2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1

近年になく今年は雪が多いです昨日は裏山も樹氷におおわれていましたこういう景色は信州でしかみたことなかった気がするんですけどわが町でもみれるなんて・・信号が赤でよかった<今日のお弁当> ・鮭のタルタルソース和え・キャベツとハムの炒め物・卵焼き(ネギ&じゃこ)・椎茸のしょうが焼き・リンゴのヨーグルト和え********今年初めて自分の車にスタットレスタイヤが取り付けられたおやじ(夫)がオークションでちょっとお安く買って取り付けてくれたこれはどういう魂胆があるのだろう?今の職場が車がないと不便ということを考えたのか・・・俺が山にいっている間の子供の送迎をさせるためか・・・なんにせよこんなに頻繁に雪が積もる今年はスタットレスタイヤに換えてもらって良かったわぁ
2008年02月28日
コメント(6)

・チキンナゲット・鯖の味噌煮・小松菜のごまポン酢和え・大根と人参の煮物・三色かまぼこ・いちごのヨーグルト和え*********大変です!!今週の土曜日高校の卒業式なのにぃ~服は以前買ったのを着ていこうと考えていたその服着てみたほうがいいよなぁってことで着て見たらえ~~~~!!また太ったみたい・・・・でどうしよぉ~~パツンパツン娘が「もう来んでいいわ!」って冷たいお言葉いや絶対行く明日仕事終わってから買いにいくことに姑が夕ご飯しとくわってありがたやぁ~~あしたから食べる量も減らして今日は腹筋にねじってねじって体操もう娘達のことなんて心配してられません~~~~~から!!
2008年02月27日
コメント(10)

<今日の夕ご飯>・鶏肉の唐揚げ・キャベツ・大根とハムのサラダ・粉吹きいも・いちごのヨーグルト和え・具たっぷりお味噌汁(しめじ・大根・にんじん・うす揚げ・ネギ)ワンプレートと呼ぶのにはちょっと無理があるかしら・・・(都会の奥様風)せやなぁ~(田舎の奥様風) <今日のお弁当>・キャベツ炒め塩・こしょうで炒めただけですが甘~くて美味しいと思ったのは私だけ・・・チキンナゲット・卵焼き(水菜&アミエビ)大袋で買ったアミエビがなかなか減りません・キンピラレンコンレンコンを酢で煮たのをおいてあったのをキンピラに煮汁をおやじ(夫)に勧めたが酸っぱいと言って飲まない私も飲んでみたがこれはいただけない酢だけというのはやめたほうがいいようだ・トマトミニトマトより大きく普通のトマトより小さいやつたわいもない日記になってしまった あっそうそうまた模様替えしたんって思っている方もいるかな?ある風水をメインにしたプログを訪問したところピンクが優しい感じで良かったのでピンクをメインにでも楽天のデザインは種類も少なくお洒落度が低い気がする楽天さんもっといいの考えてよぉ
2008年02月26日
コメント(6)

<昨日の晩ご飯>・カンパチのカルパッチョ・きのこご飯・クリームシチューへ~~んな組み合わせでしょシチューは義母がお昼に娘達のために作ってくれたのが残っていたので牛乳でうすめてというか柔らかくしてかんぱちがお買い得でカルパッチョソースが今話題のCOOPで買ってあったのでちょっと話はかわるけどCOOPを初めてもう20年ほどになるかなぁそのころはちょっと値段は高いけど品質がいいのでって印象だったけど最近は出来上がった商品が多く中国加工がとっても増えてきていたパクパク秋刀魚も食べやすくてよく利用していたけど中国で骨をとって調理させてたと思うのだけどそれから買わなくなったなぁ信頼していたんだだけどな・・・ カルパッチョは玉葱がもう根がでてきて柔らかくなってきていたので変わりに大根をひいてサラダ菜を真ん中に・・・あっエビフライすんの忘れてた^^;
2008年02月26日
コメント(0)

<今日のお弁当>・鯖のたった揚げ・キャベツ炒め・ひじき煮(IN大豆)・卵焼き(IN水菜&アミエビ)・ウインナー・酢蓮根 <金曜日のお弁当>・お好み焼き(inイカ)・天ぷら(蓮根・なすび)・ほうれん草のごまポン酢和え・トマト 昨日は地区の婦人会みたいな・・・団体で美榛苑で宴会みたいな・・・ご馳走を頂きましたぁもちろんお喋りたっぷりしながら久々に舞台の上でカラオケも歌いましたわコブクロの歌にしようかと思ったのだけど年齢層が高かったので石川さゆりの「天城越え」を熱唱!!のつもり一人では恥ずかしいので隣の若い奥さんと一緒にね^^
2008年02月25日
コメント(6)

流れる雲空は大きなキャンパスですね。。。^^+・鶏肉の照り焼き・うす揚げのしょうが醤油和え・竹輪・山芋・ほうれん草の卵巻・トマト明日のお弁当には蓮根が登場するかもね^^;
2008年02月21日
コメント(6)

釣り好きのおっちゃんから久々にお魚頂きました目鯛という大きい魚目がでっかいから目鯛??レシピも一緒にいれてくれてあって味噌鍋にしてもいいってかいてあったので今日は味噌鍋 昆布でだしをとってお味噌・お酒・みりん・しょうがで味付けみの多いあらもしっかりたべれましたしねあったまりました^^そして食後のデザート横浜のお土産もちもち感がたまりませ~~ん<今日のお弁当>・鶏の立田揚げ・山芋・ブロッコリー・えりんぎ醤油炒め・卵焼き(アミエビ入り)・トマト・いちご昨日の日記にも書き足しましたが楽園探しさんにプログに書かれていた花粉症に効くのは山芋の煮汁ではなく蓮根の煮汁でした( ̄▽ ̄;)!! 楽園探しさん、mama12mamaさん他ご訪問の方々にはご迷惑をおかけしてすみませんでしたm(__)m***********私事ではありますがやっとお姉ちゃんにも合格通知が届きました!!まだ進路は確定していませんがなかなかいい結果が訪れず受験の厳しさを感じていたところだったので・・・ちょっと嬉しいニュースでした^^
2008年02月20日
コメント(4)

今日は良いお天気で青空と雲がいい感じ♪<昨日のお弁当>・エビとベルメザンチーズ(合ってるかな?)の揚げ餃子・さつまあげ・卵焼き(アミエビ入り)・いちご・煮物(大根・人参・昆布・さつま揚げ)・小松菜と豚肉のしゃぶしゃぶ風・えび・山芋・いちご弱っているおやじ(夫)に出来そこないの愛情を入れてみました余計弱るってかぁ^^;楽園探しさんのところに山芋の煮汁が花粉症に効くってかいてあったので今朝、山芋を塩茹でしてお汁を・・・娘はやっぱり飲みませんおやじ(夫)はいらんといいながら飲んでありました私もしっかり飲んでみましたでももっと早くから楽園さんとこは飲んではりましたねぇ*****訂正******楽園探しさんで紹介されていた花粉症にきくのは山芋の煮汁ではなく蓮根の煮汁でした訂正してお詫びもうしあげますm(__)m
2008年02月19日
コメント(6)

<揚げ餃子>豚肉とえびと2種類<焼き餃子>・白菜・椎茸・豚肉・しょうが・酒・醤油<水餃子>・白菜・椎茸・えび・しょうが・酒・塩 水餃子にはエビが美味しいかも今日の一番人気はえびの揚げ餃子************おやじが昨日からえらい赤い顔してるわと思ったら熱が38・5もあるじゃあないですか!!解熱薬飲んで寝たら熱は下がったけど今日は朝から病院へインフルエンザではなかったようです朝食まではお粥さんを食べていたけど普通に食べれるようになりやれやれ・・・
2008年02月17日
コメント(6)

・カステラ・いちごチョコアイスクリーム・生クリーム・いちごでパフェを作りました部屋で頑張ってるだろっと娘達に持ってくと誰~~~!!寝てんのは!!
2008年02月17日
コメント(0)

な~んか最近むかつくおやじ(夫)に一応バレンタインケーキ一応ハート中はこんな感じスポンジは抹茶とプレーン レンジでチンいちごホイップパイナップルとチェリーチョコをコーティング見かけはよくないですけど夫の感想「おいしいわ」娘の感想「ちょっと速攻作った感じやけど美味しいわ。」 <今日のお弁当>・エビチリ・小松菜のからしごまドッレシング和え・卵焼き・ウインナー・粉吹きいも・ブリの照り焼き
2008年02月14日
コメント(10)

仕事帰りの信号待ちとっても景色がよい朝があったのですがデジカメを持っていなかったのでシャッターチャンスをのがしてしまいましたそれからいつでも撮れるようにデジカメ持参していますでも景色が気になっちゃって気をつけなくては昨日のお弁当・煮物(大根・里芋・卵)・ほうれん草・スパゲティと玉葱・ウインナーのケチャップ炒め・りんご大人2人の地味なお弁当
2008年02月13日
コメント(2)

エコマム「ecomom」2月号に載っていた野口さんちのおうちごはん美味しそうなので作ってみました<野菜と肉のアルザス風煮込み>材料は・塩もみして一晩おいてあった豚かたまり肉・白菜(レシピではキャベツでしたが白菜を代用)・玉葱・じゃがいも・にんにく・ソーセージ・白ワイン・塩・こしょう・オリーブオイルポトフのような感じですが白ワイン(750ml)で煮込んであるので酸味が効いてますうちの家族はポトフが好きな派と嫌いな派に分かれるので感想は様々でしたちなみにおちのおやじ(夫)は「高級すぎて俺の口には合わん」って義母は「美味しいやんかナァ」って次女はマスタードをつけて食べていましたポトフ好きの長女は風邪をひいてしまって次女が「えべっさん」で買ってきたたこ焼き食べて寝てしまいました私の感想はまあそれなりの味かなってそしておやじが楽しい想い出を作りに行ったお土産のお肉(ちょっとイヤミ・・・^^)私がしつこく食べたいといっていたので・・・かな??コトどん・コトさんとってもやらかくて美味しかったで~すタレをかけてネギを散らしていただきましたご馳走さまでしたm(__)mさすが 伊賀肉!! はじめて作るおうちごはんずーっとおいしいおうちごはんおうちごはんエコ・クッキングレシピ定番おうちごはん
2008年02月11日
コメント(7)

今朝の空通信販売の「フェリシモ」でパン作りキットを購入自分で用意するものはバターとぬるま湯コネコネして発酵させて・・・発酵させて中には順番にカスタードクリーム・マーマーレード・チョコふわふわのパンが出来あがり!!
2008年02月10日
コメント(4)

<今日のお弁当>・イカフライ・小松菜・かまぼこ・卵焼き・ウインナー・リンゴ・おにぎり(じゃこ入り)・バターロールのサンドイッチ朝ご飯に食べて残ったのをお弁当にいれてほしいって白菜と玉葱のスライスとハムとマヨネーズ 昨日こんな晴れ間もあったのに・・・今日はこんなに積もってしもた^^:朝から細かな雪が降っていたけどお昼前から大きな粒にあっと言う間に真っ白************昨日は中学娘の滑り止め私立の発表の日届くはずの結果が夜になっても届かずどないなってんねんと思いながら1日待ってみることに今日のお昼までに届かへんかったら問い合わせてみようと・・・朝10時ごろでしたか合格通知が届きました良かった良かった^^
2008年02月09日
コメント(6)

デザインをちょっと変えてみましたぁ画像が綺麗に見えるかなとブラックにしたのですがピンクの文字がちょっとエロチック??今日はお弁当お休み私のお昼ごはんはサンドイッチ駅前のロン○ン産結構ボリュームありましたここにまだ甘~いパンも朝ご飯食べてなかったんでお腹ぐぅぐぅだったのですが食べ過ぎた<我が家のエコ生活>1Lの牛乳パックに新聞を丸めて入れていらなくなった天ぷら油を入れて浸み込ませて捨てま~~す皆さんは古油の処理はどうされていますか??
2008年02月08日
コメント(6)

<昨日のお弁当>・豚肉のシソの葉&マヨネーズ巻・ブロッコリー・椎茸のしょうが焼き・さつま芋・卵焼き・煮物(ごぼう・にんじん・こんにゃく)・チョコレート<今日のお弁当>・豚肉のネギ&梅肉焼き・白菜と蒲鉾の炒め物・卵焼き(ネギ&ほしえび)・スパゲティと玉葱のケチャップ炒め・キウイ・りんご 昨日はデジカメが見当たらなくてお弁当がアップできなかったで何処にあったって??それは「おこた」の中でした^^;
2008年02月07日
コメント(6)

今日のお弁当をアップしようと思ったらデジカメがない何処に・・・ と言うわけで先日買った三五八漬けのご紹介大根をちょっと細めに切って人参と間に三五八漬けのもとを挟んで大根ときゅうり一晩おいて朝水も浮いていてしっかり漬かっていますたっぷり塩が入っているようで我が家にしては塩辛すぎて不評でも何日かつけていくうちにすこし塩味が薄くなるようです色がいいのでお弁当にも何回かいれましたが娘からは苦情がでちゃいました大根3切れいれたら「一切れでご飯全部たべれるわぁ~」ってね^^;私的には大根は結構いけるんとおもうのですが細い物は漬かりすぎるかもしれません今気がついたんですがもっと素を薄くまぶすといいのかもしれない!!
2008年02月06日
コメント(6)

昨日の晩ご飯は豚カツにしようかそれとも・・・・ていう事で「豚肉のしょうが焼き丼」白菜をごま油と醤油で炒めたものをご飯にのせ豚カツ用のお肉を筋きりしてフライパンで焼いて焼き色がついたら醤油・酒・生姜のおろしたのを混ぜてかけてからめて適当に切って白菜の上に乗せて出来あがり!!ちょっと青いものでものせれば見た目も完璧。。<今日のお弁当>・煮物(大根・人参・こんにゃく・じゃがいも)・ささみの唐揚げ・卵のかにかま巻き・かまぼこ・キウイ・リンゴ
2008年02月05日
コメント(2)

<今日のお弁当>・豚肉&白菜の炒め物・椎茸とうす揚げのしょうが炒め・卵のカニかま巻き・ウインナー・高野豆腐・りんご最近弁当が手抜きやから今日は弁当いらんって・・・うちの娘私もこの頃めんどくさぁ~っと思いながら作ってたんでみすかされてんのか???で、今日はちょっと頑張ったつもりどうだ!! <昨日の夕ご飯>・巻き寿司具は蒲鉾・人参・かんぴょう・高野・厚焼き・ほうれん草・いわしの塩焼き・お味噌汁(大根・わかめ・卵)普通の巻き寿司でも恵方巻きっていうのかな??南南東を向いて一本無言で食べました今年も無事に一年が過ごせる事を願って今日は娘の誕生日都合で昨日にお祝いケーキは○○百貨店で買おうという事になり娘が近くの塾に行くので自分で好きなのを自分で買うことに決定でも塾行って なんで自分の誕生日に自分でケーキ買わんなんねんと葛藤があったらしいがなにわともあれお誕生日おめでとう~♪
2008年02月04日
コメント(4)

お~~~!! 今日登る三峰山が雪で真っ白 本日の登山コース 頂上までは3600M 不動滝は通らず みつえ青少年旅行村→登尾ルート→三峰山→八丁平→新道峠→旅行村 ず~っとこんな杉林が続きます 誰や~ こんなところへ落書きしてんのわ!! 山頂手前に木曽御嶽山が 晴天の時に年に数回見れるというポイントがありました さてどのあたりでしょう?? 三峰山山頂1,235M あまり広くない山頂ではにぎやかな団体さんで所狭しという感じ 私達は隅っこの方に荷物を置いて 撮影タイム 看板の前で記念撮影しようと順番待ちをしていると もしかして・・・ 森のRIKAご夫婦じゃぁありませんかぁ!! 私は昨年八経ケ岳にご一緒していただいて かっこいいご夫婦だなぁって思っていたのですが お会いできて感激!! 森のRIKAご夫婦と平倉峰までご一緒することに・・・ このコース まあ雪が深いこと 40~50cmは積もっていたのでしょうか 森のRIKAご夫婦はスノーシューを履いてはるので スースーと行かれるんですが うちの夫婦は雪よけのカバーもつけずに ズボズボはまりながら いままで大人しく歩いてきた私ですが 思わず美声・・・いえ 奇声を発してしまいました 平倉峰に着きまして お腹もぺこぺこ 綺麗な景色を見ながらお昼ごはん 誰ですか!!立って食べているのは!! かわいいお餅があるんですねぇ おいしいぜんざいをご馳走になりました さてお腹も一杯になったので 三峰山頂まで引き返しましょう 登る時には必死で気がつきませんでしたが 赤い木が一杯 この木は姫沙羅というそうです 山頂に戻るとまた人が増えていて皆さんお昼ご飯をたべてはりまして おじいちゃんのグループと目が会ってしまって 「これはこれは雪の中から綺麗なおねえちゃん 一人??」って お世辞でもうれしいわぁ 甘酒飲んでいきって 断るのもなんなんで一杯頂きまして、美味しかったです^^ 八丁平 森のRIKA夫婦がはいてはるのがスノーシュー それをいいなぁっとみているおやじ 新道峠を下って道路を延々と歩くかなあかんねんとおやじが言っていたけど RIKAさんとお喋りしていたらあっというまにつきました RIKA+お&RIKAさんお会いできて良かったです^^ そして 車にもどるとおやじの山友さんから置手紙 私もお会いしたかった 残念!! ↓コチラもどうぞおやじの独り言 papamamaほ~む
2008年02月02日
コメント(15)

今日は朝から雲っていて雪が降ったりしていたけど夕方PM4;00頃には晴れ間がこんな空は久々に見れた気がする ・さつま芋・揚げニラ鶏団子・竹輪のてんぷら・卵焼き・りんご・ブロッコリー昨日の夕ご飯はキムチ鍋娘とスーパーで買い物していると娘の友達とお母さんに会いましてキムチ鍋の素 ○ランボンのこれがおいしいと教えてもらってうちもそれを買おうとさがしたのだけどないんですよね再びお二人に会いその事を告げると「うちは今日はしないのでこれどうぞ」ってなんだか悪いことしたなぁっと思いながらお言葉に甘えてしまいました確かに美味しかったです^^それで揚げニラ鶏団子はその時に残った物を片栗粉をつけて揚げたのでしたちゃんちゃん♪
2008年02月01日
コメント(2)
全22件 (22件中 1-22件目)
1

![]()
