真理探究と歴史探訪

真理探究と歴史探訪

2013年12月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
049.JPG



その「磐井」の築造した「岩戸山古墳」の出土物を展示する「岩戸山歴史資料館」は、約2年後には新しい資料館として、同古墳の近くに建設されるとのことだ。ますます充実した展示内容となりそうで楽しみである。


さて資料館を出て、しばらく「岩戸山古墳」を散策した私は、既にチケットを購入していた現在「九州国立博物館」で開催中の「尾張 徳川家の至宝」展を観るため、太宰府に向かった。

展示会場では、御三家筆頭の至宝と謳うだけあって、数々の名品が並んでいた。立体造形という手仕事に携わる私としても、その緻密な細工や卓越した意匠などに目が釘付けとなり、場内を三回も往復してしまうほどであった。


そして、いよいよ「文化交流展示室」へ・・・。そこには、今回の旅路で訪れた「宮地嶽古墳」から出土した国宝の数々や、今年の春に訪れた「王塚古墳」(飯塚市)の出土物等の、九州を代表する埋蔵文化財が展示してあり、特に今回は北部九州域における古代豪族の息吹を感じさせていただいた次第である。

また同展示室の一角では、「山の神々(九州の霊峰と神祇信仰)」と題する企画展が催されており、午前中に「九州歴史資料館」で見た展示を拡大したような内容で、改めて参考になった。

そこで、その企画展「山の神々」のパンフを見ると、今年の平成25年が「竃門(かまど)神社」のはじまりから1350年にあたると記されてあったので、帰宅の前に太宰府政庁の鬼門を護る「宝満山」の麓に鎮座する当神社を参拝することにした。

この神社に到着する頃は、既に日暮れに近い時間だったが、それでも参拝者が意外に多いと感じられた。その理由は、拝殿に向かう曲がりくねった古い参道を歩くうちに分かった。

つまり夕暮れの時間帯になると、境内の各所にある紅葉が、足元からのライトアップにより照らされ、その透過する艶やかな「赤」や、その葉色の緑から黄そして赤への美しきグラデーションを楽しもうと、カップルなど多く参拝客で賑わっていたのである。当神社は、紅葉の名所としても知られる。



夕闇が迫る境内の高台より、映える紅葉と太宰府の町あかりを展望して、名残惜しくも帰途に就いた。



ところで、ここ「竃門神社」(太宰府市内山)の主祭神は「玉依姫命(たまよりひめ)」、この11月24日の未明に《夢》で見たと思しき「豊玉姫命(とよたまひめ)」の妹(海神の娘)である。

その「玉依姫命」の姉となる「豊玉姫命」は、火遠理命(=山幸彦)と結婚し、鵜茅不合葺命(うがやふきあえず)を生んだとされ、「記・紀」において鵜茅不合葺命とは一代(一人)のみだが、例えば古史古伝の「宮下文書」によれば「ウガヤ朝51代」を数える。(帝都は阿蘇山の麓と想定される)

そして当文書には、「ウガヤ朝」における神皇代々の諱(いみな)を「ウガヤフキアワス命」とし、神后代々の諱を「タマヨリヒメ命(玉依姫命)」と定めたとする記述がある。

つまり、この「宮下文書」の内容に信憑性があるとすれば、九州総鎮守「竃門神社」の主祭神「玉依姫命」という神名は、「ウガヤ朝」において初代から51代まで継続された神后の諱となるわけで、京都の下賀茂神社など全国の有力な神社に「玉依姫命」が祀られているのも頷けるところである。

ちなみに当文書によれば、現皇朝の初代「神武天皇」は、ウガヤ朝 第51代の皇子となっている。


※北部九州の歴史探訪(おわり)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年12月04日 20時41分26秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

《 立体工作のご案内 》「綿棒」で立体を作ってみよう!
http://plaza.rakuten.co.jp/opektal/diary/201209180000/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆【YouTube】『スケルトン立体』を作って楽しもう!
No.1…《綿棒工作》の「準備編」(以下のURL)
https://www.youtube.com/watch?v=uAtddr1KZWU&t=216s
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎【Facebook】(以下のURL)
https://www.facebook.com/yuichi.yamamoto.10485
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*livedoorブログ(造形作品の紹介など)
http://blog.livedoor.jp/tyctm237/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎連絡先
tyctm237★yahoo.co.jp
(ご連絡の際は★を@に)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: