PR
Calendar
Freepage List
今日は 『共働きには合わなかった掃除道具』 について。
営業妨害になるので メーカーは ないしょね。
【失敗1:スポンジフロアモップ】

ワンタッチで 絞れるタイプの スポンジモップ。
雑巾がけの時間を 減らしたくて
3000円位のものを 買ってみました。
こういうのね
確かに綺麗になるし 雑巾がけより楽♪
でも お掃除した後 家の中を 小走りしてると
(共働きは 忙しいんだってば)
スッテーンって 転んじゃうし
(雑巾より 床に水分が残る)
ちょっと 使わないと スポンジが
カピカピになって なかなか 水を吸わず
必要な時に すぐ掃除ができない
後 スポンジを 綺麗に洗えていないと
雑菌が繁殖して 臭くなるのも欠点。
濡らす手間・洗う手間・干す手間を 考えると
共働きには ちょっと不向きでした。
なので これは失敗。
::::::::::::::::::::::::::::::::
【失敗2:科学モップ】
猫の毛 や フワフワのホコリ
板張りを裸足で歩いたとき 足の裏に付くような
細かいザラザラした ゴミにはモップが 便利。
なので 1500円位の 科学モップを買いました。
ただ モップって どんどん 汚れるので
洗って干さないと いけないのが ひと手間。
又 細かいゴミは洗っても なかなか取れないし
手だと 上手に絞れずに 生乾きで
カビが生えて しまいました。
うーん これも 失敗・・。
::::::::::::::::::::::
【失敗3:掃除機】
絨毯は 海外メーカーの掃除機を 使っていましたが
音が大きいので 夜は 使えません。

それに 疲れてる時は 電源コードを
差し替えるのすら めんどくさく感じて
「あっちの部屋は 掃除機かけなくていいや」
って 週末掃除も 放棄しちゃったことも。
重たくて 音が大きい掃除機は 共働きには 失敗でした。
::::::::::::::::::::::::::::::
以上 共働きの我が家には ブッブーだった
3つのお掃除道具 でした。
昼間 掃除してた時は 気にも ならなかったことや
ちょっとした手間が 「共働き掃除の障害」 になりました。
仕事で疲れてる分 家事では ストレスフリーになりたい
その後 この失敗をカバーしてくれる 掃除グッズを
見つけたので 明日は そのご紹介
感謝の気持ち September 3, 2009
私生活と仕事のバランス August 27, 2009
残業をしないために August 26, 2009