仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2024.05.25
XML
カテゴリ: 宮城

松島第五小学校の入口に、どんぐりころころの碑。青木存義(ながよし)を顕彰する碑です。


(学校敷地の外から写真を撮っております。)

碑には、どんぐりころころ(青木存義作詞、梁田貞作曲)の歌詞。そして後半に青木存義先生略歴があります。以下の通り(一部漢数字をアラビアに)。


青木存義先生略歴
正三位勲四等文学博士青木存義先生は当町の名門青木存頼殿の三男として明治12年松島町幡谷のこの地に生まれる
明治39年東京帝国大学国文学部を卒業し東京音楽学校教授文部省図書編集課長を経て新潟高等学校長拝命昭和10年4月没す享年57歳
先生は文部省在職中の大正年間に「どんぐりころころ」「菊の花」「さくら」など文部省唱歌を数多く作られた
殊にどんぐりころころは先生がふるさとこの地での幼き日を偲び作詞されたもので広く全国の幼児や児童に親しまれ現在も愛唱されている
このたび松島町及び幡谷上竹谷地区どんぐりころころ碑建設委員会を設けて先生のご功績を顕彰しここに記念碑を建立してその遺徳を後世に伝える
昭和62年3月3日
撰並書 松島町長武山仁治



松島町公式サイトに 説明 があります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.25 06:28:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: