全230件 (230件中 1-50件目)
うわ~・・・ずいぶんサボってました。旦那さまあれから検査も終了。 結構元気になりました。娘たちも新学期を迎え明日は参観日です。実はここのところサボっていたのは、以前からやりたかった『ネイル』の勉強を始めたんです。とにかく時間あったら、練習したくて。家事はちゃんとするって旦那様と約束したので。毎日バタバタ。ばたばたしてます。まだまだではありますが、検定受けて『おばちゃんネイリスト』になりたいの。時々しかUPできないかもです。でも元気にしてますから安心しててください。 ね。
2007.04.24
コメント(4)
実は先月私や娘たちが風邪やインフルエンザで寝込んでいたとき、一緒にに連れて行ってくれた旦那様のことです。ここ4~5年前からちょくちょく腹痛を起こしていました。また最近では食後必ずお腹を下していて、内科や胃腸科に診てもらっていました。どこののお医者さんも便には異常がなく、神経性のものだろうと言われていまいした。ちょうど半年前旦那様の2歳下の後輩が、職場の健康診断で便に異常があり再検査をしたところ、大腸にポリープ、初期癌が見つかり、無事切除していた事が気になっていたようです。私たちに付き添う際、内科の主治医に薬を処方してもらおうと旦那様も診察を受けました。そのとき先生から『そんなに気になるようだったら、大腸の検査しませんか?』(実はここから旦那様の試練のはじまりでした)『じゃあ検査してみます』と旦那様。2週間後に検査の予定日が決定しました。前日は検査食(おかゆ、クッキーなど)の制限。下剤を服用。そして不安な時間。検査当日病院で一升もの下剤を飲んだそうです。この日私は同行しませんでした。夕方旦那様から『ポリープが見つかったけ、二日後紹介状もってに行くことになった。』『元気だして~』としか言えなかった、私。総合へは私は同行しました。先生に聞くとポリープは小さいので3日間くらいの入院ですみそうだとのことで、入院の日を予約し、帰宅しました。『悪性じゃなかったので、よかったね。』って言い合っていました。その日の夕方旦那様は娘のバレーの練習に引率、私は夕食の準備をしていました。そのとき自宅のが鳴り、でてみると、お昼間に行った総合病院からでした。内容は再度ポリープの検査をした上で、切除したいとの説明を旦那様にしたいとの事でした。帰宅した旦那様にそのことを伝えましたが、それから最悪の状態なのか?って考えだして、ため息ばかり付いていました。そこへ旦那様に親友H氏から。お昼間の内容を聞きたかったようでした。しかし夕方あった病院からの電話でショックだったと話したようです。それから2時間後、突然玄関がピンポ~ンH氏Yちゃん夫婦は子供も連れて、旦那様の様子を見に来てくれました。それから数時間。旦那様も少しだけ気が紛れたようでした。そして再度先週の水曜日再検査。検査結果は今週の金曜日に別の検査をするときに聞くとこになっていました。が、今日お昼先生から旦那様にがありました。内容は金曜日の検査は必要ないとこと。先週の結果が良好で、切除の必要はないと。明日12時に詳細を説明するので、来てくださいとのことでした。『やったねー☆』二人で大喜びしました。もちろんH氏Yちゃんにも即報告この半月。いろいろ考えました。家族のこと。仕事(自営)のこと。友人のこと。・・・・。いろいろ考えて眠れないくらいでしたけど。大黒柱の旦那様が大丈夫でよかった。ホントほっとしました。そして心配して駆けつけて来てくれた親友のH氏Yちゃん夫婦。私たち夫婦にとって、辛い期間でしたが、H氏Yちゃんの優しさと温かさ、一生忘れることできないって今思っています。明日元気にへ行ってきます。
2007.03.06
コメント(6)
なんとか確定申告の資料(収支など)が揃いました。担当の税理士さんと14時の約束だったので、お昼ごはんも食べず、ラストスパート頑張りました。(とはいえ、ここまでハプニング続きだったし、ためてしまっていた私が悪いのですが・・・)PCのデータもなんとか無事に担当の税理士さんへ渡すことができました。ほっとしたら、夕方からはドーっと疲れが押し寄せてきました。あとは来週ごろには税理士さんから、税務署へ提出です。今回は大変慌てたので、なんとか今期の分は、kakkonさん見習って早めにしたいな~と反省しました。明日は先月末の集計が残っているので、仕上げます。来週は少しゆっくりできる??かな?
2007.03.05
コメント(5)
昨日から調子が悪くなったお店の。旦那様の友人(PCのメンテしてくれている人)に連絡がとれ、午後15時ごろ来てくれました。で、PCの会計ソフトは昨日までの約1年間の収支のデータは壊れていませんでした。ソフトが正常に起動するプログラムの一部がおかしくなってしまって、起動していないのに、『既に起動してます』と表示されていたみたい。で、修復してもらいまいした。データ等ソフトの必要な部分を複写し、ソフトを全て削除し、新たにソフトをインストール。言葉で書くと簡単だけど、データー等あるところとか、こわれていたところとか判るから、さすが~って感じました。その人が神様に見えました。やれやれ・・・。なぜかスゴ~ク疲れました。昨日はホント焦りましたよ。って安心もつかの間、今日はほとんど何もできませんでした。明日、14時税理士さん来るけど、あと1日時間ください。ってしようかな???こんなことならもっと早く確定申告の準備、今年度は早くしようって大反省しました。ともあれ昨日からみなさんにご心配かけました。本日は早めに寝て、明日朝からラストスパートです。
2007.03.04
コメント(3)
確定申告の準備で大詰めの毎日。一応税理士事務所から会計ソフトを購入して、収支を入力しています。先日から風邪やらインフルエンザやらで、当初は2月末で仕上げて、PC のデータを渡す予定でしたが、3月5日に変更して頂いておりました。あとわずかという大事な日の今日の ソフトがおかしくなりました。取説を見たり、再度を起動させたりしましたが、ソフトは立ち上がりますが、途中からがでて、入力したい画面になりません。今日明日は土日で、税理士さんとは連絡もできず。。。。ショックやら焦るやら。。。も~最悪。夕方お雛様の日だからちらし寿司とはまぐりのお吸い物とケーキ、桜餅を用意しましたが、撮る元気もなく、すごくブルーです。明日、旦那様の友人のPCのメンテできる人がいるんだけど、連絡とれるかな?ダメなら、月曜日税理士さんに急いで連絡しないといけないな~。なんだか眠れそうにないな~
2007.03.03
コメント(4)

昨日はお休みで午前はに行きました。月末なので、旦那様が商売していると仕方ないですよね。お昼ごはんは旦那様とを食べに行きました。車で5分くらい。お店こそ古いけど、旦那様と私は大好き。勿論九州は『とんこつ』ここはスープに臭さがなく、甘~いシナチクが美味しいのです。午後14時すぎには閉店しちゃうので、お休みの日は結構行っています。その後、お庭いじりをしました。まず通りのリュウノヒゲの間にプリムラをピンクと黄色を交互に植え込みました。昨年はオレンジのビオラとアリッサムを交互にしていました。それから初挑戦したフリージアにつぼみこれもフリージアそしてチューリップ結構のびてきています。そのビオラのまわりにチオノドグサも芽がでてます。で見元園芸さんから直接予約購入したビオラ。向かって左がももの右が歌姫です。最初送ってきたときは真ん中にあるちいさなビニールポットでした。届いてすぐにふた周りくらい大きなビニールポットに植え替えて大きくします。今月中にはまたふた周りくらい大きなビニールポットに植え替えます。植え替えをするとそのポット内で根っこがいっぱい伸びようってするので、植え替えすることで大株ができるのだそうです。たしか一昨年前に買った本で『園芸ガイド』の10月号のP90~P93までに載っていたんです。肥料は完熟固形乾燥牛ふん:市販の培養土:腐葉土の割合が3:4:3だそうです。1株で大きくなったら、経済的にもいいですしね。なにより育てている最中が嬉しいです。そしてこれはこんもりビオラのイエローです。今はテラコッタポットやプランターにこのビニールポットごと入れています。ビニールポットのままじゃあんまりですしね。ぽかぽかお庭いじりできてよい気分転換の日でした。
2007.03.01
コメント(10)
フリージアに花のつぼみが出現しはじめました。夕方ビオラの花柄を摘んでいて発見しました。明日はお休みだし、お天気よさそうだし。ここのところ確定申告でバタバタしていたんで、お庭いじりでもして一息入れたいな~って思っています。昨年秋に見元園芸さんから直接ビオラをたくさん買いました。で、今現在は1株を大きな株へ育てています。明日そのもお天気だったらとりますから、また今のお庭をご紹介しますね。
2007.02.27
コメント(10)

風邪もやっと治りました。しかし、ホントながかったです。で、昨年11月にボーコンセプトでオーダーしていたソファが、2週間ほど前にやっと届きました。早速写真を公開しちゃいますダイニングから見たところです。ちょっとダイニングの椅子に乗ってもうワンショット。リビングのドア入ったところからいかがですか?新築してからやく1年半。やっと我が家も『欧米か!』したリビングに変身しました
2007.02.23
コメント(21)
熱は平熱に戻りましたが、イマイチ体調すぐれず、だるさが残っています。そして咳き&鼻声も治らず、味覚もまだ完璧に戻っていません。で、またまた通院しました。先生がおっしゃるにはインフルエンザの反応はでなかったにしても、きっと娘(長女もーちゃん)さんからもらっていた可能性が大です。って仕方ないですね。あと3日間分の抗生剤を処方していただきました。みなさんへはここでまとめてお返事させて頂きます。あたたかいお見舞いの励ましのコメント昨日はありがとうございました。早く回復できるようにがんばります。くれぐれもみなさんもインフルエンザにはご注意ください。今年は予防接種していてもインフルエンザになった人が多いそうです!
2007.02.08
コメント(3)
『いい加減にて欲しい』と叫びたいくらいです先月の31日から昨日まで、高熱が続きました。もうへとへとです。何度も病院へ行きました。インフルエンザの反応はなく、ただの風邪らしいですが・・・・。一週間も続く病気はさすがにいい加減にして!といいたいです。具合が悪いとはいえ、ずーっと寝ているわけにはいかないので、少々熱がさがった日中に掃除や家事を張り切ったのも長引いた理由かもしれません。しかし健康がいちばんです今日は比較的気分もよく、平熱にもどりつつあります。明日からは溜まった仕事&申告処理と頑張らないといけないですが。。。予定外に休んでしまったので焦ってきました。
2007.02.07
コメント(7)

友人のKちゃんからされたガラスの花瓶となが~いガーベラとバラの花を頂きました。お花があるっていいですよね。
2007.01.30
コメント(8)

皆さんへっていらっしゃるかもしれませんが、今更ではありますが、やっととが直りまして・・・イルミネーションの画像を公開します。すみませんです。今頃で~そうこうしているうちに年も明けてしまいました。年明けから風邪をひいてしまって、熱はでないものの、ずーっと咳が続いております。歳ですかね~。皆さんは大丈夫でしょうか??
2007.01.30
コメント(8)
今日は曇りでしたが、風がなくてイルミネーションの設置するにはちょうどよかったです。今回は追加したものは 玄関ポスト横の壁にネットライト フェンスにベルのモチーフライトと雪の結晶のモチーフライト カーポートにLEDのツララライト(ホワイト&ブルー) カーポートはまだ正面からみて右端のみ。 設置したら全体にツララライト付けたくなってきました。 これは数日後に追加予定。昨年からある シンボルツリーにLED。 花壇コニファーにネットライトを2枚。 サンタ&トナカイのピックライト。 フェンス縁取りにチューブライト。朝10時からはじめて約3時間。終ったのは13時過ぎ。慌ててインスタントラーメンを食べました。あと庭のコニファーにツリーの飾りつけしました。なかなかの出来映えだと勝手に盛り上がっています。がすみません。デジカメをお店に置いたままでした。画像がなくてごめんなさい。
2006.11.22
コメント(13)
私には2歳下のアホな弟がおります。(あえてアホと言っておきます。)かれこれ1ヶ月前くらいに久々に弟からありました。 弟:『ねえちゃん。突然やけど、家買うとき頭金いくらくらい入れた?』 私:『はぁ?? そんなん人並みくらいは入れたよ~』 (弟は以前からかなりを母にもらっている前歴があるので、私に頼られた困るので、 ウチはいつものくるまだ!っと言ってあった。本当は商売にも現金はいるので、最低の金額しか出しませんでしたが。ホントのとこなど言えないのです。) 弟:『俺さ~。今住んどる、社宅の前のHM&工務店の団地(もともと弟の会社の社宅の跡地)に家買おうって思うんよ~』 私:『頭金とかその他で結構いるけん。子供3人もおるし、よく考えり』 数秒沈黙 弟:『またなんか聞きたいことあったら電話するヶ』そして先週また 弟:『ねえちゃん。驚かんでよ。俺さ~買った』 私:『まさかHMのセ○ス○?の家???』 弟:『そんな高い家は買えんけ。工務店の建売にきめたったっちゃ!』 私:『大丈夫なのその工務店、市内の会社じゃないみたいやない?』 弟:『会社の先輩とかに聞いたら大丈夫っち言いよったヶ。だって学校区変わりたくないけんね~。マンション並みに安い新築の家はないと思うし。だってもう契約したしさ~』 私:『まぁ、がんばれば・・・』で、先週の水曜日その決めたと思われる家を旦那様と偵察。 たしかにHMのセ○ス○とは外観も外構も負けている感じはしました。ネ~。 お値段なりって感じです。 弟が相談無し(親にも)で決めたんで、今更仕方ないけど、 5人家族にしては建坪35は少し小さめな感じ。 そして、今真裏の南西の角が空き地(ここはそのうちHMの家が建つ) なので北西の角の弟の決めた家は今は明るい。 夕方は道挟んで西に高層15階建てのマンションの影が家を包む。 成約済みかどうか判らないが、南向きの家もモデルハウスもある。 なんで南にせんの??不思議でならない。 エコウィルが入っているから光熱費は心配ないとか、ミストサウナが付いとう。 とか言ってた。 設備も大事やけど、もっと考えたら?って思う。 弟の嫁はよく情報得たんかな?? なぜか勝手に悩んでいます。 ウチの旦那様は『家もつって男としては夢でもあるけん、もう決めたんやけ口出さんほうがいいよ。』 って。 まあ今更頼られても私はウチの家族が優先だから、手助けできんしね。しかしこのアホな弟夫婦、興味ある方コメント頂けましたら、またネタにします。では、おばさんの余計なお世話でした。
2006.11.21
コメント(10)
なので、お天気もボチボチよさそうだし。旦那様が頑張ってを設置するそうです。私も少しだけお手伝いします。先日生協の荷物を受け取るとき、お向かいのママ二人から、『今年はカーポートも付いたし、イルミネーションパワーアップ楽しみにしとうよ~』と告げられたのでした。早速そのことは旦那様に報告『期待にこたえないけんね』と言ってました。まだ新たに追加購入はしていませんが・・・どうなるんでしょうか??明日また結果報告しますね~。
2006.11.21
コメント(12)
かれこれ3ヶ月も日記更新休んでしまいました。季節はすっかり晩秋です。体調はずいぶん調子よくなったんだけど、子供の行事や習い事で毎日こんなにバタバタするなんて思っていませんでした。そもそも、が2階の旦那様の書斎にあるため、夕方の家事の合間になかなか2階へは上がれず、というより正直、面倒くさくて。上がらなかったの。おまけに容量がいっぱいなのかPCの動きが鈍く、がかかってしまうのです。なんとかこの問題点をクリアすれば、多少はPCに向かう時間が作れそうなんで、1階へPCを来週には移設したいと思っています。そしたら、少しだけど、みなさんも日記も拝見できそうだしがんばって日記更新したいし。みなさんとご無沙汰しちゃうとすごく寂しくなってきているので、忘れられないように日記書くように頑張ります。ではまた近いうちに
2006.11.17
コメント(16)
みなさん。お元気でしょうか残暑お見舞い申し上げます例年にない梅雨の長雨。我が家のまわりにはコケがたくさん生え、はたまたへんなきのこが出現しその後メチャクチャに暑くなり、我が家の2階は34度を越す毎日。40越した私は今月はじめ体調をこわし、だるさと戦っておりましたら、以前より悪かった床暖房の床板の張替えが猛暑のなか2日間行われました。エアコンなしのキッチン&リビングはこの上なく暑かった・・・。夏休み期間中は子供の習い事の送迎におわれお疲れ気味でございます。しかしこのままブログお休みしているとみなさんから忘れられそうで。。。すごく淋しいので、体調いい日は少しずつ更新するようにしたいな~と思っております。どうかみなさんも毎日暑いですが体調崩さず、ご自愛してくださね。では。
2006.08.23
コメント(16)
![]()
ご無沙汰して、コメントのお返事もしてなくてみなさんごめんなさい。近頃夜なぜか眠たくてなかなかPCに向かう時間がとれませんでした。話かわりますが、我が家では暑くなってくると、ぬか漬けが食べたくなります。以前旧宅で小さなかめでぬか床を作りましたが、マンションの通気が悪く腐らせてしまい、失敗の連続でした。今回は冷蔵庫にも入るので、を買いました。ちょうどぬかを作りはじめて、2週間になりますが、やっとぬか漬けが食べられるようになりました。娘も大喜びです。
2006.06.29
コメント(7)
昨日の出来事なんですが、長女のもーちゃん5年生。旦那様に似たのか、私に似たのか?どっちに似たのか・・・?この暑さで小学校は先週からプールの授業が始っています。今年初めてのプール、もーちゃんは昨晩からはしゃいでいました。朝起きて、いつもどうり2階からランドセル、プールバックもって降りてきました。あさを食べ、検温をし、プールカードに私から許可の印鑑をもらって、準備をしました。そのとき私は洗濯物を洗面室で干していました。妹ののんちゃんが『ママ、行ってくる~。』と声がしたので、玄関まで見送りに行きました。玄関ドアは閉まりかけていてのんちゃん、もーちゃんは外に出ていて、振り返って手を振ってくれました。朝私は目が悪く、まだコンタクトをせず家事をしていたので、二人の顔をぼんやりとしか見えていませんでした。それから洗濯物を外へ出したり、朝食のあとかたずけをしたりしていました。すると家のが鳴りました。こんな早くから・・・? と思いながら電話にでました。電話からもーちゃんの声がします。もーちゃん:『ママ・・・。あのねさっき学校についたんやけどね、ランドセルがないっちゃ!おかしいっちゃね・・・。』と。私:『はぁ~?なんねそれ??』そう言いながらダイニングテーブルの方を見てみた。すると椅子の横に赤いランドセルがあった。私:『もーちゃん。ランドセルここにあるよ。忘れとうやん!』と言ったらもーちゃん:『え~!?うそ~!!』で学校までランドセルを持って行きました。夕方学校から帰ったもーちゃんに話を聞いてみた。学校について教室で、おともだちから『もーちゃん。ランドセルどうしたん?』って聞かれて気づいたらしい。一緒に学校へ行った妹ののんちゃんにも気づかなかったのか聞いてみた。途中あれ~??とは思ったけど、黙っていたらしい。そして旦那様と話した。旦那様:『俺も子供のとき忘れ物多いかったかもしれんけど、ランドセルはなかったな~』私:『私もランドセルはないよ~。でも、すっごいもの忘れたことが一回だけあるっちゃ。お勤め時代に寝坊して慌てて会社に行ってね、更衣室のロッカーで制服に着替えようとしたら、ブ○ジャーしてなかったと。一日スカスカで収まりが悪かったことがあったっちゃね』と激白したら。旦那様:『忘れ物多いのは俺に似とるかも?って思ったけど、もーちゃんはおまえに似とる!!』私:『え~!私に似とる?』もーちゃんのとぼけた忘れ物から、変な人扱いされてしまったわ!ブ○ジャーのし忘れってみんなないのかな?って思ってしまいました。
2006.06.20
コメント(8)

本日届いた花苗ちゃんブルーというよりパープルが2つ。ホントは『バラ』が欲しいんだけど、勉強してないので、見た感じ『バラ』で我慢します。せっかく植えたけど、デジカメがお店にあるので、また後日の予定です。
2006.06.14
コメント(14)
今日は入居後HMさんが1年定期点検でした。朝9時30分から2名のアフター担当のおじちゃんが来られました。この2名の方は以前収納棚をつけたりとか、6ヶ月点検の時とか来てくれた方でした。早速サッシ、建具、網戸、シャッターなどの不具合の点検。排水関係の点検。床下収納から床下の点検など。(水漏れ等ないか)やく1時間位いろいろ点検してくれました。来られていた方が『なにかお気づきの箇所などありませんか?』と聞いてくれ、先日見つけた玄関ドアのノブのところに横3センチくらいの傷があるところを見てくれました。私は刃物のようなものでできた傷だったみたいかな?と思っていました。2名のおじちゃんはすぐに見てくださり、『次回玄関ドアを交換します!』と言ってくれました。私はそこまでしなくとも、今後そこから痛みがでたら補修してくれればいいと言ったんですが、『取り寄せしますので、2週間くらい後にご連絡します』と。休みでいた旦那様もびっくりしていました。最後に点検シートにサインと印鑑を押して終了。床暖房での床板張替えは7月入ってからになりそうだと言ってくれました。また、『きれいに保てていますね。』ってお褒めの言葉を頂きました。ちょっとうれしかったです。午後は旦那様と夕飯の買い物にでかけました。今晩かららしいので家の周りの雑草を抜きました。16時過ぎにはさかもとさんで買ったお花が届く予定なので、届いたら早速植えたいです。楽しみだわ~♪
2006.06.14
コメント(8)

先週買ったこれ。なかなかいいですよ。買ったのは旦那さまですけど。買ったのは近くの量販店Y電器。ポイント還元したいため、楽天では購入していません。お風呂で使えます。冷え性の私はゆっくりお湯につかるのが苦にならなくなってます。旦那様が買ったけれど、家中みんなで楽しめています。
2006.06.13
コメント(10)
今日は午後14時過ぎから娘の授業参観があります。明日は午前中HMの1年点検があります。で今日は朝から梅雨なのにいい天気旦那さまに了承してもらって、お店を休ませてもらいました。ゴミ出し、洗濯、掃除をし、今日は旦那さまの愛車と私の足(車)を洗車しました。40歳超えた私には、2台は結構疲れました。その洗車中家の中からがなっていました。慌てて家のなかにもどり電話にでました。初めて聞く声でしたが、なんか覚えのあるような声。その声はこの前フリマで買ってくれたおばちゃんだった。このおばちゃん同じ会場に出店していた人だったようで、私たちから買った電動スケーターが動かないとのこと。さらに使い勝手が悪いとかで、キャスター付きバックも返したいとのこと。延々10分くらい状況を聞かされた。途中少しムカッとしたけど、また次回会うかもしれないこともあるので、明日夜19時30分に待ち合わせ、返却に応じるようにした。おばちゃん曰く以前騙されたとか、いろいろ言ってくる。ムカッとしたのを言ってみたかったけど、我慢した。話が長くなりそうだったし。その後電話切って、早速チームの監督にその旨を話し返金及び返却に応じることを伝えた。私はさらに腹がたったのは主催の会社だった。トラブルは個人間でやるのはわかるんだけど、参加申し込みの際にトラブル時は相手に連絡先等は教えるなんて聞いていなかった。とりあえずこっちに『教えます』くらいの断りがあってから、おばちゃんから電話あるならいいけど。。。勝手に教えるなんて。いきなり電話あってそのおばちゃん名前こそ幾度が聞いてやっと教えてくれたけど、個人情報なんだからさ、主催者はもう少し気を使って欲しいなへんなやつだったらどうなんだろ?って思った。へんな一日にならなきゃいいけど・・・。そろそろお昼食べて気を取り直してに行ってきま~す。きょうはもーちゃんは家庭科の時間が参観らしいし。のんちゃんはどうかな??
2006.06.13
コメント(6)
先週末ポストに通知が・・・。なんと 不動産取得税納税通知書早速本日午前中行ってきました。勿論減額措置を受けるために県税事務所へ。送ってきた通知書、登記謄本の写し、土地売買契約書、印鑑等を持って行きました。車で30分くらいのところで隣の区にあります。2階が減額措置を申請するところでした。一人の男性職員の方が対応してくださり、書類を提出。『減額に申請書を作成しますので、少しお待ちください。』とのとこで20分くらい待ちました。『それではお名前、住所にお間違いがなければ印鑑を押してください』と言われ、言われるままに押しました。私が『あの~。で、減額にはなるのですか?』と聞くと、『計算しましたけど、納付額はゼロになります。また来月には新たな納付書が行きます』と答えが返ってきました。『あ。そうですか。わかりました。ありがとうございました。』と私は答えました。でもきっと『ゼロ』を聞いたとたん平然としていたつもりですが、すっごくにやけていたと思う。早速事務所を出て、旦那様に電話。『おめどとうございます!ゼロ円になりました~♪』と私。『お~!よかった!!ご苦労さん!!!』と旦那様。十数万円支払わなくてよかった。しかしこんな簡単な減額手続き。最初から課税しなきゃいい感じもするけど・・・。でもやっぱ税金しはらわなくていいってすっごくうれしかった
2006.06.12
コメント(6)
昨日の日曜日のことですが、娘のバレーボールチームで初めてフリマ(フリーマーケット)に参加しました。昨日のお天気予報は前日(土曜)はTVなんかでは昼から雷雨などと言われていましたが、昨日夕方までは曇りでなんとかもちました。フリマをやるきっかけですが、新チームできてもうすぐ一年。部員の少ないので、とうぜん部費が少ない状態が続いています。で1ヶ月くらい前から主催の会社に申し込み(フリマで部費を稼ごうと決定したんで)ました。今期私が会計の役をしていることもあってフリマの申し込みもしました。しかし私は未経験者です。コーチの奥さんが経験者だったこともあっていろいろ準備やらコツを教わりました。前日は夜遅くまで値札をつけました。当日朝は8時30分から受付開始と聞いていましたが、どうやら場所取りは早いもの順のようで、朝5時に起き、6時30分に場所取りに現地へ行きました。そして公園内のベンチ周りに場所を取りました。チームの方12家族から預かった荷物を下ろし、8時すぎにその他のお手伝いをしてくれるママさん2名がやってきました。荷物の陳列もままならないままお客さんなのか同じ出店している人なのかわかりませんが、数名が私たちのお店の前に集まりました。それから数時間休憩する間もなくバタバタしました。10時過ぎクラブチームの子供たちも応援にやってきました。交代しながらの昼食私は旦那様も心配なようで駆けつけてきました。そしてお店にあったステッカーやエンブレム、ミニカー、など出品の品の差し入れもしてくれました。また今年卒業した子供たちのお母さんたちやお姉ちゃんたちも、わざわざ来てくれて、売り上げにも貢献してくれました。またお隣に出店していたご夫婦はいろいろ教えてくださり、また子供たちのために私たちの雑貨を少し買ってくれたりしました。そんなかんじで15時には閉店し、16時までには退出しなければいけませんでした。かたずけもその他数名のお母さん方に協力してもらいました。私は早速集計しました。な、な、んと48350円子供たちのユニフォームの5名分相当になりました。私も少しがんばったけど、OBの方、監督ご夫妻、代表ご夫妻、コーチご夫妻、その他父兄の方みんなの協力でとてもいい結果が得られました。また秋にフリマをして子供たちのためにできたらサイコーこんな初体験のフリマでした。しかし夜は眠くて10時には寝ちゃいました。
2006.06.11
コメント(4)
嬉しいです!こんな私の日記が20000HITするなんてみなさん今までいろいろアドバイスしてくれたり、励ましてくれたり。ホントありがとうございました。20000HITの方は 20000 2006-06-06 20:14:23 new waveさん でした。new waveさん ご連絡くださ~いね。
2006.06.06
コメント(8)

ここまではガーデンさかもとさんで買いました。いつも元気な苗を丁寧に梱包してくれているので、感謝しています。そろそろカウプレも近くなってきました。だれがゲットできるかな~?
2006.06.05
コメント(5)

昨日はハモグリバエとかエカキムシ?とかみたいで、みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。早速ホームセンターで買ってきてスプレーしました。今まで、いっぱい咲いていたビオラ&パンジーは長雨や急激な気温の上昇で、ぐちゃ~となってしまいました。旦那様も『汚いね~』と言いますので、先々週には抜いてしまいました。現在は楽天で買ったペチュニアを中心に植えています。これは天使のほっぺっていいます。サフィニアブーケオキシペタラム ブルースター これは一番のお気に入りです。長女を出産したとき、大好きな社長婦人からお見舞いに頂いたので、すご~く好きなのです。まだあるけど・・・そろそろ夕飯なので、またあとでUPしま~す。今晩はうな丼です。
2006.06.05
コメント(9)
せっかく植えたペチュニアの葉っぱに、変な虫に這われた跡が、たくさんでてます。どうしたら予防できるのかな? 土のなかの幼虫を退治するために、たしかオルトランとかいう薬は散布しているけど…。
2006.06.04
コメント(12)
本日は旦那様と私は定休日でお休みでした。先週旦那様がお泊りゴルフでいなかったけど、Yちゃんの息子くんが発熱になり、一緒にいくはずの美容院をキャンセル。しかし、本日は旦那さまと別々の行動で、私はYちゃんと美容院に行ってきました。伸びた髪を長さは少し切って、ボリュームをダウンさせました。頭がかる~く(中身は以前からかる~いの)なりました。パーマ&カラーで、『セレブっぽく』してもらったつもりですが、やっぱふつうのおばちゃんにしかなりませんね。でもすっきりしてよかったです。で旦那様は、よくおなかを下すので、大嫌いのに行きました。大腸の検査はしてないですが、どうも神経性腸炎かもって言われたそうです。しかし後日検便してみることになったそうです。夕方は娘のバレーボールの送迎。夕食は昨日から仕込んでおいた、豚スペアリブの赤ワイン焼き。なかなか美味しかったです。
2006.05.31
コメント(4)
![]()
8月まで抽選で最高2万円までの助成金がもらるそうなの。手出しは4万円くらいになるんですよ・・・。かなり痛いですね。でもこの先のこと考えたら生ごみ処理機って冷蔵庫や洗濯機みたいに必需品になるのかな?
2006.05.29
コメント(20)
初めて携帯〓から日記更新してみました。 大丈夫かな? せっかく明日Yちゃんと美容院予約してたけど、Yちゃんの息子くんが発熱〓〓仕方なくキャンセル〓 来週に延期です。 明日の予定がなくなってしまって… (>_
2006.05.23
コメント(6)
タイトルどおり今晩は手抜き年に数回しかない旦那様のお泊りコンペもちろん今晩残り物で。冷蔵庫内も少しかたずけられそうです。(運動会のおべんとうの食材があまってる~)先週というかこの前の日曜日21日は娘たちの運動会でした。応援に駆けつけてくれたのは、私の父母、旦那様の母、あとバレーボールチームの中学校のお姉ちゃん二人(ウチの子を妹みたいにかわいがってくれてます)です。転校して初めての運動会。旦那様も場所取りに朝6時からに並びました。そのおかげで、もーちゃんの控え席の真後ろをゲットやも撮りやすかったです。私は20日から、買出し、お弁当の下準備。朝は4時30分起きて、お弁当作りました。ここ数日雨ばかりふっていたので、洗濯しながら、ドタバタしました。21日のお天気はサイコーによかった。旦那様は朝から応援しながら。もーちゃんものんちゃんもあかぐみさんでした。もーちゃんは5年生だから、応援係りになっていました。下級生のお世話をしているもーちゃんはちょっぴりお姉さんになっていました。プログラムの華『紅白リレー』の選手にもーちゃん、のんちゃんも選ばれていて、赤チームには赤と桃チームがあって、二人とも同じ桃チーム。結果は桃チームは1位こんなときって親としては低い鼻がちょっと高くなれたな~。まあウチの子はお勉強はやから、運動会くらいがんばらないとね。21日は夕方からバレーボールの保護者会。もーちゃん、のんちゃんはバレーの練習に参加。子供は元気だ。。で、昨日22日は振り替え休日。くもりの天気だったけど、ブルーシート洗ったり、シーツ洗ったり。結構忙しかったなー今日は今から支度して、お店へ行きます。明日は2ヶ月ぶり?で美容院に友人Yちゃんと行ってきます夕方晴れたらお庭の手入れもしたいな~。
2006.05.23
コメント(8)
今日14時過ぎにHMのK氏と床材のメーカーさんが来ました。今日はウチの旦那様も立ち会ってくれました。床暖房の設置してある、ダイニング、リビングに、水平機?みたいなもので計測を10箇所以上していました。20分くらいかかったかな?で、検証の結果は、床暖房の使用による、床材と下地が熱や湿気の関係で膨れてしまったとのこと。一昨年前のお客さんでも我が家みたいなケースがあったそうです。で、床材を再度準備し、約1ヵ月後くらいから床板を張替えてくれるようになるだろうとのことでした。しかし、張り替えてもこのような症状がまったくでないわけではないとは言い切れないそうで、今後も発生すれば、床材を変更したりして、都度補修工事は行いますとのこと。とりあえずHMさんの対応はいつも頑張ってしてくれるので、ちょっと安心しました。^^
2006.05.18
コメント(16)
先日書いたフローリング。先週の木曜日の夕方、HMのK氏から電話がありました。内容は、来週の木曜日の14時から床暖房のメーカーの人が、我が家のフローリングを検証したいとのこと。来週の木曜日(週がかわったので、今週ですが)まで、どうなっていくのかいまだわかりません。旦那様も私のとにかく補修ができればいいので、どうなるのか気になります。また木曜日の内容は日記にします。週末は娘たちのバレーボールの練習試合で、集合はあさ7時30分。さすがにお弁当つくりは朝が早くて、夜は10時すぎたら眠くて眠くて。髪を乾かしていたらイスにすわったまま30分くらい居眠りしてました。睡魔には勝てず、PCにも向かえませんでした。普通週末ってゆっくり朝寝坊したりするものだろうけど、ここ最近はそれができません。昨日はお天気。お布団干したり、マット類を洗ったり、窓ふいたり、エアコンの掃除したりしました。お掃除して、すっきりしていい気持ちでした。あとお庭のお花。春先はいっぱいのお花が咲いていたプリムラ、パンジー、ビオラは茎が伸び、葉っぱばかりが育ってきて花付きが悪くなってきました。少しずつ処分を始めて、夏花壇目指しています。ペチュニアやポーチュラカの苗も少しずつ大きくなってきてます。ぼちぼち植え替えていきます。それからハーブも大きくそだってます。ハーブもピンクや赤の花が咲いています。こんど画像もUPします。^^
2006.05.15
コメント(8)
まずはいつもコメントくださるみなさんへ。温かく迎えてくれてありがとうございました。コメント読みながらウルウルしちゃいました。少しずつ、ぼちぼち続けようと思いますので、これからも宜しくお願いで、もうすぐ20000HITも近いですし、こうして温かく迎えてくれる方に恩返しではないですが、カウプレを用意しようと思っています。フローリングですが、朝9時30分前にHMのアフターさんが2名来られました。ベコベコ と浮いてきているフローリングを見て頂きました。ウチには電気式の床暖房が設置してあります。施工不良なのか、原因は今すぐにはわからないとのことで、後日床暖房のメーカーや床材のメーカー及び施工方法などを調べ、連絡をくれるととのことでした。同席するはずの旦那様は、お店を開けてから家に戻るはずでしたが、時間が間に合わず終ってしまいました。夕方は家建設中の工事担当だったK氏も来てくれました。K氏はカメラで何枚か写真を撮っていました。K氏も後日報告してくれるとのことでした。床暖房が原因みたいなんだけど・・・。詳しくは床板を一部剥がしてみるかもしれないそうだけど・・・。どうなるの?みんなさんにはまた報告します。
2006.05.09
コメント(16)
ご無沙汰していました。1ヶ月も日記をサボってしまっていました。m(__)m最初は新学期も始まり、家庭訪問、参観日やらでバタバタしていました。日記も更新しようと思っていましたが、『明日しよう』と思っているうちに、日にちばかりが経過して、私にとってのブログがだんだんちょっと重荷?みたいな感じになってしまいました。でいろいろ考えましたが、せっかくこのブログで知り合えたみなさんが忘れられなくて、ブログ閉鎖をする勇気がでてきませんでした。少しずつ更新していけばいいかな?っと思ってまた今日からぼちぼちやってみようと思います。まず続けようと思った最大の事件は、一昨日ダイニングの床板(フローリング)ですが、数箇所ベコベコと浮いてきていたのを掃除中に発見しました。もちろんHMにはすぐに電話しています。ブログを最初始めたのは家を建てるので、みなさんの意見が聞きたかったり、いろいろな情報を教えてもらったりしたかったからでした。我が家は昨年6月末に完成したのですが、一昨日の事件の行方は家を建てちゃった人のテーマに参加のみなさんにも、ぜひ情報の一つとして伝えたいと思ったからです。明日9時30分にはHMさんが来ます。まずは旦那様も一緒に原因を聞きます。
2006.05.08
コメント(16)
じゃじゃ~ん♪平成7年の今日、結婚式をした日でした。入籍は1月24日でしたけど。で、旦那様からやあるわけありません。別に期待はしてないけど、ちょこっとでいいから、記念日にふれた会話が欲しかった・・・。それで、昨年の明日は地鎮祭した日です。明日は娘のバレーボールのお花見またきっと忘れているんだろうな~。早く起きてお弁当つくらなきゃ!そろそろ寝よう!
2006.04.08
コメント(16)
![]()
先日から発売になるとワイドショー番組で知っていたのですが、ウチの旦那様も正常な男子ですから・・・。『美香さんの予約して~』と言われ、午前中チクッと。そうこれが叶美香さんの写真集です。女の私がこの表紙見ただけでドキッとしちゃいました。ついでに私も先着のプレゼントはゲットできませんでしたが、ポチっと買っちゃいました。今日もいいですし、ももます。
2006.04.07
コメント(10)
昨日の夕方インターホンが鳴った。出てみると、先日設置したカーポートのメーカーの三協アルミさんだった。設置前、我が家を見に来たとき、そう言えば、『横3台並びのU-スタイルの施工はこのあたりでは初めてです。施工後お写真を撮らせて頂くかもしれません。その際は宜しくお願いします。』 と。で、写真を撮られました。どんなチラシ、パンフに掲載されるのかわかりませんが。みなさんの目にとまることがあるかな???
2006.04.07
コメント(2)

まずは写真からチューリップ が4月3日にやっと咲きました。待ち遠しかったですね。白と黄色はまだ咲いていません。あと一週間くらいかな??またお知らせします。今月に入ってからちょっと忙しかったので、PCで日記ができませんでした。月初は旦那様のお店のお仕事。4月1日はお墓参り。4月2日は子供のバレーで行事。 (お花見でしたが、で延期)4月3日は午前中、娘二人お世話になった小学校の先生が、この春で定年退職のため、ご挨拶兼ねて、会いに行きました。午後はYちゃん家で食事会。(お料理のお手伝い)4月4日は娘と同じ保育園時代のママが急遽引越しすると聞き娘と一緒にお見送りに行きました。午後からはバレーボールチームの卒業した6年生とそのおねえちゃん(ウチの旦那様にバレンタインのチョコくれた子)が泊まりで遊びにきてくれました。昨日は、娘とお泊りにきてくれた子たちといちご狩りに行き、小雨が降っていたので、その後はボーリングをしました。そして明日は始業式。これでうるさい娘も新学期。来週からは少し落ち着けるかな??
2006.04.06
コメント(16)

これ見たことありますか?昨日母が近くの海で採ってきました。こちら九州ではマテ貝っていいます。潮干狩りみたいに潮がひいた海岸の砂浜に1センチくらいの穴が開いています。そこにこの貝はいます。採り方は砂地をあさりみたいには掘ったりしません。この穴にお塩をひとつまみいれるとそのあなから潮水があふれてきます。するとこの貝がぴょ~んってでてきます。そのときをさっと捕まえます。掴みそこねると貝は砂浜の穴に戻ってしまいます。母や父曰く食べるより採るほうが楽しい♪ とのこと。私は今晩この貝で、最初さっとボイルして、その後バターでソテーしました。塩もかけず、そのままの味で旦那様のお酒の肴にGOOD!でした。あとは冷やしトマトのスライスまぐろ丼、お吸い物。でした。
2006.03.31
コメント(14)
しかたっていない春休み。娘二人は夜更かし、朝寝坊三昧。私は娘の姉妹ゲンカでイライラの連続明日は3月の月末。世の中年度末の企業も多い。ウチは自営業だけど、会社は法人登記していないから、この間、確定申告がすんだけど、月末に行く銀行はきっと超混雑が予想されるので、本日終わらせてしまいました。で、明日は月末。来店客も多い。こんなときは留守番もできない娘二人は、おばあちゃん(私の母)の家へ夕方から預けることにした。ホント母がいてくれてよかった。っていうかもうすぐ5年生にもなるのに、留守番怖がる娘もどんなものか?と思う。ちょっとがんばって欲しい。早く春休み終わったらいいのに~。あと1週間。。。なが~い。
2006.03.30
コメント(8)

今日はいい天気。旦那様もお休み。もちろん娘も春休み。せっかくなのでちょっとドライブして、河川の近くに車停めて、河川の土手を散歩しました。み~つけ~た~ぁ春ですね~。そして我が家のチューリップ。つぼみが大きくなってきた!楽しみだ!!
2006.03.29
コメント(6)

昨日夕方通販で買ったのが届きました。^^洗面台の上にピッタリって感じ。ステンレスのような金属に白にペイントされている感じなので、水がはねてもすぐにふける感じでいいです。BOXの底はシリコンが付いていて、傷がつくのもちゃんと予防してありました。あとウチにあるティッシュBOXこれはキッチンのカウンターにおいてあります。買ったのはフランフラン。白のレザーで、ステッチの黒がいい感じ。これは主寝室、書斎兼用。書斎のデスク、寝室のベッドの黒のレザーに合わせました。たしか通販で購入。子供の部屋は普通のカバー。^^;みんなどんなティッシュボックス?もっとお洒落なのあったら教えて欲しいわ。
2006.03.28
コメント(13)

ただいまで~す。とはいっても旅行からは22日の夜には帰宅していました。ご無沙汰しておりました。いつも思うけど、旅行から帰ったらいつも忙しいんだよね。荷物のかたずけ、洗濯、おみやげ持って行ったり・・・。旅行は楽しくていいけど、これってどうにかならないかな?って。もどってからは子供たちが終業式やら、旦那様のお店の仕事やら。。。現在子供は春休み。どうも時間が足りない感じです。で、旅行の話。YちゃんH氏ご夫婦とその子供ちゃん。5歳、3歳のやんちゃ君。行きがけの車内で3歳の子は、Yちゃん家にきたばかりの黒のセ○シオで、車に酔ってしまって。本皮シートは吐いたもので・・・。(これ以上はいえません。)旦那様とH氏はシートをはずし、清掃。こんなとき車関係の仕事をしているパパ連中はすごく頼もしいですね~天草は海の幸がおいしかったです。食べました車えびの踊り食い大きさは今の時期は結構小さめ体長は15センチ位。仲居さんに殻をむいてもらいました。口のなかで動きはしませんでしたが、甘くてとてもおいしかったです。ひらめ、伊勢えびの刺身もすごくおいしかった。刺身のあとの赤だしも伊勢エビのみそがふわ~っと広がってました。あとあわびのまるごと地獄焼き。もちろん動いてましたよ~磯のいい香りとやわらかくなったあわびはサイコーあと天草大王という地鶏。これもまぼろしとか言われているらしく、油があまく、しつこくなくおいしかったです。料理はよかったです。お風呂は別館になる貸切の露天風呂。6種類のお風呂がありました。露天風呂からは天草の海が眺められ、春風がさわやかでよかったです。部屋についている半露天風呂は窓が全開でき、部屋にいながら、露天風呂が味わえました。別館にあった貸切風呂のところには、夜は足湯につかりながらのバーがありました。とてもお洒落でよかったです。ムード満点泊まったホテルは部屋はレトロな感じでした。翌日は朝から。イルカを見ようと思っていましたが、予定変更。熊本のカドリー・ドミニオンへ行きました。TVでお馴染みのパン君とジェームズに会いました。パン君とみやざわさんと一緒に記念撮影ちょっと子供と一緒になってわくわくしちゃいました。その後は阿蘇のファームランドでお土産を買って帰りました。子供たちは久しぶりの旅行でとても楽しかったようです。
2006.03.28
コメント(10)
ここのところ昼間は暖かくなってきました。あさって3月21、22日で天草へ友人(旦那様親友H氏、Yちゃんご家族)といっしょに温泉旅行に行ってきま~す。狙っているのは『車えびの踊り』楽しみです。家族露天風呂も予約済みで部屋にも露天風呂付きまた部屋食明日から準備しなきゃいけないので、みんなのところへいけるかな?お土産話待っててくださいね。今日はお墓参りにさくらもちとおはぎ、お花を持って行ってきました。いいさくらもちの匂いが春らしく感じました。
2006.03.19
コメント(13)
今日はこの地区は小学校の卒業式が多く行われました。朝からすごーくいい。ウチの娘は昨年の引越しで隣の小学校区に引越してますが、バレーボールの所属チームの6年生(旧学校区)から卒業式に来て欲しいとの声がかかり、ウチの娘たちも一緒に家族で出席しました。そのときいつもの洋服では?ダメなので・・・昨年春にかった黒のパンツを履いてみたら・・・。ガーン ピチピチとりあえず出席しなきゃいけないので、スカートのスーツに変更なんとか卒業式はとてもいいかんじで終了。自宅に帰って、即PCで楽天ダイエットしなきゃ!でダイエット器具をポチっと買ってしまいました。新居に引っ越すときすっごくダサイヘルスメーターは廃棄いまだ買っていませんでした。また今から2ヶ月前。急に旦那様が禁煙宣言(もともと私たち夫婦は愛煙してました)で、一緒に禁煙したのはいいのですが・・・。が今までになくおいしくて。きっと5キロくらいは太ってしまったようです。入るときお腹がししゃものようになってきてます。(ーー;)今日から炭水化物をたくさん減らし、こんにゃく、寒天、海草、豆腐などを食べるようにしました。ヘルスメーターも早く買わないとそーとー(かなり)やばい
2006.03.17
コメント(11)

昨日はあまりによいでしたので、旦那様がお花を見にアチコチ連れて行ってくれました。でスクエアの鉢(プランター)が安かったのでおねだりしちゃいました。これにはプリムラばかりを植えました。だって苗1つ69円だったの~もう一つにはイエローピクシーっていうケシ科の花とデイジーを植え込みました。イエローピクシーは雨や夜になると花びらがばらのつぼみのように閉じてしまい、朝になるとまた花びらが開きます。春風にゆらゆらと揺れてかわいいんです。あとプランターラックを買って(もちろん旦那様に^^)並べました。ラックの組み立てももちろん旦那様です。ラックをかった理由は 1、自宅裏への犬の侵入を防ぐ。 2、木のプランターに砂がつくのを防ぐ。(雨で砂がはねるので) 3、朝から夕方にかけてここが一番日当たりがいいので、有効な日当たり確保のため。あとハーブちゃん少しですが葉っぱが増えたように思います。もう少しでアイスの飾りにも使えそう。赤い花が楽しみです。アリッサムと移植したパンジー。アリッサムが増えていい香りが漂ってます。あとベルフラワーという薄紫の がかわいい。子供部屋の掃除よりお庭いじりが心地いいので、やめられな~い。
2006.03.16
コメント(5)
ここんとこ日記PCに向かう気があまり起きなかった。原因は小学生二人の娘。もーちゃん(4年生)、のんちゃん(2年生)あるいみ最強コンビなのよ。新居できて早8ヶ月経過。旧宅(マンション)の子供部屋は約5帖ほど、クローゼット1箇所(半帖)に学習机2つ置いたらいっぱいの部屋だった。そのときもこの最強コンビは散らかし放題。まあたしかに収納スペースもなく、おばあちゃんやおじいちゃんから買ってもらったおもちゃ、ぬいぐるみ・・・。いっぱいあったので、仕方ないと思っていた。もーちゃんも引っ越す前に部屋の散らかしは『ママ。だって収納スペースがないやん!』と訴えていた。しかし新居完成引越ししたわずか3日のみ綺麗だった。(14帖の部屋にクロゼ2箇所、1箇所1帖の大きさ)まさしく三日坊主とはこのこと。まあ私のDNAが入った最強コンビなので仕方ないかもしれない。でも、何回整理してやってもすぐに散らかし放題。週末の日曜日最強コンビが午後からバレーボールの練習に行っている間、掃除気合入れてしようか!と思って2階へ上がった。しかしカバンやコート、DSやマンガ本、パジャマや持って上がった洗濯物や毛布やフトンもぐちゃぐちゃ。クローゼットは泥棒が入ったごとく、洋服ははみでていた。当然机の上は山積み。イライラは頂天に。その後夕食の用意もしたくないくらいの脱力感。今日はすごくいい天気。でも2階に上がりたくない。気分が悪くなりそう。この最強コンビ。なんとかせねば。。。
2006.03.15
コメント(16)
全230件 (230件中 1-50件目)


