2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
行って来ました@サイスタ。バーレーン戦。試合内容はともかく、せっかく手に入れた貴重な勝ち点3。きっちりドイツへ繋げて欲しい。 昨日は、ここで知り合った、ゆみぃ。さんのお友達にチケを譲って頂いた上、メールのやりとりのみで面識もないのに、早くスタジアムに行けない母娘のために席まで確保して頂き、そのお友達たちと一緒に応援もさせて頂きました。初対面の方とこうゆう関係が築けるなんてサッカーの成せるワザですね。皆、他サポさんですが、代表を応援する時の気持ちは同じです。 メールでの現地観戦レポは別館から。
2005.03.31
コメント(6)
日本代表 vs バーレーン代表2006FIFAワールドカップドイツ大会 アジア地区最終予選3月30日(水)19:30キックオフ日本代表 vs バーレーン代表(埼玉)〈2006FIFAワールドカップドイツ大会 アジア地区最終予選 日本代表 vs バーレーン代表 プレビュー〉鈴木復帰でポイントは作れそう。バーレーンのカウンターに気をつけたい。 [ J's GOAL ]前日練習レポート前日練習後の選手コメント前日練習後のジーコ監督(日本代表)記者会見コメント前日練習後のジドカ監督(バーレーン代表)記者会見コメント前日練習後の宮本恒靖選手コメント前日練習後の中田英寿選手コメントバーレーン戦は三都主の左斬りキー 中田英 ボランチ合格柳沢ハット!スーパーサブ任せろ中田生き返った!代表初ボランチで攻撃起点 30日バーレーン戦 3バック新システム好感触柳沢&玉田が流れ変える! 先発組FW高原&鈴木不発も控え2トップゴール量産ヒデ、俊輔は共存可 川淵キャプテンはジーコ支持「カウンターへの対応が重要」宮本恒靖ジーコにプレッシャーはなし/記者会見全文 戦評&日本代表コメント<小野伸二>所属クラブ復帰でオランダへまさしく絶対に負けられない戦いになってしまったバーレーン戦。思えば、この日記を始めた去年の3月、同じサイスタでU-23の同じカードで敗戦を振り返ってから早や1年。あのような重い雰囲気だけはもう味わいたくないから。内容より結果。伸二がいないのは辛いけど・・・。もう選手を信じてサポートするのみ。必ず勝利して次に繋いで欲しい。明日もサイスタへ行って来ます。
2005.03.29
コメント(2)
浦和レッズ 2 - 1 大宮アルディージャ3月26日(土) 2005 ヤマザキナビスコカップ 第2節浦和 2 - 1 大宮 (16:05/駒場/17,494人)得点者:'15 田中達也(浦和)、'23 エメルソン(浦和)、'64 冨田大介(大宮)【ヤマザキナビスコカップ:第2節 浦和 vs 大宮 レポート】J1初のさいたまダービー、大宮が健闘するも先輩格の浦和に軍配 [ J's GOAL ]「押し込まれる時間帯というのはあるものなので、よく持ちこたえたと思う」(平川/浦和)「苦しんだが、結果は出せた」(三都主/浦和)「勝者のメンタリティというものも出てきている」(長谷部/浦和)ブッフバルト監督(浦和)記者会見コメント三浦俊也監督(大宮)記者会見コメント試合終了後の各選手コメントphoto1 photo2 photo3 photo4 photo5photo6浦和がさいたまダービー制す浦和、軽快に貫禄の勝利 さいたまダービー白熱気にかかる後半のリズム浦和J1初“さいたまダービー”勝った ナビスコ・カップ予選リーグ第2節第2節 初の埼玉ダービーは浦和が勝利三都主“手”でアシスト浦和ダービー制すさいたまダービー 燃えるサポーター闘莉王、全治1か月 左ひざじん帯損傷…5試合欠場へ05ナビスコカップ予選二回戦 (湯浅氏)今さらですが記録用。大宮戦行ってきました。レッズでは2nd優勝以来の@駒場。待ち望んでいた『さいたまダービー』啓太も久しぶりのスタベン。長谷部選手も、やっと本来のプレーを魅せてくれました。レッズ出身の選手も頑張っていましたが、さすが今のレッズには及ばずといったところ。もう少しトウットの活躍が見たかったけど残念ながら消えてました。前半2-0からもう少し点が決められると思ったら・・。やっぱりレッズにとって嫌なスコア。逆に1点とられました。しかし、勝ち点3。そしてナビスコ連勝には間違いなし。そして、なんといっても、やっと嬉しい復活か?エメ&タツコンビ☆ただ、闘莉王が・・・。写真や駒場からの観戦記は別館でどうぞ。
2005.03.28
コメント(0)
浦和レッズ vs 大宮アルディージャ3月26日(土)ヤマザキナビスコカップ 第2節 浦和 vs 大宮(16:00KICK OFF/駒場)【ヤマザキナビスコカップ:第2節 浦和 vs 大宮 プレビュー】J1で初のさいたまダービー。先輩格の浦和に大宮が挑む [ J's GOAL ]鈴木、元気に調整 岡野「さいたまダービー意識せずに」浦和キャプテンコメント「J1に昇格してきて、同じリーグで対戦する相手。ダービーという意識はある。J2の後半戦でも、失点が少なく、安定していた。桜井、トゥット、卓朗(西村)とか知っている選手もいるし、楽なゲームはできない。とにかくいいリズムでうちのチームの『らしさ』をだして戦って、それで勝てれば一番いい。」田中達也選手コメント「初のダービー。しっかり勝って、ナビスコの予選突破に近づきたいと思う。(肩の状態については)だいぶサッカーの動きをするのに支障なくできるようになってきた。アルディージャのイメージはできている。守りをしっかりして、組織的に守ってくるチームだと思う。得点だけにこだわるのではなく、チームが勝つことが大事。そこで、自分らしさを出して、得点がついてくれば、自分としてはうれしいと思う。」好調FW陣、先発は?三浦監督、大一番へうれしい悩み 大宮明日は駒場へ行ってきます。絶対ダービー制しましょう駒場より別館にて更新予定。
2005.03.25
コメント(4)
イラン代表 2-1 日本代表3月25日(金)22:35キックオフ/Azabi Stadium Teheran得点者:ハシェミアン 25'、福西崇史 66'、ハシェミアン 75'試合後の小野伸二選手コメント [ J's GOAL ]試合後の中村俊輔選手コメント [ J's GOAL ]日本 イランの力強さに屈す 日本人サポーターが頭部を切るなどの負傷日本敗れる1-2/W杯予選次こそ絶対負けられない試合となります。@サイスタ バーレーン戦伸二が出場停止。ダブルショックです。
2005.03.25
コメント(1)
イラン代表 vs 日本代表2006FIFAワールドカップドイツ大会 アジア地区最終予選3月25日(金)22:35(日本時間)〈2006FIFAワールドカップドイツ大会 アジア地区最終予選 日本代表 vs イラン代表 プレビュー〉最終予選最大の山場。守備連係の意識を統一し、勝ち点を手にしたい。 [ J's GOAL ]前日練習後の監督・選手コメントヒデ&宮本 Wキャプテン制だ俊輔の左足信じる!FKでイラン撃破だ 中田を信じろ!川淵C「勝ち点3取れ」バーレーン、得意のカウンターで北朝鮮を破る/W杯アジア最終予選 王様ヒデがけっぷちいよいよ運命の時が近づく。立ち見を含めると12万人が殆ど男性というアウェー。想像もつかない展開が待ち受けているかも知れないけど。アジア杯を思い出し乗り切れることを信じよう。中田の起用が吉と出ることを祈ろう。さぁ、キャプテン宮本恒靖君に日本を託す。
2005.03.25
コメント(0)
今日は少年団卒団式だった。
2005.03.24
コメント(7)
やっとPCが復活いたしました。ところが週末なので、なかなかPCに向かえず・・たくさんのメッセージを頂いているにも関わらずお返事が書けないでごめんなさい。そして何よりも愕然としたのが、細々とメール更新していたはずの日記が・・全くUPされていません・・・???そしてここのところ携帯のほうにも日記更新メールが届きません。もうショック~☆どうなっているんでしょうか?レッズはナビスコでやっと今季初勝利ですね。これについてもまた後日あらためて。・・と、いうわけでとり急ぎ近況報告。お返事・・本当に申し訳ありません。もう暫らくお待ち下さいね。
2005.03.20
コメント(5)
川崎戦、等々力まで行ってきました。ご存じの通り引き分け…誰もあんな試合は想像もしませんでしたよね。ロスタイム同点ゴールでは、まるで勝利したかのように大騒ぎしましたが、時間が経ってみると選手達にはもっともっと頑張ってもらわないと…と思ったりして。試合レポは別館を覗いて下さいね。 相変わらずパソコンは修理中…。ストレスたまってます(泣) さて昨日は少年団の総会やら卒団式やらお別れ会で大忙しでした。大騒ぎの時はあまり実感しなかったけど今頃寂しさが…。パソコンが戻ってきたらじっくり書こうと思います。
2005.03.12
コメント(2)
今頃になって、やっと8日と今日の更新メールが届きました。では9と10のメールは?そんなわけで更新が出来ませんでした(;_;)一昨日の夜PC接触不良で急に壊れるし…。お返事書けなくて本当に申し訳ありません。楽天も携帯からコメント書けたらなぁ。 さて気を取り直して明日は川崎戦。優勝を狙うレッズは絶対連敗は許されません。雨も上がりお天気は大丈夫でしょうか?初等々力行って来ます。選手もサポも色々あった一週間でしたが、どうにか終息?アルパイ出場停止で永井も怪我ですが全て乗り越えて勝利を!!別館にて現地から更新予定。
2005.03.11
コメント(2)
本当は無視していたかったこの話題。でも、サッカーサイトを2つ持つ身として、平和とサッカーを愛する者として、触れておくことに。ことの発端はこれ。平和も愛するサポーター「レッズ&ピース」が発足この記事を初めて目にした時、大野氏も埼玉新聞もヤバイ・・と思った。案の定、この記事はすぐ様レッズ系ブログを揺るがすものとなる。レッズサポーターの数々のブログには反対バナーが貼られ、掲示板では氏が絡んでいるメール情報マガジンの解約や雑誌の不買を勧める声。そしてクラブやらこちらへの電話、メールでの講義。昨日になって朝のラジオやこちらでの氏の弁明がまた火に油を注いだ。申し添えておくならば氏はNack5の聴取率No.1朝の番組のパーソナリティー。たとえば家の主人もしかり、一部の?レッズサポの間で反感を買われている人物でもある。あ~軽率だった・・。大野さん。私は氏が、まだあまりサッカーを知らないころからNack5の朝のラジオで目覚めている。忙しくて良く聴けない時間帯であるが、レッズ情報は欠かさず聴いている身。氏がサッカーにレッズにはまっていく様を多少なりとも知っている。ラジオを聴いていない皆さんが思うほど変な方じゃないし、レッズで金儲けや政治活動をしようと思っている方とは思えない。平和を支持するが故の今回の行動だったと思いたい。ただ、どう考えても私達のスタジアムにそれは持ち込んで欲しくは無い。言論、議論は自由であっても行動ばかりはそうでは無い。私達のスタジアムは、異なった思想や宗教や人種、仕事、性別、年齢など全ての垣根を越えて、ただREDSを応援したいものが日常を忘れ、集いサポートする場。そして、サッカーを愛するもの、興味を持ったものが純粋にサッカーを楽しむ場。それは絶対に崩しちゃいけない。願わくば、「レッズ&ピース」の方達が、この一連の騒ぎを知り、スタジアムでの旗揚げを思いとどまると信じたい。なぜなら本当に平和を願う人々は争いごとを一番嫌うはずだから。今回のことでは私的に、ある意味ネット世界の怖さも感じた。殆どの方が自分の考えを自分のブログ等で冷静に分析してはいるものの、異口同音なのには少々驚いた。掲示板などを見ていると、氏のことなど何も知らない人までもが影響を受けていることも否めない。なので、バナーの貼り付けを迷ったりもしたが、あえてやめておく。今回は誰かに賛同では無く、自分個人の雑感として記しておきたいから・・・。最後に、嫌なものついでに、あまりに酷いこの記事貼り付けます。「サッカーの試合で少女がゴール → 地雷で爆死」 - 国連の新キャンペーンに批判が集中 米お返事少々お待ちください。
2005.03.09
コメント(6)

浦和レッズ0 - 1 鹿島アントラーズ3月5日(土) 2005 J1リーグ戦 第1節浦和 0 - 1 鹿島 (14:05/埼玉/52,789人)得点者:'29 鈴木隆行(鹿島)【J1:第1節 浦和 vs 鹿島 レポート】1点を守り抜いた鹿島が勝利。浦和は決定機を作らせてもらえず惜敗 [ J's GOAL ]試合終了後の各選手コメントブッフバルト監督(浦和)記者会見コメントトニーニョセレーゾ監督(鹿島)記者会見コメント埼スタの不敗神話崩れる 序盤の攻勢生かせず恨めし いらぬ退場 「次から連勝街道を」「大事な一歩」歓喜 浦和惜敗、大宮は金星浦和黒星発進、ブッフバルト監督ブチ切れ大荒れJ開幕に鈴木が弾!前半終了後大乱闘!!大荒れマッチ 鈴木が決勝ヘッド あわや乱闘…浦和 黒星発進浦和ハメられた、アルパイ一発退場レッドカード浦和、挑発対策ミーティング長谷部誠(浦和)が天を仰いで残念がる長谷部選手コメント「結果が出せなかったことが悔しい。相手よりコンディションは良かったし、実際、そんなにコンディションを上げてきた印象もなかったので、いけると思った。失点シーンはミスが原因。流れの中での失点は、これまで何度も経験してきたはず。もっと精度を上げ、もっと危機感をもっていかなくてはならない。」浦和レッズ 地元に総合スポーツ拠点ハンドブック5日発売おまけ「ハンド」の決定的写真@神奈川新聞「神の手ゴール」で川淵会長が苦言今さらですが、開幕荒れちゃいましたね。文字通りアリエナイ瞬間・・ってのが続出なJリーグ。レッズもガンバも仲良く?負けてきてくれました。結果マリノスも負けてくれて良かった(汗福西に、岡田主審に感謝か?リーグ上位3チーム全て敗退。レッズのサイスタ不敗記録も途絶えました。出遅れたので今さらアルパイ事件には触れません。しかし、審判はしっかりしてくれ!!!Jのアリエナイ瞬間は審判が作り上げるものでは無いんだから!!それにしても大宮はすごい!!ちょっと期待しちゃうぞ!写真などは別館↓からどうぞ。携帯football雑記♪makoto hasebe 長谷部誠応援雑記
2005.03.07
コメント(5)
浦和レッズ vs 鹿島アントラーズ3月5日(土)J1第1節 浦和 vs 鹿島(14:00KICK OFF/埼玉)【J1:第1節 浦和 vs 鹿島 スペシャルプレビュー】2トップの回復状況が心配な浦和。苦手の開幕戦を、鹿島を迎える4年ぶりのホームで飾れるか。[ J's GOAL ]攻撃的なサッカーを 上り調子の浦和・三都主非公開で1時間半調整 浦和エメルソン、田中達もOK 浦和 浦和・坪井、開幕戦は控え横浜M・浦和・磐田が3強…5日開幕のJ1鹿島・鈴木が開幕ゴール宣言 鹿島3年ぶりVへ「大化の快進」だ長谷部選手コメント「チーム状態はだいぶいいと思う。ザスパとの試合も含めて、一人一人のコンディションが上がっていると思うし、あすに合わせてみんな体調的にもすごくいいと思う。去年はセカンドステージで勝ち続けて、勢いに乗った。それを考えると、浦和というチームには勢いも大事で、開幕で勝つということも重要になってくる。ホームだし、たくさんのサポーターの前で、鹿島を相手に勝てば自信にもなる。もちろん1試合1試合大事だが、34分の1というよりも、もっと重要な試合になると思う」First Impressionsを聴いてその時を待つWe are REDS! We are REDS!! We are REDS!!!早いものでこの日記を書き始めて1年が経ちました。本当に思いつきではじめた楽天サイト。たくさんのサッカー好きな皆さんと巡り合うことができました。そして別れもありました。ここを1年も続けられたのは、そんな皆さんのお陰だと思っています。日記記入率は50%と低くなってしまっていますが、これからも細々と続けて行きたいと思っています。リンクを下さっている皆さん。コメントを書いて下さる皆さん。覗いて下さる皆さん。サッカーを通じて出会えたことに本当に感謝です!そしてこれからもよろしくお願い致します!!!明日はいよいよJリーグ2005シーズンの開幕☆レッズサポの皆さん!今シーズンこそリーグ優勝にむけてサポートしましょう!!そして他サポの皆さん!今年も負けません!!!!!まずは鹿島戦参戦して来ます☆もちろん勝利でPRIDE of URAWA
2005.03.04
コメント(10)
全13件 (13件中 1-13件目)
1