みなが仙人のおぼえがき

みなが仙人のおぼえがき

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

未分類

(0)

花・植物

(1307)

うちの園芸

(589)

蝶・昆虫

(69)

宇宙

(22)

環境

(15)

日本酒・酒類

(118)

食品

(21)

瀬戸内海

(45)

(11)

大学

(17)

その他

(168)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

snowrun29 @ Re:苔の写真(12/15) 苔も緑緑してていい感じですよね。 しかし…
みなが仙人 @ Re[1]:ドウダンツツジの紅葉(11/09) snowrun29さん >見事な赤ですね~☆ >ベ…
snowrun29 @ Re:ドウダンツツジの紅葉(11/09) 見事な赤ですね~☆ ベニドウダンなら解る…
みなが仙人 @ Re[1]:コブシの果実(10/17) vabimariさん >こんばんは >こぶしの木…
vabimari @ Re:コブシの果実(10/17) こんばんは こぶしの木は遠くに見るだけで…
みなが仙人 @ Re[1]:キンモクセイの香りが降る(10/01) snowrun29さん >おぉ~満開ですね。 す…
snowrun29 @ Re:キンモクセイの香りが降る(10/01) おぉ~満開ですね。 良い香りがこちらまで…
みなが仙人 @ Re[1]:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) vabimariさん >こんばんは >彼岸花は北…
vabimari @ Re:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) こんばんは 彼岸花は北海道では見ることが…
みなが仙人 @ Re[1]:タネからのエーデルワイス(06/01) vabimariさん >こんばんは >ず~っと長…
2005年02月01日
XML
カテゴリ: その他
 ビールは夏の風物詩。ビアガーデンといえば、ビル屋上にある季節ものの居酒屋。紅白の提灯で囲まれていたりして、遠くからでもその存在が分かる。開店日の翌日の新聞には、たいてい若い女性を交えて、ジョッキで乾杯の写真が載る。

 そういうわけだから、冬にビールを飲む量は減る。しかし、ビール会社の人とスキーに行ったら、そんなことはお構いなしだった。コタツでビールをやりましょうと言う。運んできた瓶は外に置いてあったらしく、すごく冷たい。夏なら「美味しそう!」だが、冬では「震えそう!」、である。だが彼氏、ビール瓶をコタツに入れて暖めている。瓶を撫でつつ、そろそろいいかと乾杯!

 季節によらず、ビールにも適温がある。冷たすぎると味が分からないし、暖かすぎると味が締まらなくて、泡立ちがひどくなる。

 仙人はオールシーズン、ビヤホールが好きである。好きな酒は「おぼえがき」をたくさん書いた日本酒だけでない。実はいろんな酒をたしなんでいる。ただ酒の範囲は、メーカーや蔵元が造ったものを水、お湯あるいは氷で割るところまでで、カクテルのようにいろいろ混ぜたものは「アルコール飲料」だと思っている。

 先月、広島駅の2階にあるビアレストラン「銀座ラ○○ン」に行った。注文するのはいつもビールの大ジョッキ2杯+焼酎。焼酎の部分、前はビールだったけれど、最近トイレが近くなって水の少ないものに換えた。

 おつまみは、若いころかよった銀座7丁目(東京)にある本家のビアホールのときと同じく、
☆フレンチポテト ジャガイモを縦長に4角柱に切り、油で揚げる。冷凍の?短冊では美味しくない。お好みでケチャップをつける。
☆生ハム 昔はふつうに売っていなかったと思う。

ほかには、チーズやソーセージの盛り合わせが定番だろうが、最近はシーフードが多い。

☆たこの唐揚げ
☆するめの天ぷら
☆小いわしの天ぷら

 会計はといえば、いつも半分が酒代金!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月02日 20時31分06秒
コメント(5) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: