心のポテトサラダ

2006/01/23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日曜日に海に行ってきました。
船の整備です。
何かチョコチョコ直しながら、海でダラダラする日が続いています。
ドアを開けたとき、動かないように固縛するために、ショックコード(ゴムのちょっとかっこいいヤツ)を利用することにしました。
次に桟橋から船に乗る時の脚立です。

チラホラと、桟橋に脚立を固定して、女性や高齢者のゲストのために乗りやすくしている船があります。
前からあれが気になっていました。
ホームセンターで2段の脚立を買い、ハーバーのショップでショックコードを買っ
て、作業開始です。


続いて脚立ですが、木の桟橋にどうして固定するか・・・他艇の細工を見に行き、考えていると、先輩が桟橋をやってきます。
ちょうどいいところで会いました。
ライターを借りて、ショックコードの端止めをして返しに行くと、昼食を食べようか
と言うことになり、ハーバーで昼食です。
前菜が出て、最後にコーヒーというヨットハーバーというちょっとおしゃれな響きに誘われて遊びに来られた方向けのメニューですが、ほんまはラーメンとか、庶民的なメニューでもっと量が欲しいですね。

大体濡れてもいい格好や作業で汚れてもいい服装の人が集まるのに、座るのに遠慮する時があります。
食べるところは3軒ありますが、1軒くらいそういう庶民的なところがあってもよさそうなんだけどなあ。

先週昼間暖かったので、来月開港する神戸空港を見に行ったそうです。
でも監視船に追い払われて(別にテロしに来たわけじゃないのに)、あまり近くに近寄れなかったそうです。
帰りは思いのほか時間がかかって、メンバーの1人が風邪を引いてしまったとか。

もう1人一緒に食べたかたは、12月に瀬戸大橋の橋脚にぶつけてしまった先輩で、今陸上に上げて修理中です。

5ノット(時速9km)くらいで潮が流れているので、減速してゆっくり行ったそうですが、ゴーン。

食事も終わり、1人は帰り、1人は3人乗りレース艇の方へ。
私は脚立作業に戻ることにしました。
途中他艇のを見ながら戻っていると、「お~入れ入れ」と声がかかる。
先輩の船から見られてしまったようです。


やっぱりそうなってしまいました。
体育会の上下関係は、現役を卒業するとやわらかなものですが、貧乏学生時代に資金援助をしっかりして頂いているので、死ぬまでこの関係は続きます。
どうやら新年会をやっておられるようで、鍋が中央にあり、もう皆さん出来上がっています。
「もう入らんから、残り食って行けや」
ってことで、昼食後にも関わらず、ありがたく頂きました。

しばらくすると、以前日記にも書いた、この船の初代オーナーで関西経済界の重鎮の方が来られるようで、迎えました。
土曜日に、東京で日本セーリング連盟の新年会だったそうで、その足でこちらに帰って来て、兵庫県セーリング連盟の理事会に出るまでの30分ほどこちらに来られました。
高齢になり、若い頃から組んでレースに出ていたうちの学校出身者に、船を無償譲渡された。
でもこの船には愛着があるのでしょう。

その場で一番若い私が、荷物を持って、理事会のあるハーバーハウスまで送りましたが、歩くスピードが速くまだかくしゃくとしておられました。
来月の神戸空港開港1番機に乗るそうです。
ずっとこの方が中心になって空港建設を推進して来られたからなあ。
また今年は、安部信三総理が誕生するかもしれないので、お父さんの代からの関西安部後援会会長としては、それまでしっかりしていたいのでしょう。
いつまでもお元気で。

日が傾いて、風向が西から北に変わり強くなってきました。
新年会がお開きになり、食器を洗い始めましたが、前母校ヨット部OB会長さんが、かなり出来上がっています。
船を閉めてハーバーハウスに向けて桟橋を戻っていると、うしろで「あ、あかん」という声と共に「バシャン」。
やばいと思って振り向いて飛び込もうとすると、顔が水面にでていて、すぐ手がつかめました。

ちょうど通りかかったハーバー職員さんと共にひっぱりあげ、浮いていた帽子も拾いました。
「あ~、えらいこっちゃ、寒いぞ~。俺のカバンは・・・大事なものが入ってるねん。帽子は・・・」
そりゃ1月の海にはまったんやから寒いでしょと思いながら、持ち物を心配しているくらいなら大丈夫ですわとホッとしました。

前を行っていた先輩方も慌てて戻ってきて、大先輩に肩を貸しながら戻ります。
女性ゲストが1人おられて、その人を気にかけながら横を歩いており、大先輩が落ちるとは予想しませんでした。
失敗しました。
2m以上幅があるんだけどなあ・・・

ハウスのシャワールームで暖まって、私の服に着替えてもらってと提案しましたが、すぐ帰ると頑固です。
車で来ていたら、車で送っていくのですが、あいにくバイクで来ていたので、タクシーを呼んで、同じ方向に帰られる先輩方と一緒に帰られました。

風邪を引かれていないことを望むだけですが、アルコールが入っていたとは言え、「こうなったら、みんなで飛びこもか?」とか、もうすぐ80才なのに、こちらの御仁も至って元気です。
でもこれは、ヨット部内で笑い話として、さらに尾ひれがついて広がっていくでしょう。
大先輩は、とても気さくでみんなに愛されているので、相当な尾ひれがつきそうです。
それをまた笑い飛ばしちゃうからなあ・・・でもまあ、笑い話で終わってよかったですわ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/23 07:36:54 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Category

カテゴリ未分類

(1382)

yacht

(85)

moter bike

(290)

bicycle

(113)

travel

(31)

movie

(3)

trekking

(8)

family

(39)

books

(3)

Profile

のりまきターボ

のりまきターボ

Favorite Blog

福島へ New! 岡田@隊長さん

「人生は山登りだ」… New! 森の声さん

子供と共に育つ "共… モアイ2463さん
イワンノバックの回… 紅の豚8734さん
蘇る金狼さん
遥への手紙:かっこ… mon-pereさん
丸くとも一角あれや… 双葉学習院の村松さん
エレファントピア ねぴゅうさん
うれしいこと いー… ほわほわ (-o-)さん
里山暮らし、ときど… rimin(リミン)さん

Comments

のりまき@ Re[1]:引越し の巻(06/10) ものぐさ父さん 日記の内容変化もあり、…
ものぐさ父 @ Re:引越し の巻(06/10) いつの間にか、お引っ越しされていたので…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) ハッピーサクセスゆみさん 長い間ありが…
ハッピーサクセスゆみ @ Re:引越し の巻(06/10) 久々に、訪問したら最後のご挨拶でびっく…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) モアイ2463さん こちらこそ、長い間あり…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: