みなが仙人のおぼえがき

みなが仙人のおぼえがき

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

未分類

(0)

花・植物

(1307)

うちの園芸

(589)

蝶・昆虫

(69)

宇宙

(22)

環境

(15)

日本酒・酒類

(118)

食品

(21)

瀬戸内海

(45)

(11)

大学

(17)

その他

(168)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

snowrun29 @ Re:苔の写真(12/15) 苔も緑緑してていい感じですよね。 しかし…
みなが仙人 @ Re[1]:ドウダンツツジの紅葉(11/09) snowrun29さん >見事な赤ですね~☆ >ベ…
snowrun29 @ Re:ドウダンツツジの紅葉(11/09) 見事な赤ですね~☆ ベニドウダンなら解る…
みなが仙人 @ Re[1]:コブシの果実(10/17) vabimariさん >こんばんは >こぶしの木…
vabimari @ Re:コブシの果実(10/17) こんばんは こぶしの木は遠くに見るだけで…
みなが仙人 @ Re[1]:キンモクセイの香りが降る(10/01) snowrun29さん >おぉ~満開ですね。 す…
snowrun29 @ Re:キンモクセイの香りが降る(10/01) おぉ~満開ですね。 良い香りがこちらまで…
みなが仙人 @ Re[1]:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) vabimariさん >こんばんは >彼岸花は北…
vabimari @ Re:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) こんばんは 彼岸花は北海道では見ることが…
みなが仙人 @ Re[1]:タネからのエーデルワイス(06/01) vabimariさん >こんばんは >ず~っと長…
2005年01月28日
XML
カテゴリ: その他
 エルミタージュ美術館展を観にいった。広島展は1月30日(日)まで。

 平日、広島の展覧会でこれほど混んでいるのは、初めてだった。それほど注目を集めたということか。そう言えば、エルミタージュ美術館の分館を広島へ誘致する話があったが、たぶん資金難で最近は音沙汰ない。

 18世紀ロシア、ロマノフ朝の女帝、エカテリーナ2世を中心に据えて、首都サンクトペテルブルクに集積された美術のエッセンスを紹介している。ひとの頭越しに背伸びするとか、精緻な作品のあちこちを見るとかで、すっかり疲れた。オバサングループが3時間かかったと話していたけど、行列に忠実に従ってノロノロ移動していたらそれくらいかかるかも。その執念に敬意!

 とにかく、王侯貴族の人物像とか、首都の風景とか、外交儀式とかを、油彩、エッチング、織物、大理石、陶磁器などを使って克明に表現する技術、忍耐、時間、資金には脱帽する。頭がクラクラした(あるいは強くない視力のせい?)

 エカテリーナ2世はドイツ貴族の娘だという。夫ピョートル3世を追放して女帝に。そして寵臣(男)が13人?もいたというから、そっちの手腕もたいしたもの。しかも最後の寵臣は40歳年下だった?と知り、呆然とする。ちなみに女帝は67歳で亡くなった。

 その寵臣たちの肖像がずらっと並ぶ。つい、女帝の好みなんか考えてしまう。それに、200年以上前の寵臣たちの顔が分かることは驚異だ。日本では、大奥の側室たちがいかほどの美人であったかさっぱり分からない。それを描き残す絵師はいなかったのかなぁ~


入館券

2005.1.28a


広島県立美術館の裏は縮景園
まだ春の萌しは感じられない


2005.1.28b






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年12月01日 12時31分31秒
コメント(2) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: