虹色のパレット

虹色のパレット

2025.03.03
XML
カテゴリ: 本・読書






1.『高慢と偏見』ジェイン・オースティン 大島一彦訳 中央文庫
2.『遠い山なみの光』カズオ・イシグロ 小野寺健訳 早川書房
3.『悪意』東野圭吾 講談社文庫
4.『モダン』原田マハ 文芸春秋
5.『たゆたえども沈まず』原田マハ 幻冬舎文庫
6.『ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法』三宅香帆 角川文庫


最近は、純文学系の物を好んで読んでいる。
そんな中で、大好きだった東野圭吾さえつまらなく感じた。
原田マハの美術関係の史実に基づいたフィクションは色々読んでいるが面白い。
6番は、名作は初めから面白く読んでいるから、ぶっちゃけ詰らん本だった。



DVDは以下3本


1.『わたしを離さないで』
2.『ふたがしら 1』
3.『ふたがしら 2』

1.はイシグロ作品の映画化で、やはり深く興味ある物語だった。
2,3、は楽しく見れた。


🌛🌟☆彡★

2月28日は、月と惑星オンパレードで観察できると聞いていたが、
その日は、曇りで折角の天体ショーは何も見えなかった。
でも、3月1日の早朝、西の空の雲が無くなり、
最後の赤く輝く火星だけ見れた。




松の木の右上に水星も微かに見えた。




一寸ぶれたがアップにすると確かに微かな水星が見える。





シャッタースピード優先でとてみたら、かなりはっきり見えた。





水星も一点ぶれないで写っていた。





月が沈みそうになると、オレンジ色に細い月が見えた。



3月3日j早朝も良く晴れていたので、
少し太くなった三日月に前日より近付いて金星もさらに輝いていた。



日が出ている時は、5~6℃とわりに暖かいが、
日が沈むとマイナス5~6℃とぐっと寒くなった。


天体の模様も、四季の移り変わりも何十年と毎日見ていても、
飽きることを知らない。
自然は最高の友達。
感謝。


財務省解体デモ 15歳圧巻のスピーチ! 日本人は静かすぎる!
(見るには、Fbにロッグインしている必要あり)
アメリカのトラにも困ったものだが、
日本はそれ以前の問題だ。
このスピーチの若干15歳の少年がすごすぎ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.04 06:27:22
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

カズ姫1

カズ姫1

お気に入りブログ

--< 謎のドアと謎の… New! いわどん0193さん

高輪ゲートウエイ駅… New! chiroakaさん

静物 New! ピカさん4874さん

黄砂がやってきた New! クレオパトラ22世さん

時をかける少女 New! エンスト新さん

コメント新着

恵美子777 @ Re:2446. 思い出作品 39 ー 風景・今昔(06/16) お元気ですか? もう10月も半ば。 先日…
恵美子777 @ Re:2446. 思い出作品 39 ー 風景・今昔(06/16) すでに1か月半、日記更新がないようですの…
fwkk8446 @ Re:2446. 思い出作品 39 ー 風景・今昔(06/16)    あじ~デス   (=^・^=)
恵美子777 @ Re:2446. 思い出作品 39 ー 風景・今昔(06/16) 周りの風景はどんどん変わりますね。 素…
人間辛抱 @ Re:2463. ストロベリームーン & 全米、NO KINGS DAY!!(06/14) いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: