心のポテトサラダ

2005/03/22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
堀江さんが好きだな。

もっとうまく立ち回る方法はあるのでしょうが、ストレートで分かりやすい。

フジTVとの事で、フジTVの理屈がどうもよくわからない。
株式を公開している以上、買収の危機はいつもある。
それがいやなら公開しなければいい。
大体あの会長さんの会社ではないはずだ。

株式を公開することで、銀行借り入れという金利支払いを伴う資金から、無利息で返済義務のないお金を市場から調達できる。
そのような資金を獲得しながら、経営者や従業員のやり方に反対しないで欲しいとか、身分を保証してほしいというのは虫が良すぎる話だと思う。


お金を出してもらう代わりに株式を渡す。
会社の利益を、会社にプールするかスポンサーに還元するかを決めるのは、スポンサーだ。
経営者が、利益の配分案を出してスポンサーに承認してもらって、そして経営陣を任期毎に更新して承認してもらうことで、経営者がもう1期経営できる。
スポンサーが現経営陣よりもっと優れた経営陣を見出したら、そっくり入れ替えられるのはごく普通の話。

優れたアイデアを持った経営者が、自分にお金がなくても夢を実現でき、スポンサーは働かなくても自分の出資したお金がなくなるリスクを背負うことで生活していける。
それが、株式会社というシステムと理解している。

大口新スポンサーが現われれば、引き続き経営をしていきたいと思ったら、スポンサーに自分のアイデアや経営能力をアピールするのが普通だと思うのだが、対決してどうするの?
自社資産を叩きうるようなことをすれば、スポンサーのお金をくすねていることになるんじゃないのかな?
会社が大きすぎて、複雑に考えすぎていて、単純な理屈がわからなくなっている。

いくら従業員の声を出しても、他のスポンサーの声を持って対抗しないと、資本主義の理屈に合わない。

私は零細自社株を100%押さえている。

家内と私で50%づつ持っているので、離婚もかなり会社の存続を危うくする。
会社の設立資金は全額私のお金だが、家内の協力がないとやっていけないし、家内の賛成を得ないと私のやりたいことは実現できないように、自分の立場を追い込んで設立した。
だから会社の倒産は我が家の崩壊とイコールだ。

フジの経営者はおかしな事を言っている。
自分の家屋敷を全部売って全部株式を買うくらいの行動を見せないと、堀江さんのパワーに負ける。

堀江さんのパワーとスピードを取り込んで、他の民放を圧倒しようくらいの気持ちがあれば、他局の大きな脅威になるのになあ。
もし他局と堀江さんが結びついて、新しいビジネスモデルを作ったら、どうするのだろう。
常に新しい切り口を出しつづけないと淘汰されるのは世の常。

今回の資金手当ては、株式転換社債を外資に発行して得たようだ。
社債は、金利支払いを伴うが、業績をよくすれば株価があがり、社債から株式に転換が進み金利支払いが減る。
しかし、株式が増えるので自分の持分比率が落ち、経営権を失うリスクが増える。

堀江さんのことは詳しく知らないが、いいにつけ悪しきにつけ企業経営者が注目を浴びるということはいいことだと思う。
松井秀樹や中田英俊が注目を集めてばかりいては、子供達の夢が知れている。
男の子はサッカー選手に憧れ、女の子はモーニング娘に憧れる世の中は、平和ではあるが、社会の大きな発展には結びつかないように思う。

企業経営者や技術開発者、ノーベル賞受賞者などが、今よりもっと注目を集める世の中の方が、より普通だと思う。
野口英世がノーベル賞を受賞した時の方が、これだけ通信手段が発達した現在の受賞者より、注目を集めていたのではないだろうか。
そういう意味では、青色発光ダイオードの発明者中村さんの報酬8億円はあまりに少ない。
小さな会社が、あの発明1発で世界シェアトップ企業になり、最初の判決の200億でもすでに稼いでいるし、今後のことを考えると、喜んで払うくらいの事をしたら、優秀な若い技術者が次々入社して、恒常的な会社の発展に繋がったたと思うのだが・・・

アメリカ大リーグの選手が、総額100億円とかで契約しているのに、あの世紀の大発明を、会社に何のノウハウもなかったなか、ほぼ1人で成し遂げた中村さんがたった8億円にはガッカリした。
あれじゃ、勉強して勉強して科学者になろうと思うより、野球選手を目指すよな。

高額報酬を取っている野球選手だって、球団や他の選手、グランドキーパーや営業社員がいないと、自分の力を発揮できないし、注目を浴びない。
技術者だって、会社や営業や技術者仲間がいないと・・・だからどっちも一緒。
1人のヒーローが、お客さんを呼び、優秀な選手を呼ぶ、ということをスポーツ業界は知っているということか。

堀江さんは、孫さんや三木谷さんをライバルとして走っているのかもしれない。
好敵手がいないと、人は成長しない。
注目を集めるプロ野球に、30代の若い経営者が参入したことで、フジテレビとドンパチやっていることで、子供達がそっちも面白そうだと思うようになると嬉しいな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/03/22 07:34:01 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Category

カテゴリ未分類

(1382)

yacht

(85)

moter bike

(290)

bicycle

(113)

travel

(31)

movie

(3)

trekking

(8)

family

(39)

books

(3)

Profile

のりまきターボ

のりまきターボ

Favorite Blog

福島へ New! 岡田@隊長さん

「人生は山登りだ」… New! 森の声さん

子供と共に育つ "共… モアイ2463さん
イワンノバックの回… 紅の豚8734さん
蘇る金狼さん
遥への手紙:かっこ… mon-pereさん
丸くとも一角あれや… 双葉学習院の村松さん
エレファントピア ねぴゅうさん
うれしいこと いー… ほわほわ (-o-)さん
里山暮らし、ときど… rimin(リミン)さん

Comments

のりまき@ Re[1]:引越し の巻(06/10) ものぐさ父さん 日記の内容変化もあり、…
ものぐさ父 @ Re:引越し の巻(06/10) いつの間にか、お引っ越しされていたので…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) ハッピーサクセスゆみさん 長い間ありが…
ハッピーサクセスゆみ @ Re:引越し の巻(06/10) 久々に、訪問したら最後のご挨拶でびっく…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) モアイ2463さん こちらこそ、長い間あり…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: