今日は 午後の3時から、会社のサークル関係の勉強会があった。・・・のだが・・・。昼飯を食って 出かける2時までまだ時間もあり、準備だけ済ませて ベットに横になり TV(相棒の再放送)を見始めた。ところが、前日までの仕事の疲れからか、寝入ってしまった様だ。2時の携帯のアラームにも気づかず、3時過ぎの上司からの携帯で目覚める。(汗)寝ぼけながら応対・・・直ぐに家を出た。・・・1時間の遅刻!
クワの方では、hB13♀(hB23/jr03の母♀)の卵が1個孵化しました。2年目にして、前年の13頭を上回る16頭!今年も楽しませてくれそうである。また、セット中の6♀のゼリー交換も済ませた。T2R008♀が、爆卵棒を螺旋状を表面に坑道を掘る様に囓っていた。(産んでいるのかは不明)爆卵棒は手つかずの♀も、良く見ると 下の菌糸の中央部方に 掘り進んでいるようですね。(こちらも産んでいるかは不明)流石に 何セットか組んで来た後なので そうは産まない感じですが、今まで反応の鈍かったhB15♀が、爆卵棒に反応!爆乱暴の表面を 月の表面みたいにデコボコにしていました。後半のセットでようやく1頭・2頭と採れだして 調子の出てきていた♀だけに、少し期待出来るかも。
オオクワガタは、環境や条件で 独自に産むのを辞めたりするとか聞いたことがあるし、とてもデリケートなので、私の様なヘボブリーダーは、お気に召す環境・条件に合うかも知れないセットを求めて 何度かのセットを繰り返すしか手がないかな?・・・と、思っています。同じ条件で加水して組んだセットでも 割り出し時には、材が堅かったり、乾燥し過ぎてたり、または 湿りすぎ・・・何てこともある。良く産んでいる材は、やはり素人目にも ちょうど良い塩梅の材であることが多い。これは、メスが産んだ事により 良い環境にメスがしていったのか(メスのバクテリアの関係で)、良い環境だったから産んだのかは 分からないけれど、何セットかを連続で組む事で アタリのセットに出会う可能性は上がると思っています。以下は、今期のメイン5♀の各セットの採れ数です。(各セットは約3週間づつ連続で組んだ結果です。)
hA07♀:1-2頭・・・2-5頭・・・3-4頭
hB16♀:1-10頭・・・2-6頭(1★)・・・3-9頭
hB13♀:1-2頭・・・2-2頭・・・3-12頭
hB15♀:1-0頭・・・2-1頭・・・3-2頭
#455AE♀:1-7頭(1★)・・・2-6頭・・・3-0頭
「継続は 力なり!」・・・と、言う事で、現在4セット目セット中です。
PR
カレンダー
フリーページ
カテゴリ