I am reading Today's news in English.

I am reading Today's news in English.

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

恵子421

恵子421

コメント新着

恵子421 @ Re[1]:Amazon unveils prototype AI smart glasses for its delivery drivers(10/25) GKenさんへ 今日も読んでくださって素晴ら…
GKen @ Re:Amazon unveils prototype AI smart glasses for its delivery drivers(10/25) AIのスマートグラスを使って、スパイやカ…
恵子421 @ Re[1]:Kamikochi: Japan's car-free town that autumn hikers love(08/23) GKenさんへ 経も読んでくださって素晴らし…
GKen @ Re:Kamikochi: Japan's car-free town that autumn hikers love(08/23) 上高地は、穂高岳に上るために、50年近く…
恵子421 @ Re[1]:Weather makers: How microbes living in the clouds affect our lives(07/05) GKenさんへ きょうも読んでくださって素晴…

フリーページ

2025年02月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
The qualities that make us stand out the most, and the main reasons that people find us attractive, can be a blessing and a curse. Sometimes our most appealing traits can become a reason for a breakup.
"The ick" was one of the more unusual words to be added to the Cambridge Dictionary in 2024. The phrase describes the feeling of suddenly seeing something about a partner in a new light, and finding it so unattractive it can't be unseen. Once you have the ick, it is unfortunately incurable. (BBC News)

*****
trait(特色、特徴)
breakup(分裂、感情が抑えられなくなる)

*****
「人体のしくみ」(大和田潔著)を読みました。私達の体は元々一つの細胞から増えていって出来上がっている。約40兆個の細胞からできている。細胞内にはミトコンドリア(酵素を使いエネルギーをつくる)、核(中にDNAが入っている)、細胞膜(細胞の内外を隔てている膜)、細胞質(細胞内の核を除いた部分、代謝や細胞分裂などを生じる)からなる。ヒトの身長は一定の速度で伸びて行かず思春期になると性ホルモンや成長ホルモンの作用により加速的に伸び、思春期を過ぎると骨端線が閉じて骨が成長しなくなる。大人になると椎間板が加齢によって薄くなり身長が縮む。筋肉は筋細胞の集まりで手足を動かす骨格筋、消化器や血管などにある平滑筋、心臓を拍動させる心筋があり筋肉は伸び縮みすることにより熱を生み水分も蓄える。血管は酸素とブドウ糖を運び二酸化炭素を回収する、全部の血管は全長約9km。リンパ液は細胞から排出された老廃物や水分、身体をなでさするとリンパの流れがよくなる。体温には皮膚温と深部体温があり深部体温は脳や内臓などの温度で約37度に保たれている。栄養は主に小腸で吸収され表面積はテニスコート位ある。人は微生物と共存して生きていて腸内細菌が約100兆個腸内にいるなどと改めて自分のからだのことを考えた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年02月24日 19時27分12秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Why your most attractive qualities can give your partner 'the ick'(02/24)  
GKen  さん
ickという単語があるのですね。
初めて聞きました。変な単語ですね。恋愛感情などが一気に冷めてしまうことや感情をさしているようです。いったんickに陥るともう元には戻らないということでしょうか。
人の仕組みは、不思議です。何百万年の積み重ねで今の人が形成されている。すごいことだと思います。人は微生物と共存しているとのこと、腸内細菌とは良好な関係を築きたいものです。 (2025年02月25日 08時03分46秒)

Re[1]:Why your most attractive qualities can give your partner 'the ick'(02/24)  
恵子421  さん
GKenさんへ
きょうも読んでくださって素晴らしいコメントありがとうございます。
ickの単語初めて見る単語です。あまり気にしないでいましたが、GKenさんのコメントで気づいて感謝です。イライラしてしまうのでしょうか、そんな性格はなかなかなおらないのでしょうか。。
椎間板が加齢によって薄くなり身長が縮む、とありますが成長して縮んでいくと高齢者になった感じですね。GKenさんはまだまだこれからも成長してください。 (2025年02月27日 09時36分34秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: