全191件 (191件中 1-50件目)

超小型アロエの中でもお気に入り中のお気に入りアロエ・インエクスペクタタ(和名不明) Aloe inexpectata 去年買ったときは(↓)小さくてかなりヘロヘロ~だったけどだんだん調子が出て来て、夏の間も元気に成長~冬になったらキレイに赤味も入って、 プックプクに太ってきた~ あ~、この薄ピンクのトゲにベイビーちゃんのようなお肌(笑)メッチャ可愛い~縦方向に伸びるタイプっぽいけどこの先どんな風になるのかすっごく楽しみ。わんさか増えるとイイなぁ。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう!ひ、光るらしいです(汗)不思議!暗闇で幻想的に光ります!アロエ “ラブラブスター”~光るアロエ~(1鉢) へぇ~、アロエ茶に出来るんだ。切り苗キダチアロエ全長約30センチ と、思ったらティーバッグも出てたのね~。10種ブレンドしたおいしい風味のティーパック山本漢方製薬 キダチアロエ茶 8g×24包【お買い物マラソン1215】
2010年04月06日
コメント(8)

ユーフォルビアと言えば花きりんなどが有名だが、同じ系統でもちょっと形が変わってるユーフォルビア・テヌイスピナEuphorbia milii tenuispina なんと、株元が膨らむ塊根種なのだ。夏はずっと葉がワサワサ ワサワサ~ 株の下の方を見るとぽっこり丸みが出てる~ この春、ち~っちゃなツボミが出て 黄色の花が 咲いたよん ちなみにネットで調べてたら この黄色の小さい花の他にちょっと大きめのピンクの花が同時に(?)咲いてるように見える写真があったもっと大きくなったらピンクの花も咲くのかな?そんなことってあるのかな? それとも夢、だったのかな?(大汗) ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう! 花キリン錦 ポット植え(3寸)(1ポット分) ユーフォルビア マーティニー(3号) かわいい素焼きテラコッタ鉢・プランター(玄関・お庭に)【予約販売】陶器鉢:歌う♪シングポット(D115)
2010年04月03日
コメント(8)

たまにはサボもいってみよう。。。刺さるのがイヤなので、うちにはトゲトゲの激しいサボは少ない。そんな中で、超魅力的なトゲを持つコピアポア銅鑼丸Copiapoa dura トゲは鋭くゴッツイけど、内側にカーブしているので刺さらずに済むのだ。いやぁ、見て下さいこのトゲ。何てセクシーなの~ そして胸キュンの筋肉隆々なボデー(笑) ん~、紫色のスベスベお肌、カッコ良すぎっ。 でも、一つ問題なのは全っ然、成長しないこと で、今回ブログに書くため去年の写真(↓)と比べてはじめて発見。 あ、一応、成長してたらしい、、、。成長点の辺りの黒いトゲが、結構大きくなってた~ ホッ。 あ~、良かった。まだ生きてたか(笑)。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう! ◇ギムノカリキウム◇海王丸◇3.5寸◇ ◇ミルチロカクタス◇福禄竜神木◇3.5寸◇ 再々・・入荷!かわいいお顔やサボテンのカタチにに型抜きされたレンガ。おうちの中に飾ってもかわいい♪【モチーフレンガ(フェイス&サボテン】
2010年03月28日
コメント(6)

アロエも色々あるけれど中でも超お気に入りのひとつアロエ・ウィトコムベイ(和名は不明)Aloe whitcombeiシンプルな小型アロエだけどプリプリ感が瑞々しい。上から見るとこんな感じ。 新葉が成長している時はこんな風(↓)にピトッと張り付いてる。 むふっ。いやはや、可愛くてしょーがない しか~し!実は日に当て過ぎて、現在はプロポーション崩しまくり、、、あなた、日陰好きだったのね。ゴメンよ~。嗚呼、可愛いかったあの頃に戻ってくれる日は来るのだろうか。。。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう!アロエもだけど、写真のお兄さんの髪型が気になる(笑)春爛漫【27日入荷】アロエ 花付き 11号 1鉢 3980円 スゲー株!花も数本立ってます!こんな大きなアロエなら多肉としても色々楽しめちゃいますね!花が咲くのが楽しみ! 【あす楽対応_関東】 こ、これはちょっと高いな。 超レア物【送料無料】【多肉植物】とても珍しい品種ですアロエ”綾星錦”アロエ アリスタータ【限定品】
2010年03月27日
コメント(6)

品種名が分からない時はできるだけ検索するけど、いまだに名前が分からないアロエ不明種アロエ・イビティエンシス(Aloe ibitiensis)にも似てるけど、これはもっと葉が細くてぷっくりタイプ。 この冬ビニ温で日に当て過ぎて黄色くなってしまった(汗)。 しかも葉もちょっと焼けちゃってるし~それでもストライプ模様がとってもステキな お気に入りのアロエ。 何かの交配種なのかな。 名前にお心当たりのある方、是非ご連絡くださ~い。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう!餅は餅屋~♪あなたにしか出来ませんっ!★タイムセ~ル♪★●ご予約注文●4月中旬~下旬頃の入荷後発送。み~んなそれぞれナイスポーズ☆【まったりマスコット・ゴロ寝・カエル】(ガーデニング雑貨・オーナメント・デコレ)【ポイント5倍】【フェスティバル花0301×5】 カントリー雑貨 ガーデニング雑貨ラウンドドア ガーデンピックBR ガーデン雑貨 /ガーデニング雑貨//テラコッタのポットダイナソーS
2010年03月25日
コメント(5)

ユーフォルビアというとメッチャ寒さに弱いという印象だが、暑さにも寒さにも強いタイプユーフォルビア・ブラックバードEuphorbia Blackbird ホントに育つか分からなかったのでとりあえず1株だけ去年の秋から地植えにしてたら、花も咲いた~!この冬、雪も降ったけど全然元気 ブラックバードというだけあって葉はなかなかシブ~い青紫色。 花は黄色と聞いていたが、日差しが強いせいかかなり赤味が入っている。 いひひ、やっぱりユーフォの花だなぁうん、なかなかカッコいいぞ、ブラックバード!ちなみに園芸特許品種なので勝手に増やせないらしい。 ま、売らなきゃいいんだろうけど。 とにかく、1株じゃぁ寂しすぎなので早く増えておくれ~。っていうか、テキサスの夏越し無事できるかな(大汗) ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう!この手のユーフォルビアも色々な種類があるよね。宿根草ユーフォルビア リギダ 3866◆【ユーフォルビア・パープレア大株苗】(ワンランク上の寄せ植えに♪)【ガーデニング 花苗】【10P26mar10】【P26mar10 新規店】 新商品宿根草ユーフォルビア ‘ボンファイヤー’
2010年03月22日
コメント(10)

アロエばっかりでスミマセンさて、こちらも珍しい白い花の小型アロエ。その名もアロエ雪女王Aloe albiflora 草アロエかと思うほど長~い葉が特徴。冬の間はビニ温でガンガン日に当たるせいか、 かなり色付いてこれまたステキ去年2輪だけ咲いた花はかなりショボかったけど今年はもうちょっと咲いてくれるといいな~。 でも成長めっちゃ遅い。これってうちの環境のせい?(大汗) ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう!サボタニに良さそうなスリット鉢。すごく気になってます。スリット鉢 プラ鉢 7.5cm 1個 ベリー系も欲しいんだよなぁ。 最初の1本ならコレに決まり!ハイブッシュ系ブルーベリー ダロウ 3年生1株 庭仕事にや洗車にも便利かも。 French Natural Styleガーデンシューズ(サボ) 1足
2010年03月21日
コメント(2)

草アロエは結構難しいらしいが、とりあえず交配種をゲットしてみた。アロエ・アルビダ x アロエ・サウンデルシイAloe albida x saundersii 小型草アロエの交配種なので随分こじんまりしている。それでも去年の春からはガンガン成長し、 子株たちもこ~んなに大きくなった と、喜んでいたのだがっ! 夏、猛暑の中ちょっと気を許して潅水増やしたらいきなり根腐れ なんとか子株を救助し今はこんな状態 あ”うぅ。珍しい白い花が拝めるのも、まだまだ先になりそうだ。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう!やっぱ日本には可愛くて気の利いたガーデニング雑貨が色々あるよね~。種類×サイズが豊富で楽しくなっちゃうっ!★タイムセ~ル♪★見ているあなたもナチュラルスマイル♪ほんわかアニマルマスコット【ウサギ・Sサイズ】(ガーデニング雑貨・オーナメントテラコッタ・ブリキ・ソーラーライト・丸和)【ポイント5倍】【フェスティバル花0301×5】 ガーデン雑貨 /ガーデニング雑貨/レタリ・ブリキバケツ2点セット コレなんか100円だし。安っ。 ガーデニングに!【6586】フラワー寄鉢
2010年03月20日
コメント(4)

パッと見の可愛い印象よりもずっとワイルドなのはエケベリア白兎耳(はくとじ)Echeveria leucotricha モケモケの葉はずっしり分厚く表面の毛もザラッと硬い。葉先は日に当たると(?)汚れたような茶色に染まり、私的にはウサギというよりむしろ野良犬系?!夏の間は葉が減ってしまって随分心配したけど冬は結構元気にもどって茎からはしっかり子株ちゃんも出て来た~ 意外と頑丈なエケなのでとってもお気に入り。 でも分厚い葉のくせにしぼむ時はあっと言う間。春からはまた気を付けねばっ。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう!日に当てるとフチが赤く染まる可愛いモケモケのエケ。エケベリア 紅輝炎 ポット植え(1ポット分) 白っぽいブルーの葉がキレイ!爽やかなモケモケ(笑)。エケベリア フロスティー ポット植え(1ポット分) モケモケ具合が抜群に可愛い。 ソテツのミニみたいな形ですエケベリア セトーサ【送料無料】
2010年03月19日
コメント(6)

去年の春、ダラスのホーム&ガーデン展示会でゲットしたアロエ・ジュクンダAloe jucundaと思われる(汗)小型アロエ。当初は色がすんごい焦げ茶で一目惚れしたのだが、※写真撮ってなかったあれよあれよと言う間に色が薄くなり(↓) なんかフツーの緑に戻ってしまったので かなり日に当ててイジメてみたけど(笑)どうもこれが精一杯。 でもま、ヘロヘロだった葉もぷっくりしてきたし、形は整ってるので良しとするか。 それとも遮光ゼロの直射日光でこの夏イジメてみるか、、、。 ちょっと悩んでいる(笑)。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう!かなり小型なので結構人気のアロエちゃん。◇アロエ◇ジュクンダ◇3寸◇ うちのも早く子吹きしないかなぁ。 ◇アロエ◇ジュクンダ◇ロングスクウェア◇
2010年03月18日
コメント(4)

アロエ帝王錦の交配種ではないかとされている比較的小型のアロエアロエ翠錦(?)たぶんこれが和名Aloe virens あんまり変化無いなぁと思ってたけど去年6月の写真(↓)に比べるとちゃ~んと元気に成長してた 白いトゲトゲも貫禄出て来たし 結構直射日光にも当ててたけどしっかりムッチムチ~ 割と地味なアロエかな?でも、丈夫なとこが好き(笑)。 花が大きめらしいので楽しみ~。今年は咲いてくれるとイイな。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう!カラフルな飾り砂ってやっぱりイイね7色のかわいい飾り砂★《お一人様3点限り》サボテンと多肉の飾り砂(オレンジ) 50g おお~!やっぱり身体に良いのね(笑) 【文庫サイズの健康と医学の本】ウチワサボテンの薬効 へぇ~、穴鉢かぁなんか色々使えそう 穴鉢 9cm 黒 10個 富貴蘭 多肉植物 サボテン 洋蘭 原種
2010年03月16日
コメント(4)

サボの中でも小~っさくてモジャ刺が妙にかわゆい超お気に入りのミニサボテンツルビニカルプス蕪城丸ミニマ(?)Turbinicarpus pseudomacrochele ssp. krainzianus minimus※ツルビニカルプス・シュードマクロケレ・クラインジアヌス・ミニムス型今年はついに花を咲かせてくれた~!モジャモジャのトゲ(?)をかき分け無理矢理 咲いてる(笑)。黄色い花びらにちょこっと赤が入ってるのがなかなか色っぽいでもこんなに開くのは午前中のごく短時間のようだ。 同じ種類のもう一株の頭には、何やらモコモコッと成長中?!子株かな~?(嬉) ちなみにうちにはツルビニカルプスはとりあえず3株。 奥のツルビニくんだけ違う種類。ただし名前は不明、、、トゲは長いけど結構柔らかい。 これからもっともっと咲いてくれるとイイな。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう!なんかコレ、面白そう~。【小びんで育つミニサボテン】「マナリーフ」Mサイズ 1本 【次回4月入荷予定】 私も持ってます。サボタニ各種のQ&Aがなかなか良し。NHK趣味の園芸 新園芸相談(10) サボテン&多肉植物 こ、これもかなり気になる(笑) 日本テレビ朝の情報番組「Oha! 4 NEW'SLIVE」内 「オハナのおトリよせ」コーナーでも大絶賛!!【サボテンごろごろ】サボテングリーンカレー
2010年03月15日
コメント(4)

なんといってもぷっくりな葉っぱが超可愛いペペロミア・コルメラPeperomia columella ちょうど1年程前にうちにやってきた(↓)。 横から見ると下まで葉がびっちり 上から見てもプリップリな葉っぱがワッサワサ~ だったんだが、、、 少しず~つ葉が落ちていき、今ではこんなお姿にブヒッ仕方が無いので数本は茎挿し中。でもでも、これってこのままにしたらこの先、どうなっちゃうの?ドンドン伸びて下の方は茎だけに? うう。なんかもう、あんまり可愛くない、、、?(汗) ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう!合計¥2000以上で送料無料ペペロミア(ハッピービーン) 【観葉植物】オシャレなうすいグリーン色の器!ペペロミア・カペラ-タ 【観葉植物】ブリキポット(クリーム)ペペロミアロタンディフォーリア
2010年03月14日
コメント(10)

どうもうちに来たエケベリアはすぐに型を崩してしまう。一応成長はしてくれるけど元の姿をキープできないっ!去年の秋にゲットした3種類のエケベリアたちもあっという間に崩れはじめ、※すでに崩れてる状態(↓) そして、ついにはこ~んな状態(大汗) 葉の一枚一枚が妙にデカく薄くなりビヨ~ンと伸び伸びで色褪せてきたり、 密度が薄くなって横より縦方向に伸びてくる。 なんつ~か、もう違う種類のエケになってるじゃんか 今後更に崩れるかと思うととてもやるせない、、、。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう!私は持ってないけどこちらで結構普及しているエケ。多肉植物エケベリア”トップスプレンダー” 2.5号 こーゆー青味がかった色が好き。 多肉植物 パウダーブルー(エケベリア)(2.5号白鉢) 青いセトーサ、いいな~。こっちには無いの、シクシク。 多肉植物エケベリア”青い渚” 2.5号
2010年03月13日
コメント(4)

かなりご無沙汰してますが、春も近づき、ちょっとやる気が出て来たので久しぶりの更新です。さて、比較的難物と聞いて夏の間は特に慎重に育てていたアロエ朧月夜Aloe prinslooi ディッキア並みに鋭いトゲが超危険なアロエくん。 冬になったら葉先が枯れ込んでワイルド!なお姿に なんてカッコいいんだろうと思っていたら、モリモリとツボミも登場~花芽はどんどん長~く伸びてついに開花したのはアロエには珍しいピンクがかったクリーム色だった。花は小さめだけど、めっちゃイケてる~ん 今年も無事に夏越しできるといいな。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう!むむ。気になるアロエ発見(↓)【多肉植物】 ☆アロエ☆ "クアルチコラ" アロエ好きのくせに実は持ってないアロエベラ多肉植物★大株 アロエベラ 6株
2010年03月12日
コメント(4)

テキサスもやっと新年明けました~。みなさま~、今年もよろしくお付き合いくださいね。 それでは、久しぶりに登場するのは、毎日めっちゃ寒いけど室内で甘やかされてる ユーフォルビア・アルフレディーEuphorbia alfredii 気付いたら花咲いてた~ ちっちゃ~いけどバッチリ咲いてる黄緑の花 もう一度アップで 今年はイイことありそな予感。ニヒッ。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう!多肉植物■多肉植物■ドラゴンボールユーフォルビア・スザンナエ8cmカラフル鉢◇観葉植物◇多肉植物◇ユーフォルビア・我眉山 3寸
2010年01月01日
コメント(12)

冬は東京より厳しいダラスの夜。去年は毎晩すべての多肉たちを室内移動していたが、今年は無理~っ!と、ビニ温設置を決意。 超少ない予算で購入・設置したうちの簡易ビニ温はこちら(↓)で~す 昼間はめっちゃ暑くなることがあるので簡易窓付きが便利 でも中が密閉されないので内側の壁にはビニールシートも、、、。そして一番安く暖めるため夜はヒートランプインフラレッド250Wを使用。 そしてもちろんタイマーとナイスな延長コード(笑)。 と、すべて万全に見えたが、夜は全然寒かった 仕方ないので窓の周りにマスキングテープを張りつけ、内側にはビニールシートを追加、挙げ句は電気ヒーターまで登場 明後日は氷点下しかも雪!?という話し。。。うう、不安じゃ~。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう!【送料激安】ペットの保温用に!インフラレッドヒートランプ 100W(ZOO MED) 【ポイント10倍】アビテラックス サーモ付きミニファンヒーター(レッド)【暖房器具】Abitelax【税込】 AMF804S [AMF804]【返品種別A】/※ポイント10倍は 12/5am9:59迄。エントリー要
2009年12月02日
コメント(8)

キレイな青味が入った 見た目マットな感じのアロエ アロエ・ポルフィロスタキスAloe porphyrostachys 今年の春、購入時(↓)に比べると ちょっとは成長したかもだけどこれ(↓)がちょっと前の写真で この夏ほとんど変化無しなので写真も撮ってない(汗)。 暑いの苦手なのかなぁって思ってたけどいまだ変わってないのでちと不安 ま、とりあえず真っ白なトゲがうっつくしい~ので良しとしよう。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう!テキサスのアロエってどんなん?すんごい気になる(笑) テキサスからやってきた『アロエベラ 5号鉢植え』 アロエ・金のなる木に最適な培養土です。アロエ・金の成る木の培養土 (5L)
2009年11月27日
コメント(6)

今年の春には可愛い花も咲かせてくれたマミラリア・カルメナエMammillaria carmenae 日照のせいか相当姿は崩れてたけど子株も出て来て元気そうだった。が、今日見たら、異様に縮こまっている 不信に思って触ってみると、、、ぎぇ~っ! い、いつの間にこんなに腐ってたん? グロ写真注意! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 原因、まったく不明。 凹むなぁ、、、。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう! 黄刺カルメナエ ポット植え(実生)(1ポット分) 赤刺カルメナエ ポット植え(実生)(1ポット分)
2009年11月14日
コメント(8)

最近は更新サボりまくりだけどかなり乗り遅れながらもTwitter(ツイッター)をはじめてみることにしました~。 サボタニ関連だけでなく私の超個人的なただの独り言にもなりそうですが興味のある方は(↓)フォローしてね。twitter.com/oranda_sakana ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう!
2009年11月12日
コメント(4)

そろそろブログ復活~っ!のはずだったが、珍しく風邪をひいたり色々立て込んでいて見通しが立たないということで、しばらくはちょぼちょぼ更新でいきます(汗)。またよろしくお願いしま~す。 さて、数年前、ある人に譲っていただいた球根。『Naked Ladyよ~。強いわよ~』と言われて訳も分からず植えてみると、なるほど、出て来たのはコレだった(笑) そう、日本ではお馴染みの彼岸花Lycoris radiata 花が咲く時には周りの葉っぱがないから『裸婦』ってことか英名は色々あって、Hurricane Lily(ハリケーン百合)Red spider Lily(赤蜘蛛百合)などとも呼ばれている。 当時、球根12個ぐらいをいただいて、菜園の横に一列に一個ずつ並べて植えたのがじわじわ増えてきた~。※写真の色が悪くてスミマセン。 近くで見るとこれまたカッコいいのだ もっともっと群生させて真っ赤な絨緞目指すぞ~。 文字通り放ったらかしでもしっかり育ってくれるまさに私向きの彼岸花(笑)。 嗚呼、もう秋なんだなぁ。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう! リコリス ラジアータ(ヒガンバナ「彼岸花」) 4球入り リコリス ラジアータ(ヒガンバナ「彼岸花」) 50球
2009年09月25日
コメント(8)

大胆にも地植えにしたため冬の間は苦労して管理していたエケベリア紅司Echeveria Nodulosa なんとか冬越しは果たしたものの大きく美しかった葉に戻る前に夏にはすっかり変貌!?ツボミはいっぱい付いたが花はほとんど開かず、、、 日当りが良すぎると思って夏前にちょっと場所を移動したけど、 花茎の周り以外は葉が無くて なんかワイルドになりすぎっ!? エケの割に葉焼けはしてないけどね。 やっぱりちゃんと遮光しないと厳しいのかなぁ ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう!●丸葉紅司(まるはべにつかさ)ポット植え(1ポット分)多肉植物エケベリア交配種 コムラサキ 7.5cm鉢 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ちょっとだけブログ休止のおしらせ みなさんいつもご訪問&コメントありがとうございます。実は最近何かと忙しくあまりゆっくり時間を取れないので、しばらくの間、ブログをお休みすることにしました。来月には復活する予定ですので、またよろしくお願いしますね! :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2009年08月23日
コメント(4)

うちに来たエケベリアは大抵、変形してしまうのだが唯一元の形のまま育っている エケベリア・アガヴォイデスEcheveria agavoides 'Lipstick' 黄緑色がツヤツヤ輝き葉先がシャープなのが特徴。 本当は葉先のフチがもっと真っ赤に染まるはずだったけど、どうも違う品種(?)らしいネットで調べて比べたら花の形も全然違うしね~(汗)。ちなみに花もほとんど開かないままだった。 ず~っと前から顔出してる花芽もとにかく成長が遅いっ。 実は最近はかなり痩せこけてるけど、暑い時期は成長しないタイプなのかなぁ? ま、型くずれ無しなのでとりあえず優秀、優秀(笑)。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう!●エケベリア 花野薔薇 ポット植え(1ポット分) 多肉植物エケベリア ラウイ 6cm鉢
2009年08月18日
コメント(13)

はじめて見た時からなぜか『カエルちゃん』なイメージのアロエ・スクアロサAloe squarrosa明るい黄緑の葉に白い水玉模様が映える。葉っぱはむっちむちの肉厚で くっきりの白いトゲもめっちゃ可愛い~。実はうちに届いたとき茎がしょーもなく長くてちょん切ったが、もうすっかり元気に! で、残った茎の方からもしっかり子株が成長中~ムフッ ちなみにこのスクアロサにとても似ているアロエ・コンシンナ(Aloe concinna)とアロエ翡翠殿(Aloe juvenna)というのがあるが、私の見解からすると、スクアロサの葉が一番長く下向きにカーブ、翡翠殿はかなり短めで、コンシンナがその中間といった感じ。 いやぁ、色々あって楽しいわん。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう! 翡翠殿は結構普及している小型で育てやすいアロエだよん。 ◇観葉植物◇多肉植物◇アロエ 翡翠殿 2.5寸 緑がみずみずしい!もう涼しすぎる!!【サボテン・多肉】ウエーブグラスポット寄せ植え(S)・翡翠殿(ひすいでん・アロエ)
2009年08月16日
コメント(6)

ず~っと欲しかったけど普及してなくてやっとこさebayで手に入れた クラッスラ・キムナッキーCrassula 'Buddha's Temple' 英名では仏陀のお寺と呼ばれるだけあって それはそれは端正なお姿にほろっ 冬型で夏に弱いらしいけどだんだん脇芽も大きくなってきたので多少の枯れ込みには目をつぶっていたが(汗)、シャレにならん暑さが続くと、、ヒ~ッ!?! ? 株自体はしっかりしていたので油断した 慌てて切ってみると、、、滅茶苦茶 腐っていた てっぺんの極一部だけ残ったけどもう再生は無理かも。うぅ。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう! こっちではほとんど普及無し。火祭り 【クラッスラ属】 多肉植物 これも欲しいのに無いのよ~。 ●クラッスラ レモータ ポット植え(1ポット分) 花月コレクション花月(クラッスラー)6種6株ラベル苗
2009年08月12日
コメント(8)

最近ミョ~に心惹かれるサンセベリア。 で、こちら、一目惚れしてオークションでゲット~!したのは サンセベリア 'ラブラノス 1970'Sansevieria 'Lavranos 1970'送られて来た時にできた切れ目がチト痛々しいけど プックリの葉が折り重なってなんとも美しい 上から見るとキラキラ星?! 優雅にカーブする葉先はまるで噴水のように勢いがあって ただ今新葉もグングン成長中~ 上に行くほど葉が長くなってるよん。むふ。先行きが楽しみだ~。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう!色々な種類があるね~。 サンセベリアダイヤモンドハーニーの種木【観葉植物】 サンセベリア・トリファスキアタ ’ハーニー’ でもレアな品種はやっぱりオークションでゲットするべし!☆サンスベリア・パテンス☆6号サイズ!!
2009年08月10日
コメント(4)

最近アロエばっかなので違う子も、、、(汗)。昨日の『ブラック』に引き続き、黒ときたら外せないのは アエオニウム黒法師Aeonium arboreum 'Schwarzkopf' 今年の春(↓)はあまり黒くなかったが 夏が近づいてくるとまさに黒光りの美しさ~う~ん、カッコいい~。 ところが夏も本番になるとテキサスの強い日差しのせいか むしろ焦げ色に、、、?! 葉っぱもめっきり減ってお肌(?)も荒れ荒れ~ でも、きっと秋には復活してくれるよね? ね? ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう! 多肉植物 7.5cm硬質ポット 黒法師 多肉植物【黒法師】 ●アエオニウム 小人の祭り ポット植え(1ポット分)
2009年08月08日
コメント(6)

名前に『ブラック』が付いてるけど実はかなり白~いアロエくん(笑) アロエ ‘ドーラン・ブラック’Aloe 'Doran Black' ドリアンブラックというのもあるが同じ系統でちょっと違うらしいDick Wright氏の交配種白さが 眩しい~んドリアンブラックに比べると葉がぼってり分厚く短め?実は最近、葉に大~きな穴が空いて落ち込んだが それなりに成長しているようなのでとりあえず様子見で、、、 ちなみに『ブラック』というのは葉の緑の部分がもっと濃い色になるかららしい。 もっと日に当てた方が良いのかなぁ。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう! 白いアロエも色々な種類があって楽しい~!◇観葉植物◇多肉植物◇アロエ スーパースノーフレイク 3寸 ◇観葉植物◇多肉植物◇アロエ スカイビューティー 2.5寸
2009年08月07日
コメント(6)

サボタニ会から譲っていただいた緑のプックリ葉がキュートな 超小型のアロエ アロエ・ブラックジェムAloe 'black gem' トゲはほとんど無くツルンプルンとしている。 もっと黒~くなるかと試しに少し強めにに当てたけど 何だかくすんできた? おまけに葉が痛んできたため(涙)慌てて置き場移動~夏の日差しはキツかったらしい、、、。 それでも子株がムクムク出て来て嬉しい~ん いやはや、一喜一憂、そして試行錯誤の毎日である。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう! ◇観葉植物◇多肉植物◇アロエ ブラックゼム2.5寸 セールで販売します多肉植物のアロエちゃん送料無料【kobe-s-0806】
2009年08月06日
コメント(2)

今日はebayの掘り出し物めっちゃ面白いアロエ交配種 アロエ ‘ヘルスクローフ・ベル’(和名テキトー)Aloe 'Hellskloof Bells'Aloe pearsonii x distans 上から見るとアロエ・ディスタンスか???ってな感じなんだけど 横から見てビックリ~! なんと、まさかのアロエ・ペアルソニーとの特別交配種なのだ~ 超むっちむち~の葉に白いノギ。で、よく見ると可愛い斑も入ってたりして角度によっては妙に不格好(?)だったりもするけど いやぁ、この子。かな~りヤバいよね? (笑) ちなみに鉢の直径が21cm、株の高さ18cmぐらい。 なんか上の方に行くにつれ葉の形が変わってきてんだけど頑張って育てるぞ~。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう! あなたもアロエ始めませんか?(笑)アロエコレクションアロエ6種6株ラベル苗 関係ないけどこのページ(↓)の中の『イケメン植物』が無理矢理すぎで笑える。ファンが多い、人気の多肉植物アロエ″千代田錦″生育がスローなので飾りやすい植物です。
2009年08月01日
コメント(8)

昨日のディスコシングシーに続くのはもう一つのディスコイングシーアロエ・ディスコイングシー・アウグスティナ Aloe descoingsii ssp. augustina こっちは一回りほど更にちっちゃ~い しか~し! 違いはサイズだけではない。並べて比べてみると、、、※左:アウグスティナ 右:普通のディスコイングシー そう。葉の色がもっと薄~く白っぽいの。 ノギもしっかりで良い感じ~。 ん~、この美しいテクスチャーなんて言うかなぁ、、、あ、そうだ! きんつばの薄皮を掛けた感じ?! 美人やわ~(笑)。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう! ほら、こんな(↓)感じ、、、え?違う? ★5,000円以上ご購入で送料無料!★[熊本土産]九州 細川藩吟撰栗きんつば 小(熊本お土産 ハネムーン) 10P27July09 ほんのりと白く浮かぶ桜花香り豊かな伊豆松崎の桜葉▼桜きんつば(春限定)▼2個入
2009年07月31日
コメント(4)

大きなアロエもカッコいいけどミニチュア・サイズでも素敵なアロエ・ディスコイングシーAloe descoingsii どんだけ小さいかというとこのぐらい~(↓)でも、これで親株サイズなのですでにベイビーちゃんも なかなかふっくらしないけど 最近また花芽が伸びて 元気に薄オレンジの花が咲いてくれたよ~ん ハオルチアには無いアロエの楽しみはやっぱり 小さくても品種によって色~んな花が見れることかな。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう! [多肉植物]Pudding pot (アロエディスコインシー) 多肉植物だよ!10P11May09♪多肉植物ハートカズラ&アロエ・デスコロシー
2009年07月30日
コメント(6)

アロエどっぷりの今日この頃。次は当然、実生だろ と、夏を目前に先月、屋外実生を強行 すると、一週間ぐらいで軽~く発芽してくれたのは アロエ・カメロニイAloe cameronii まずは葉が1枚(笑)。 で、今こんな(↓)感じ。現在、葉が2枚! さて、同時に蒔いたのはアロエ・コンプレッサAloe compressa var. schistophila こっちはすぐに発芽せず心配したが一週間遅れぐらいで無事発芽確認。*ピンボケ失礼(汗) 小型アロエのせいかカメロニイに比べると随分小さいけどこっちもやっと2枚になった。 <自己流アロエ実生方法> 種まき:普通の多肉用土にパラパラ蒔き。覆土無し。水やり:はじめは朝晩/最近は夜一回の霧吹きで。 日照時間:日差しが強いので朝の短時間だけ。 その他:通気穴の空いた透明カバーで乾燥を防ぐ。 発芽後しばらくは、霧吹きだけでも葉が ぶっ倒れてアタフタでも最近少ししっかりしてきた。 葉が3枚になればひとまず安心(?)と聞いたけどまだまだ先かなぁ。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう! アロエなどの多肉植物にぴったりの水はけ抜群専用土です。[自然応用科学]アロエ・サンセベリアの土(5リットル) 【アロエ、金のなる木にも使えます】サンスベリア・多肉植物の土 15L
2009年07月29日
コメント(8)

数ヶ月前、トホホな状態で再起不能になった後、凝りもせずリベンジに挑んだのは ユーフォルビア・アルフレディーEuphorbia alfredii 届いてから一時全部葉が落ちたけどすぐに復活! やはりユーフォは暖かい季節が好きらしく現在、元気もりもり~ 葉っぱも次々生えて来るし幹もしっかりぷりぷり~ 何よりも便利なのは、水が足りなくなると葉っぱがたら~んと下がってくるので 潅水時期が一目で分かる!(笑) 水やり直後は葉がぴーっん!と立つので分かりやすくて嬉しくなるのだ。 夏のユーフォは気が楽だにゃ~。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう!◇観葉植物◇多肉植物◇ユーフォルビア 怪魔玉 3寸 ●ユーフォルビア フランコイシー ポット植え(3寸)
2009年07月28日
コメント(4)

幅広のぷりぷりな葉っぱに大~きな窓が魅力的なハオルチア竜鱗Haworthia tesselataむっちむちの葉っぱは下向きカーブで 窓の模様も素晴らしい~ 、、、かったのだが(大汗)、 うちの栽培環境が悪いらしくすっかり痩せこけてしまった でもま、花芽は伸びてきたので一応元気らしい、、、 少なくとも夏の間は室内管理に変えるべき? うむ~(悩)。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう! 多肉植物 ハオルチア 7.5cm硬質ポット 竜鱗 ◇観葉植物◇多肉植物◇ハオルチア 竜鱗 2.5寸
2009年07月25日
コメント(12)

アガベとマンフレダを掛け合わせたとっても魅力的な交配種マンガベ・マチョ・モカMangave 'Macho Mocha' 暑さにも寒さにも強い!と聞いて早速ゲットした去年の冬。 根付く前に寒くなりすぎたせいか、すんごい弱ってしまったが、春になってやっとボチボチ回復、今ではすっかり元気に! よく日に当たって紫模様が 美しい~ すでに左右幅70cmはあるけどまだまだ大きくなりそう。いずれは立派な花が付くらしい。ん~、楽しみだワン この夏しっかり育ってくれたら冬は外置きでいけそうだ。イヒッ。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう! ◇観葉植物◇多肉植物◇アガベ アッテヌアータ幹上がり 4.5寸 カンタン管理の多肉植物★植物を初めて育てるアナタにもオススメ♪こだわりのインテリアにぴったりの個性派グリーン◎アガベ・乱れ雪(シャビーなジャンク風ポット入り・皿なし)10P21Jul09
2009年07月22日
コメント(10)

さてさて、地植えシリーズ第5弾は、葉先がグイ~ンとカーブして とっても存在感のあるアロエ・ファイヤーランチAloe 'Fire Ranch'Aloe vaotsanda x divaricataの交配種 ピンクに染まったノギも素敵! 上から見てもめっちゃカッコいい~ん この子はと~っても気に入ってるので地植え用には別株を用意(笑)。で、半日陰の一等地(?)に植えたのだが、 この暑さのせいか日差しのせいかみるみる葉が焼けて(痛んで)きてしまった。ムッキ~! このまま心を鬼にして回復を待つか、すぐに救出するべきか、、、(悩)。 地植えは管理が難しい ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう! テキサスからの輸入もの!?(驚)。 テキサスからやってきた『アロエベラ 5号鉢植え』 アロエコレクションアロエ6種6株ラベル苗
2009年07月21日
コメント(8)

夏~っに似合う花といえばやっぱりハイビスカスがぴか一。お店で一目惚れして即ゲットしたのはハイビスカス・レゲエブリーズHibiscus 'Reggae Breeze' ツボミがキレイに色付いてきてワクワクしていると 本日、爽やかに開花~花は小さめだけど、色合いが最高にレゲエ!?横からみても アップでも ん~、夏も悪くないな~なぁんて思ってしまう(笑)。この夏、いっぱい咲いてくれるかな。 ところで今日、いきなり超どしゃ降りの雨が降った。しかも直径2cm位のヒョウまで降った(汗)。短時間で止んだが、フとタロ芋の方に目を向けると、、、 大きな葉っぱが ボロッボロ~ ヒョウの奴、許せんっ ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう!ハイビスカスの鉢植え・5号鉢ハイビスカス鉢植 『ラーゴ』 お買い得SALEハイビスカス フラミンゴ ポット入苗 1株
2009年07月19日
コメント(4)

最近、ebayを見ていてもKelly Griffinのアロエ交配種はレアものや最新の品種だと、かな~り熱い 今回はそんなKG交配アロエの中でも比較的普及種であるアロエ ‘グラッシー・レッシー’Aloe 'Grassy Lassie' 草アロエ系を地植え~っ?!って感じだが丈夫そうなので無理矢理挑戦! 日によく当たると葉の色が茶色くなってくる(↓)。 これからますます色づいてもっとカッコ良くなりそ~ ラベルによると『耐寒性あり』なんだが本当に大丈夫?と、ちと不安、、、(汗) ま、信じることにしよう。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう! ◇観葉植物◇多肉植物◇グラスアロエ バリアイ 3.5寸 【こっそりハマってる話しのつづき】先日ミシンを買った話しを書いたけど、ハマって作っているもののひとつがコレ(↓)。クール・ネック・スカーフとか呼ばれているもの。こっちでは良いデザインのものがないので、吸水性ポリマーをゲットして自作してます(笑)。冷蔵庫に入れておくとひんやり気持ち~。ま、でも20時間もひんやりしないけどね。テキサスが暑すぎなのか?! ひ~んやり感が20時間以上持続します!【Park】長時間クール持続スカーフ■マジクール/MAGICOOL■マキツケル、冷感。 大ブレイク中!熱中症防止にもなる冷やクール!アウトドア、クールビズにも冷やクール(冷却スカーフ)水を含ませるだけでひんやり!(マジクール・ごっつクールと同じ効果)
2009年07月18日
コメント(12)

何でも『ビッグ』が大好き!なテキサス人が作ったのかは不明だが『Texas Superstar』に選ばれている 多年性ハイビスカスモイ・グランデMoy Grande Hibiscus 5年目の今年はかなり大きくなりツボミもいっぱいでホックホク、、、で ババーン!と見事に開花~私の手と比べたらこの大きさ、分かってもらえるかな。なんせ顔より大きいのだ。 超ビッグだけどアップもバッチリ美しい~ 毎年冬には地面ギリギリまで切ってるのに年々株が大きくなっている(嬉)。多分世界で一番デカイと言われハイビスカス大好きな私の超お気に入り~ 秋にはい~っぱいタネができるけど欲しい人います? ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう! ‘東洋のハイビスカス!夏を感じさせる花、咲きほこる’木槿(ムクゲ)【角倉一重】 4号ポット苗ハイビスカス デインティー ポット入苗 1株
2009年07月15日
コメント(10)

地植えシリーズ第4弾は和名だとなんとなくいかがわしい?(笑) アロエ・ストリアータ交配種口紅アロエ x ソープアロエAloe striata x maculata hybrid 今年の始めに届いた頃(↓)葉先はかなり枯れ込んでたけど 比較的ぷっくりしていた透き通るような黄緑色の葉 春に地植えにしてからはヤツレながらもゆっくり成長中 ソープアロエの白い斑点が薄~く入って 口紅アロエの雰囲気を持つ輪郭クッキリなノギも面白い 耐寒性はそこそこあるらしいので冬までにちゃんと育ったらスパルタ!で行くぞ~。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう!◇観葉植物◇多肉植物◇アロエ ラウイー 2.5寸 【こっそりハマってる話し】実は最近必要に迫られ、人生生まれて初めてミシンを購入した。洋裁(?)なんてキャラじゃないし、小学校の家庭科以来?ってぐらい縁がなかったんだが、今まで出来なかった『ちょっとしたこと』が出来るようになったので結構楽しんでいる。しかも30年前とくらべて大変進化したミシンに衝撃を受けた(爆)。オモチャみたいな激安ミシン(1万5千円程度)なんだけど、意外と使えるもんだなぁ。ちょっと感動。 【在庫あり】【手作りガイドも無料で追加可】ブラザー 電子ミシン S35-LB(A35-LGオリジナルモデル)[ELU5202]【家電お試しレポート】【090713_ケータイ限定】ブラザーコンパクトミシン用ワイドテーブル
2009年07月13日
コメント(13)

昨日に引き続き行ってみよ~!『地植えシリーズ』第3弾狙いをつけたのはアロエ・シリアリスAloe ciliaris 笹アロエとも呼ばれ、茎が伸びて縦方向に成長していく。 遠目にはあまり目立たないけど小さな白いノギが繊細なイメージ しか~し! 実はアロエ・シリアリスに耐寒性は無い 今回あえて地植えを強行したのは巷には(比較的)耐寒性のある交配種が 出回っているという噂を聞いたからだ。 こっちは本家よりも低木型である。 で、試しに2カ所で購入。もちろん、今の時点でその交配種かどうかは不明(大汗)。 完全に実験台にしちゃうってやっぱ、鬼? ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう! アロエ【キダチアロエ】高さ約50センチ多肉植物の王道!! ◇観葉植物◇多肉植物◇アロエ 乙姫の舞扇 3.5寸
2009年07月11日
コメント(4)

えーっと、すっかり遅くなりましたが前回のブルーエルフに引き続き 『地植えシリーズ』第2弾! アロエ不夜城と帝王錦の交配種ではないか(?)と言われている アロエ・クロスビーAloe 'Crosby's Prolific'真っ白クッキリなノギがとってもグ~! 大きくて真っ白な斑点がまためっちゃ可愛いんだな~。 葉先が上向きにクルンと丸まってるとこも好き よく子吹きするらしく子株もいっぱい付いて来たので 現在バラけて栽培中。ムフッ。 ガンガン増えてくれたら嬉しいな~。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう! キューバンオレガノ、レモンのようなすっごく良い匂いが大好き! 多肉植物プレクトランサス・アロマティカスキューバンオレガノ 9cm鉢 アロエなどの多肉植物にぴったりの水はけ抜群専用土です。[自然応用科学]アロエ・サンセベリアの土(5リットル)
2009年07月10日
コメント(12)

このところ続いている夏じゃ~っ!って感じの暑さに毎日ヘロヘロ~でも今年はうちの庭の花々が何故かよく咲いてくれた。 こう暑くなる前の写真だけど本日、一挙放出~ 確か2年前に植えてはじめて咲いた デイリリー。 深い紫色がすごくステキ 去年は全然ショボかったけど今年はいっぱい咲いた(こちらも)デイリリー。 毎年ガンガン増えまくっている白い花、、、名前忘れた(汗)。それからテキサスに自生する強~い花と言えば、なんと言ってもランタナ。 美しい葉の色に惹かれて今年植えたカンナもボチボチ成長中。 最後は、やたらタネを飛ばしてあちこちで咲きまくっているオレンジの花。え~っと、これも名前忘れた(大汗)。菜園の方にも侵出してて今はスゴいことになってる(笑) デイリリーとかはもう萎びてるけど、猛暑の中、頑張って咲いてくれる花たちいやぁ、エラいなぁ。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう!
2009年07月05日
コメント(10)

最近起こった怪奇事件!?なぜかエキノケレウス紫太陽Echinocereus rigidissimus ssp. rubispinusの株のてっぺんに、土が乗っている??? 綺麗に払っても翌日にはまた土が乗っているのだ 不審に思ってよくよく観察してみるとなんと、(またしても)アリだ!しかもこの土を微妙に動かしたりしている!? とにかく鉢から引っこ抜いてみた。 予想に反して鉢の中にはアリの巣は無かった。 しか~し!どこから出てくるのか株の上を動き回るアリたち。。。 とりあえず水に浸けてみた。 金魚ちゃんみたいで可愛い(笑)。 トゲが水に濡れてキレイ~ とか言ってる場合ではない(汗)。やっぱりアリが出て来るのだ! ま、まさかのまさか、株の中に巣を作るなんてことないよね???でも最近の紫太陽は調子が悪そう、、、。 悩み悩んで、悩み抜いて根元のあたりを切ってみることにした。 痛んでいた で、ズパッっと切った。 内側はまだキレイだった。ホッ。 当然、アリは株の中にはいなかった。じゃぁ、あんなにいっぱいどっから出て来たの? てっぺんのあの土は何だったの??? なんか、凹む。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう! ●紫太陽 ポット植え(実生)(1ポット分)
2009年06月26日
コメント(12)

昨日紹介したばかりのノトカクタス白閃小町Notocactus rudibueneckeri又はParodia rudibuenekeri 今日気付いたらすんごい勢いでアリがたかっていた、、、 最近アリがサボの鉢の中に巣を作るので大変困っているのだが、 今回は枯れたツボミに集中!? 狙いは蜜か??? で、ツボミをもぎ取ってみると、、、 うっひゃ~!アリの大群にも驚きだがびっしり詰まったタネにもビックリ! んでもって、急遽かなりの量のタネを収集! そしてノトの頭はスッキリ~(笑) ムフッ って、嬉しいけど、 こんなにタネどうしよう!?ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう!
2009年06月25日
コメント(13)

出来ればやっぱり増やしたい~地植えで育てるアロエちゃん~ そこで今回は、『地植えシリーズ』第一弾!アロエ・ブルーエルフAloe 'Blue Elf' この小型アロエくん、冬にも強いらしいので 期待大!ハッキリ出ている白いノギと青い葉がスキ~ッ 地植えにしてから約1ヶ月(↓)。ちょっとは貫禄出て来たかな? しっかしまだ6月なのに今週はなんと、連日38度C!ギャー。例年よりさらに暑くないか? でも案外、地植えの方が涼しいのかもなぁ。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう! ◇観葉植物◇多肉植物◇アロエ アルマチシマ 4寸 緑がみずみずしい!もう涼しすぎる!!【サボテン・多肉】ウエーブグラスポット寄せ植え(S)翡翠殿(ひすいでん・アロエ) ぜんっぜん関係ないけど今日、十何年ぶりかで三ツ矢サイダー飲んだ。いやぁ、懐かしかった~(笑)【62%OFF】アサヒ飲料 三ツ矢サイダー 250ml 缶/炭酸飲料・タンサン【半額以下】【青混】【あす楽対応_関東】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_東北】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_中国】【あす楽対応_四国】
2009年06月24日
コメント(3)

うちのサボの中では一番トゲが白くて綺麗な ノトカクタス白閃小町Notocactus rudibueneckeri又はParodia rudibuenekeri※和名はchan37さんのブログで判明しました~! トゲの下に生えてるホワホワ(?)も真っ白~! 上から見るとまんまるだけど 実はのぽ~んと長い。ヌフッ 5月にはツボミがもこもこっとふくれて、 黄色の花が咲いたよ~ん フリフリ花びらがふんわりキュート 株の下の方が細いせいかなんとなく傾き気味だけど大丈夫かな。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう! これもノトカクタス◇観葉植物◇サボテン◇ノトカクタス 青王丸 6cm素焼鉢植え 成長期には肥料も忘れずに!エードポトリン 5号 サボテン・多肉植物用
2009年06月21日
コメント(12)

すでに日中は35度C以上の今日この頃、うちのリトたちは次々に消えている(号泣)。 少し前に倒れかけていたけど持ち直した?と思ったリト(↓)も溶け、 キレイに脱皮してたリト(↓)も 気付いたら中までカラカラに(涙)。 そう。 なぜか、脱皮始まってしばらくするといつもコノ(↓)状態。 最近やっと脱皮がはじまったリト(↓)もすでに株元から腐ってきた~ そしてついに、 うちで 最後の株 となったリト(↓) この子は例の横っ腹から出て来たリトだが、 脱皮が始まったのは1月。他のリトに比べて相当長く頑張っている。 何故か? これは仮説だが、ひょっとして暑い時期に脱皮すると、または脱皮中に急に暑くなると、 旧葉に接触している新葉が一緒に腐ってしまうのではないだろうか。 最後に残ったこのリトはたまたま旧葉が新葉から離れているためまだ腐ってないのかも知れん。 くうぅ。この夏、生き残れるのか?! ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう! 【2000円以上ご購入で送料無料】 リトープス複数個植え3号陶器鉢 リトープス書籍の決定版!《英語版》LITHOPS Flowering Stones(リトープス) THE GENUS LITHOPS 生ける宝石リトープス
2009年06月18日
コメント(12)

アメリカではメデューサ日本ではタコものなどと呼ばれるタイプの ユーフォルビア・クラッシペスEuphorbia crassipes ま~るい球状の株からは短めのタコ足がニョッキニョキ実はかなり長い間、ま~ったく変化無しで心配したけど 最近ずいぶん暖かく暑くなってきたせいかタコ足が急激に成長中~! ま、先日気付いたらカイガラムシ攻撃に合ってたけど もう見かけないので とりあえず大丈夫っぽい ちなみにまだまだ超小株。 まだ激暑でない今のうちにもっと大きくなって欲しいなぁ。 ココ↓ ぽちんっ応援ありがとう! 株が花みたいでキレイ~。素敵な観葉植物ユーフォルビア【大明神】・全高約35cm・3号鉢 これもちょっと気になる(笑)。あまり出回ってません!!ユニークな植物ですよ。ユーフォルビア オンコクラータ★希少珍種★
2009年06月12日
コメント(12)
全191件 (191件中 1-50件目)