みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

2010.06.19
XML
カテゴリ: 食べる

カラフル~♪


酢に塩と胡椒を混ぜて、サラダオイルを少しずつ混ぜて。
生のきゅうりとレタスにかけて食べたの。そう、調理実習で。

衝撃的でした~、うちは野菜を食べる時は、マヨネーズか醤油か塩。
(生野菜を食べるってのがそもそも、キャベツの千切りか、トマトか、もろきゅうだけだった)
それまでドレッシングって、使ったこと無かったんじゃないかしら?
レストランで食べる生野菜にはオレンジ色の、
甘くてゆるいマヨネーズみたいなのがかかっていて、
あれは「甘くてNG!」と思っていました。
(今はウェルカム♪なんだけど)

調理実習で作ったドレッシングはパシッとしょっぱくて酸っぱくて、
わかりやすくて潔い味に私は惚れたね~。
しかも、家にある材料で作れちゃうじゃないの!
庭で母が胡瓜を育てていたので、毎日もいで毎日ドレッシングを作って。
飽きずに食べてました。今もフレンチドレッシングが一番好きです♪

で、好き過ぎてごはんにもかけて食べていました。
マヨ好きの方がごはんにマヨを、バター好きの方がごはんにバターを。
かけたりのせたりするように、私はドレッシングを混ぜてました。
ここ数年、サラダごはんと呼ばれ。
ごはんにドレッシング&野菜はメジャーになってきたけれど。
「気持ち悪い・・・」と言われ批判されてきた時間は長かったわ~。

ず~っと気味悪がって食べなかったオットも、
世の流れか食の好みが変わったのか(ものすごい酢好き)、
ドレッシングごはんOK!になってくれました。めでたし。

IMG_4716-2

昨年8月に書いた日記、 信号機カラーの洋風混ぜ寿司
赤と黄色はパプリカ、青(緑)はゴーヤ。

今回はゴーヤを、スナップえんどうに変えました。
作り方はほぼ同じです~。
ただ、スナップえんどうは、前もってまとめて茹でてあったので。
最後に加えました。生をレンジ加熱、でも大丈夫だと思いますが。
それと、仕上げにくるみを刻んでのせてみたの。ひとり2かけずつ。
これが、いいんだわぁ~。もっと用意して、混ぜ込んでもよかったかも!

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ

お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」&「ブログ村二人暮らし料理」に登録中。
只今、 ランキング参加中 です。
クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。
(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログ」「ブログ村」が開きます)
いつも応援、ありがとうございます。


**************************

姫35さんから♪

姫のつぶやき の姫35さんの準備されたお夕飯。
お魚の切り身に・・・2種類のソース。

姫さんがどんなに忙しい日常を送られているのか、
仕事に家事にボランティアにご近所・ご親戚のお付き合い、
それらを日々精力的にこなしておられるのか、
(ゆえに私が尊敬の念を抱かざるを得ないってこと)
そういうのはもう過去に何度も書いているので、皆さんもご存知かと。
だから今日はそこは割愛して(ん?書いてる?)。

ソース、2種類。・・・暇でも、材料があっても、なかなか作れない!
作ろうという気持ちにならない。
精神科医の斉藤茂太さん(お父さんが斉藤茂吉!)が著書の中で
「面倒くさがるのが老化を早める、深める」ようなことを書かれていたが。
そうすると、暇なのに材料があるのに手間を惜しむ私は、キケン。
そして、時間が無くても手を抜かず工夫を凝らし新しい挑戦をする。
姫さんは・・・先々ずっと「ぴちぴち手書きハート」を持続されるように思う!

あ。書き忘れていたけれど。ソースの右がたぶん コレ
オレンジを使った和風でオリエンタルな(どんなだ)ソースです。
ね・・・「挑戦」って感じでしょ?

姫さん、お試し&ご報告ありがとうございました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.19 08:19:24
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:スナップえんどう入り♪信号機カラーの洋風混ぜ寿司(06/19)  
そら豆  さん
なつかしー調理実習。
ありましたありました!フレンチドレッシング~
(…一回り違ってもほぼ同じカリキュラム?)

さっぱり美味しく、お野菜も摂れていいなぁ。
スナップえんどうもしゃきっと美味しそう。
枝豆もよさそうだなぁ…
(2010.06.19 08:45:21)

Re:スナップえんどう入り♪信号機カラーの洋風混ぜ寿司(06/19)  
ミルミル93  さん
おはよー。
そうそう、フレンチドレッシング作ったよ…
なつかしい。
大好き!とは思わなかったけど、衝撃だった気がする。
ほんと最近は、ドレッシングのコーナーができるほどだしね…。
カラフルでヘルシーなご飯、いいですね!! (2010.06.19 08:57:57)

Re:スナップえんどう入り♪信号機カラーの洋風混ぜ寿司(06/19)  
かれんR  さん
ほんと+ほんと+++
調理実習でこふきいもとほうれん草のバタソテー
フレンチドレッシングのサラダ+++を作りました+++

フレンチドレッシングは万能ですよね★
我が家ではポテトサラダを作る際にちょこんと入れちゃいますよ***
洋風混ぜ寿司もいいかもです!!!
何せ* 暑くなっちゃうと食欲がなくなる子なので
サッパリと食べれちゃいそうですものね★

私はお味噌汁をご飯にかけて食べちゃうのが好き***
母によく叱られたけど、病気で何も食べれなくっても
これだと自然に胃を通過してくれるんですよね***
邪道なのかもしれませんが、美味しいっと思えればいいですよね+

柴田理恵さん* 
糠床から出た汁をご飯にかけて食べるのが好きなんだそうです+
薦められた人達はゲエ~っとなってたけど、柴田さんはサラサラと
お茶漬けを頂くみたいに美味しそうに食されてました★ (2010.06.19 09:04:47)

Re:スナップえんどう入り♪信号機カラーの洋風混ぜ寿司(06/19)  
こんにちは(^^)
お酢だったら問題ないですよ(^^♪
私のサラダはマヨラーですが、ご飯にはかけられないですね(*^_^*)
バターは大丈夫なんですが(^^)v
これだったら散らし寿司ですよ。
でもみつみつさんの小学生時代もおそるべし(^^♪
ポチ・ポチと応援完了です。 (2010.06.19 09:31:51)

Re:スナップえんどう入り♪信号機カラーの洋風混ぜ寿司(06/19)  
おはようございます♪
いつもありがとうございます☆(^^♪

ドレッシングごはんまだ試したことないです。
最近流行ってきてますよね(^_^)

今度試してみようかな~♪ (2010.06.19 10:04:16)

Re:スナップえんどう入り♪信号機カラーの洋風混ぜ寿司(06/19)  
T-ハルミ  さん
これこれ~!
前も見ましたが、最初「うわ~っ・・・」って、思っちゃったんですよね~!(笑)
でも・・・考えたら、すし飯が有る訳で~
好きな訳で~
これは有りだわよね~~~!
って・・・
まだ試してないのですが・・・(汗)
今年の夏は、作ります~~~^^v (2010.06.19 10:10:15)

Re:スナップえんどう入り♪信号機カラーの洋風混ぜ寿司(06/19)  
ゆめこ さん
ご無沙汰しております!
でもでも、ブログはちょこちょとこ覗かせていただいてます^^

洋風混ぜ寿司おいしそー
わたしもサラダごはん風、とっても好きです。
暑い夏にはサラッと食べられちゃいそー
(2010.06.19 10:15:32)

フレンチドレッシング  
まめちびも好きです^^
びしっと酸っぱい所がいいのかしら~♪
ごはんと一緒も美味しそうですね。
我が家の家族からはブーイング出そうですけど(^_^;) (2010.06.19 10:22:24)

Re:スナップえんどう入り♪信号機カラーの洋風混ぜ寿司(06/19)  
よし~!!今夜はこのご飯にしよう^-^@
私も「ドレご飯」大好きですよ~~~!
ま、味付けご飯全般的に好き⇒というか~炭水化物が…(汗)
どうして炭水化物って高カロリーなんでしょうねぇ。。
カロリーや健康のこと関係なかったら、米だけで生きていける私です☆
「面倒くさがる…」は老化を早めるかぁ~!
実母、面倒なことを率先してやりたがる性質…
ナルホド~!確かに彼女の脳細胞は若い^-^@

今日も書きそびれそうになりましたが、
昨日のプログで「鶏はむ」紹介させていただきました~☆
みつみつさんの作り方だと、綺麗&美味しかった!
(しょっぱかったのは、水替えを2度しかしなかったから…)
報告遅れましたが、ありがとうございました☆
(2010.06.19 10:35:31)

Re:スナップえんどう入り♪信号機カラーの洋風混ぜ寿司(06/19)  
(●´∀`)ノ゙こんにちゎ★
いつもありがと~♪ヾ(^^*)ノ

今日は 雨の予報で 朝は小雨が降っていたけど
8時過ぎにはやんで曇りになりました
1日曇り。。。でも最高気温28度の予報
また蒸し暑くなるのね。。。

でも雨ふりじゃなくて良かった
何せ 今日は次男たち中学生は中体連
長女たちは県高校総体
どちらも外なので 雨が降らないってことはありがたい

素敵な1日でありますように(^ー^* )♪
==============================
昨晩はWカップを見ながら ブログも書き込みも途中で(u_u*)zzz
お邪魔する予定ができず。。。ペコ┏○" スィマセン ○┓ペコ

今日も もう少ししたら 長女部の祈願祭と激励会に出かけます
そんなことで読み逃げさせてくださいね m(_ _)m
(2010.06.19 10:53:12)

Re:スナップえんどう入り♪信号機カラーの洋風混ぜ寿司(06/19)  
私も調理実習で作った記憶があります。ちょっと興奮?したのも同じ。
まるで妊婦さん?のように酢っぱいものが好きな私。
洋風お寿司は、食べず嫌いというか見たことがないだけで挑戦する価値はありそうです。
何より彩が綺麗です。
レバーのコーヒーや紅茶での琥珀煮もいいですね。 (2010.06.19 11:32:01)

(*^^*)  
ももちゃn  さん
私は若いころはフレンチドレッシングは嫌いで
甘いサウザンアイランドドレッシングが好きでした。
でも今はフレンチドレッシング大好きです。
好みって変わりますよね。
この混ぜ寿司、きれいでおいしそう~! (2010.06.19 12:19:09)

Re:スナップえんどう入り♪信号機カラーの洋風混ぜ寿司(06/19)  
考えてみれば、すし飯って酢が入ってるわけで・・・
ご飯にドレッシングというのもわからなくはないですが!!
どうも食べ物に保守的な私。
サラダごはんと言われても・・・うむむ~~と言ったカンジです(笑)
きっと食べたら美味しいのでしょうけど。
誰か作ってくれないかなあ~? (2010.06.19 13:45:30)

Re:スナップえんどう入り♪信号機カラーの洋風混ぜ寿司(06/19)  
kamecoco  さん
うんうん、やりましたね、調理実習。
その後、私も家で作ったわ。
ドレッシングで多いのは、フレンチかな。和風、中華あたりもやるけども。
カラフルな洋風混ぜ寿司。暑い時期はいいですね。 (2010.06.19 15:26:55)

Re:スナップえんどう入り♪信号機カラーの洋風混ぜ寿司(06/19)  
わー!覚えてますー。
刺激的に酸っぱいフレンチドレッシング、調理実習で作りましたねー。
いまでも、家で作るドレッシングは、想像以上に酸っぱいです。
ドレッシングかけたご飯は、まだ勇気でないなー! (2010.06.19 20:07:29)

Re:スナップえんどう入り♪信号機カラーの洋風混ぜ寿司(06/19)  
そうなの、私もフレンチドレッシングとほうれん草の油炒めが衝撃的だったの・・・。
あれ以来、フレンチドレッシングはまりまくり。
それがいつの間にかダイエット仕様になって、しばらく酢と塩だけになってましたが(笑) (2010.06.19 22:36:16)

Re:スナップえんどう入り♪信号機カラーの洋風混ぜ寿司(06/19)  
なっぱ876  さん
こんばんは♪調理実習にフレンチドレッシングですか?!おしゃれですね(^^)でもでも、皆さん作られてるコメントがあるって事は。記憶喪失かしら?
ゴーヤ入りの混ぜご飯の方を食べたいです(^^) (2010.06.19 22:39:08)

Re:スナップえんどう入り♪信号機カラーの洋風混ぜ寿司(06/19)  
姫35  さん
私も酢が大好きで
子どもの頃は
ドレッシングとかも
そんなに種類がなくて
フレンチが王道だったような気がします。
酢飯だってOKなんだから
これも美味しいと思います。
でも両親には?なので
まず一人のときに
試してみてから!かな。
例のごとく、
ピーマン、パプリカダメなので
何で作ったらいいかな~♪

はい!
こっちのソースです。
実がもったいないので
一緒に入れて
おいしかったです。
面倒くさがり屋だなんて
とんでもない!
みつみつさんの
お料理はアイディアにあふれていて
いつも尊敬しています。 (2010.06.19 23:44:11)

Re:スナップえんどう入り♪信号機カラーの洋風混ぜ寿司(06/19)  
こんばんわ(*・ェ・*)ノ~

σ(*・-・)も小学生の時に調理実習で
フレンチドレッシング作ったぁ!
めっちゃ懐かしぃー☆
信号機カラーの洋風混ぜ寿司おいしそう♪

同じくσ(*・-・)ものばした腕を
足で挟んで寝るよ~☆
ほんとめっちゃ安心するよねぇ(っ´∀`c)

えりちゃんがピーマンを食べて大号泣
してるのをみた時ビックリしたよぉ;

いつも><((((●゚<.。o○ア.。o○リ.。o○ガ.。o○ト.。o○
心をこめて(=゚-゚)ゞニャッ☆
素敵な1日になりますように★。・゚☆゚・。★
(2010.06.20 01:05:33)

Re:スナップえんどう入り♪信号機カラーの洋風混ぜ寿司(06/19)  
きれいなごはんですね~~
酢メシに少し油分も入ったごはんなんですね。
ご主人の味覚はお母さんの味付けよりみつみつさんの味付けがしっくりいくようになってるんでしょうね。

でもやっぱりみつみつさんは小さな頃から台所に立ってたんだな~。小学生の頃は台所に立つのはいや~~なお茶碗洗いだけでした。 (2010.06.20 08:51:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: