2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
ジュビロ磐田 vs 浦和レッズ4月28日(木)J1 第8節 磐田 vs 浦和(19:00KICK OFF/静岡スタジアムエコパ)・当日券:14:00~・開門:16:00(予定)・テレビ中継:NHKBS1(生)19:00~【J1:第8節 磐田 vs 浦和 プレビュー】スタートダッシュに失敗した両チーム。立ち直りの兆しを見せ始めた磐田は、GWの連戦を制することができるか [ J's GOAL ][ スペシャル◎J1 第8節:磐田 vs 浦和プレビュー ] photo勝って浮上のきっかけを 28日、磐田戦 浦和昨季の第2ステージ3節の磐田戦はスリリングだった。前半に2点を先行しながら追いつかれ、その後はボールを奪い奪われ、互いに一定の間隔で絶好機が訪れた。後半のロスタイムが30秒を切ってから長谷部が決勝ゴール。勝利への執念、執着心がピッチから伝わってきた。長谷部は『昨年とは状況が違うが、いいイメージがある。もう応援してくれる人の期待を裏切ってはいけない』と気合を込める。長谷部選手コメント『あれだけのサポーターが来てくれていて、期待を裏切っている。それを取り戻すために、勝ち点3を取ることもそうだし、精一杯のプレーを見せて、気持ちを出して応えていかなければならない』RP長谷部選手、あの時のプライド是非再現を。藤田退団決定!5月中旬まで磐田残留了承藤田 フロントと緊急会談藤田獲りへ!ギド監督直接交渉なんの因果か試合直前になると浦和の記事は藤田選手の情報ばかり。そしてこんな記事まで。横浜M・山瀬功221日ぶり実戦復帰 28日磐田戦 浦和らしく闘争心を 三都主、内舘、ネネが帯同 浦和・長谷部「倒れるまでやる」選手もサポも雑念に振り回されず。きっちり勝利してサイスタに帰って来て欲しい。アウェー恒例『First Impressions』明日こそ勝利で『We are Diamonds』そして We are REDS!!!をとりもどそう☆今こそ PRIDE OF URAWA
2005.04.28
コメント(1)
浦和レッズ 1 - 2 セレッソ大阪4月23日(土) 2005 J1リーグ戦 第7節浦和 1 - 2 C大阪 (15:05/駒場/18,850人)主審:松村和彦得点者:'7 西澤明訓(C大阪)、'20 西澤明訓(C大阪)、'62 横山拓也(浦和)集中力・運動量ともに上回ったC大阪が1-2で勝利。多くの課題を残した浦和 [ J's GOAL ][ J1 第7節 浦和 vs C大阪 ]photoブッフバルト監督(浦和)記者会見コメント小林伸二監督(C大阪)記者会見コメント 浦和 vs C大阪:試合終了後の各選手コメント長谷部誠選手「早い時間に失点されて、ああいうところを気をつけないといけない。マークの受け渡しとか、ついていくところとかは試合前に確認していたけれど、それがズレたところでミスをしてとられた。入り方の雰囲気としてはもっと集中していかないといけない。ミスから失点したのは集中とか気持ちの部分で負けていたのかなと思う。」公式ゲーム記録順位浦和、C大阪に敗れる/J1第7節-1日目 <J1リーグ 第7節>浦和、連勝ならず ホームでC大阪に1-2ないない尽くしでミス連発どうした浦和、また“春眠” 横山J初ゴールも及ばず◆横山選手後半17分、闘莉王の折り返しに思い切ってジャンプし、頭で鮮やかに決めた。「いいボールがきたので、流し込むだけでよかった」。プロ初得点が浦和のJ1ホーム300ゴールとなった。「チームに戻ってリラックスできたし、体も気持ちも万全だった。ほかにも決められる場面があったし、次にゴールした時は勝って喜びたい」浦和3敗に指揮官“終戦宣言”浦和、横山J初ゴールも慢心の黒星 乗れない浦和…C大阪に完敗浦和は早くも終戦? 湯浅氏コラム王者・横浜FMのプランを狂わせた、3連敗中の大宮の『ひたむきさ』・・・良くやった。藤田、磐田フロントに移籍直訴-オファーに「前向き」中坊コラム FC東京●0-2○レッズ闘利王おめでとう!きました~藤田選手オフィシャル!!! 移籍報道について あんなに酷いレッズ試合を見せられたのは久しぶり。言葉も無いほどにネガティブになった。ここからが選手とサポーター、そしてフロントの力のみせどころ・・・か。
2005.04.24
コメント(5)
浦和レッズ vs セレッソ大阪4月23日(土)J1 第7節 浦和 vs C大阪(15:05KICK OFF/駒場)・フードコート:9:00~・開場:12:00(予定)・ボーイズマッチ:12:40~、大谷場vs尾間木・テレビ中継:BSi・TBSチャンネルCS(生)15:00~、テレビ埼玉(録画)<浦和レッズスーパーマッチ >17:50~(中継録画・駒場スタジアム) 解説:瀬田龍彦/実況:上野晃/リポ:桜井裕子 解説:信籐健仁/実況:大澤幹朗 20:00~REDS NAVIC大坂戦振り返り▽今季初連勝?ホーム初勝利? (駒場レセプションルーム) 高木聖佳/瀬田龍彦/福永奏/湯浅建二/河野正【J1:第7節 浦和 vs C大阪 プレビュー】前節初勝利を得た浦和、4月に入って昇り調子のC大阪。このまま上昇気流に乗るのはどちらか!? [ J's GOAL ][ ピックアップ◎J1 第7節:浦和 vs C大阪プレビュー ] photo闘莉王メンバー入りへ 三都主は出場見合わせ 浦和、23日C大阪戦浦和レッズ サポーター通信 ~さて、これからだ藤田獲りへ浦和ブッフバルト監督出馬も浦和 磐田・藤田獲得を正式オファーJ1浦和、磐田所属の日本代表の藤田獲得へ動く! ★三都主23日欠場か啓太100試合目へ☆『あまり実感もないですけど、いい意味での100試合目というのを迎えたいと思います。自分自身としても、それだけやってきたんだなぁってのもあるので、これからその記録が延びるように頑張らなきゃいけないですし、それよりも何よりもチームの勝ちってものが今一番必要なので、そのために頑張りたいと思います。』GGR『First Impressions』明日こそホーム初勝利で『We are Diamonds』そして We are REDS!!!を☆ PRIDE OF URAWA海外クラブとの対戦発表。藤田選手の移籍で騒いでいた昨日今日。はっきり言ってそんな場合じゃありません。明日から始まる6連戦。厳しい試合が続くけど、まずは目の前の一戦一戦を勝ち抜いて行きましょう。もちろん明日は駒場へ。桜散る。
2005.04.22
コメント(3)
FC東京 0 - 2 浦和レッズ4月16日(土) 2005 J1リーグ戦 第6節F東京 0 - 2 浦和 (15:35/味スタ/40,113人)得点者:'48 エメルソン(浦和)、'74 堀之内聖(浦和)審判:吉田 寿光【J1:第6節 F東京 vs 浦和 レポート】長いトンネルを抜け出したエメルソン選手の初ゴールで浦和が今季初勝利! [ J's GOAL ][ J1 第6節 F東京 vs 浦和 ] photo試合終了後の各選手コメントブッフバルト監督(浦和)記者会見コメント 原博実監督(F東京)記者会見コメント浦和、今季初勝利 F東京を2―0で下す4バック機能、好機生かす浦和とエメ、やっとお目覚め 敵地でF東京に初勝利長谷部 シュートはなかったが、後半3分、粘って深い位置から折り返し、エメルソンの先制点を好アシスト。「勝てない試合が続いていたが、まだ1勝しただけ。先はまだ長い」と初勝利の余韻にばかり浸っていない。 試合全体を通して見れば、敵の急所を突くスルーパスなどでチャンスをつくることができなかった。「次はホームだし、次の試合こそ勝たないと意味がない」と気合がほとばしる。 まだ上位との開きはあるが、「自分たちは優勝を狙っている」とためらいはなかった。エメ先制弾!浦和 ようやく勝ったエメやっと1号、浦和やっと1勝 浦和 やっと勝った 浦和やっと勝った!エメルソン、監督と歓喜の抱擁 浦和2-0FC東京 浦和、今季初勝利 見せた本来の“攻め”エメ目覚めの1発で浦和初白星/J1終了間際には、足にけいれんを起こす選手が続出。後半ロスタイムに交代した長谷部は勝利を見届けた直後、足を引きずりながら1人寂しく控室に戻った。みんなで初勝利を喜びたかったが、その気力すら残っていなかった。ゲームレポート・公式エメコメント『リーグ戦初勝利した。チームの調子は良くなかったが、サポーターがアウェイゲームにもかかわらず、スタジアムに足を運んでくれた。今日は、サポーターの応援が無かったら勝てなかっただろう。味スタまで来てくれてありがとう。サポーターの皆は、チームの成績が良くない時に、ブーイングもするが、ゲームになるとしっかりと大きな声で応援してくれる。だから大好きだ。』湯浅健二の「J」ワンポイント細貝選手 U-20日本代表トレーニングキャンプ選出サテライト アルビレックス新潟0-1浦和レッズLリーグ 岡山湯郷ベル2-3浦和レッズレディース
2005.04.19
コメント(1)
FC東京 vs 浦和レッズ 4月16日(土)J1 第6節 F東京 vs 浦和(15:30KICK OFF/味スタ)・テレビ中継:TBS(生)15:30~、TBSチャンネルCS(生)15:30~TBS15:30~17:30解説:福田正博 実況:土井敏之副音声:水沼貴史/加藤浩次 ゲスト:ガッツ石松【J1:第6節 F東京 vs 浦和 プレビュー】DF陣の故障者続出に苦しむF東京とリーグ戦初勝利挙げ勢いに乗りたい浦和FW陣。両チーム共どうしても勝ちたい『因縁の対決』。 [ J's GOAL ][ ピックアップ◎J1 第6節:F東京 vs 浦和プレビュー ] 攻撃力に揺るぎない自信 F東京と16日対戦 基本戦術変えず左ひざ痛みこらえ…闘莉王出場直訴闘莉王が直訴 出してくれ 勝てない浦和に闘魂注入鬼門FC東京戦に浦和・闘莉王が強行出場を直訴! 不発・浦和募る焦り 主力FW無得点、5戦未勝利ロナウジーニョが来る 浦和レッズvsバルセロナ 6.15開催アウェー恒例『First Impressions』 PRIDE OF URAWA
2005.04.15
コメント(3)
浦和レッズ 1 - 1 清水エスパルス4月13日(水) 2005 J1リーグ戦 第5節浦和 1 - 1 清水 (19:05/駒場/15,760人)得点者:'25 チョジェジン(清水)、'43 長谷部誠(浦和)【J1:第5節 浦和 vs 清水 レポート】両チームが「らしさ」の片鱗を感じさせた好ゲーム。しかし、またも今季初勝利ならず勝ち点1を分け合う。 [ J's GOAL ]試合終了後の各選手コメントブッフバルト監督(浦和)記者会見コメント長谷川健太監督(清水)記者会見コメント浦和、白星またお預け 大宮は今季初の連敗自信回復に必要なのは「練習」攻めた浦和 遠い初勝利 長谷部ファインゴール今季初得点 喜びも半分 ◆長谷部 前半43分、エメルソンからの折り返しに絶妙のタイミングで飛び出し、ファインゴール。「エメがいいボールを出してくれたので、僕は触ればいいだけだった」と謙遜した。 後半もチャンスがありながら、清水の粘り強い守備にてこずり、勝ち越すことができなかった。「あれだけ引いて守るチームは、なかなか難しい。最初の失点が悔やまれる」。今季自身初ゴールも、引き分けに喜び半分悔しさ半分といったところ。 次節はF東京戦。浦和が誇る4年目のファンタジスタは「勝つチャンスはあるし、自信を取り戻すにはいい相手。自分も積極的にアピールしていきたい」と気落ちしていなかった。浦和“ドロー沼”いまだ白星なしまた浦和勝てず、首位と10差/J1浦和 最下位脱出も勝ち星なし浦和 超攻撃的布陣もまた勝てず犬飼基昭社長「そりゃそうだよ。あのメンバーであんなサッカーをやっていたら情けない。補強は考えている。(欧州各国の)ウインドウが開く8月になるけど、攻撃的な選手をリストアップしていく。」長谷部自信を取り戻すいい相手。決めるところを決めてアピールしたい」前半グラウンドいっぱい縦横無尽に走り回っていた長谷部選手。土曜日の決められなかった悔しさを晴らすかのようなファインゴール。ゴールを決めた直後も喜ぶことさえなく、ボールを取りに行く姿。勝たなくちゃダメなんだという危機感が伝わってくる。後半は清水の固いDFにプレーをはばまれる。結局最後まで笑顔がなかった。ピッチでの大声、最後の挨拶でも一番悔しそうに見えた。彼の全てが昨日の試合を物語った。勝ちきれない。ガンバ戦に続いて選手を無言で迎えた。土曜日は味スタにてFC東京戦。
2005.04.14
コメント(3)
浦和レッズvs 清水エスパルス4月13日(水)J1 第5節 浦和 vs 清水(19:00KICK OFF/駒場)・開場:16:00・ボーイズマッチ:16:40~、本太vs北浦和・テレビ中継:テレビ埼玉(生)18:50~、BSi(生)19:00~、TBSチャンネル・CS(生)19:00~【J1:第5節 浦和 vs 清水 プレビュー】聖地での今季初勝利を狙う浦和。堅守の清水に対して、自慢の攻撃力を生かせるか [ J's GOAL ]勝利を渇望 最下位脱出へ カウンター攻撃を警戒浦和最下位脱出へ“ギドの3カ条”レッズ初勝利へ“1勝懸命”…主将山田特攻先発! 三都主、最下位脱出へ古巣清水を叩く三都主 “恩返し星”で浮上だ U-20日本代表候補トレーニングキャンプに横山拓也選手が選出U-20日本代表候補 トレーニングキャンプ(4/17~20)について(05/4/12)玉田と永井、5月レンヌ幹部視察 「もう」と「まだ」の間の針を動かすのは 勝利を信じて駒場へ行って来ます!!!
2005.04.13
コメント(3)
浦和レッズ 1 - 1 ガンバ大阪 4月9日(土) 2005 J1リーグ戦 第4節浦和 1 - 1 G大阪 (16:03/埼玉/51,249人)得点者:'32 堀之内聖(浦和)、'49 アラウージョ(G大阪)【J1:第4節 浦和 vs G大阪 レポート】『プランどおり』の西野采配に、浦和はまたもや勝利を手に出来ず。2年ぶりの最下位へ [ J's GOAL ]試合終了後の各選手コメントブッフバルト監督(浦和)記者会見コメント 西野朗監督(G大阪)記者会見コメント先制も初勝利逃す 堀之内、J初ゴール 浦和また勝てず最下位 大宮は逆転喫し初黒星もやもや残る臆病な後半 浦和、2年ぶり最下位転落勝てない浦和…ついに最下位浦和2年ぶり最下位浦和守れずドロー、2年ぶり最下位犬飼社長は「1-3で負けてもおかしくない展開。負けなくてよかったとしか言いようがない。まだ4試合だし順位は気にしないけど、内容は気になる。何とかしますよ」勝てない浦和 エメルソン不振、早くも正念場埼スタ版ロスタイムの悲劇 アクセス改善、ゴールは遠く■最下位レッズにやけ酒? □屋外バー盛況 サポ「次こそ」ヒデ代理人&ボローニャ会長視察 9日付のイタリア全国紙コリエレ・デロ・スポルトでは、チポリーニ会長は今回の来日で、日本人のFWか攻撃的MFの獲得を目指すと報じた。候補としては平山(筑波大)、森本(東京V)とともに浦和MFの長谷部の名が挙がっている。 ボローニャ以外にもブンデスリーガなど欧州各チームから注目されている長谷部は、この日はトップ下で先発。後半23分、絶好の勝ち越し機にフリーで放ったシュートを外し「何回もチャンスはあったのに、決められずに悔しい」と話した。禁じ手宮本ボランチでG大阪ドローポジションは「上(MF)では使わない」と決めていた禁を破るスクランブル起用だった。「最終ラインと中盤のラインが空いて詰めきれない」。浦和がFW永井を投入したタイミングにあわせ、ボランチ宮本で中盤の緊急手術を施した。 「考えにはなかったが、今日のような試合展開なら仕方がない」。割り切って仕事に徹した宮本は浦和のカウンターを封じることで味方の逆襲へつなげた。「最悪1-1で、全体を操作する役割で入れた」と西野監督。G大阪「悩める」ドロー悪くはない。だが、形が決まらない。先発を外れ、不慣れなポジションを務める日本代表主将の姿は、象徴的だ。宮本は「ボランチ?ないだろうと思ってたけど、ああいう状態ならしようがない」と話す一方「(今後は)そういう感覚はない」と、本職復帰を望んだ。 4試合で勝ち点5。内容も悪くはないが…。「ロッカーでも『もったいない試合だった』という話になった」と宮本。そう、G大阪の力であれば、今の戦いぶりはもったいない。素晴らしいタイミングでの長谷部out宮本inだと思ったら・・・永井の投入が無ければ宮本の起用も無かったかも?いつになったら見られるこの対決??ってな話しはおいといても・・・踊る最下位の文字・・文字・・・文字!!!photoはこちらから。
2005.04.11
コメント(2)
浦和レッズ vs ガンバ大阪4月9日(土)J1 第4節 浦和 vs G大阪(16:00KICK OFF/埼玉スタジアム2002)・テレビ中継:NHK総合(生)・NHKBSハイビジョン(生)15:55~ 長谷部誠 対 宮本恒靖【J1:第4節 浦和 vs G大阪 プレビュー】DF陣を大きく変えて戦う浦和。多彩なG大阪の攻撃陣をどう防ぐかに注目。 [ J's GOAL ]低迷から浮上へ大一番 左肩脱臼の山田が合流浦和最強3トップ復活へ 永井回復、エメ、達也と今季初浦和が国産3バックで今季初完封勝利へ G大阪宮本が浦和戦へ「出場デモ」宮本 万全なのにスタメン落ち宮本、浦和戦で先発落ち長谷部誠vs宮本恒靖く~っ!待ち望んでいた対決が、また無いか???前回は長谷部の負傷により・・・今回は西野監督の策略・・・???まぁ、今レッズが置かれている立場を考えたらお気に入り対決なんていってる場合では無いんですが。もう少し余裕でこのカードを迎えたかったのにぃ。■05.04.08 [ アクリル版セキュリティフェンス、設置延期について ] 4月9日(土)のJリーグ第4節、ガンバ大阪戦より、アクリル版セキュリティフェンスをビジター席前面に設置する予定で準備を進めておりましたが、「片側(ビジター側)だけのフェンス設置は、公平感を欠き、県民の理解を得るためにもう少し検討する必要があり、4月9日の設置は延期してほしい」との申し入れが、(財)埼玉県公園緑地協会よりありました。つきましては、今回の設置については延期する事とし、今後も(財)埼玉県公園緑地協会と協力しながら、少しでも早い時期の設置実現を目指して参ります。※(財)埼玉県公園緑地協会は、埼玉スタジアム2002の管理団体です。 アクリル板も延期のようです。。。さぁ、さぁ、サイスタホームです。代表戦じゃ無いので大黒くんにゴール決めさせるわけには行きません!念願の長谷部トップ下で爆発か?久しぶりにゴール裏行きます!勝たせます!!■05.04.08 [ エメルソン選手について ] 本日、エメルソン選手に身長53cm・体重4012gの元気な男の子が誕生しました。エメルソンコメント「自分の子供が、大好きな日本、そしてさいたまで生まれた事が非常に嬉しいです。元気な男の子なので、大きくなったら一緒にサッカーをしたいです」 ☆☆☆☆☆☆☆来ました~~~~☆☆☆☆☆☆☆おととい長男誕生のガンバ・アラウージョとのゆりかご対決もあり!!!別館より更新予定We are REDS!We are REDS!!
2005.04.08
コメント(10)
なでしこカップ☆レッズL vs ペレーザ
2005.04.06
コメント(2)
さて試合内容は私が書くまでもなく、前半のアルパイ、ネネ退場劇から始まり、暢久の負傷。そして審判がまたまたアメージングJな演出!!まさに9対12の死闘は0-0のまま後半終了直前まで続く。啓太、永井の復活の喜びも束の間、スーパーサブ高松のヘディングシュートが決まる…。 結果負けはしたけど…、ビデオ観戦でここまで熱く見られた試合はなかったほど素晴らしい試合。結果を知って見ているだけに、レッズの選手達の闘志溢れるプレーとサポーターの熱さに涙が…。今日のプレーは絶対次に繋げて行ける!本当にお疲れさまでした!!
2005.04.03
コメント(4)
あまりにも辛い結果になってしまいました…。 昨日は『卒団旅行』。こちらに戻ってくる予定は7:30。なんて無理に決まってて、結局帰宅したのは、とっくにゲーム終了後。帰りのバスでは、キックオフ時間になると、レッズ戦を気にする人もちらほら。中学生と同じバスだったので、携帯でチェックする子もいたけど、自分をはじめ充電がぁ(^o^;そこに助っ人のネット友達のみーさんが速報を送ってくれることに!感謝!おかげで状況を把握でき助かりました。そしてそれを仲間達に知らせてました。本当に感謝、感謝だったわけです。
2005.04.03
コメント(0)
大分トリニータ vs 浦和レッズ4月2日(土)J1 第3節 大分 vs 浦和(19:04KICK OFF/大分ビックアイ)・テレビ中継:NHKBS(生)19:00~【J1:第3節 大分 vs 浦和 プレビュー】苦手の浦和をホームに迎える大分。今季初勝利で勢いを掴めるか [ J's GOAL ]今季リーグ初勝利へ 永井が復帰、大分戦帯同 浦和山田暢久選手「勝つだけです。ここで1勝するとまたチームとしても勢いがつく。先制点を取れれば、2点・3点と取っていけるようになると思う。」3週間ぶりのリーグ。まだ浦和って勝ちがないんですよね。でも1分け1敗、とくれば次は勝ちしかないわけで。永井にネネも帯同。どんな布陣で行くか楽しみです。大分には、さすがに行けるわけもないんですが、明日は娘の卒団旅行。・・・というわけで、現地参戦の方に託し、帰りのバスから大分に念を送ります。
2005.04.01
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


![]()