おいしい 千葉 ~ponの食べある記~

おいしい 千葉 ~ponの食べある記~

PR

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

元 オーナーです (笑)@ Re:びっくりチャーシュー ~大いなる小景~(05/02) 気がつくのに 大変遅れまして すみませ…
確認してないの?@ Re:蘇我陸橋にて ~やっちまった~(05/18) 小湊バスと言うか 路線バスは 国道に出ず …
ロニー@ Re:びっくりチャーシュー ~大いなる小景~(05/02) このラーメンは思い出の味、自分は船の仕…
ポッポ@ Re:もりそば ゆで太郎 ~blue stage・ロードサイドの1コンビニエンス~(10/20) やっぱりね。蕎麦好きな人は行かない方が…
菜の花 菜津子@ Re:天八 ~観光地プライスのサプライズ~(03/20) 明日鴨川に行くので思い出してこのブログ…
アンドー@ Re:肉まん アンドー(11/08) ポン様 お世話になります。 お陰さまで頑…
2006.08.12
XML


小上がりのほうに行った。メニューを見てみると、ラーメン主体、それも醤油ラーメン主体のお店らしかった。本日の日替りランチに目がとまる。内容をきくと店員氏は、入口の貼紙をはがして目の前に置いていく。(ラーメン・餃子3個・野菜炒め・サラダ・おつまみ・ライス)これだけ揃って800円だという。さっそく注文した。

水が来てなかったので頼むと(ジュース、無料よ)とどこかぎこちない日本語で一度入口のほうに向かった。500ミリペットボトルのミネラル水とコップを置いていく。ソフトドリンクは、ここではすべて(ジュース)と呼ぶらしい。もちろん水以外の物もあるので、所望の品があればそれを頼んだほうがよい。

厨房のほうで、勢いよく音が立ちあがった。なるべく見ないようにしていたが、どうやらかなり奮戦しているらしかった。

ラーメンのほうが先にやってきた。チャーシュー・鳴門・メンマ・煮玉子・海苔というごくごく平均的な布陣が載る。ねぎと玉葱が両方とも入っている。麺をすくい上げて一口いってみる。(何だこれは)驚くしかなかった。そうめんを箸で持ちあげると、素直にストレートに垂れさがるが、ビジュアル的にはあれと全く同じ。縮れがない。というか、煮すぎて本来あるべきはずの若干の縮れまで、伸びきってしまった様子。この麺に、コシという言葉は存在しない。

我慢して食べようとしたが、やはりこのままでは店のためにならないと思い、係の人を呼んだ。(はあ?)という顔をしている。日本語がうまく通じない。両手でグツグツ煮るような真似をしてやっと分かったらしく、すぐに丼を下げていった。

入れかわりに、それ以外のセットがやってくる。幕の内弁当仕様というか、パレット仕様というのか。ラーメンにつくサイドの添物にしては、異様に豪華な感じがする。おつまみというのは、海苔で巻いたチャーシューが2枚。野菜炒めはすこし塩気が強いか。餃子のほうは、きちんとした羽根がついていて、これはごく普通においしい。これであと130から150%増すれば、一人前の定食が組めるような、そんな質量がある。

飛天屋3

2度目のラーメンがやってきた。今度はたしかに前回とは異なっていた。茹で具合に気をつかったのはよく分かった。(しかし)首をひねるしかないような麺である。たしかに中心に芯を感じるような硬さは実現できているが、それはコシとは異なる。そこには、しなやかさも力強さもソフトさも感じられない。スープの旨みが乗っていかず、素通りしてしまっている。麺自体の選択がまちがっているのだろう。これではどうあがいても、もがいても、湯がいても、満足できるラーメンなど出来るはずがない。

スープが変な濁りかたをしていた。よく見ると、飾りとしてのチャーシューとはまた別に、チャーシューの細片をボロボロ見ることができる。メンマのような小切れを噛んでみると、プニプニした異様な食感がした。実態は、くず状になったえのき茸だった。わざわざそういう風にしているのか、それとも除き忘れたのか。わりと濃い醤油味で玉葱が入っているので竹岡に近い感じだが、それとは明らかにちがう。良くいえば、あらゆるラーメン情報のよいとこ取りをした結果、悪くいえばただの見よう見まねの試験途上といえるような、そんな中途半端なたれに仕上がっている。

これが、開店当初の不慣れから発しているのか、それとも規定の路線なのか、まだ分からない。救いがあるのは、ラーメンという食土俵なら今後のやり方や努力の仕方一つで、今抱えているハンディなどすぐに取り返せるということだ。

評判店がみな、最初から順調だったわけではない。伸びる店はいくらでも伸びる。進化する店は(現状に甘んじず)いつまでも進化しつづけている。

「ラーメン 飛天屋」
住  所: 市原市根田3-12-2
アクセス:市役所通り 飛天阪途中 ビデオコスモとなり P(2台)     
電話番号:現在のところ 登録番号なし
営業時間:11:00-14:30/16:30-22:00/
定  休:月曜日
客  席:2卓/小上がり4卓/
利用種別:個人向き/少人数向き/ファミリー向き/グループ向き/
メニュー:ラーメン 450/飛天屋ラーメン600/ワンタンチャーシューメン700/
     メンマワンタンメン650/メンマワンタンメン700/ワンタンメン550/
     チャーシューメン650/メンマチャーシューメン700/替玉100/
     メンマチャーシューワンタンメン750/冷し中華650/
     本日の日替わりランチ800/チャーシュー丼350/チャーハン450/
     ご飯100/トマト玉子炒め350/ニラ玉炒め350/肉野菜炒め450/
     餃子(5個)180/メンマチャーシュ盛り合わせ450/キュウリ200/
     ビール(大瓶)450/焼酎300/ジュース100/
評  価:☆☆☆
    (味2.5/量3.5/サービス3/雰囲気3/CP4/駐車場2)

(2006年8月閉店)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.17 18:38:51
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: