趣味って大事よね!

趣味って大事よね!

PR

Profile

かずはん@長崎

かずはん@長崎

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

かずはん@長崎@ Re:C/2025 K1(ATLAS)彗星と3I/ATLASの夜(11/15) あら。スタートレイルの向きが逆だわ。左…
かずはん@ Re:C/2025 R2(SWAN) とC8デビュー!(10/06) ちなみに、上りでは中くらいのイノシシ、…
かずはん @ Re[1]:スタパー2015「春の大観望会!」のお知らせ(03/18) えごぽんさん 天気がイマイチだったから…

Favorite Blog

鎌倉情報館★ブログ @nagasiさん
私から私へ クリティ7さん
「長崎タウン情報」… nagasakitownさん
らくだ らくだラクダさん
時にはイタリア人の… kazunorino1さん
2025.02.28
XML
カテゴリ: 星見
今夜の予報は、SCW,GPVともに、夕方から雲が切れ、夜半過ぎに雲が湧く予報。
このところ、天気が思わしくない日が続いていて、欲求不満の状態が続いていたので、短い時間かもしれないけど、夕食後に近所の山に上がりました。

今日はプレセペ撮りたいと思っていたので、80EDのセットを使いました。久しぶりだな。

まずはヒアデス星団。おうし座にある散開星団ですね。メシエカタログにもNGCカタログにも載っていない不思議な分類の散開星団です。もともと双眼鏡で見るぐらい大きいので、80EDを出したときに撮っておこう、と思って撮りました。写野に入り切れていませんが、まあ記録ということで。眼視だとSWAN40mm、16xで結構見ごたえがあるんですけどねぇ...


次はプレセペ(Praesepe)。今夜の本命です。
M44、Beehive Cluster(ハチの巣星団)の名の通り、きれいな散開星団です。かに座にあります。
こちらも低倍率で楽しめる散開星団だと思います。


ホントはここまででC5に載せ替えようと思っていたのですが、雲がところどころにかかってきている状況だったので、時間を惜しんでそのまま80EDで撮影を継続しました。

次はM1 かに星雲(Crab Nebula)です。おうし座にあります。さすがに80EDだと小さいのですが...
カニの甲羅みたいな画像 ​をよく見かけますね。これぐらいの超新星爆発を観てみたいものです。もちろん地球に影響がない範囲でお願いしたいところです...


次はM40。メシエ天体としてはめずらしい二重星です。・・・なので、これまた小さい。笑。
どうして二重星がメシエカタログに掲載されたのか、諸説ありますが、憶測を含むと思われる部分はここには書かないでおきます。ま、二重星団辺りをM40にした方がよかったかも、とは私も思いますけれどもね。。。すみません、メシエさん。


次は観たいものリストに載っていたNGC2326です。
・・・と言っても、何も写ってないような気がしますね。。。記録なので、載っけておきます。
やまねこ座にある棒渦巻銀河とのことで、実際は​ こんな形(右上の方) ​とのことでした。


いちおう座標は合っているようです。Astrometryでfits画像にアノテーション付けてみました。NGC天体がいっぱい入ってるみたいなんですけど、一枚撮ってこりゃ写らんと思って、4fで撮影を切り上げたので、さらに写ってないです。


次はM84。おとめ座にあるレンズ状銀河です。うーん。。。小さい。マルカリアンチェーンを構成する銀河のひとつなのですが、80EDだとかなりさみしい写りでした。


次はおとなりのM86。これもレンズ状銀河ですね。恒星っぽくしか見えないなぁ。。。


最後は少し左へ振って(東でいいんだっけ?180°回ってるらしいからよくわからない)、マルカリアンチェーンっぽい構図にしてみましたが、よくわからないですね(^^; これでも30分撮ってるんだけどなぁ。右上にM87が入ってきました。





実はこれを撮ってるときに、ガイドがポーンポーンと言いだしたので、空を見上げると、星がない!なくなってました。午前0時を回っても予報に反して晴れていたので、気を抜いていたら、いつのまにか辺り一面、濃い霧に包まれていて、視界は5mぐらいになりました。おかげで、ビショビショになった機材を一つずつ拭きあげて仕舞うことになりました。。。撤収に小一時間ぐらいかかりました。レンズ面は乾いたらまたアルコールで拭きあげることになりそうです。

ちなみに自作のヒーターは役に立った気がします。C5用に作ったのでちょっと長さが余ったけど、止め方を一工夫しないといけないみたいです。ヒーター、電池それなりに食うしなぁ。ON/OFFを繰り返すから、バッテリーの液晶表示がしょっちゅう点いたり消えたりするのが結構めんどくさい。

あとは、ガイド鏡が曇るのは考えてなかったなぁ。。。どうしようかな。ま、ガイド鏡の方は適当な径の塩ビパイプでも見つかったらいいなぁ、と考えております。

久しぶりの出撃はこんな感じでした。とりあえず、ストレス発散できました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.03.01 11:11:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: