2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
■見 事 挫 折 新しい項目を思いつきまして、 張り切って写真を加工していたのですが、 途方もない作業なんだなと思い知らされまして、 見 事 挫 折 謝りません
2006.02.24
コメント(4)
■100日経過 ふと気がついたのですが、 今日は、当サイト開設からちょうど100日。 早いもんでもう100日。 いえいいえい。 開設から100日がすでに経過しましたが、 いまだにアクセス数は伸び悩んでいます。 僕の知る限りでは一日での最高アクセス数は160。 前楽天で運営していたサイトでは一日の平均アクセス数は40程度でした。 だから結構良くなったほうなのですよんよん。 しかし僕にゴールは無いわけで。 常に上を目指すのが僕なので。 まだまだ伸びますこのサイト! これからもよろしくお願いいたします。 今日は弟の友達が来ました。 現在進行形です。弟の友達が来ていりingです。 うるさいです。 英語なので耳を澄まさない限り雑音にしか聞こえないのが悩みです。 あ?ん?どうした? う、うがぁぁぁ。 腹が減ったのです。
2006.02.23
コメント(3)
■弟の漢字練習帳 昨日日記に小旅行の模様を書くといいましたが、 例によってやる気が失せてしまったので、 テレタビーズの笑顔にやる気が急激にダウンしましたので、 テレタビーズよりも笑顔が醜い僕の弟の話をしたいと思います。 弟をしらない方はコチラ。 僕の弟、少し馬鹿なんです。 ほんのちょっとしたネジが外れているんです。 今週は僕も弟も学校が休みなので勉強に徹していました。 よりによってアートの宿題だったので、 弟と同じ部屋の食卓テーブルで宿題をやっていたんです。 弟は漢字の練習中。なかなか真剣な表情。 僕が弟を見ていると、彼は僕の視線に気づき、頼みました。 「あーちょっと漢字練習するからこのプリント読んで。」 ああ、なんと嬉しいことであろう。 あんなに馬鹿だと思っていた弟が勤勉なのです。 しかし僕は念のため、聞きました。 「自信はあるのかい?」 弟はすぐに答えました。 「当たり前田のクラッカー」 僕はホッとしましたが、逆に恐怖すら感じました。 漢字を読みます。 弟が書きます。 案の定、50点。 涙も出ませんでした。 優しい優しい兄の僕は、 ちょっと(かなり)心配になったので、弟の漢字練習帳を チェックしてみました。 なかなかいいじゃありませんか。 お手本の薄い文字をなぞって書いた漢字は、 芸術並じゃないですか。 なんで2つ線があるんですか。これは何語ですか。 なかなかいいじゃありませんか。 みみずの這ったような文字達。 漢字練習帳の無効では弟が自慢げに腕を組んでいました。 僕は弟の頑張りっぷりに感動し、微笑みを投げかけました。 苦笑いでしたけどね。 一文字ずつ最後に例文が書かれていました。 いくつかあげてみたいと思います。 「争」 朝起きたら戦争になっていた。 微笑ましいですね。本当に。 「輪」 僕は今でも一輪車に乗れる。 僕の弟は極度のバランス音痴ですよ。 「殺」 獣が近くにいる殺気 ジャングルですか。あなたは遭難した忍者ですか。 「試」 サッカの試合を見に行く 見事に「ー」が抜けてます。お見事です。 「低」 僕は低血圧だ いつも朝機嫌悪いですしね。 「型」 僕はB型だ 異常なほどマイペースですしね。 「良」 僕は良い子、兄も良い子 元々「--兄は悪い子」でしたが僕が脅して変えさせました。 「芸」 芸術は、爆発だ え、何これ。何で知ってるのコイツこんなこと。 「貸」 僕は金貨が欲しい 小学生なのにお金に目がありません。 「億」 僕は億万長者になりたい ※決して我が家は貧乏ではありません。 将来が楽しみな有望な人物ですよね☆ 最近彼はハト語も話せるようになったようです。 I worked really hard today. ---------------------------------------------------------------- 今日、一年ぶりに僕にも春が来たようです。 とても綺麗な花を、大切にしたいです。 いつまでも、時間が許す限り、いつまでも・・・
2006.02.21
コメント(4)
■ゴッホ 日曜日の朝からロンドンに行ってきたわけで。 またノコノコと行ってきたわけですよ。 ナショナルギャラリー(美術館)に行ってきました。 とっても有名な美術館です。 ゴッホの絵もピカソの絵もたくさんありました。 ゴッホの絵の前で咳をしました。 ごっほごっほ。マジでしましたよ。 小旅行の詳細は明日にでも。 ねみーです。例によってねみーです。 明日から宿題のカンヅメ
2006.02.20
コメント(1)
■ゲームバトン アレン君がゲーマーの僕のために、 ゲームバトンをまわしてきやがりました。 1.持ってるゲーム総数 足の数ほどですが(ムカデの) 2.最近やっているゲーム 人生 人生はゲームのようなものなのだよ。 そして、その人生を幸せに生きるにはルールが必要なんだ(ザアカイ) 3.好きなアクションゲーム5つ マツケンサンバ<マツケンサバイバル<( 僕弁慶の人あまり好きじゃないです。(去年の大河ドラマ) 4.好きな格闘ゲーム5つ 将棋(格闘ゲームでもあり、パズルゲームでもあり、ボードゲームでもある) 5.好きなレースゲーム5つ ちゃりんこぶんぶん 愛知県の一部では、 自転車のことを「けった」と呼びます。 明日使えるムダ知識☆ 6.好きなRPGゲーム5つ ぽけもん ぼけもん きみなにもん 7.好きなシューティングゲーム5つ はえたたき2 2ってつけると、なんかそれらしいな。 8.ゲーマー5人にバトンを回して下さい 普通にゲーマーって言われてもなあ( ・Mr.ほねあじ ・Mr.Soul - 閉鎖しないでー ・Mr.YOU ・ ・ ごめんなさい4時間しか寝てないのでロクな日本語を タイプすることができませんでした(なかなかの言い訳) 気合で目覚めます。
2006.02.18
コメント(4)

■オススメ日記を作ろう!(読者投票) よし。明日から一週間休みだっ。 やったね☆(イヤミではありません) 今日、5時間目にコンピュータを使う授業があったので、 先生の目を盗み、有意義に楽天徘徊してました。 それで、思ったことがありまして。 楽天の右もしくは左についてるメニューテーブル。 こうゆうのね。 これ、格好いいですよね!? とってもとっても真面目な僕は一目惚れ。 今までは、 「なんだこれ。いらね。」 という、部屋を掃除してるときに出てきた去年の夏休みの宿題のような 扱いを僕にされていた楽天メニューテーブル(s)(正式名称不明) 僕は格好いいとおもいましたよ。 つけようとも思いましたが、それじゃつまらない。 と、思ったので、作ってみたわけです。自分で。 testing now...testing now...testing now...testing now...testing now...testing now... 只今テスト段階ですがトップページにもあります。 なんか勝手にスクロールバーが付いていますが気にせずに。 作ってみたわけです。 授業中にね。 結構いい出来だと思ったんですが、 んが! 何に使おうか・・・ ということで5時間目以降その問題と闘っていたわけです。 おかげさまでコースワークはヤバイほど遅れています(自業自得) でも、考えた甲斐があったのか無かったのか、 なかなかいい案を思いつきました。 日記に使おうと。 といっても、その日記じゃありませんよ。 今までの日記の中からいいなと思うものを選抜し、 オススメコーナーを設けるというアイデアな訳です。 初めての方にも優しいサイト(*´∇`*)b (読者を増やしたいだけ) んで、せっかくなので、 この日記を見た方がいましたら、 「この日記好き!」 というものを私書箱まで送ってくださいませ。 スペシャル日記一覧表から早見表をご覧になれます。 投票、というか、「この日記好き!」を送ってくれた方は 日記に載せさせていただきます! ただーし!! 推薦された日記が20件を超えた時点で、ですので、 宣伝しちゃってください^^ (極悪非道) 一応、サイトをお持ちの方はサイトURLと、HNを載せてください。 (どちらでもいいですが) メールの内容は、 ・名前(HNでも) ・サイトURL(無い方は空欄でおk) ・お気に入り日記(上限無し)(日記のアドレスをコピーして下さい) ・その日記を選んだ理由(できればで) ・日記に載せてほしいか、ほしくないか 私書箱まで。 スペシャル日記一覧表 よろしくお願いいたします。 寝不足が原因の疲労が極度に・・・
2006.02.17
コメント(1)
■疲労困憊サークルK そろそろげんかいにちかづいてきたかもしれないよ。 ひろーこんぱいひんしじょうたいくちもじょうじはんびらき あとふつかではーふたーむはいるからがんばるよ あー、だりー。 しりとりっ。はい、次の人、「り」ね。 ↑なんとしてでもコメントを書かせようとする奴。
2006.02.15
コメント(4)
■今日はバレンタインデー ちょこ@0個。 僕はあれですか。モテネーぐーちょこらんたんですか。 どうですか。教えてください。 僕に愛はありませんか。 なら下さい。どなたか下さい。 あと一週間頑張るよ。
2006.02.14
コメント(2)
■旅からの帰還 帰還しましたよ。 本当に厳しい旅だった。 食料を探すのにも苦労した。 昨日の昼食:ロンドンで味噌ラーメン(激ウマ) 昨日の夕食:ヘイスティングの日本宿で激ウマ日本料理コース 今日の朝食:同じく日本宿で懐かしのジャパニーズブレックファースト 涙が出るほど美味かった。 毛穴から涙が出ました(汗) さらに旅館には露天風呂がついていました。 何回も入って、何回も泳ぎました。(僕は背泳ぎが割と得意です) もう最高ね。最高。 学校サボったのは事情があったから。個人事情ね。ムフ。 運動?逆に太ったよ☆ 機嫌は良いのですが、疲れはとれていません。 風呂って結構疲れますよね。 しかし一昨日の日記へのコメントが多数ありましたので、 精神的に相当回復しました。 ありがとうございました。 Thanks jovanottiさん hutaba.さん 屡加さん 骨味さん 愛してます。 あいらぶゆー (お酒は入っていません) (精神状態は正常ですが、僕の場合正常でも異常かもしれません) とにかく、今日は早く寝ます。 明日からまた日々が始まりますから。 現実は厳しい。キビチー。 灰色をバラ色にできるかな。 赤いサングラスかければできるかもな。 ハーフタームまで頑張るぞb イス川データブック 身長:168cm 体重:ガリ 年齢:ちゃんちゃいでちゅ14かもね。
2006.02.13
コメント(0)
■メントコメント 昨日結構頑張って日記書いたのに コメント数が無くて正直ガックリきました。 要に今日一日のサイトからのエネルギーはゼロだったわけです。 餓死するかと思いました。 太陽のばかやろー。 僕は明日の3時に家を出て、旅へとでかけます。 関連日記(昨日の日記) 旅に出ます。 眠いのでこれで。 追記:コメント雑談用お題:僕/私の学校生活 恋愛、部活、なんでもありよ。 コメント数3以下だったらちょっと閉鎖的になる予定です。 よろしくね☆(満面の笑み)(むくんだ顔)
2006.02.11
コメント(8)
■オリンピッキーシーズン オリンピックの季節ですね。 オリンピックの。 オリンピッキーシーズンですね。 スポーツシーズンですよ。 僕は、中1までスポーツマンでした。 いや、スポーツボーイでした。 一応ボーイですから。 結構運動神経はいい方でした。 朝にはめっぽう強かったし、 熱いものもフーフーせずに簡単に食べれたし、 早食いもクラス1、2位を争っていました。 しかし。 この僕が。 冬なのに日焼けしてた僕が。 パワプロバリバリやってた僕が。 筋肉痛なんて… 運動不足だなんて…!! ちょっと走ると翌日両足に激しい鈍痛 せきしまくると数時間後せきが出来なくなるほどの腹筋の痛み ちょっと前まではこんなことなかったのに… 悲しすぎると思いませんか! いや、別にあれだな。悲しく思うのは僕だけだな。 こんなんじゃ日本に帰ったときに友達に笑われてしまう! 中2にして40kgなかった僕が!!(ただのガリ) デブデブ朝青龍と笑われてしまう!! 決めた!僕はもう決めました! ハードなトレーニングを重ねます! 帰宅後即座に腹筋拝金腕立てスクワット150回ずつ 5分休憩後家の周り3キロジョギング 20分後教科書片手に握力片手100回ずつ 寝る前に腕立て拝金腹筋200回ずつ なんてできないです。 実際一日の運動量なんてナマケモノもしくは 中年のおっさんに等しい なので、 旅にでます。 イギリス時間日曜日の早朝、 ここ、ダービーを出て、 月曜日の日が沈んだ後まで、 ロンドンより南のほーーーうまで、修行の旅に 出かけてくるでごわす。 ごわごわごわっちょごわごわす。 旅のための持ち物 ・きずぐすり ・どくけし ×2 (ビードルに出くわす可能性あり) ・なんでもなおし×999 (モルフォンに出くわす可能性大) ・壊れかけの電子辞書 ・酒 (主人公イス川は未成年である) ・自転車 (セレクトボタンで使用可能) あと、 ・弟(おまけ) イス川の戦闘能力 ・鼻毛の長さ 0.2mm ・握力 2グラムぐらい ・目力 まつげが長いです。ときめさせます。 ・時間 が無いのでそろそろ終わりますね。 明日の最終日記をしばし待たれよ!! ピカチュウは要るよな。トキワの森でゲットできたよな。確か。
2006.02.10
コメント(0)
■ストレス解消 お…おあようござやす。(目をこすりながら) (日本時間午前7時) まだ、髪の毛はジャングルです。 まだ、脳も停止中です。 昨日、日記書きませんでしたーよ。 だから、10日の朝ですが… 9日の日記を書きたいと思います。 つってもね、 ネタなんてさらさらないの(はぁと そろそろね、リニューアルしたいんですよ。 この真っ黒疲れてきたわけですよ。 疲れてきたでしょ?(説得力の無い髪の毛と閉じかけの両目) だから頑張るね。 ほっぺについたごはんつぶ位頑張るね。 んでねんでね(ハイソコキモイトカイワナイ) 最近、楽天を徘徊してて気づいたことがありました。 それは、なんか…えっと あ、そうそう、 他のサイトを批判した文章をのっけるサイト。 画像がパクられただの、デザインまねされただの、 そうゆうケースは仕方ないが、 なんか全く関係ないサイトのことまで書いてる方も。 「いけない楽天サイト」とかそんなような名前だったけど、 それって、対象になった人が悲しすぎると思う。 え、違うよ。僕が対象だったわけじゃないよ。 確かにテンション低めだけどさぁ゛ーー。 はっきり言って、自分になんのかかわりもないサイトを 傷つけて、革命者だと思わないで欲しいと僕は思います。 カッコつけてんだかどうか知りませんが、 他のサイトはたとえ同じ楽天の中といいほかのサイト。 全く関係ないでしょ。その人たちがどんなことをしようがしまいが 全く関係ないでしょ。 画像が重い? なら行かなきゃいいでしょ。 画像が重いんだよこらー、とか載せてる時点でそのサイトを 嫌ってるわけだから、もう行く理由もないでしょ。 そりゃ写真にある著作権とかわからずやってる人には 勿論注意も必要だよ。 だけど、はじめてで分からなくてやってる人に そこまでマシンガンつばかけする必要ないでしょ。 そんなことしたら新しいユーザーが無くなっていくよ。 楽天破滅するよ。 「楽天を平和に」とかいって少子化問題進んじゃうよ (あまり関係ない) とにかく、楽天とは言え、ユーザーとユーザーの間には 何らかの壁があって、一緒にサイト活動してて 相手が重い画像使ってたら自分のサイトも重くなる なんてことない(と思う)から、 悪口ばっかり書いてないで、もっと楽しくやろうや。 とこういいたいわけですよ。 (最後に"楽しくやろうや"とつけたことによって "この日記が悪口やんか!"というつっこみから逃げたつもり) よし、結構行取れたな。 そいじゃ、学校ありますんで。 サラダバー(知る人ぞ知る) 今週末ロンドン行くよ☆
2006.02.09
コメント(3)
■ほししいたけなんていやだよぴーまんやろう こんにちわ☆ イス川です☆ あだ名は干ししいたけです☆ 嘘です☆ 今日は快晴。 一日中晴れていたのは2ヶ月ぶりでしょうか。 最近は本当に曇りばっかりでした。 だ か ら! 今日の僕は心も快晴☆ ごめんなさい(とっても低い声で) 僕の毎日こげ茶色☆(茶色じゃないところが◎) またワークが増えました☆ 日本の勉強なんてやってらんねー。 とりあえず、あれだ。あんぱん食いたいです。 最近コメント数が減っています。 僕の腹も減っています。(我ながら今のは上手いと思った) 「にきびができました。」 とかそんなコメントでもいいので、 お願いしますね。 僕の励みになりますから。(にきびが) 最近、僕に希望の光が少し見えてきました。 4月の一時帰国に向けてあとちょい頑張りたいと思います。 予定だけど。 勉強も死ぬほど頑張っちゃいます☆ 眠くならない程度に☆ ふー。そろそろなんかサイト変えないとな・・・。
2006.02.08
コメント(6)
■ひさびさわさびの長編日記 えー、最近、逆立ちの難しさと、筋肉痛対策の難しさを痛感しました。 じゃなくて。 実感しました。 日記の難しさと、日記の良さに比例するアクセス数という奴を。 でもね。僕は思うんですよ。 日記は、の~んびり書けばいい。 最終的に日記と言うのは自分のためのもの。 日記は、の~んびり書けばいい。 大体急ぐ必要性が分からない。 いや、ネタが無い言い訳とかじゃなくって(タコの口) そもそもあれじゃないか。 人生を生き急ぐ必要なんて無いんだよ。 とターゲットの無い悪口を連発しています。 でも、日本ってせわしない国だよねー(無理のある話題転換) それに対してイギリスは割りと穏やかなのかもしれませんね。 窓から外を見ただけでそれが分かるような気がするんです。 イギリスは、窓から外を見ると空が広く見えます。 当たり前のようですが、日本は違うような気がします。 そして地面には鮮やかな芝生があり、 何も無い土地が広がっています。 家はみんな茶色のレンガ造りです。 しかし日本は。 窓から外を見るとビルが立ち並んでいたような気がします。 そのため空は狭く、灰色や白の建物が目に入ります。 さらに空き地は無く、ぎっしりと立ち並んだ建物は 模様や色なども不統一で、なんか目ざわりが良くないです。 日本は忙しい国なんです。 いや、だと思います。 「豊かな国を目指そう」 イギリスにも日本にも、こんな方針があるに違いません。 しかし、僕はその内容が気になるです。 日本は、 「経済を発達させ、子供は勉学に大変勤しみ、 充実した国家を目指そう。」 そんな感じがします。 頭の良く、技のある人間を大量に作り、 他国を圧倒することを目標にしている気がするのです。 国の技術や頭脳の発達こそが豊かな国だと考える日本では、 空き地は必ず学校やビルなど何らかの形で無くなって行くのです。 イギリスは、 「人々はしっかり働き、子供は勉学を楽しみ、そして遊び、 笑顔溢れる国家を目指そう。」 そんな感じがするのです。 楽しく、しかししっかりと勉学、労働に取り組み、 余裕を持ち、国が穏やかになることを目標としているような気がします。 なので空き地が広く、果てしなく芝生のある土地があったり、 羊がのんびりとくつろぐような牧場があるのだと思います。 英人のおとうちゃんたちは仕事を4時ぐらいに切り上げるそうですし。 やはり違いますね。 アメリカや日本はとても発達している国です。 それに対してイギリスの文化は少々遅れているかもしれません。 しかし、 やはり日本にしてもアメリカにしても得がある限り それなりの害があります。 日本、特に都会は空気が非常に不味い。 そしてうるさい。暑い。苦しい。 これは、排気ガスなどの大気汚染、 交通機関発達による騒音、 アスファルトが地面にあるため暑くなり、 建物が密集し、人間が多いため苦しいのです。 それに対してイギリス大都会ロンドンは。 気候が涼しいからなのかもしれませんが、 少なくとも東京よりは空気も良く、 車の通るスペースも人間の歩くスペースも充実しており、 僕の住んでいるところよりも静かなところさえあります。 僕は何も日本が悪いとは言っていません。 日本は凄い。そう深く思います。 逆にイギリスの技術、工業の発展においては、 日本と比べると爆笑問題の太田と田中のようなもんです。 (例えに説得力がありませんが、あの2人って結構背の差ありますよね?) でも! 日本は素晴らしい! でも! あまり頑張りすぎるな。と、 僕はこう言いたいわけですよ。 あまり頑張りすぎると、 日本人に感情が無くなってロボットみたいになりそうで恐いですし、 環境破壊も馬鹿にならない状況になる。 しかし、 普通の人に言って、深く理解していただいても、 責めてできるのは ・「落ち着いて、落ち着いて。」と言って勉強をサボる。 ・生ごみを畑に捨てるの肥料にする。 ・日本の方針に反対する。 ぐらいだと思います。 (勿論僕も叫んであがくことぐらいしかできませんし。) ので、 ここで僕は宣言します! 日本を今変えることができるのは! 小泉首相をはじめとする日本トップのあなたたたちだ! あ、噛んだ。(あなたたちだ。の部分) 苦し紛れのネタでした。
2006.02.06
コメント(6)
■とろろ 日記のネタがありません。 割とマジで困っています。 梅干の種を飲み込んじゃったときぐらい困ってます。 と、(つ旦´Д`)つ旦君に相談したところ、 「そうゆう時はな、近くのスーパーでネタを仕入れてくるんだ」 と言われたのですが、スーパーまで結構距離あったし、 寒くて腹へっててめんどくさかったし、 空にはB-29がびゅんびゅん飛んでいたので、 結局諦めて、ため息をつきながら席に座っています。 ネタ、頑張って探しました。 血眼になって探しました。 「ちなまこ」って書いちゃいました。 ポケットの中を。 結局見つかりませんでしたよばかやろー。 僕は梅干が大好きですが、 昨日の夕飯はとろろご飯でした。 とってもおいしかったです。 勢いで3杯食べたら、 食後10分後に気分が悪くなりました。 とろろのばかやろー。 僕はこれからとろろを英語の発音で呼びます。 とろーろー。 4月に日本に一時帰国できそうな感じです。 僕は日本に帰ったら絶対にしたいことがあります。 ラジオ体操。 日本の空気をイギリスまで持ってきます(深呼吸のときに吸い込む) あーもうなんかばかみたい
2006.02.05
コメント(0)
■青春の記憶 -前編- 去年の5月のはじめ。 僕達は入学したてホヤホヤの中学一年生だった。 入学したばかりで緊張しているのに、 早くも学年で宿泊学習に向かっていた。 二つの小学校の生徒だった子供達からなる僕の中学校。 クラスの半分は見知らぬ人だったし、 僕の小学校は大きかったため、 小学校が同じだった人たちにも、知らない人はたくさんいた。 そんな知らない人たちばかりの中で、いきなり泊りがけの学習。 緊張していた。僕も、みんなも、君も。 あっという間に二日間が過ぎ、 気が付けば僕は帰りのバスの中にいた。 僕はその頃級長をやっていたため、 心身ともにズタボロだった。 そんな僕の気持ちの黒い雲を消したのが、 後ろから聞こえる笑い声だった。 僕の後ろ座席には級長として僕の相棒だった 女子が。 その横には、同じクラスなのにも関わらず名前も知らない 女子が座っていた。 僕はその子と目が合い、なぜか焦った。 焦った僕に、また焦った。 僕はなるべくその子を見ないようにし、女子の級長と話し続けた。 というのも、嫌いで避けていたわけではない。 僕の隣にはクラスで一番、二番のデブ、おやじ君(仮名)。 彼はクラスのムードメーカー的存在で、僕も小学生の頃から 親しくしていた。 僕はそいつも無理やり話題に巻き込み、 笑いながら話していた。 徐々に僕の疲労感は消え、元気になり、 その頃の僕のリズムを取り戻し、 冴えるギャグをかましまくっていた。 周りは笑いの渦だった。 しかし、そのときは意識していなかったが、 それはクラスに向けてではなく、 女子の級長の隣に座る無口な女子にだけに向けたギャグだったのであろう。 僕はその子の笑う顔を見るために笑いを取っていたのであろう。 そんな一時的なときめきが、 バスでその子の近くに座ったことが、 その後の僕の一年間を決めることになろうとは・・・。 中編へ続くかも。
2006.02.03
コメント(0)
■音痴な音楽講座「1月の楽曲たち」 全てはネタを作るために。 僕の人生の中に"ネタ"というものは著しく少ない。 他の人間と対等にしなかった神を恨みたい気持ちです(ゴメンナサイ 僕は結構音楽通。 楽器には少しの才能も持たないが、 日本の音楽界に興味ありまくりである。 ちなみに僕は、おたまじゃくしが読めません。 音楽通とは言え、日本の音楽に興味を持ったのは ほんのここ1年のことなんです。 イギリスに来て、日本語が恋しくなったからでしょうか。 音楽大好き☆な日本人の友達に感染させられました。 今や僕のパソコンのデスクトップ上に存在する「MUSIC」フォルダ は4.7GB。 終わりを知りません。 そんな僕ですので、音楽ネタを書くことも容易なことでしょう。 そう考えた僕は、カテゴリを追加したわけです。 カテゴリ名:音痴な音楽講座 音楽講座とありますが、 学校の音楽の授業のような内容ではないのであしからず。 最近の曲/お気に入りの歌手を引っ張り出し、 それを評価するというもの。 個人的評価なので、当然違う意見もあり、 コメント欄が賑やかに。 真のカテゴリ追加の理由はこれなのかもしれません(探偵風に というまさに喧嘩を作ろうキャンペーンみたいな。 というまさに自分勝手なカテゴリ追加。 という事で今日、第一回の曲は… B'z衝動GacktRedemptionサスケ卒業の日 この3つのグループ。 個人的に評価してみました。 サスケ :サスケの雰囲気がしみじみと湧き出ているような曲。 自分を見つめ直してみたくなる。 B'z :「しょーーーーーーーどう!!」が好き。 僕の好きなOCEANと比べると正反対の性格を持っている。 東京事変:相変わらず賑やかな曲調。 個人的には透明人間の方が気に入ったかな。 とまあ、こんな感じ。 OCEANは大好き。未だに聴いています。 サスケは柔らかい感じですね。黄昏ながら聴くのにおすすめです。 みなさんは、この3つのグループ、曲に どのような印象を持ちましたか? 僕は、カレーヌードルが食べたいです。 いちご大福が大好きです。 I lost my heart...
2006.02.02
コメント(2)

■戦記 最近サボり気味ですね。 そうですね。 ゴミ箱の中のバナナの皮も黒く光ってます。 僕はバナナ、嫌いですけど。 今日も体調が回復していなかったため昼は図書室へ。 静かに1人で読書に励もうと。 読み始めて2分程度すると、友達が周りに。 大した話題性の無いやりとりを3分ほど済ませた後、 友達は図書室から出て行った。 ごめん、まだ小説「はじめに」だったよ。 数分後、また人が寄ってきた。 デブい女子(年下)とその友達だ。 つか、この2人知らねえ。ぼくちんあなたしらん。 僕は小説に集中したかったため、さきほどのように つまらない話をして終わるつもりでいた。 んが。 デブだったからということもあるのではないだろうか。 人間団子軍団はしぶとく、タフだった。 日本語を教えろ、と一方的に言われる。 しまいには"I LOVE YOU"を日本語で書けと。 僕は自分が侮辱されているように思えて仕方なかった。 何度キレかけたことであろう。 しかし僕は大人。落ち着いてる。 さらに団子達の真剣な眼差しを見る限り、 簡単に逃れられそうではなかった。 僕はいくつかの日本語を書いた。 僕はいくつかの日本語をしゃべった。 僕はきりがついたところで席を立った。 団子は僕に"See You"と言った。 僕は、団子に "もう二度とテメェなんか見ねぇよこのジューシー人間団子!" というどす黒い念を込め、"See You"と満面の笑みで返した。 さぞかしキモかっただろうに(僕の顔) 席を立ち、外へと向かい、自分の荷物の前に座り、われに返った。 ん? まだ小説の内容把握できてないよ。 さらに他にやることが無かった僕は、 もう一度図書室に乗り込もうかな、と振り返り、図書室の中を見た。 団子たちが手を振っている。 これはマズイ。 しかし僕は勇敢ながに股戦士。 去ったふりをして、戻り、図書室のドアの裏にくっついた。 ああ、何という勇敢な行動なのだろう。 そして団子の目を盗み、さりげなく口笛を吹くような 仕草を見せながら、図書室に乗り込んだ。 ああ、何という勇敢な行動なのだろう。 団子と目があった。 とっさに僕は後ろを向き、数秒後、 またあの顔でさりげなく図書室の奥へと進んでいった。 ああ、何という勇敢な行動。 テーブルは全て埋まっている、 しかし僕には作戦があった。 緊急プランB ちなみに、Aは無い。 実行。 右手の本棚の影にすばやく隠れる。そしてその本棚の裏を回り、 本棚と本棚の間にあるソファーに腰掛けようとした。 ソファーも全部埋まっていた。 観念した僕は、 脱力感と危機感のまじった酔いつぶれたオヤジの眠そうな顔 をして元のテーブルに戻ろうとした。 人間団子軍団は、退散していた。 僕はヘロヘロになる間もなく、時計に目をやった。 昼休み残り3分。 今から出ないと教室に間に合わない。 【本日の昼休み成果】 ・作戦「緊急プランB」 - 失敗 ・小説 - 3ページ半 ・回復 - 回復どころか体力の大半を消耗。 かくして今日の昼休みは戦争のみで終わった。 日記のネタが無い自分が可哀想で仕方ありません。 -------------------------------------------------------------- バナーを頂きました。 ありがとうございました。 僕は32x32に気に入りました。 これからも仲良くしてくださいね^^
2006.02.01
コメント(4)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


