2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
いよいよJ開幕戦まで四日!待ちに待っている日は大雪です…か?最近日記が滞っていますが、またその辺から盛り上がっていくつもりです。対ザスパ、さいしんカップはいかにもプレシーズンマッチという感じだったようですが、まこっちゃんも2アシストと好調なところを見せ、今季の期待を早くも寄せています。残念ながら観に行くこともできませんでしたが、知り合いなどからのレポ、インタビュー、長谷部BOOKなど彼についての情報はよろしければ別館で。…にしても携帯日記更新のメールが、また来ません。ひどい時にはまとめて四日分くる…?
2005.02.27
コメント(2)
実は前回の日記に書いた『レイ○ナスサッカークリニック』キャンセルの連絡が・・「申し込みが多すぎて収集がつかないので、今回はクラブチームさんにはご遠慮頂くことに・・7月頃クラブ対象の教室を開くのでご了承願います」そんな連絡網が入ったのは2日前。もちろんこれは決定事項であったので、子供も母もガッカリ・・と言うか怒り。いろいろ調べると参加申し込み締め切りは間近になってるは、段取り悪すぎ。しょうがなくまとめて断りやすいクラブチームにキャンセルを入れたというわけか。考えてみれば少年団から参加した2年前には(去年は試合と重なり欠席)是非参加お願いしますと何度も連絡がきたりしていた。時代は変わるもの。後で分かったことだがHPと市報のみの宣伝だったが100人の募集に対して300人の申し込みがあったとか。(クラブにも声かけただろ!っと言う突っ込みはやめておこう)いやはや少女サッカーの世界も変わり嬉しい悲鳴なり?気を取り直して、次の日は中学生対象のハー○フルサッカー。1部参加の上の娘達。半数は女子。その半数はウチのクラブといったところ。顔馴染みになったスタッフの方とお話ししたところ初の中学生、しかも女子参加と言う事で色々考えたそうだ。内容はどうやら小学生と大人のプログラムを混ぜたって感じ?最初はおとなしく猫をかぶってた子供達も時間の経過とともに盛り上がりをみせる。サイスタのサブグラにあんなに黄色い声が響いたこともないんだろうな。小学生と違って中学生ともなると照れも出るのかと思ったら、さすが女子恐るべし、しずか~な男子とは対照的な騒ぎよう。コーチ達は相変らず、子供達の名前を連呼しながら褒めたりおどけたり盛り上げに必死。ミニゲームともなるとなんとも楽しい空間だ!これじゃあ皆サッカーが楽しくてしょうがないね。ここにいるコーチ達の殆どが、かつて浦和レッズを支えて来た名選手達であることを何人の子供達が知っているんだろう?=そのコーチの一人ミスターレッズ福田コーチのHPにて=Q.サッカーをしている子どもたちに一番伝えたいこと、アドバイスはなんですか?A.とにかくサッカーを好きでいてもらいたい。好きであれば練習することは苦しいことじゃないから、うまくなるためにはまず好きになることだと思う。それからアドバイスとなると、やっぱり目標とか夢を持つこと。“こういう風になりたい”というものがあれば、真っ暗になるまでボールを蹴ると思う。そして、子どもたちがサッカーを楽しむためには、大人のアプローチというものもすごく重要になってくる。指導者向けのアドバイスになってしまうけど、押し付けず、子どもたちが自発的にやっていくような、楽しませる練習メニューを与えていくといいんじゃないかな。さて昨日、前回の日記にも触れた『今年レッズは女の子サッカーに力を入れますよ』の謎が解けた。さいたまレイナス浦和レッズが吸収こんな計画が進んでいたとは・・。これで先日のサッカークリニックのような失態はなくなることを願いたい(笑)犬飼社長「彼女らが頑張れる環境を与えたいと思った。きちんと整備されることで、子供たちが上(Lリーグ)を目指すキッカケにもなるだろう。指導者は森GMが中心となり、選考している。浦和レッズの前座試合でサポーターの前でプレーする機会もあるだろう」そして昨日の『浦和レッズを語る会』でレッズの社長の話し・・1月前に、市長からそういう動きがあるので、と話を聞いていた。そしてレイナスの社長と片山さんが昨日の午後3時に来て、レイナスを作って、最初から浦和に入りたかったのだが、どんなチームになるかわからなかった。ちゃんと成績・実績を作って、それでいまということで頼みにいった。浦和レッズのユースにジュニアにトップにLリーグに加わるという形。女子のサッカーが盛んになってきて、サッカーをやりたいという女の子も増えている。それを支えたいというさいたまの理念もある。市の教育委員会にボールを寄贈したいと申し入れをしましたら、「やめて下さい。さいたま市の小中学では女子にサッカーは教えていません。違うものにしてくれないか」という人間が言われた。僕はもう頭来て、「なんていう馬鹿な教育委員がいるんだ」と思って、どれだけ女の子にサッカーを教えてあげたら喜ぶか、と考えた。落合さんに頼んで女子のサッカースクールを開いてもらった。ものすごい盛り上がって楽しんで頂けた。その後、教育委員会と話してボールを寄贈した。 女の子がボールを蹴ってくれる事に意味があるのは、私の頃は親父とキャッチボールをしたものだが、これからは母親が娘とボールを蹴る時代が来るのではないかと。さいたまの女子のサッカーの発展につながるのではないかと。やるなぁ~社長!そしてお馬鹿な・・サッカーの街の教育者の言うことばにガッカリ??女子の普及は理念の実践 河野正のレッズ雑記帳実際、小学校でも中学校でも女子の授業にサッカーはある。休み時間にボール蹴ってる女の子は多数いる。でも実際ウチの娘がサッカー部の顧問に「レッズからもらったボールはサッカー部だけでなく私達も使えるんですよね」と質問したところ、邪険に扱われたとカンカンに怒っていた。結局ボールは部に半数、授業用に半数ということに落ち着いたようだ。でも休み時間に使えないのには納得していない娘。また、この中学でも以前から何度か女子サッカー部も作って欲しいという生徒たちの動きがあったが、やはり指導者がいないなどと言うことで却下されている現実がある。レッズは当然女子サッカーの普及も視野に入れるそうだ。女子サッカーとレッズの深みに嵌っている私にとって、それはとても喜ばしいこと。しかし娘にちゃんとサッカーやらせてたら『浦和レッズ』に入れられたのに~とか今さら言っても激しく遅い(爆)今年からそのレイナスの下部組織の垣根がぐ~んと高くなっている。まして女の子でも『浦和レッズ』の一員となれるといったら今後その勢いはとまらなくなるだろう。ただ何度も言っているが、やはり県の少女サッカーを取り巻く現実はお粗末である。昨年長野遠征に言った時にも感じたことだが、練習場所や試合の場所の素晴らしさ。芝のいいグランドがたくさん提供されている。ところが我が市というより我が県では・・。県大会さえ芝のグランドでやらせてもらえない。少年団のそれとはあまりに違いすぎる。浦和レッズが掲げる『レッズランド構想』是非それに少女サッカーも加えて欲しい。下部組織の一部の上手い子だけではなく、多くの子供達に芝のいいグランドで精一杯サッカーの楽しさを味合わせてあげて欲しい。U-15女子の環境の整えと共に、それが女子サッカーの底上げに繋がるに違いないから。レッズ+レイナス“埼玉合体” 浦和がさいたまレイナスを吸収
2005.02.25
コメント(4)
久しぶりに少女サッカー☆
2005.02.16
コメント(8)
日本代表 2-1(1-0) 朝鮮民主主義人民共和国代表2005年2月9日(水)日本代表 2-1(1-0) 朝鮮民主主義人民共和国代表<得点者>4分:小笠原 満男(日本)61分:南成哲(北朝鮮)91+分:大黒 将志(日本)【2006FIFAワールドカップドイツ大会 アジア地区最終予選 日本代表 vs 朝鮮民主主義人民共和国代表 レポート】劇的な幕切れで日本辛勝。勝ち点3を手に入れる [ J's GOAL ]小笠原、開始4分先制FK!川淵キャプテン泣いた俊輔&高原流れ変えた 攻め続けた北朝鮮、ロスタイムの悲劇最大の敵イランも倒すぞ! 大黒様!日本救ったロスタイムV弾 奇跡弾だ!大黒 日本救った 大黒様が日本を救った ロスイタイム劇弾 列島感動!!ロスタイムに“大黒様” 日本救ったジーコ采配ズバリも苦戦に反省忘れず 宮本主将「苦戦の勝利も収穫」、加地「違う雰囲気」三都主&田中誠イラン戦出場停止、激闘の代償
2005.02.10
コメント(10)

HAPPY BIRTHDAY TSUNEYASU・MIYAMOTO1997.2.7 今日はG大阪そして日本代表である宮本選手の28回目のお誕生日です。去年の今日は鹿島スタジアムでのフレンドリーマッチ・マレーシア戦にてバースデーゴールを決めました☆今は明後日の北朝鮮戦にむけて埼玉にて調整中。先週のシリア戦でのゴールに弾みをつけ、日本をドイツへ導いて欲しい。日本代表に宮本あり!!!Tsune’sDIARY主将DF宮本、カウンター警戒しオーバーラップ控える 9日北朝鮮戦は好調「国内組」で俊輔&高原外す!!ジーコ監督、国内組と“心中” ジーコ決断!高原&俊輔はベンチ 「そんなの選手に言う必要がありますか?」湯浅氏コラム高原ジーコに反発2発!猛烈デモ!俊輔、FKで得点アシストジーコ今更・・なんか間が悪すぎだよ。
2005.02.07
コメント(7)
日本代表 3-0(1-0) シリア代表KIRIN WORLD CHALLENGE キリンチャレンジカップ2005 - Go for 2006!2005年2月2日(水)日本代表 3-0(1-0) シリア代表(19:30/埼玉ス/32,832人)<得点者>44分:鈴木 隆行69分:宮本 恒靖90分:小笠原 満男【KIRIN WORLD CHALLENGE キリンチャレンジカップ2005-Go for 2006!-日本代表 vs シリア代表 レポート】連携の進展と守備の課題。そしてその中での快勝 [ J's GOAL ]試合後のジーコ監督(日本代表)記者会見コメント試合後の宮本恒靖選手(G大阪)会見コメント試合後の三都主アレサンドロ選手(浦和)会見コメント選手コメント宮本復活のヘッド弾!完封で2・9へ不安なし U-17日本代表時代から「競争」とともに育ってきた。教科書にするのは浦和・ブッフバルト監督。「理想です。あのオーバーラップのタイミング、インパクトにいつか追いつきたい」とあこがれる。相手があっても、最終的には自分が何を目指すのか。方位磁石に狂いがないからいつだって落ち着いていられる。レッズサポとしてツネファンとして嬉しいことが発覚☆三都主“手応え”2アシスト 「マツとはいい競争ができている」宮本恒靖=サッカー日本代表 宮本、攻守でアピール/親善試合日本、3-0でシリアに勝利 北朝鮮戦に弾みをつける 運命の最終予選まであと1週間。すっかり代表モードから外れていたわけですが。。そろそろドイツへのカウントダウンに入らないといけませんね。で、昨日のツネ様ゴールには一瞬目が点になっておりましたが、キャプテンに弾みが着くってことは、チーム全体にも弾みが着くってわけですから!!アレもヤットもアシストお疲れ~!!大黒、坪井は秘密兵器で☆【対北朝鮮戦 日本代表メンバー】GK:1 楢崎正剛、12 土肥洋一、23 川口能活DF:2 田中誠、3 松田直樹、5 宮本恒靖、14 三都主アレサンドロ、17 三浦淳宏、21 加地亮、22 中澤佑二、25 茶野隆行、26 坪井慶介MF:4 遠藤保仁、6 中田浩二、8 小笠原満男、10 中村俊輔、15 福西崇史、16 藤田俊哉、19 本山雅志、30 阿部勇樹FW:11 鈴木隆行、20 高原直泰、28 玉田圭司、31 大黒将志
2005.02.03
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1