行きかふ人も又

行きかふ人も又

PR

Free Space

ゆるい分室はじめました
dekunotato.exblog.jp

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Calendar

Comments

ミリオン@ Re:【 恋人たちのアパルトマン (FANFAN)】 1992年 フランス映画(06/01) こんばんは。 フランス映画は面白いですね…
ミリオン@ Re:【 第三の男 (THE THIRD MAN)】 1949年 イギリス映画(05/30) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…
ミリオン@ Re:【 オペレッタ狸御殿 】 2005年 日本映画(05/29) こんばんは。 物語は楽しいですね。見るの…
ミリオン@ Re:【 BULLET BALLET バレット・バレエ  】 1999年 日本映画(05/26) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…

Favorite Blog

Kabu + Plus エースNo1さん
ある日どこかで リラ11さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
でくの坊 雨にも … なんぜんたろうさん
My 映画 on TV 日記 タケ88フミさん
2006.03.02
XML
カテゴリ: 映画

ぼろぼろの校舎で勉強に励むのは、みんな貧しい家庭の村の子どもたち。チョークもノートも机も買えないなかで、学校に寝泊りして教える先生の偉大さがひしひしと伝わってくる。
ある日、皆から慕われるカオ先生が私用で学校を離れることになり、一ヶ月間の代用教師として13歳の平凡な少女ウェイがやってくる。
“生徒が一人もやめなかったら褒賞金をあげる”というカオ先生の言葉を信じて、懸命に見張り続けるがウェイだったが....問題児のホエクーが都会へ出稼ぎに出てしまうのだったーー

現金のない貧しい村の生活では、何をするにもお金が絡むのは必然。ウェイ先生もお金のためにやってきたわけで、生徒を一人も減らすまいと必死なのは褒賞金が貰えるから。そして生徒が減るのも、貧しさから勉強より働くことを余儀なくされてしまうからだという深刻さ。
なんも分からないまま先生になった幼さの残るウェイは、甘い考えではじめた仕事の過酷さを、初日で実感するはめになる。

行動の殆どがお金の為、そう見えてしまうのはそれが事実だから。 出稼ぎで街にやられたホエクーを探しにいくのもそう。日本では考えられないけど、これが現実。貧しいなかで生まれる切実さは、他の題材では代用できない説得力がある。
無いところから何かを生み出すのにはどんなに努力が必要か、忘れて暮らしている沢山が詰めこまれていて、素朴な生活から学ぶことはハッとするほど多い。無ければ手に入るまで努力する精神力や、労わりあう心が温かい。
貧しさを理由に諦めないウェイの涙と、三日掛かりで探し出した小さな命にジンとくる。


子どもたちの横顔は、学べることに感謝しながらいっぱいの希望に満ち溢れていた。 

監督  チャン・イーモウ 
製作  ツァオ・ユー
脚本  シー・シャンシェン
撮影  ホウ・ヨン 
美術  ツァオ・ジュウピン
音楽  サン・バオ 
出演  ウェイ・ミンジ  チャン・ホエクー  チャン・ジェンダ  カオ・エンマン







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.01 21:07:03
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: