









「佐太神社」は上の由来書きにあるように、主祭神の「
佐太大神
」をはじめ多くの神々が祀られている。
その祭祀された神々の中でも当社は、八百万の神々の母神である「伊弉冉(イザナミ)尊」の大元の社とされ、その背後の山に
「伊弉冉尊」の
陵墓を祀っていると伝えられてきた。また中世の頃に、古来より
「伊弉冉尊」の陵墓とされた「比婆山」の神陵を遷しお祀りしたとも伝わる。
古来の「ぜんざい」は薬膳の一種とされ、小豆と餅のみの素材のほのかな甘みを味わったそうで、私もその体に染み入る素朴でふくよかな味わいを、「 神等去出神事
」が斎行される祭日の夕刻に堪能することができ感慨一入であった。
(つづく)

PR
サイド自由欄