のんびりかめたん・・自閉も個性?

のんびりかめたん・・自閉も個性?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

のんびりかめ親子

のんびりかめ親子

Favorite Blog

り~るのつくったり… り〜るさん
のんびりいこう きんぱら@さん
:::Happy Drops::: みかちゅう☆さん
ベリベリ☆ストロベリ… こもも・りんさん
我が家の子育て dai-toshiさん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
のんびりかめ親子 @ Re[1]:へそくり(11/24) たららchさん アハハ・・ちょっと安…
September 8, 2008
XML
ひーたんのこと

実は先月、主治医より、PDD(広汎性発達障害)とグレーとの間だけれど、この月齢だとはっきりしたことは言えないから、今はPDDと思って育てていった方がいい、と言われました。
知的な遅れは、気にならないと言われました。

旦那も夏休みだったので、説明してもらいました。

言葉はだんだんと増えていっていると思います。
愛嬌もたっぷりでひょうきんで、人見知り・場所見知りも以前ほどしなくなりました。

でも、同月齢でも言葉の早い子なんて、もう普通に近いくらい、かなり会話できるんだもんね。

やはり言葉は遅い。
そうして、やはり自分の世界を持っているような気がします。

この間は、療育先で、ちょっと目を離した隙に、スリッパを綺麗~に並べていて、ギョッとしました。ちゃんと大人用と子供用と、色別に・・ね。
今日はテレビのリモコンを自ら所定の位置へ戻していました。
意外と細かい。
きちんとなっていないと怒る場面があります。
自分で見たい時に、勝手にDVDプレーヤーを操作して、危うく壊れかけてました・・。

う~ん・・やっぱりPDDというより自閉では?と思うような場面もあります。

かめたんと決定的に違うのは・・オウム返しはないことかな。
こっちの言っていることはかなりわかっていて、こくりと頷いたり、首を振ったり、言葉でも「オッケー。いいねー。」「いや!やだ!」とか言っています。
あと、同年代の子どものやる事も、見ています。

まだ、2歳1か月なので、?な事をやっていても、周りの目はそんなに冷たくないような・・気はしていますが。(汗)
でも、かめたんより喋るので、喋っている内容が?な事も多いので、ちょっと・・背中に汗かくシーンもあります。


でもね、沈んでばかりもいられないというか・・。
療育は、視覚支援の療育(個別です)1つで充分だから!と言われました。
ただ、それは週1ペースで続けていった方がいいと。

かめたんの療育の間にできる事なので、お金の問題は別として、そんなに負担にはなっていません。
ひーたん、療育を始めて2か月位になるわけですが、全然慣れません・・。

ママ友達には、ニコニコで調子よく愛嬌振りまいているくせに、療育スタッフには無表情で、フン!と怒っている感じで・・。
やる気もあまりありません。
なんでだろう・・・と少し疲れを感じていますが、3月にかめたんの療育が終了するまでは、頑張って続けていこうと思っています。

なんだかいろいろうまくいかない事が多すぎて、あまり先のことまで考えられなくなりました。

ひーたんは、かめたんが幼稚園に行き、ママと2人だけになると、ママの膝に強引に乗ってきて、離れません。
離そうとすると、号泣・・なので、何もできないので、仕方なくDVDばかり・・。
お気に入りのDVDは、1日何度も見ても飽きないようです・・。

私も精神的にまいっているようで、ひーたんに笑顔で接することができない時もあり、
自分の事も大切にしていかないと、持たないな・・と感じるようになってきました。
いろいろ考え中ですが、ひーたんを定期的に一時保育に預けようと思っています。
週1、2回程度ですが・・。

その方が、親子共に、よいような気がしています。

かめたんですが、今日、始めて移動支援というものを利用してみました。
身体介護付きの移動支援、月30時間取れたんです。
幼稚園&複数の療育でいっぱいいっぱいのかめたんなのですが・・。
本当は、ひーたんに使いたかったんです。
でも、ひーたん、児相の予約取れたのが、今月末。
療育手帳が取れるかどうかはまだわからず・・。
手帳と移動を持っていないと、利用できないようで・・。
なので、なぜかかめたんが利用することに・・。

今日は、初めてなのに、区民プールに連れて行って貰いました。
うちから歩いて15分ほどの距離。歩いて行ったようです。
予定を伝えると、震えて号泣し抵抗していましたが、
切なくて私も泣きそうになるのを堪え、茶碗洗いなどして、ヘルパーが来るのを待ちました。
なぜか30分も遅れてヘルパー到着。
勘違いしていたようですが・・結果的にその30分で覚悟ができたようで、
声かけたら、きちんとおしっこして、「行ってきます」と、ヘルパーさんと歩いていきました。

楽しめたか、不安でたまらなかったですが、ヘルパーさんとエレベーターに乗って家まで上がってくる時に、調子のいいかめたんの声がしたので、ああよかった・・と思いました。
ウォータースライダーのような滑り台を何度も滑って水中にダイブしたり、1時間経ったので、そろそろあがろうか?と言っても、「上がりません~」と言って遊んだり、笑顔で、「○○はアンパンマン、○○は?」とか、得意の台詞を言っていたり、最後にはフルーツ牛乳を飲んで帰ってきたようです。
2時間半、かめたん、よく頑張ってくれました。

利用内容は本当に融通が利くみたいで、24時間結構どんな内容でも聞いてくれるようなので、今後有り難いことになるといいです。
学校にあがっても使えるみたいだし、ね。

明日は、いよいよ、初の教育相談に行ってきます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 8, 2008 08:58:25 PM
コメント(10) | コメントを書く
[次女・ひーたんのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: