致する内容が…(^_^;))これを聴いて、「昼メロ」、「メロドラマ」というのがどういうものだったのか、やっと(笑)思い出せたのです!そうです。日本人は、もう長く、こういう雰囲気を忘れていたでしょう!そのことを、「はっきり」と認識することができました。そしてそのメロメロ…メロディーとストーリーがとっても合ってるんですよね。「30年位前の日本の昼メロのような感じ。」と教えてくださった方の日記を思い出しました。絶対ナイわ!絶対無いよ!今の日本には「こういう世界」って。この回の放送が終わった後、まだ見たのが1回と半分(前回は途中からだったから)だというのにも関わらず、ずーっとあのメロディーが私の頭から離れないでいるのです。口ずさんでいます。今も…(笑)かなり重症?(^_^;)本当、これはヨン様の魅力だけでなくて、ドラマそのものがすばらしいですね!長い間、日本人が忘れていた世界のドラマがココにある!!まさにそう思います。(日本人は、いつの間にこういう世界を忘れてしまったんだろう???)来週は、いよいよ、ヨン様がたくさん出てきそうな(?)気配。また、土曜日の深夜、楽天日記を書かずに(爆)、TVに没頭していることでしょう。Template-すず♪♪↑この写真の左から2つめですが。>レイバン‘ペ・ヨンジュン’モデルだそうです。「レイバン」といえば、私にとっては、「浜田省吾さん」(ミュージシャン)のイメージしかなかったんですが。今のブームは、ヨン様なのですね(笑)
2004.04.17
コメント(14)

あれは、もう先週でしたっけ?TVをつけると、「ヨン様来日!」で大騒ぎ。そして数日後、「ヨン様帰国!」でまたもや大騒ぎ。どこのチャンネルに変えても、朝昼晩(夕方)と、ヨン様の、来日インタビュー、イベント、その他のご様子を拝見しておりました。そう、「ヨン様」とは、韓国ドラマ「冬のソナタ」に主演している俳優さんです。そう、↑この男性の方です。「ヨン様」とは愛称で、ペ・ヨンジュンさんです。はっきり言って、私は、ぜんぜん興味なかったんです。じぇーんじぇん…。「ヨン様来日!」の話題がいっぱい溢れている頃には、「ふぅーん。」って冷めた目で「ひとつの芸能ニュース」として観ておりました。そもそも、「冬のソナタ」という韓国ドラマが流行っているというくらいは知っていましたが、ネット上でその「写真画像」を観て、「女優さんの方が人気で話題になっているんだろう。」くらいに思っていたんです。ずーっとそう思っていたんです。ところが「来日」のニュースを観て、ヨン様人気が凄いと知ってびっくりしました。何故、こんなに人気があるの~???そして、丁度その頃、ある方の日記で「冬のソナタ」の話題を読んで、「30年くらい前の日本の昼メロを観てるような純愛ドラマ」(ちょっと表現違うかな?すみません。)というようなのを読んで、「それは一度、観てみたいなぁ~。」と思ったのです。丁度、NHK総合テレビでの放送の1回目が終わったくらいの頃でした。>>> 総合テレビ 2004年4月3日(土)スタート >>>そして、その頃、夕方のニュース番組での来日ニュースを取り上げていた際に、「冬のソナタ」の日本での人気の秘密について語っていたやりとりで、印象深いものがありました。男性A 「今は、日本には、’昼メロ’って無いですからね~。」 (それでウケているんでしょう…と。)(うんんん?やってるぢゃん!すごい女性に大人気のドロドロのヤツ。このヒト、おっかしいことを言うなぁ~???)←私の心の声女性B 「あります。」(←もう過去の話で正確には覚えてないけど、多分こんな意味合いのことを言っていた。)(ああ、そうそう!この方、私と同じこと言ってる!)男性A 「あれは、昼メロじゃありません!激しすぎる!」(ぶっ!?)そうかー。そういうことだったのかー。あれは’昼メロ’じゃあないのかー。そう思うと、先に書いた…>ある方の日記で「冬のソナタ」の話題を読んで、「30年くらい前の日本の昼メロを観てるような純愛ドラマ」この部分の話をあわせると、つまり、昔の日本にあった’昼メロ’の世界を味わえるってことなのか~?と興味が沸いてきたのです。そして、丁度、この前の土曜日の深夜、ふと思い出して、チャンネルを合わせてみました。もう始まっていて、途中からだったので、残り30分くらいしかなかったんですけど、ストーリーについては、途中からだったせいか、よくわかりませんでした。(爆)でも、びっくりしたのが、ヨン様が「黒髪」だったのです!私は、「冬のソナタ」~このドラマでのヨン様と言えば、この日記で紹介した写真画像↑の、染めた髪の色しか知らなかったので、そのイメージしか持っていませんでした。だから、まさか「黒髪攻撃」で来られるとは思ってもみなかったのです。(って、それはドラマの進行上のことで、当然、私を意識してるわけではないが…(ーー;))---------- しかも、短髪! ----------「こっちの方がいいぢゃん!」って思いつつ、(もちろん好みがあるので、人それぞれ感想は違うでしょうが。)ドラマの進行をみておりました。私の中の、ドラマを観てなかった段階での写真だけの「イメージ」を、見事に打ち破ってくれました…とも!(きっぱり!)そしたら、なんかすごい魅力的なんですよねぇ~。このドラマの中のヨン様って。これでは、世の多くの女性群がヨン様の虜になる筈です!!なんか、ストーリーはよくわからなかったものの(爆)、ヨン様の魅力の秘密をちょっぴり私も感じたような…、そんな日でした。そして、その後で、「ヨン様帰国!」騒動のニュースを観てると、まさに、「冬ソナ」を観る前の私とは、明らかにヨン様を観る目が変わっていました。これも「自分が体験しないとわからない。」という、ことなのでしょうねぇ~。「予告」を観た限りでは、あさっての放送では、この↑写真のような姿で登場するらしいので、黒髪ではないようです。今週こそは、最初から観て、ちゃんとストーリーを理解してみようと思っています。これで、当分の「ドラマ」の楽しみがひとつ増えました♪日本のドラマも新番組が各局始まってますが、どれが面白いかなぁ~~~。今、ついてるのを何となく観ていて、まだお気に入りはありません。お勧めの新番組ありましたら、教えてください!--------------------------------------------------■余談多分、今日どなたかに踏んでいただいたのだと思うのですが、キリ番「23456番」を見逃してました!?ううう。さて、予告します!次のさらし者(TOPページ*■今、とっても旬な人!)になる番号は、30000番です!
2004.04.15
コメント(7)

BBSへ今日、カキコいただいたメッセージを読んで、そういえば、以前もそういった同様のメッセージをいただいてたのを思い出したので、今日はその件について、ここでお返事することにしました。知っている方&既にやっている方にとっては、「な~んだ!」って、なんてことないことなのだと思いますが。●ノブサップ8228さんより >きれいなホームページですね。本当にどうやって作っていらっしゃるんですか?>うらやましいです。時間的にもあまりない(というより、>あまり本気できれいにしようとは思っていないかも・・)。>ホームページビルダーほど簡単ならいいのになぁ。 ありがとうございます。ただ、私も時間がないので、あまり時間をかけられてません(爆)。ズバリ!HP作成ソフトで作ってます。ホームページビルダーではないのですが、まず、いつも使っているHP作成ソフトを開いて、それで作成します。そして、「HTMLソース」の表示にして、タグをコピーし、この楽天日記の「TOPページ編集」のところを開いて、そこに貼り付けます。それで、楽天のこの場所は、ちょっと特殊なので、使えないタグがあったりして「エラー」が出ることがあります。その時には、そこを変更する。というやり方をしています。その後は、細かい修正については、HP作成ソフトで直すのも面倒(爆)だという場合には、この「TOPページ編集」の画面で、タグをちょこちょこと修正したり、テキスト部分の追加・削除をしたりしています。どちらにしても、「タグ」を知っているとこういう時に便利です。あと、テーブルの罫線についても、普通のタイプは問題ないのですが、一部、特殊なのを使っていたりしますが、これは、HP作成ソフトでは、「スタイルシート」で調整しているのですが、この楽天では、そのままやっても、通用しません(笑)。その「特殊」なのとは…。このTOPページで見ていただくと、>■今、とっても旬な人!が書いてある部分の点線(ドット)の枠の部分です。これは、HPソフトで作ってもそのままで通用しないので、これは、「楽天用アレンジタグ」のお世話になります。というのは、既に、楽天日記で、そのようなことをやられている方で、ソースを公開されている方々がいらっしゃいます。また、TOPページだけでなく、日記の部分でも、罫線の枠を使って書かれている方も見掛けます。基本的なタグのオススメサイトは、以前にも紹介しましたが、■みんなのタグ辞書 そして、楽天用アレンジタグについては、「以前のTOPページ」にもリンクを張っていたのですが、(コチラのページです。)この中の、コチラ↓のサイトです。日記に壁紙を使う方法や、枠をつける方法などもあります。こちらは、「楽天広場のための壁紙素材」というサイトです。それから…ろすとあ~てぃくるこちらのサイトでも、「HPの小技」の他、「楽天メニュー」、「アフィリエイトテンプレート配布」などもやっておられます。アフィリエイトされている方には、テンプレート配布されている方も多いようなので、そういったサイトさんのお世話になるという方法も良いかもしれません。変わった罫線のテーブルなどがあるので、「おやっ!?」と目を引くようなものが、自分のHPで簡単に応用できるので、コチラを利用させていただく方が、案外簡単に出来るかもしれませんね。(ただし、各サイトの「利用規約」をきちんと守ってくださいね!)私の日記をリンクしていただいている、のりるんさんのHPでも、テンプレートを公開されていますので、行ってみてくださいネ♪------------------■RAKUWAネックのお買上ありがとうございます。ここ連日、私のリンク経由でRAKUWAネックを買っていただいた方々、どうもありがとうございます~♪ぢつは、私も昨日、また「追加で1つ」注文したんです。(家族が欲しがったので…)なんか、すごいRAKUWAネックの輪…というか、ココ楽天日記でも広がりつつあるようです。やっぱり、PC仕事されている方には特に深刻ですもんね。スポーツ界だけでなく、私のようなPC仕事をしている人の間でもますます流行りそう~♪↓ここより、先日の日記で紹介した部分を抜粋↓新色 ラクワネック ワイン 55cm 留具タイプこれ、すごい売れてて有名なんですねー。し、知りませんでしたー。私、スポーツには無縁だから・・・(爆)-------------------------------------------------------スポーツ選手愛用のチタンのパワー!ボクシングの畑山選手、PRIDEの格闘家ヒクソングレイシーまた、03年日本シリーズ優秀選手に選ばれた阪神タイガースの桧山選手も絶賛!!スポーツマンなら絶対必須アイテム筋肉痛や肩こり、体のだるさ。これは、疲労によって身体の筋肉や血液中に疲労物質がたまり、血液循環が悪くなった時に起こる症状です。RAKUWAネックは、装着することによって血液循環がが弱くなった部分に直接働きかけ、カラダを癒し、神経や筋肉をリラックスさせます。 布部分は・・全ての糸にチタンをコーティングしています。チタンの結晶が繊維の1本1本に付着し、さらに繊維内にまで超微粒子のチタンが浸透しているので、洗濯もOKですよ!アクアチタン(水溶化チタン)をたっぷり含ませた布がエラストマ樹脂をおおっています。脳とからだを結ぶ神経が集中している「首」から「肩」をリラックスさせ、からだのバランスを高レベルで整えます。-------------------------------------------------------※どんどん売れて、数が減っているようです!
2004.04.14
コメント(8)
一夜明けて・・・。「RAKUWAネック」・・・いいです!目が覚めた時に、なんか首まわりが少しラクになってるのを感じました。そして、ぼーっとしたまま、今数時間たってみて・・・。にゃんだか快適です!わーい、わーい♪なんか首から外せなくなりそう!(笑)さーて、今日はなんか作業が色々とはかどりそうでウレシイ予感~♪---そして、ここからは翌日です。やはり、私の場合は(個人によっても差はあるかと思うけど)、どうも寝ている間に効果がでてくるのか?昨夜寝る前に「新たな肩こり」がくっついてるのを感じたけど、寝て起きたら、それも無くなってました。いつもだったら、何日も「肩こりさん」が重なってるのに…。今日も、RAKUWAネックで快調でーす♪
2004.04.13
コメント(9)

先日の日記で書いていた【RAKUWAネック】が、ツイに本日、到着しました~~~~(ぱちぱちぱち)私のRAKUWAちゃんは↓こんな感じのカラー↓「オレンジが良かった。」などと書いてもいましたが、実際には、コレ、すっごくお気に入りカラーです♪(そう!?猫山ケイコキャラのイラストの赤なんですー♪) 早速つけてます~♪(残念ながら、本人画像はナシ)画像を横に修正してから、UPすればよかったけど、とりいそぎそのままUPしました。RAKUWAネック、既にお持ちの方ってやっぱ多いのですね。(私は知らなかったけど・・・(^_^;))■haruru-yさんより>RAKUWAネック私も愛用しています。>最初は頭痛がした時友人が自分のRAKUWAネックを貸して>くれて>ほんと2~3分で頭痛がきえた!>もうすぐ購入しました。 わわわ!私も期待しよーっ♪今は、つけてから10時間ぐらいですが、変化ナシ。あとは、つけたまま寝ることにします。明日の朝がちょっと楽しみ・・・わくわく♪これに、ぺにーパパさんが言ってくれたように、「鈴」でもつければ、私は一瞬で、【ドラえもん】に変身!?でも、このRAKUWAネックに通るぐらいの大きな穴の「鈴」って売ってるのかしら?(←結構まぢ?)あったら、欲しいにゃ♪(ぼそっ)↓ここより、先日の日記で紹介した部分を抜粋↓新色 ラクワネック ワイン 55cm 留具タイプこれ、すごい売れてて有名なんですねー。し、知りませんでしたー。私、スポーツには無縁だから・・・(爆)-------------------------------------------------------スポーツ選手愛用のチタンのパワー!ボクシングの畑山選手、PRIDEの格闘家ヒクソングレイシーまた、03年日本シリーズ優秀選手に選ばれた阪神タイガースの桧山選手も絶賛!!スポーツマンなら絶対必須アイテム筋肉痛や肩こり、体のだるさ。これは、疲労によって身体の筋肉や血液中に疲労物質がたまり、血液循環が悪くなった時に起こる症状です。RAKUWAネックは、装着することによって血液循環がが弱くなった部分に直接働きかけ、カラダを癒し、神経や筋肉をリラックスさせます。 布部分は・・全ての糸にチタンをコーティングしています。チタンの結晶が繊維の1本1本に付着し、さらに繊維内にまで超微粒子のチタンが浸透しているので、洗濯もOKですよ!アクアチタン(水溶化チタン)をたっぷり含ませた布がエラストマ樹脂をおおっています。脳とからだを結ぶ神経が集中している「首」から「肩」をリラックスさせ、からだのバランスを高レベルで整えます。-------------------------------------------------------■ほのぼの7666さんより >ところで。日記。最近更新されてませんな~うっ、どきっ!?ふっふっふっ。ほのぼの7666さんからのメッセージにぷっ!と吹き出し、取り急ぎ、些細なネタですが、書いてみました。今、私は肩こりが酷くて、日記が滞っていてすみません。とは言いつつ、時々、人様の日記は読みに行っていて、カキコしていますけど・・・(笑)。あぁ、ネタがどんどん溜まっていくぅ~(笑)。昨日は、「ウルルン滞在記」を観て、大泣きしてしまいました!普段、徳光さんが大泣きしていても(笑)、ウルルンする程度なのですが、昨夜の、鷹との別れのシーンで、大泣きしてしまい、ドライアイの目が余計に疲れて(笑)、そのまま眠ってしまいました。ううう。動物っておりこうさんですねぇ~。動物ネタにすごく弱い私なのに、おまけに、あんなにすごい感動的なシーンにゃんて~~~(;O;)。ますます、RAKUWAネックに、大きな鈴をつけて、猫になりきりたい・・・私にゃのでした。(RAKUWAネックに通るくらいの、でかい鈴求む!)
2004.04.12
コメント(3)

ここ数日、TVを見ていて気になった話題をひとつ。近年の「音楽業界の不況」のことは私も知っていましたが、CDのコピー問題で、消費が冷え込む音楽業界では、そんな「売れなくなった時代」に、新たな傾向が!?そういえば、私も最近よく目にしていた・・・。CD(アルバム)にDVDがついてくる・・・というのを。こういうのが最近多くなってきていて、DVDの「おまけ」がついたCD、という形態。(この場合には、あくまでも「CD」が主体)そして、その「おまけ」は、DVDという同じ音楽ソフトだけにとどまらず、グッズということで、「香りのするなんとか・・・」とか、(詳しくは忘れたけど)、結構、雑貨感覚というか、「おまけ」としてアレコレ考えられているようだ。私が子供の頃には、「予約特典」として、ポスターとか(特にポスターが多かった)の特典が、会計時に一緒にもらえていた。この形態は、長く続いていたと思う。そして、他にはそういう特典はつかないけど、「初回生産分のみ特殊パッケージ」とか「ブックレット付き」とか。そういう通常盤とは違う、早期購入者への特典として、「商品」内での仕様変更という形でも見られた。(この場合は、お店の人が別に渡すということはない。)しかし、今、CDに「おまけ」付き!という形態。これなら、お店の人が特典の手配で手を煩わすこともないし、買う側から言っても、「わ!おまけが付いてる!?」とすぐ目に付いてわかるのが良いと思う。「おまけがついている」のを目にすることで、それがイコール「確実にもらえるもの」として一目瞭然であり、それを手に取る人もいるだろう。また、予約という従来の話ではなくて、常に「店頭に並んでいるおまけ付き商品」というのが特徴のようだ。確かに「音楽は、中身が欲しいから買う。」という見方がある。私だってそうだし、特典がついていようがついてなかろうが、大人になるとたいして関係ない。(子供の頃は、「ポスター欲しい~~~」ってのもあるけど(^_^;))CDの中にある「音楽」を楽しむことが一番の目的なのだから。しかし、今の「おまけ付き」の売り方は、「ちょっとした心理」をうまくついているのかもしれないな~、とふと思った。「音楽は中身よ!!!」と、長年、音楽を愛し続けている私でも、先日、こんなことがあった。通販でまとめ買いしていたペットフードがなくなったので、ホームセンターへ行った時のこと。こういうとこでは大きい店でも、ペットフードに関しては、外国製のものはあまり置いてないので、私が普段、通販で買っているような(動物病院で売られているような)フードは少ない。なので、「アイムス」と、日本のメーカーでいつも買っているフードの棚を見た。そ、そしたら!?いつも買っているフードの味違いで計3種類のうち、いつも買わない種類の袋に、何やら貼りついてる!!!と思い、じっと見ると・・・。みんなのアイドル「ドラえもん」のイラストの小さい袋が!「何が入ってるんだろう~?」と思いつつ、その、今上映中の映画「ドラえもん ワンニャン時空伝」のイラストのドラえもんが気になって、ツイ、そのいつも買わない味のフードを買ってしまいました!(ワンニャンという映画のテーマもあって、そのメーカーが多分、映画のスポンサーになっている関係でしょう。)そして家に帰って袋を開けてみたら・・・袋に描かれたイラストと同じイラストの「缶バッヂ」が入っていました。なんか、弱いなぁ~。「おまけ」に・・・。ドラちゃん、好きだし・・・、ツイ、カゴに入れてしまった(笑)。口では「おまけはイラナイ!」なんて言いながらも、目の前に、買う目的の商品に「べた付け」されてたら、ツイツイ、そっちに手が伸びてしまう~(笑)。「視覚に訴えるおまけ」っていうのは、訴求力強いですね。まったく・・・(笑)。そして、そんなことも忘れていた今日。前日の日記で、「眼精疲労と肩こりがひどい。」と書いたら、みなさんからご心配いただきました。ありがとうございました。そして、ぺにーパパさんから教えていただいた・・・コレ!新色 ラクワネック ワイン 55cm 留具タイプこれ、すごい売れてて有名なんですねー。し、知りませんでしたー。私、スポーツには無縁だから・・・(爆)-------------------------------------------------------スポーツ選手愛用のチタンのパワー!ボクシングの畑山選手、PRIDEの格闘家ヒクソングレイシーまた、03年日本シリーズ優秀選手に選ばれた阪神タイガースの桧山選手も絶賛!!スポーツマンなら絶対必須アイテム筋肉痛や肩こり、体のだるさ。これは、疲労によって身体の筋肉や血液中に疲労物質がたまり、血液循環が悪くなった時に起こる症状です。RAKUWAネックは、装着することによって血液循環がが弱くなった部分に直接働きかけ、カラダを癒し、神経や筋肉をリラックスさせます。 布部分は・・全ての糸にチタンをコーティングしています。チタンの結晶が繊維の1本1本に付着し、さらに繊維内にまで超微粒子のチタンが浸透しているので、洗濯もOKですよ!アクアチタン(水溶化チタン)をたっぷり含ませた布がエラストマ樹脂をおおっています。脳とからだを結ぶ神経が集中している「首」から「肩」をリラックスさせ、からだのバランスを高レベルで整えます。-------------------------------------------------------ぺにーパパさんからの勧めというのもあったけど、↑コレを読んで、妙に買いたくなってしまい、注文してしまいました。で、ここのリンクから入るとわかるのですが、色々な色があります。私、本当は「オレンジ」が良かったのだけど、ツイツイ、このページの一番上のピンクを買ってしまいました。(この写真の色とは違うピンクです。)だって「おまけ」がついてるんだもん!(笑)。たいしたものじゃない(失礼(^_^;)なヤツ・・・)と思うけど、なんか、迷ったあげく、おまけ付きの方の購入ボタンを押してしまってました(笑)。 なので、その色は最後の1個は私が注文したので、「完売しました。」になってます。(他のカラーも、在庫数少ないので、ご注意!)あぁ、「おまけ心理」にココでも、動かされる私・・・。そう、ドラちゃんの缶バッヂも、この↑おまけも、つまり「おまけ」っていうのは、高額じゃなくても、安いものでもいいんです。つまり、「何かがおまけについてる。」という、「お得感」が購入心理を左右するのでしょう。-------------------------------------------------------■ここより、後日談・・・今日、再度、見ていたら・・・「ラクワネック」のページをまじまじと・・・。も、もしや!?私は大きな勘違いをしていたようです。一番上のカラーのにだけ「おまけがついてる」と思って、そのカラーを注文していたのですが。うーん、なんか勘違いしやすいレイアウトだし、紛らわしい書きかただなぁ~???これって、どうやら・・・。「石鹸も売ってますよ。」って単なる宣伝だったみたい。「プレゼント付き」ってのに、すっかり勘違いしちゃった!?(そうであるならば、ラクワネックとは、もう少し離してレイアウトしてくれればいいのに・・・(;一_一))まあ、ラクワネックは、おまけがあろうとなかろうと、買おうと思ってたんだから別にいいけどさぁ。でも、おまけがないんだったら、「オレンジ」にしたかったにゃ~(笑)。ま、いいか・・・(笑)。-------------------------------------------------------■21時から30分、「祈り」を捧げます。恐ろしい「現実」が連日、TV画面に映し出されている。あれは、サスペンスドラマではない!それは、【紛れもない現実!】だということに、言い知れぬ大きな恐怖を感じる!献身的な人たちなのに、どうして・・・。という悲しみで溢れ、祈らずにはいられない。何も出来ないけれど、せめて、心からの祈りを捧げます。「伝説のアラキ」が祈る時間帯に私も合わせて、祈りのパワーを重ねて送りたいと思います。他にも、日記リンクしていただいている方のところでみつけた情報では、botamさんの日記。こちらにも、関連の情報が掲載されています。
2004.04.08
コメント(9)
また、日記が追いつかなくなった(汗)。昨日も結局、書けずに眠ってしまいました。朝早く起きて活動的でいると、夜非常に眠いですね(汗)))特にずっとPCを使っているので、職業病という毎度のことながら、眼精疲労と肩こりからくる「眠気」がひどいんです。あぁ、日記のネタの「予定表」が大幅にずれています(笑)。明日こそは・・・まともに書こうと思います。今夜は、昼間飛ばしすぎて仕事したせいか、とても眠くて眠くて・・・。思考回路と、体内乾電池がショート!こんな時には、早く寝て、早く起きる!ということにしています。と書きつつ、今は、ある新番組を観ている私。これが終わったら寝ようっと。おやすみなさい。早起きして、明日も頑張るぞ~~~!
2004.04.07
コメント(3)
おはようございます。(って時間的には、もうお昼ですが・・・(^_^;))昨日の日記書けずに、寝てしまってました(汗)。(ということで、昨日の日付のとこにとりあえず書いてる(^^ゞ)時間をみながら、ちょこちょこと、TOPページの改装とともにやっていく予定です。(日記ネタもいくつか溜まっているので・・・)今は、とりあえず雑談を・・・(笑)書いています。今日は、夕方から雨が降る・・・ということなので、(現在なんか気配を感じるようなお天気です)これから、外出してきます。さささ、今日も、やること盛りだくさんでウレシイです!忙しい方が好きなので、なんだか、この春はワクワクします♪ということで、この楽天日記の方も、ちょこちょこと変化させて、完全リニューアルを計画しています。「自分のやりたいこと」をより一層意識して、ひとつひとつ、意識を明確にさせて形に表していきたいと思っています。
2004.04.06
コメント(3)
今日の日記まとめようと思ったら、遅くなりました。そして、実は他の内容を書く予定でしたが、思ったよりも、夕方書いた内容に対する反響があったので、その内容について補足して、書くことにしました(笑)。~みなさん、メッセージありがとうございます!~今日の夕方、フジテレビのニュースの中で数分間ですが、あのネット通販で有名なアマゾンの巨大倉庫を取り上げていました。(『白い巨塔』最終回放送直後からDVDがめちゃめちゃ売れてるという話題の時にも、確かここの倉庫が映ってました。)「ネットショップ舞台裏 巨大秘密倉庫に潜入~DVDが本が~」というタイトルです。千葉県市川市のアマゾン配送センターでの作業の様子を中心に映しており、合間にそこで働く人や実際に利用した主婦の方へのインタビューを入れてました。メインは、配送センターでのオートメーション化したスピーディーな作業の様子。「受注してから発送までが早い!」というのがここの強みで、それゆえに、効率化した作業体制が整えられていました。揃った商品がひとつの荷物として、ビニールで包まれ、(利用した方はご存知かと思いますが、「パックしてある」って感じ。)機械でパックされたものが、ベルトコンバアーのようなのに乗ってどんどん次へ流されていき、最後の梱包(ダンボール梱包)を終えて、それが、大きな台車みたいなのに積まれ、運送業者のトラックに運ばれていく。ネットでの受注から、伝票発行、ピッキング、梱包、発送・・・。その大きな倉庫の中で、まるでどこかの工場のような流れ作業を経て、出荷されていく「たくさんの」荷物。そんなオートメーション化された中で意外だったのが、ピッキングが手作業だということに番組では注目していました。商品のピックアップは、何人もの人がお買い物かご(スーパーのような)を持って、伝票を見ながら、商品棚から該当商品をピッキングしていました。その「商品棚」っていうのが、近い映像的なイメージだと、大きな本屋さんの本棚がいくつも並んでいるという感じ。あんな並べ方がしてありました。そして、そこに「工夫がされていた」ことも言っていたけど、ごめんなさい。そこの部分の時に電話が入って喋りながら観ていたので意識が集中できず、よく聞いてませんでした。(マサキ★石田さん、ごめんなさい。ここが知りたかったのですよね。だいだいは観てはいたからわかるのですが、詳細を説明するところまでは自信がないです(^^ゞ)その倉庫の規模の大きさにはちょっと驚いたけど、(あれだけの商品数を誇れるだけのことはある!)他に紹介していたことは、ネット上で注文する時に、薦め方がうまいというようなやり方について言っていました。(アマゾンを利用したことのある人なら誰もが体験し、わかるようなことです。)確かに、ネットやってない人&アマゾンを利用したことない人から見たら、興味深いネタではあるかもしれませんね・・・。私がアマゾンをはじめて利用したきっかけは、やはりその「品揃えの良さ!」からです。既にいろんなネット通販を利用していた中で、本に関しても、複数利用しているサイトがあったので、そういう事情があるのに、わざわざ、さらに会員登録する(=個人情報を提供するということ)のがイヤだったので、アマゾンは検索するぐらいしか利用したことがなかったのですが、ある時、ハーブに夢中になり、複数の本を売っているサイトで検索した時、この専門分野に関してはあまり良い結果が出てこず、アマゾンで検索したら、たくさんの納得できるものが出てきたからです。このきっかけで、その後も、CDなどに関しても、いつも利用しているSHOPは他にいくつかあるけど、そこで揃わない時にはアマゾン・・・と、最後の手段(笑)としています。楽天は、会員登録を既にしてるから、そういう意味では便利だなぁ~、って思います。私の場合は、日記を始める前に、以前からのお気に入りSHOPが楽天に出店したというのが楽天会員登録のきっかけだったので、この時には、すんなり(笑)会員登録してしまいましたが。(そのおかげで、楽天日記始めるにもあまり面倒がなかった。(^^ゞ)それにしても、アマゾン配送センターは、大きな倉庫でした・・・。【追記】翌日、書いてます。BBSへコメントいただいた内容が、昨日、私が省略していた部分だったので丁度良かった(笑)ので、ここに追記しておきます。(ぷちぷちこさん、ありがとうございます!)▼これが省略していた部分▼>他に紹介していたことは、ネット上で注文する時に、>薦め方がうまいというようなやり方について言っていました。>(アマゾンを利用したことのある人なら誰もが体験し、わかるようなことです。)▼ココから、利用者のぷちぷちこさんからいただいたコメント▼>本を読んだ人の感想が充実してるのと、これを買った>人は他にこんな本を読んでます、とか・・>あとあなたが今までアマゾンで買った本、○万円で>売りませんか?などなどそうなのですよね。この「問いかけ」に、何度、ツイツイ騒動買いをしてしまったことか!(笑)。また、品揃えがいいだけにそう言われても納得できる内容だし、そういう風に勧められて、「はい!」ってツイ購入ボタン押しちゃうんですよねぇ(^^ゞあと、この「この本を買ったお客様はこんなのも買ってます!」っていうやり方は、他の大手サイトでもやってるとこありますね。たとえば、大手音楽ソフトサイトのHMVです。「へぇー、このCD買った人は、ああいうの買ってるのね♪」と、ツイツイチェックしてしまいますね。在庫が多いと実店舗のように店内を回ってから、「あ!これも欲しかったんだ!」と気付くことができないけど、またTOPページの目に付くところの情報に入ってない商品だと、普段好きなアーティストだったり、ラジオなどで聴いて「買いたいな~。」と思っていたにも関わらず、ツイ忘れていたCDでも、こんな風に1枚買う時に、他も「関連付け」して提示してもらうと、「あぁ!そうだった。コレも欲しかったんだ!」と思い出すことができる。・・・省略してた内容は、そういうことでした。※それから、みなさまへ。 私の書き方が悪くてごめんなさい これは毎日平日やっている夕方のニュースで、 いろんな事件やニュースが報道されていた番組の中の、 ひとつの話題として取り上げられていたものです。-------------------------------------------------------今日、猫大福さんから・・・>ゾロバン7777の訪問でした。とのこと。きゃーー!ラッキー♪私、いつもまったくカウンタ見てない人、というか、見るのをうっかり忘れてる人なんですが(汗)、どうも、お知らせいただくと、何故か、こういった数字が揃ってるパターンがとっても多い!というか、そればかり踏んでるようなんです。これで、7~8回目ぐらい?(笑)。(おまけに今日は、ラッキーセブンの「7」だし♪)※この日記を夜中に書きかけのまま眠ってしまってました(笑)。
2004.04.05
コメント(14)
今日も人との「ご縁」ついてです。昨日の日記に対する、2万アクセス達成のお祝いやその他のメッセージをありがとうございました。楽天日記を始めた頃は、それ以前と変わらずの、ほんとにマイペースの気分屋(爆)で、時々しか書いてなかったので、2月後半からの頑張り(笑)に自分自身がとても驚いています。「日記3日坊主」どころか、2日坊主の私がこんなに続けられたのも、読みに来ていただいてるみなさんがいる、というのが大きなパワーとして私に跳ね返ってきて、力をもらい、表面上(BBS)に出ているメッセージだけでなく、無言で来ていただいている方の足跡も、楽天日記のシステムで実感できるからだと思います。そして、楽天日記を始めてから、日記上でアフィリエイトを始めました。初売上があったのが、始めて1ヵ月後の1月末位のことでした。そして、2月、3月と・・・私のリンクを経由して購入していただいた方々、ありがとうございましたそして、今月はまだ始まったばかりなのに、もう売上がありました。2日、楽天ブックスでご購入いただいた方、ありがとうございます。そして、3日。(昨日です)成果レポートをチェックしてみると、SHOP名と金額から、どうも、ジョン・レノンのDVDをご購入いただいた様子。実は私、TOPページの「MUSIC」として括っている枠の中で、既に、尾崎豊トリビュートアルバムは、テキストリンクだけ残して、画像リンクは消してしまいましたが(TOPページの全体の文字量オーバーでエラーになるので仕方なくそこを省略しました(^_^;))だいたい、音楽関係のものをココにリンク張ってても、売れないかもなぁ~?なんて、最近ふと、勝手に思い込んでしまって、「そろそろここの枠を削除して、他のに変えようかなぁ~。」って思っていたばかりだったんです。ところが、大好きなジョン・レノンのDVDが、昨日売れていたようです!それで、すっごく嬉しかったんです。リンク外さなくて良かったなぁ~(笑)と。しかし、この昨日の時点では、買ってくださった方は、普段、交流のある方のどなたかなんだろなぁ~?なんて、勝手に思い込んでいました。---- そして、今日、不思議なことが!?その、ジョン・レノンのDVDをご購入いただいた方が、BBSにメッセージを残してくれていました。それを見て、びっくり!なぜならば、一度も交流のない方でした。(注*まだ、このことは不思議なことではありません。)そして、多分、カキコしてくださったのは、私が、今日、偶然、そちらのサイトへお邪魔して、足跡を残していたことが「きっかけ」だったのだと思います。それは、私の日記をリンクしていただいてるある方の日記を読んでいて、そちらのBBSで、名前欄のところで、「気合・気愛さん」と書かれているのを見た時にはわからなかったのですが、本文を読んでいて、その方が、「ボッキー米谷さん」の日記に良く出てくる、あの「アラキさん」だと思ったので、それを確認するため(笑)に、気合・気愛さんの日記へ飛んでみました。そして、「ご本人さんなんだー!」と確認して一人納得して、そのまま、素通り!(笑)その後、あちこち回って、自分のところに戻ってきてみたら、その、気合・気愛さん=アラキさんからのカキコが!しかも、昨日、問題の(笑)ジョンのDVDを買ったのは自分だとの告白(笑)が!?本当に、もう、びっくりしました!私が、今日、ある方の日記を読んでいて、アラキさんの日記の存在を発見しなければ、そして、私が足跡を残していかなければ・・・、アラキさんとの出会いもなかったかもしれません。そして、まさか問題の(爆)、DVDを買って下さっていた方が同時にわかることになるとは、夢にも思っていませんでした。また、別件になりますが、ぺにーパパさん! この方とも不思議な「ご縁」がありました。ある時、私は、「にゃんこ」関係の日記をまわっていて、「(我家と同じで)三毛猫ちゃんのいるサイト」ということで、とても親近感を覚えてお邪魔してカキコしていたのですが、その後、私のところへ来て、「ジョン・レノン」に反応していただいていた!そして、昨日お邪魔した時、ぺにーパパさんの日記を読んでいて、にゃんと!猫の水のみ場の「場所」と「カップの位置」まで、我家とそっくり同じだったことにびっくり!?そして、さらに、今日、お知らせいただいたことには、昨日のアクセス数が、ぺにーパパさんと私と、カテゴリは違えど、「まったく同じ数字だった!」とのこと。なんか、今日は、不思議な「ご縁」に、どきどき・・・しまくりの私です。そして、明日から連日、TOPページに変化が起きる予定です。(今、仕事の合間にちょこちょこ作ってます。)それにあわせて、日記の内容も濃くなる(爆)予定です。明日からも、’どきどき’する未知の出会いが楽しみです♪是非、また、遊びにきてくださいヽ(^o^)丿-------------------------------------------------------やっと、BBSへのレスが完了しました。ただ、古いものがレスする前に消えてしまっているようなので、レスが漏れて失礼なことになっていたら、お許しください。また、懲りずにカキコしてやってくださいませ。(新規投稿ではく、日記へのレスにしていただくと、後々残るので、出来れば、日記へのレスでカキコしていただくと助かります。(^_^;))
2004.04.04
コメント(12)
楽天日記を始めて、まだ3ヶ月ですが、本日2万アクセス達成しました。みなさん、いつも来てくださってありがとうございます。そ、そして・・・。「誰?」と思っていたら・・・ゲストさんでした。ありがとうございました。次は・・・22222番の方は?楽しみです。-------------------------------------------------------■言葉のチカラ今日はあちこち、楽天日記サーフィンをしていて、人との「ご縁」について、実感した1日でした。また、「言葉の持つチカラ」も実感します。それは、「元気で明るい気分になる」とか(またはその反対とか)、そういう感情面で影響される面だけでなく、自らが発した言葉が他者の目に入り、自分の世界から外に広がっていく。外に出さずに、自分の中に秘めていた時には、「当たり前」だと思って特別なものとして意識してなかったことが、他者から「それはすごいことだから(見える場所に)書いておいたほうがいい。」とアドバイスをいただいたり。そういった「気付き」を得ることがあり、自分の世界に閉じ込めておくよりも、もっともっと外に発していったほうが良いのだな、と思えてきます。また、文章が上手・下手、得意・苦手に関係なく、「書く言葉」ひとつで、その人の姿勢が見えてしまうこともあるな、と。いくら綺麗な言葉を並べたとしても、やはり、その根本にあるものは、その人の「姿勢」であり、PCを壁(笑)にした顔の見えない世界のやりとりでも、それは、通じてしまうことがある。だから、綺麗な言葉も、うまい言葉も、かしこまった言葉も必要ない。言葉はその人の本質を表すものでもあるな、と思います。(もちろん、仕事においては、会社での文章作成や書く媒体や相手によって、書き方を変えるというのは必要ですが…(^_^;)。ここで書いてるのは「趣味の世界」中心のことですね。)それは、「どっちが良くて、どっちが悪い。」と言った判断基準ではなくて、それは、自分にとっての「良いご縁」だと感じるものには、やはり言葉の奥に「共通の姿勢」が見えているということなのだろうか・・・、とふと思ってしまいます。これからも、どんどん発して、多くの方と出会いたいです。そして、「楽しいこと」が大好きなので、これからも、「楽しい言葉のチカラ」を実感したいです♪
2004.04.03
コメント(13)
今日は、オススメサイトの紹介です。■いい言葉ねっとhttp://e-kotoba.net/index2.html>言葉で、人は癒される。>言葉で、人は生かされる。>言葉で、人は力を与えられる。と、TOPページ上部に書かれています。色んな「言葉」が溢れているサイト。気に入った「いい言葉」をカードで友人に送ったり、投稿も出来るようです。色んな角度から、「言葉」を楽しめるのが面白いですね。
2004.04.02
コメント(1)
4月1日の日記です。(笑)「春」本番ですね~。今月前半は、「春らしい」雰囲気に包まれた仕事をする予定です。(って言っても外出するわけじゃありませんが(ーー;))私はすぐに「イメージしちゃう人間」なので、脳の自動変換器が、すぐに感じちゃうんですね。うふふ♪「春」をイメージさせる内容って、なんだかワクワクします。せめて、気分だけでも「春~♪」を味わいます♪(単純・・・)------------------------------------------------------とうとう、書きかけのままになってしまってました(笑)。今日こそは、しっかり書いて正確な日にちに追いつかなければ(汗)。昨夜は、結局、書いてなかったので、訪問客は少ないかなぁ~、って思ってたのですが、ゲストの方の訪問が次々と多かったようです。ひさびさ(というか、二回目というか(^_^;))に、某MLで発言したからかな?はじめてのみなさま、いらっしゃいませ~♪
2004.04.01
コメント(5)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


![]()