☆☆オオクワガタ&錦鯉*驚きの日々☆☆

☆☆オオクワガタ&錦鯉*驚きの日々☆☆

2011年06月28日
XML
カテゴリ: その他

昆虫フィールドNO,75の鍬道より・・・の個人的推測です。・・・と、前置きして・・・

以前に うちで羽化した個体に 顎の長さが 左右違う個体が羽化した事がありました。その後、前記の漫画を読み、そうだったの かな???・・・と、思い初めています。ある時期に顎が欠けたのでは・・・。早い時期でしたら 再生してしまうみたいなんです。また、十分な栄養を摂取出来た場合にも 再生出来るみたいですね。これが 遅れるまたは、栄養が 十分に再生出来る量でなかった場合に、その顎は 短くなってしまうのでしょう。従って、長い方の顎が正常で、短い方は 再生不足かな?短い方が太い場合は、短い容器(?)に 左右同じ圧で 蛹化時に体液が送り込まれる事により 太くなったと思われますね。また、完全に欠け無くても 再生の信号が入る事も有る様で、その場合には 符節が 2本になったり、内歯が2本、その他奇形???と、思える容姿で羽化するようですから、案外に 奇形?・・・で、種親から外した個体でも、後天的要因によるモノも有り、種として使って支障の無い個体もいるかも知れませんね。

にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村

ha-nesu.jpg
TOP                       メールするメッセージ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月28日 09時33分06秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ha-nesu

ha-nesu

カレンダー

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: