心のポテトサラダ

2006/01/21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「ああ眠い」


トゥルルルルル・・・
電話が鳴った。
「あのねえ、明日の朝急に四国のお婆さんのところに帰ることになって、1つ持って行くから・・・、今から行くから開けといてね」

お客さんからの電話です。
昼間お買い物に来られて、四国の田舎に郵送することになっていました。
でも、突然帰る事になって、1つだけ取りに来るということです。

閉店時間は過ぎ、従業員さんも帰られ、半分店を閉まっている状態で、そのお客さんが来られました。

「あれ、私の自転車、倒れちゃったかなあ」
とお客さん。
ちょっと足がお悪いので、私が自転車を立てに外に出ようと店を出たとたん、

「こら、おまえ、なめんなよ~」
っていきなり胸倉をつかまれ、前後にゆすられました。
「え~、何~」

片手を離して、胸をボカボカ叩かれるし・・・
「こんなところに看板置くな、当ったやろ」
って、何で怒ってるのか、事情がようやく飲み込めました。
お客さんの自転車に八つ当たりして倒し、そこに出てきた私に組み付いたようです。

酔ってるんですよね。

でもうちの看板って植え込みの中に置いてあり、街路樹にくっつけてあるから、看板がなくても街路樹に当ってるよ・・・

でも、酔った勢いとは恐ろしいもので・・・ぶつかった看板を振り回しはじめました。
看板といっても、木で出来た軽いもので、高さがももくらいしかなく、片手でももてます。
そしてなんと、店の中に放り込んできて、陳列台に当り、棚が落ち、商品が落ち、震災のような状態です。
次に、看板を拾い振り回したから、他にもあたりました。

大変な騒ぎです。

看板が手から離れたので、店の外に押し出しました。
それでもヘッドロックはしてくるわ、胸を叩くわ、胸倉をつかむわ・・・
次傘を私に向けて、「刺したろか」

これには、道路に集まったギャラリーも驚いて、お兄さんたちが組み付いて、
「こら、あほかおまえ、何しとんねん。店片付けて弁償せいや」

今度はお兄さん方に、組み付いていきます。
やがて警察が来て、御用になりました。

さてそれからがまた大変です。
今日の開店があるので、至急片付けないといけないのに、警察の現場検証があるので、手をつけられません。
しかも、調書作成のために本署まで行かなければなりません。

お客さんの家に警察官が行き、調書作成をするそうです。
お客さんにまで迷惑を掛けてしまいました。

店をそのままに警察に行き、刑事さんの検分のためにまた店に行って、暴行再現シーンを写真に収めます。
アニメ程細かくないが、何枚も行動を再現しながら、刑事さんが犯人役で写真に収めていきます。
いやあ、参りました。
警察から解放されたのは、夜中1時を回っていました。

それから、店に戻って、割れ物を片付け、とりあえず箱に散乱した商品を入れて、割れ物はビニールにって、ほんとに震災の再現でした。
一旦家に帰り、食事して、再び店の片付けです。

家内に連絡しようと思いましたが、いきなりの暴行というショッキングな内容だから、心配するといけないなあ・・・なんて思い、まだ言っていません。
多分言わないと思います。
11月に次男が車をぶつけてへこんだ時も言いませんでした。
子供達も、お母さんには心配掛けまいと、そういう用件の時は、いつも私に連絡してくるんですよね。
でも半分以上は後でばれて、文句言われちゃうんだけど。
「いやあ、あんなのは大したことないから・・・まあ若い時はこういうのはつきもんだから・・・」
なんて、のらりくらり言い分けすると、「だったら言ってよ」って反撃くらうんだけど・・・

犯人は数日留置所に留め置かれるようです。
今日警察からの連絡だと、酔いが覚めたらごく普通の人で、反省しきりだそうです。
会社の宴会帰りだったようで、そこでなんかむしゃくしゃすることでもあったのかもしれません。
警察官には、病院に行って診断書を書いてもらったら、暴行から傷害事件になり、犯人の罪がもっと重くなると勧めるのですが、お酒の上でのことでもあるし、そこまではいいですと断りました。

今日犯人さんの奥さんが来られて、およその商品損害額を弁償してもらうことで、チャラにすることにしました。
今まで暴力を働いた事がない旦那さんだったようで、奥さんも憔悴しておられました。
ガラスなど店の造作の被害が軽微で、落下した棚も壊れなかったのが幸いでした。
損害額は1桁万円なのに、月末の給料日まで待って欲しいと言われるのを聞くと、生活の厳しさが底辺にあっての爆発が想像されます。
子供を3人抱えて・・・引越ししたばかりでまだ電話が引けていません・・・って・・・

「景気が悪いので、こういう犯件が増えてるんですよねえ。景気が良くなれば、減るんですけどねえ」
って、調書を作っていた担当の警察官が言ってた言葉が残りました。

一時はやった能力給をやめる企業が増えているように、アメリカンスタンダードな改革は、どうも日本に合わないような気がします。
大企業が利益を伸ばし、大多数の方の生活はドンドン苦しくなる。
がんばりゃいい、がんばった者が報われるって、日本のような基本的な村社会では、そういうのあかんような気がするなあ。
世界的発明などの本当のピカイチは別として、あまりに多く、個人成功報酬的になると、みんなで力を合わせてという日本の美徳から、仲間を出し抜く感じにならないかなあ・・・きっとこういうので、能力給が見直されていると思うのですが・・・

あ、夜中ゴソゴソしてる旦那を家内は不審がらないだろうか?
まあ、日頃の行いがいいから、大丈夫だと思いますが・・・
「浮気なんてしてませんよ」
こういうとき、クリスマスプレゼントが利いてきます。

まあ家内には、
「うちの旦那、心配するほど、モテもせず」
って高をくくられているのでしょうが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/21 06:16:22 PM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Category

カテゴリ未分類

(1382)

yacht

(85)

moter bike

(290)

bicycle

(113)

travel

(31)

movie

(3)

trekking

(8)

family

(39)

books

(3)

Profile

のりまきターボ

のりまきターボ

Favorite Blog

福島へ New! 岡田@隊長さん

「人生は山登りだ」… New! 森の声さん

子供と共に育つ "共… モアイ2463さん
イワンノバックの回… 紅の豚8734さん
蘇る金狼さん
遥への手紙:かっこ… mon-pereさん
丸くとも一角あれや… 双葉学習院の村松さん
エレファントピア ねぴゅうさん
うれしいこと いー… ほわほわ (-o-)さん
里山暮らし、ときど… rimin(リミン)さん

Comments

のりまき@ Re[1]:引越し の巻(06/10) ものぐさ父さん 日記の内容変化もあり、…
ものぐさ父 @ Re:引越し の巻(06/10) いつの間にか、お引っ越しされていたので…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) ハッピーサクセスゆみさん 長い間ありが…
ハッピーサクセスゆみ @ Re:引越し の巻(06/10) 久々に、訪問したら最後のご挨拶でびっく…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) モアイ2463さん こちらこそ、長い間あり…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: