心のポテトサラダ

2006/01/13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ベトナム戦争当時のソンミ村事件で、米軍の組織立った銃乱射に対抗して村民を助けた元米兵の方がガンで亡くなったそうだ。

この事件は覚えている。
圧倒的火力優勢にも関わらず、北ベトナムや中国からの森林に隠れた補給路を断つことが出来ず、結局ゲリラに負けてしまう。
正規軍がゲリラとして、一般住民と同じような生活をしながら行動するので、見分けがつかず米軍は苦戦した。
補給路はホーチミンルートなどと呼ばれていたように思う。

森が邪魔でどうしようもないので、ナパーム弾で焼き尽くしたり、枯葉剤で樹を枯らしたりした。
そこから、顔が2つあるベトちゃん・ドクちゃんに代表される奇形児が、たくさん生まれることになる。

何処にいるかわからない、誰が兵士か分からない、という猜疑心と極端な恐怖から、ゲリラの村と思われたソンミ村住民を、女性や子供も含めて、大量虐殺する事件が起こった。
この報道や、帰国米兵の精神異常などの問題から、反戦運動が高まっていった。


ジャーナリズムの力や通信手段の高度化で、現在は米軍を中心に報道規制がかなりきつい。
イラクでは、家庭用ビデオカメラで映していると、カメラどころか撮影者まで射殺している。
決死の覚悟で撮った、テープや写真がヨルダンなどに持ち出され、様々なルートで流されている。
国内に入ったそういうものを見たが、その出所は説明者が口にしなかった。
「撮影者が危険にさらされるので」
という理由だった。
でも真実なんだ。

ガンで亡くなったという、ソンミ村の元米軍兵士さんは、乱射する米軍兵士と住民の間に、操縦していたヘリを強制着陸させて、司令官と交渉したという。
住民の逃げる時間を少し稼ぎ、怪我をした子供をヘリで搬送もしたという。

ソンミ村事件は知っていたが、そういうアメリカの良心は知らなかった。
すごい人だ。

きっと多くのアメリカの良心が、今も行われていると思うが、自分の身を危険にさらさなければならない状況が改善されることを望みたい。

ベトナムの時も、現在でも、銃を手にする戦闘現場では、理不尽なことが起こるのが自然だと思う。
双方が、極度の緊張を長い間強いられ、冷静でなく、民間人にも疑心暗鬼になっているから。
誰だってそうなると思う。
戦場から離れても、ずっと尾を引く。

唯一正義と言えるのは、戦闘地域に武器を入れないこと。
武器がなくなれば、戦闘は終焉すると思う。
何か大国の利権争いや利益に踊らされている非先進国の構図が見える。

それにしても、この亡くなられた米軍兵士は、すごい人だ。
そして、その元兵士を、理不尽な処分にしないアメリカと言う国の懐の深さもすごい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/13 05:53:16 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Category

カテゴリ未分類

(1382)

yacht

(85)

moter bike

(290)

bicycle

(113)

travel

(31)

movie

(3)

trekking

(8)

family

(39)

books

(3)

Profile

のりまきターボ

のりまきターボ

Favorite Blog

福島へ New! 岡田@隊長さん

「人生は山登りだ」… New! 森の声さん

子供と共に育つ "共… モアイ2463さん
イワンノバックの回… 紅の豚8734さん
蘇る金狼さん
遥への手紙:かっこ… mon-pereさん
丸くとも一角あれや… 双葉学習院の村松さん
エレファントピア ねぴゅうさん
うれしいこと いー… ほわほわ (-o-)さん
里山暮らし、ときど… rimin(リミン)さん

Comments

のりまき@ Re[1]:引越し の巻(06/10) ものぐさ父さん 日記の内容変化もあり、…
ものぐさ父 @ Re:引越し の巻(06/10) いつの間にか、お引っ越しされていたので…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) ハッピーサクセスゆみさん 長い間ありが…
ハッピーサクセスゆみ @ Re:引越し の巻(06/10) 久々に、訪問したら最後のご挨拶でびっく…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) モアイ2463さん こちらこそ、長い間あり…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: