全21件 (21件中 1-21件目)
1
新型コロナの緊急事態宣言で自宅待機を余儀なくされていた3月から5月の3か月間。ほとんど何処にも行かなかった。それは、スポーツジムも休みだったし、図書館が閉まっていたし、映画館が上映していなかったからだ。3月と4月の一部は買い物に行く回数も抑えていた。それは、周りの目というのではなく、感染が怖かったから・・・。 だから、アイドルが外出して、それを週刊誌に載せられたから、事務所を辞めなければならないなんて、わけ分からん。人の目が怖いから、外出できないとか、マスクをつけるって、おかしい。自粛って自らってことだから・・・。もちろん、事務所側は、「これからは、気を付けて」という注意はするべぎだけど。住民同士を相互監視させる、戦時中の隣組制度みたいなマスク警察や自粛警察には、なんだかな・・・な今日この頃。■特設サイト:新型コロナウイルス■ 緊急事態宣言解除後、6月13日に3か月ぶりに句会が開かれたけど、コロナ関係の句が多かった。*六月やマスクの内にこもる熱*世界中コロナウイルス夏きざす*六月や利休鼠の雨蕭蕭*アボカドの種大きくて夏日さす*梅雨晴れ間アシカ悲しき曲芸す以上、はるな作■2020年6月に見た映画■*オズの魔法使い*二十四の瞳*ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語*ハリエット*ドクター・ドリトル*エジソンズ・ゲーム■書き残したネタ■*橋*林檎ネタ*大阪弁*読書ネタ*丁寧すぎる言葉*一人称について*プラスティックごみ。 *白樺のかご*会話力*妄想古民家カフェ「くるり」*漆の木・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.06.30
コメント(0)
■上船津橋■昭和11年、堂島川に上船津橋が新設された。これは都市計画道路江戸堀福島線の一環として架けられたもので、橋長79.4m、幅員11.1m、全体は五径間より成り、中央部の三径間はゲルバー式鋼鈑桁形式が採用された。近年になって都市計画道路大阪神戸線の拡幅工事によって架け替えられた。新しい橋は幅員17m強の橋が両側に架かり、中央に阪神高速道路大阪神戸線が高架で通っており橋の基礎は一体で作られている。橋のそばには「中之島西公園」がある。■堂島川の橋■■天満橋■洪水で流失、耐久願い鉄橋に■天神橋■江戸時代にだんじり崩落事故。■難波橋(なにわばし)■ライオン橋 鉾流橋(ほこながしばし)■水晶橋■本来は汚水排出用につくられたダム。■大江橋■ 日の目を見なかった第二案■中之島ガーデンブリッジ■■渡辺橋■と堂島米市場跡碑■田蓑橋(たみのばし)■■玉江橋■■堂島大橋■上船津橋船津橋■土佐堀川に架かる橋■■天満橋■洪水で流失、耐久願い鉄橋に■天神橋■江戸時代にだんじり崩落事故。■難波橋(なにわばし)■ライオン橋 ■栴檀木橋(せんだんのきばし)■■淀屋橋(よどやばし)■ - 御堂筋(国道25号)の橋■錦橋(にしきばし)■ - 歩行者専用の橋■肥後橋(ひごばし)■ - 四つ橋筋の橋■築前橋(ちくぜんばし)■■常安橋(じょうあんばし)■ - なにわ筋の橋■越中橋(えっちゅうばし)■ - 歩行者専用の橋■土佐堀橋(とさぼりばし)■ - あみだ池筋の橋■湊橋(みなとばし)■ - 新なにわ筋の橋■端建蔵橋■・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.06.29
コメント(0)
■エジソンズ・ゲーム■♪音が出ます!!未来を照らすのは、誰だ。1882年、天才発明家として崇められていたエジソンは、電球を灯すことに成功。だが、裕福な実業家ウェスティングハウスは、エジソンの考える“直流”による送電方式より、安く遠くまで電気を送れる“交流”の方が優れていると提唱する。1886年、ウェスティングハウスは交流方式の実演会を成功させ、世間の話題をさらう。これに激怒したエジソンが交流方式の危険性を訴えたことで、“電流戦争”の火ぶたが切って落とされる。 天才発明家トーマス・エジソンと、カリスマ実業家ジョージ・ウェスティングハウスが、アメリカ初の送電システムを巡って繰り広げた世紀のビジネスバトルを映画化。『アイリッシュマン』のマーティン・スコセッシが製作総指揮を務め、『ドクター・ストレンジ』のベネディクト・カンバーバッチがエジソンを、『マン・オブ・スティール』のマイケル・シャノンがウェスティングハウスを演じる。★■偉大なる発明王 トーマス・アルバ・エジソン■◇トーマス・アルバ・エジソン Thomas Alva Edison(1847年2月11日 - 1931年10月18日)生涯におよそ1,300もの発明を行ったアメリカ合衆国の発明家・起業家。「発明王」の名を持ち映画の父とも言われている。ゼネラル・エレクトリック (GE) の社長でもあった。「電球を発明した」人物として有名だが実際には、電球のような家電を含めて発電から送電まで電気の事業化に成功したことが最も大きな功績である。 ◇エジソンの名言「天才とは、1%のひらめきと99%の努力である」「失敗したことがない。たんに、うまくいかないだろう1万の方法を見つけただけだ」「私は決して失望などしない。なぜなら、どんな失敗も新たな一歩となるからだ」●ニコラ・テスラやウェスティングハウスとの戦いでは、「交流電流は危険」とのイメージを人々に持たせるために、様々な汚いプロパガンダ工作を行ったことなどの汚点でも知られている。●自動車王のヘンリー・フォードとは生涯の友人であった。この2人が初めて会ったのは1896年のことであり、当時はフォードはエジソン電灯会社の社員であった。 天才同士の争いといえば、■S・ジョブズとB・ゲイツ■。1996年にジョブズはPBS(米国の公共放送ネットワーク)制作のドキュメンタリー番組『Triumph of the Nerds』に出演し、ゲイツとマイクロソフトを「三流プロダクト」メーカーだとこき下ろした。その番組でジョブズはこう続けた。「マイクロソフトの唯一の問題はセンスがないことだ。彼らにはセンスのかけらもない。僕は文字通りの意味じゃなく、もっと深刻な意味で言っている。彼らはオリジナルなアイデアを思いつけないうえに、作る製品には思想がほとんど込められていないんだ」 直流方式と交流方式、本当はどっちがよかったのだろう・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.06.27
コメント(0)
今から60年近く前に私は中学生になった。中学生になると、紺のサージのセーラー服に白いタイと襞スカートの制服になった。夜寝る前に、次の日にはくために、スカートの襞を整える作業があった。それを寝押しとよんでいた.当時、アイロンなどなかったので、布団の下に敷いて襞を整えなければならなかったのだ。先日、向田邦子の「夜中の薔薇」というエッセイにそれが載っていた。まず布団を敷く。(略)畳の上にスカートを置く。スカートは紺サージである。慎重に前と後ろの襞(ひだ)を整え、そろそろと、整えた襞を乱さぬように敷布団をのせなくてはならない。(略)あれは当時の女学生の夜の儀式であった。朝、目が覚めると、一番先に布団をめくって、スカートを調べた。寝相が悪かったせいだろう、襞に二本筋がついていることもある。おかしな具合に折れ曲がっていることも多かった。「ああ、どうしよう」朝から気持ちが潰れた。たかがスカートの襞の一本や二本と思うのは、いま、大人になってからの気持ちである。あの頃は、それが何かの目安だったのであろう。向田邦子の「夜中の薔薇」襞(ひだ)私が中学生になる1年くらい前から、父は出稼ぎに行っていたとはいえ、岡山で百姓をしていた父と母は、どうやって私のセーラー服の代金を工面したのだろう?当時の家の状態からすれば決して安いものではなかったろう・・・。だからだろうか、私が中学2年生になった夏、百姓に見切りをつけ、一家で兵庫県竜野市に引っ越した。 最近見かける制服は、紺のサージではなく、チェックが多い。また上もセーラー服ではなく、ジャケットが多い。どの家庭にもアイロンはあるだろうから、寝押しをする必要はないだろう。それ以前に、襞がとれないような加工だってしているのかもしれない。ズボンの折り目を整えるためにも寝押しをしたが、今の人達には、「寝押し」は死語になっているのかも知れない。・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.06.26
コメント(0)
■ドクター・ドリトル■世界一の名医のヒミツ、それは動物と話せること。動物と会話することができるドリトル先生は、世間と距離を置き、頑固なオウムや臆病なゴリラ、陽気なシロクマといった個性豊かな動物たちと暮らしていた。ある日、若き女王が病で倒れたことを知ったドリトルは宮殿へ。毒が盛られていたことを突き止め、唯一の解毒剤“エデンの樹”の果実を求めて伝説の島へ向かう。だが、冒険の途中、国を揺るがす陰謀に巻き込まれてしまう。 世界中で100年以上にわたって愛されている児童文学を、「アベンジャーズ」シリーズのロバート・ダウニーJr.主演で映画化。動物と話すことができる変わり者の名医ドリトル先生が、病に侵された女王を救うため、動物たちと伝説の島を目指す。 小さい頃から、動物や鳥と話がしたい、友だちになりたいと妄想していた私は、ドリトル先生大好き。1967年に公開されたレックス・ハリソンの「ドリトル先生不思議旅」を見たことがある。充分大人になった、いや年寄りとよばれる歳になっても、今も動物と会話したいと思っている。しかし、これは人類の夢ではないのだろうか?だから、私くらいの年齢の人は、「ミスター・エド」という人の言葉を喋る馬のテレビドラマを覚えているのだはないだろうか?私は、はっきり覚えていて、特に歌が思い出深い。 ♪馬がしゃべる そんな馬鹿な。馬が歌う そんな馬鹿なほんと、だけど相手は一人ほんとに好きな人にだけおだまりエドしゃべるなエド♪こんな具合だった。 まあ、これはおいといて、本当に楽しい映画だった。なんといっても、動物たちが楽しい!!★私は、ケガをしたリスが一番好き♪ドリトル先生の助手になるトミー・スタビンズ少年があやまって鉄砲で撃ってしまったリス。ドリトル先生が手術して助けるのだが、その後、包帯姿で登場!トミー・スタビンズ少年を恨んで、「人殺し」と呼んでいた。 ドリトル先生の住む屋敷の美しさにもうっとりだった。ビクトリアン時代なので、部屋も美しい。トミー・スタビンズ少年の部屋も質素だがベッドが可愛いい。(⌒∇⌒)トミー・スタビンズ少年は、とても可愛らしいが歯並びが気になる。海外は、歯並びにうるさいというのに、と思いながら見ていた。・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.06.24
コメント(0)
■結び布(ぎれ) 着物始末暦(十)完■呉服太物問屋の若旦那・綾太郎は悩んでいた。商売敵とはいえ、三百年続いた京の呉服問屋・井筒屋の暖簾をこのまま消してよいものかと。悩んだ末に相談に行った本両替商・後藤屋の大旦那からまさかの条件を突き付けられた綾太郎は、決着をつけるため、着物始末屋の余一とともに井筒屋へと向かった。一方、一膳飯屋の看板娘・お糸は十五のときから一途に思いを寄せていた余一と結ばれ、これから生まれてくる我が子の幸せを願い、ひと針ひと針、愛情を込めておしめを縫っていた──。市井の人情や温かさを描いた感動の大人気シリーズ、堂々の完結!! 全十巻の物語をやっと読み終えた。3月のはじめに6巻まで借りていたのだが、3月途中から5月中旬まで図書館閉鎖というハプニングがあった。●読書メモ●●山同心 おまけに暮れ六ツ(午後六時)になると山同心に追い出されるため、夜桜見物もできなかった。◎江戸幕府成立時、徳川家直参の足軽を全て同心としたため、忍者を祖先とする伊賀同心、甲賀同心、鉄砲組の百人組、郷士の八王子千人同心等、様々な同心職ができた。「山同心」で検索したが見つけることができなかった。文字どおり「山」に関係する同心だろうと思う。また、大阪市には、「同心」という地名があるが、江戸時代の同心の屋敷があった場所だ。また近くに、「与力町」もある。●布団は値が張るため、貧乏人は買い替えどころか綿の打ち直しもめったにしない。■しのぶ梅 着物始末暦■■藍の糸 着物始末暦(二)■■夢かさね 着物始末暦(三)■■雪とけ柳 着物始末暦(四)■■なみだ縮緬 着物始末暦(五)■■錦の松 着物始末暦(六)■■なでしこ日和 着物始末暦(七)■■異国の花 着物始末暦(八)■■白に染まる 着物始末暦(九)■■結び布(ぎれ)着物始末暦(十)完■・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.06.23
コメント(0)
■堂島川に架かる堂島大橋は、■全長約76メートル、幅約22メートル。ロマネスク様式で、2本の大きなアーチが特徴だ。初代は1877年に架けられた木製で、現在の鉄筋コンクリート製の橋は1927年に完成した。戦時中、焼夷弾(しょういだん)による火災で親柱と橋飾塔の一部が焦げたが、戦火をくぐり抜けた。完成から90年以上、老朽化が進み、市は改修工事に着手。約13億7千万円をかけて改修を終えた。橋の改修や橋飾塔の復元を進める市の担当者の頭を悩ませているのが、4本の橋飾塔(高さ約3・8メートル)上部の丸い跡だ。当時の設計図から市は青銅製の飾り「ブロンヅメタル」の痕跡とみる。「ライオン橋」と呼ばれる大阪・難波橋のライオン像のように、橋を特徴付ける装飾だったとみられるが、いつ取り外されたのか、市も詳しいことがわかっていない。橋を管理する市橋梁(きょうりょう)課は「戦時中に取り外されたのではないか」。戦時中の1941年、鉄や銅など、銃や砲弾に使う戦略物資の不足を補うため、政府は金属類回収令を公布した。堂島大橋のブロンヅメタルも供出されたのではないか、と市は推測する。大阪市の設計ですが、武田五一が意匠指導をしています。■武田五一は■「関西建築界の父」とも言われる高名な建築家で戦前期の大阪市の都市計画に強い影響力を与えた人物でもあります。朝ドラ『ごちそうさん』の竹元教授のモデルと言われていますが本物はあんな変人ではなく、面倒見の良い紳士的な人物だったようです。武田吾一と大阪市長の関一は、武田の長男と関の次女の婚姻により親戚になった。■天満橋■■天神橋■■難波橋(なにわばし)■■鉾流橋(ほこながしばし)■■水晶橋■■大江橋■ ■中之島ガーデンブリッジ■■渡辺橋■と堂島米市場跡碑■田蓑橋(たみのばし)■■玉江橋■ 堂島大橋上船津橋船津橋■土佐堀川に架かる橋■■天神橋■■難波橋■■栴檀木橋(せんだんのきばし)■■淀屋橋(よどやばし)■ - 御堂筋(国道25号)の橋■錦橋(にしきばし)■ - 歩行者専用の橋■肥後橋(ひごばし)■ - 四つ橋筋の橋■築前橋(ちくぜんばし)■■常安橋(じょうあんばし)■ - なにわ筋の橋■越中橋(えっちゅうばし)■ - 歩行者専用の橋■土佐堀橋(とさぼりばし)■ - あみだ池筋の橋■湊橋(みなとばし)■ - 新なにわ筋の橋■端建蔵橋(はたてくらばし)■・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.06.22
コメント(0)
■ハリエット■彼女は一度も失敗せずに奴隷から英雄になった。1849年、アメリカ・メリーランド州ドーチェスター郡。ブローダス一族が所有する農園の奴隷として、幼い頃から過酷な生活を強いられている“ミンティ”ことアラミンタ・ロス(シンシア・エリヴォ)。彼女の願いはただ1つ、いつの日か自由の身となって家族と共に人間らしい生活を送ることであった。そんなある日、奴隷主のエドワード・ブローダス(マイケル・マランド)が急死。借金返済に迫られたエドワードの妻エリザと跡取り息子のギデオン(ジョー・オルウィン)は、ミンティを売りに出す。遠く離れた南部に売り渡されたら、もう二度と家族には会えず、お互いの消息すらわからなくなってしまう。悲運を察知したミンティは、農園から脱走。神の導きと夜空に輝く北極星だけを頼りに、奴隷制が廃止されたペンシルベニア州を目指すのだった。 実在の奴隷解放運動家ハリエット・タブマンの激動の人生を活写するヒューマンドラマ。1849年アメリカ。ブローダス農場の奴隷ミンティは、幼い頃から過酷な労働を強いられていた。ある日、ミンティは借金の肩代わりに売りに出されそうになり、脱走を決意する。出演は、本作で第92回アカデミー賞主演女優賞にノミネートされたシンシア・エリヴォ、「オリエント急行殺人事件」のレスリー・オドム・Jr、「ドリーム」のジャネール・モネイ。監督は『クリスマスの贈り物』のケイシー・レモンズ。 オバマ政権下で新20ドル紙幣の肖像に選ばれた、アフリカ系女性の奴隷解放運動家ハリエット・タブマンを描いた伝記映画というがまったくハリエットのことを知らなかった。映画は1849年、今から170年前からはじまる。タバコや綿花などのプランテーションを産業の基盤とする南部の白人たちは、17世紀後半から主な労働力として黒人を奴隷として扱っていた。当時黒人奴隷たちは白人家庭の「所有物」とされており、アメリカ各州では奴隷法が定められていたという。奴隷が反抗の兆候を見せたら殺害することは、最初のアフリカ系黒人がアメリカに渡って来た17世紀から州法によって認められていた。第92回アカデミー賞では主演女優賞と、劇中で自らが歌う「スタンド・アップ」で歌曲賞にWノミネートされる快挙を果たしている●■アフリカ系住民に対する差別。■ イギリスは1800年代頃からアフリカ大陸で暮らす黒人たちを金の力や暴力などによって捕らえ、奴隷としてアメリカに販売し大きな利益を上げた。また、黒人奴隷たちは商人たちによって売買されたりもした。 南部にも人道的見地から黒人奴隷反対派の住民は多くいた。そのため、中にはそれらの黒人奴隷反対派の住民らが、奴隷撤廃派の多かった北部への逃亡を手伝うこともあった(⇒地下鉄道)。 そのほかにも、アメリカには、以下のような差別がある。●インディアンに対する差別●メキシコ系住民に対する差別●アジア系住民に対する差別●アラブ系住民に対する差別●カトリックに対する差別●「アンクルトムの小屋」1852年3月20日発売。●南北戦争は、1861年~1865年。・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.06.20
コメント(5)
■ファジーな大阪弁一覧表:「ね」■■ねえちゃんばあちゃんえらく若作りの、または気の若いお婆さんの別称■ねぶたい(眠たい)①眠いこと②はっきりしない態度◎「ねぶたい」の「ぶ」は、「ねむたい」の「む」の変化。「さぶい」→「さむい」◎■「さぶい」と「さむい」■◎ねそ■「ねそ」■は近世の関西地方で「のろま」をいう語) ふだんはのろまで鈍重な人間に限って、思いも寄らぬ大事件を引き起こすことをいう。■ファジーな大阪弁「あ」~「お」■■ファジーな大阪弁:「か」~「こ」■■ファジーな大阪弁:「さ」~「そ」■■ファジーな大阪弁:「た」~「と」■■ファジーな大阪弁:「な」■■ファジーな大阪弁:「に」■■ファジーな大阪弁:「ぬ」■「なにわことばのつどい」(平成13年(2001)6月21日)より・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.06.18
コメント(0)
■白に染まる 着物始末暦(九)■【内容情報】(「BOOK」データベースより)晴れて夫婦となった着物始末屋の余一と、一膳飯屋の看板娘・お糸。しかし互いに忙しく、夢にまで見た夫婦の暮らしはすれ違いが続き、お糸はひとり思い悩んでいた。一方、大隅屋の若旦那・綾太郎は、朝っぱらからうんざりしていた。西海天女と呼ばれている唐橋花魁が吉原で着る最後の打掛を大隅屋で作ったことが江戸中の噂となり、それを一目見ようと、客が押しかけてきたからだ。唐橋に恨みをもつ札差の澤田屋や、京の老舗呉屋問屋、井筒屋江戸店の店主・愁介がつけ狙う中、唐橋の最後の花魁道中は無事に終わるのか!?待望のシリーズ第九弾!!●読書メモ● ◎私の付け足し。●節季候(せきぞろ)(略)赤い布で顔を覆った節季候(せきぞろ)の二人組が通り過ぎる。だが、四つ竹をにぎやかに打つ鳴らし「せきぞろ、せきぞろ」と張り上げる声ですら・・・(略)◎年が押しつまったころにくる門付け芸人。笠の上に羊歯の葉をさし、赤い布で顔を覆って「せきぞろ、めでたい」などと叫びながら年越しの銭を乞うた。割竹で胸をたたいたので胸叩とも呼ばれた。乞食のようなもので、凶作の時代に多く出たという。●権現様が江戸城に入られた日を祝い、吉原の女郎は八朔に白無垢姿で客を取る。●せっかちな江戸っ子は、とかく人より早く何かをしたがる。風呂は一番風呂、料理は初物をありがたがり、芝居は初日に見に行って、人気役者が着ていた着物を誰よりも早く真似したがる。●御歯黒溝(おはぐろどぶ)◎《遊女たちが使ったお歯黒の汁を捨てたところからという》江戸新吉原遊郭を囲むみぞ。遊女の逃亡を防ぐために設けたもの。■しのぶ梅 着物始末暦■■藍の糸 着物始末暦(二)■■夢かさね 着物始末暦(三)■■雪とけ柳 着物始末暦(四)■■なみだ縮緬 着物始末暦(五)■■錦の松 着物始末暦(六)■■なでしこ日和 着物始末暦(七)■■異国の花 着物始末暦(八)■・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.06.17
コメント(0)
■ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語■今日も「自分らしく」を連れて行く・・・。ジョーはマーチ家の個性豊かな四姉妹の次女。情熱家で、自分を曲げられないため周りとぶつかりながら、小説家を目指して執筆に励む日々。控えめで美しい姉メグを慕い、姉には女優の才能があると信じるが、メグが望むのは幸せな結婚だ。また心優しい妹ベスを我が子のように溺愛するも、彼女が立ち向かうのは、病という大きな壁。そしてジョーとケンカの絶えない妹エイミーは、彼女の信じる形で、家族の幸せを追い求めていた。共に夢を追い、輝かしい少女時代を過ごした4人。そして大人になるにつれ向き合う現実は、時に厳しく、それぞれの物語を生み出していく。小説家になることが全てだったジョーが、幼馴染のローリーのプロポーズを断ることで、孤独の意味を知ったように─。自分らしく生きることを願う4人の選択と決意が描く、4つの物語。 19世紀を代表する女性作家のルイーザ・メイ・オルコットの小説「若草物語」を、■『レディ・バード』■のグレタ・ガーウィグ監督と主演シアーシャ・ローナンが再タッグを組み、新たに映画化。 共演に、■『美女と野獣』■のエマ・ワトソンや『ミッドサマー』のフローレンス・ピュー、■『君の名前で僕を呼んで』■のティモシー・シャラメら。第92回アカデミー賞では作品賞をはじめ6部門にノミネートされ、衣装デザイン賞を受賞した。 「若草物語」は、大好きで、コロナで家にこもっていた時に、BSで放送されたのを見た。1949年公開のもので、エリザベス・テイラーがエイミー役で、鼻が高くなりたいと洗濯ばさみで鼻をつまむシーンは有名だ。 どうしても、今回の作品のキャストとどちらがいいか比べてしまう。★主人公のジョーは、今回の方が良い。1949年度版のジョーは、声が野太かった。★長女メグ1949年度版の方がいい。今回は、エマ・ワトソン。★隣の家のローリー本作がいい。1949年度版は、歳をとりすぎている。★お母さんは、1949年度作に軍配が上がる。★あと、4女エイミーは、太りすぎだし、首が短すぎ!!首が短いと野暮ったい!! 『若草物語』(英: Little Women)は1868年に、ルイーザ・メイ・オルコット(Louisa May Alcott 1832年11月29日 - 1888年3月6日)による自伝的小説である。19世紀後半のアメリカを舞台に、ピューリタンであるマーチ家の四人姉妹を描いた物語である。原題となっている「リトル・ウィミン」とは著者の父親が実際に娘たちを呼称するのに用いた言葉で、単なる幼い少女ではなく一人の立派な女性であるという意味合いで用いられていた。(今回も原題は、「リトル・ウィミン」) 「若草物語」に登場する人々は、みな善良だ。奴隷解放のための南北戦争に志願して戦場に行った父親、貧しい人々を世話する美しく、優しく、上品な母親。父母を尊敬し、貧しいながら、物語の創作やピアノを弾いたりと暮らしを楽しむ明るい四姉妹。そんなマーチ一家を見守る隣の老人と孫も折りにふれてマーチ家を助ける・・・。理想のアメリカ人、アメリカの良心の姿がそこにある。しかし現実は厳しく、150年以上たった今も、白人が黒人の首を絞めた事件が、黒人(有色人種)差別として、大きな問題となっている。 ベッドの上のパッチワークがため息ものだった。★第91回アカデミー賞■作品賞■ノミネート■主演女優賞■ノミネート(シアーシャ・ローナン=次女・ジョー役)■助演女優賞■ノミネート(フローレンス・ピュー=四女・エイミー役)★衣装デザイン賞 Costume Design★■作曲賞■ノミネート■脚色賞 Adapted Screenplay■ノミネート18世紀の衣装が見ごたえがあった。★衣装デザイン賞 Costume Design★をとっている。姉妹たちの服は、マーチ家が質素であるということを示すために、同じ布で違う形を作り、リサイクルしている様に見せているというがしっかり見たけど、分からなかった。■『若草物語』■四姉妹のキュートでエレガントな19世紀ファッション。・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.06.16
コメント(0)
■異国の花 着物始末暦八■内容(「BOOK」データベースより)柳原の土手で古着屋を営む六助は、朝からそわそわしていた。なぜなら今日は、昔からの古馴染みで、着物始末の職人・余一と、一膳飯屋の看板娘・お糸の、待ちに待った祝言の日だからだ。めでたい日ではあるが、己の事に無頓着な余一が支度に手を抜きやしないかと心配な六助は、身支度を整え余一の元へ向かった。そんな折、京の老舗呉服問屋、井筒屋江戸店の店主・愁介が、「余一に関わる大事な話がある」と六助の前に現れた。いったい愁介は何を企んでいるのか―。話題沸騰の大人気シリーズ第八弾!! ストーリーの運びが上手いなと思う。こんなことが起きるのかと、次々に事件が・・・。そして、それを余一が片付ける・・・。だから、次々と読んでしまう。●読書メモ● ◎私のメモ。●(略)金糸の三重襷(みえだすき)の帯を前で結んでいる。 ◎江戸時代、結婚前は、後ろ結び、結婚すると前結びだった。吉原では、「今宵の客の一夜妻」として帯を前で結ぶのだ。■あきない世伝金と銀■も主人公・幸は、結婚してからは、前帯だ。●「わっちが最後に着る打掛を大隅屋で誂えたいんざます。」◎「・・・ざます」は、江戸後期、主として、江戸吉原で用いられた遊里語。「ざんす」の音変化とも、または、「でござります」の音変化ともいう。●吉原では初めての登楼を「初回」、二度目を「裏を返す」といい三度目でようやく「馴染み」となって花魁と床を共にできる。(略)「おまえは知らないだろうが、初回で振られるのは女郎の恥、裏で振られるのは客の恥とされている。」●恵比寿講は、商家にとって欠かすことのできない行事である。 10月の理由は、神々がみな出雲に行ってしまわれる中、唯一残ってくださった恵比寿様に商売繁盛と家内安全を祈願する。鯛や飯などをお供えして、親戚や奉公人、出入りの職人も招いて夜通し騒いで過ごすため、この日を楽しみにしている者は多い。◎恵比寿講・江戸と大坂の違い。江戸・・・10月20日 大坂1月10日江戸・・・熊手に飾りをつける。大坂・・・笹竹に飾りをつける。■しのぶ梅 着物始末暦■■藍の糸 着物始末暦(二)■■夢かさね 着物始末暦(三)■■雪とけ柳 着物始末暦(四)■■なみだ縮緬 着物始末暦(五)■■錦の松 着物始末暦(六)■■なでしこ日和 着物始末暦(七)■・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.06.15
コメント(0)
■6月は環境月間。■大きな活動ではなくても、1人1人が毎日の暮らしを少しずつエコにしていけば、それは大きな力になります。あなたも「エコ宣言」をして、環境にやさしい暮らしを始めましょう。*は、私が行っていること。 ◎買い物はエコバック持参*エコバッグ、いつもカバンに入っている。先日も、イケアで2つ買った!!◎なるべく自転車や徒歩で移動する。*移動は、昨年買った電動アシスト自転車。買ってよかった♪◎信号待ちはアイドリングストップ。◎家電を買い替えるときは省エネ製品を選ぶ。*少エネと色と値段とサイズを考える。 ◎食べられる量だけ作ったり買ったりする。*調味料なども小さいサイズを買う私。サイズに無頓着な夫には、買い物を頼めない。◎テレビのつけっぱなし、シャワーの出しっぱなしをやめる。*テレビは音量を下げることも省エネになるって聞いたことがある。◎マイ箸やマイカップ、マイボトルを利用する。 ◎グリーンカーテンを活用する。◎過剰包装をやめる。*7月からレジ袋が有料というが、こちらでは、随分前から有料、もしくは、いらないというと2円値引きしてくれた。◎ゴミと資源をキチンと分別。 ここに書かれたエコ宣言は、どれも今すぐできることばかり。「そんなこと、いつもしているよ」と思うことも、改めて意識することでより「エコな暮らし」になっていくかもしれません。まずは真似することから始めても良いですね。・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.06.13
コメント(0)
■なでしこ日和 着物始末暦 7■着物の始末をする職人・余一は、ついに一膳飯屋の看板娘・お糸と夫婦になることを決めた。長年の思いが実り、喜んで父に伝えにいったお糸だったが「やつと一緒になるなら、おめぇとは親子の縁を切る」と頭ごなしに反対されてしまう。なぜ父はふたりの仲を認めてくれないのか? 母の形見である撫子色のきものを着て、祝言を挙げたかったのにと、困惑するお糸の前に、意を決した様子で、風呂敷包みを腕に抱えた余一が現れた。余一が手にしているものとは? 果たしてふたりの仲は認めてもらえるのか!? 話題沸騰の大人気シリーズ第七弾!!●読書メモ● ◎は私のメモ。●結城紬は洗い張りを繰り返すことで色がより鮮やかになり、着心地もよくなる。そのために新しいうちは寝間着にしたり、奉公人に着せる旦那もいるという。●とにかく女は「京で流行(はやり)のとか「京で作られた」という言葉に弱い。(略)はるかなる時の流れにさらされて磨きのかかった美や技は、負けず嫌いの江戸っ子ですら黙らせてしまうものがある。◎今も「京風」という言い方がある。また「小京都」などの言い方も、京都が一番という思いのあらわれだ。●宝尽くしの柄。*欲しいものが手に入る「打ち出の小槌」、*身を隠す「隠れ蓑」や隠れ笠」、*「宝(ほう)やく」は蔵を開ける鍵のことで、*宝巻(ほうかん)はお経が書かれたものだ。他には「丁子(ちょうじ)」に「分銅(ぶんどう)」、「金嚢(きんのう)」に「宝珠」が数限りなく描かれている。●妄想劇場・配役発表!!●★始末屋・余一着物の染み抜き、洗いや染めとなんでもこなす着物の始末屋・余一は、職人としての腕もよく、若くて男前なのだが、人と深く関わろうとしない。そんな余一役に、■清原翔人(カート)、■さんが、決定!!関係者は、「余一が歩いてきた!!と思った」と言っている人も(私。)なお、あだ名は、アプリ君と言います。★千吉女装をして、当時の「ゲイ」の人や、金持ちマダムに貢がせる。その美しさで人を惑わせる。そんな千吉役には、三浦春馬!!以外にない。しかも、三浦春馬は、ミュージカル・「キンキーブーツ」でドラッグ・クイーンの役!!■しのぶ梅 着物始末暦■■藍の糸 着物始末暦(二)■■夢かさね 着物始末暦(三)■■雪とけ柳 着物始末暦(四)■■なみだ縮緬 着物始末暦(五)■■錦の松 着物始末暦(六)■・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.06.12
コメント(0)
■二十四の瞳■1928年(昭和3年)、大石先生は瀬戸内海に浮かぶ美しい小豆島の分教場に赴任する。田舎の古い慣習に苦労して染みながら、12人の新入生の良い先生に育っていく。ある日、先生は子供のいたずらによる落とし穴に落ちてアキレス腱を断裂、長期間学校を休んでしまうが、先生に会いたい一心の子供たちは遠い道のりを泣きながら見舞いに行く。しばらくして、先生は本校に転勤する。その頃から、軍国主義が色濃くなり、不況も厳しくなって、登校を続けられない子供も出てくる。 舞台となった小豆島の、その頃の風俗がよく描かれていた。*小さなボンネットバス、女性の車掌さん。*大石先生の自転車と洋装にビックリする島の人たち。*未舗装の田舎道。*ヘアスタイル。昭和3年に小学一年生といえば、大正生まれ。今年97歳の夫の母親も大正生まれで、「■小学校に入学した時に■洋服だったのは、私と町長の娘さんと、お医者さんの娘さんだけだったのよ」と得意げだったけど、小豆島の小学生は皆、着物だった。学年が上がって行くにしたがって、少しづつ洋服の子どもが増えたが・・・。 映画の中で歌われていた歌。♪朧月夜♪荒城の月♪仰げば尊し♪浜辺の歌♪蛍の光 などなど心にしみる歌ばかり。 子役には、1年生役と、その後の成長した6年生役を選ぶにあたり、全国からよく似た兄弟、姉妹を募集。3600組7200人の子どもたちの中から、12組24人が選ばれた。そして、大人になってからの役者も、その子どもたちとよく似た役者を選んだ。 他にも、★男先生…笠智衆★男先生の妻…浦辺粂子★よろずや…清川虹子★飯屋のかみさん…浪花千栄子と懐かしの顔ぶれ!! 製作年:1954年配給:松竹上映時間:156分・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.06.11
コメント(0)
■オズの魔法使い■カンザスの農場で、ヘンリーおじさんとエムおばさんとともに暮らす少女・ドロシー(ガーランド)。虹の彼方に夢の国があると信じる彼女は、ある日大竜巻に巻き込まれて気を失い、気づくと愛犬トトたちと一緒にオズの国へと運ばれていた。そこで出会った北の魔女グリンダは、レンガ道をつたってエメラルド・シティに行き、オズの魔法使いの力を借りれば故郷へ帰れるだろう、と助言する。ドロシーはその地を目指し、知恵のない案山子、心を入れ忘れたブリキ人形、臆病なライオンとともに旅をする。 童話作家ライアン・フランク・ボームの児童小説『オズの魔法使い』を原作とする傑作ミュージカル映画。監督は、同年に公開された『風と共に去りぬ』のヴィクター・フレミング。「Over The Rainbow」など、現在も歌い継がれる名曲を生み出し、第12回アカデミー作曲賞、歌曲賞を受賞している。 子供も楽しめる純然たるファンタジー作品という印象が強い本作だが、ボームによる原作は、執筆当時(19世紀末)のアメリカの世相を色濃く反映した社会寓話である、という説も根強い。案山子は農民、ブリキ人形は単純労働者、ライオンは民主党の大統領候補ウィリアム・ブライアン、西の魔女は共和党の大統領候補ウィリアム・マッキンリー、そしてドロシーはアメリカの伝統的な価値観の象徴、といった解釈だ。こういった視点で観直してみるのもおもしろいかもしれない。時代はいつかと考えた。車が出てくるし20世紀なのかなと思うが、ドロシーのおばさんの服装は19世紀的な長いスカート。家に帰って調べたら、「原作は、執筆当時(19世紀末)のアメリカの世相を色濃く反映した社会寓話である」という。はじまりの画面は、モノクロっぽかったのに、オズの国に着くと、突然カラフルな画面になる。公開年は1939年というから、昭和14年。戦前というから、アメリカの映画の力って偉大!!■原題:THE WIZARD OF OZ■製作:アメリカ■ジャンル:ミュージカルファンタジー■本国公開年:1939■カラー:カラー作品■上映時間:102分■監督:ヴィクター・フレミング■出演者:ジュディ・ガーランド バート・ラー/レイ・ボルジャー■受賞歴:アカデミー作曲賞、歌曲賞受賞■ノミネート:アカデミー作品、撮影、室内装置、特殊効果賞・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.06.09
コメント(0)
■ファジーな大阪弁一覧表:「ぬ」■■ぬくずし(温鮓)大阪特有のすし、蒸篭で蒸し上げる。茶碗ずしとも呼ぶ■ぬくぬく(温々)①出来立てで温かく湯気が上がっている状態をいう。②うまうまと同意で、骨を折らずにうまいことをするさま。■ぬけそ途中でそっと抜け出すこと、無断で逃げ出すこと。(注)「まぬけ」と同じ意味で「ぬけそ」というのを聞いたことがある。■ファジーな大阪弁「あ」~「お」■■ファジーな大阪弁:「か」~「こ」■■ファジーな大阪弁:「さ」~「そ」■■ファジーな大阪弁:「た」~「と」■■ファジーな大阪弁:「な」■■ファジーな大阪弁:「に」■・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.06.08
コメント(0)
天気のいい日は、運動のために、歩いている。目標、4000歩!(少な!!)「用水」と書いた四角いコンクリートの箱のようなものをたまに、見かけることがある。古いものが好きな私は、いつも気になっていたのだが、今回は、カメラでパチリ♪さっそく調べてみた。☝写真の左下が防火用水。■防火用水■町歩きをしていると家の軒下にコンクリートの四角い水槽のようなものを目にすることがあります。実は戦争を物語る貴重な遺物なのです。太平洋戦争時、日本には木造の家が多くあったので、アメリカ軍は焼夷弾(しょういだん)を落として焼き払おうとしました。このような空襲に備えて、水を溜めておいた容器がこの水槽なのです。防火水槽、防火用水、防空用水などと呼ばれています。 防空に関するマニュアルである『時局防空必携』(昭和16年12月10日発行)には、家庭のふだんの準備として水を「普通の家では、一戸当り約百リットル(約五斗五升)以上。また、設置場所についても「家の構造や待避所の位置等を考えて、何処に焼夷弾が落ちてもすぐ間に合う所に配置する」としています。防火水槽はこのような戦争を今に伝える貴重な遺物であるにもかかわらず、あまり省みられることなく、知らず知らずのうちに消滅しつつあるのが現状です。防火水槽の容量は、調べてみると防火水槽の上面まで満水にして100から150リットルのものが多いようです。これは、『時局防空必携』に規定された100リットルを基準にして防火水槽が造られたためでしょう。☝「天水桶」と書いてある水槽。これは、プラスチックの容器(風呂?)の再利用で、周りを板で囲っている。非常時に、水が使える、現代版、用水。■天満の天神さん■の水槽■用水の画像■今は、どこにも消火栓があって、用水も必要のない時代。しかし、そんな時代になっても、この辺りには、消火用のバケツが・・・。▲植木鉢と一緒に並んでいたりと、普通の風景としてある。▼町内の自主的な防火バケツのようだ。・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.06.06
コメント(2)
■下級武士の田舎暮らし日記■下級武士の日記から読み解く、江戸時代中期の村の暮らし。【内容情報】(出版社より)度重なる洪水に、武士たちはどのように対処したのか。田畑を荒らす猪の対策に、農民は銃を持てるのか。武士と百姓は一つの村の中でどのような関係にあったのか。伊達藩御鳥見役(鷹狩の世話役)として農村で暮らした下級武士が40年以上にわたって記した貴重な記録を解説する。 【目次】(「BOOK」データベースより)小鳥・落鳥といえども捕るべからず/屋形様の狩/権現森、山追/武家諸法度(幕府法令)/飯米麦の通行許可証/預御林、巡見衆宿泊所用材を伐採/未検地の知行への課税/江戸上屋敷類焼「難儀たるべし」/杉苗一〇〇〇本植林/鳥の捕獲を禁ずる〔ほか〕●読書メモ● ◎は私のつぶやきや調べたこと。●村の人別帳に登録された家数は109軒で、その内訳は本百姓75軒、水呑百姓28軒、借家6軒です。*■本百姓(ほんびゃくしょう)■とは、主に江戸時代の日本において、領主(藩政府や徳川幕府など)に対して年貢などを貢納し、村落共同体の正規の一員と認められていた者。 17世紀世紀後半(寛文・延宝年間)を境として、その性格に差が見られるようになる。 *■水呑百姓■水呑百姓(みずのみびゃくしょう)は、貧しくて水しか呑めないような百姓を指す、江戸時代の貧農の呼称。主に江戸時代の年貢の賦課基準となる石高を持たず、田地を持てない農民を指す。水呑み百姓は田畑を所有していないため、年貢などの義務が無く、代わりに村の構成員とは認められておらず、発言権も付与されない低い身分となっていた。親族からの身分継承だけでなく、百姓の次男や三男、本百姓から転落した者などもおり、江戸時代の農村の貧農層を形成していた。 *借家:水呑と共に、本百姓に隷属した関係。●山追(やまおい)=狩り藩主の狩りは一種の軍事演習で江戸時代初期にはしばしば行われた。ところが生類憐みの令(1687年発令)により狩りは中断された。平和な時代が長く続き・・・。このあと、狩は藩主の野外レクリエーションになった。●肝入(きもいり)*江戸時代、名主・庄屋の異名。村の代表は村肝入である。村肝入は百姓身分で、百姓の代表であるとともに郡奉行・大肝入の下で働く下級役員でもある。◎思い出したのが、■熊本民謡「おてもやん」 ■♪・・・村役(むらやく)鳶役(とびやく)肝入り(きもいり)どん(村の役付きさんや火消しの頭や仲人さん)あん人たちのおらすけんで あとはどうなっときゃあなろたい(いろんな世話役がいらっしゃるので、あとはうまくとりなしてくれるでしょう)●遠島は宮城県牡鹿郡の半島部分(牡鹿半島)を指す。◎「遠島」という地名にもしやと思って調べてみたら、■陸と島が繋がった陸繋島(りくけいとう)■だった。●田畑を荒らす猪の対策。毎年、4月1日から7月末までと期限をきって空砲願いを出していた。●洪水による堤防の決壊。村人たちで治すのが基本。損壊場所が大きくて自分たちでは直せない場合、上に訴状を出す。●暇証文、矢嶋家中のふたりの解雇。一 矢嶋喜太夫家中の者、清五郎二七歳。この度家中を永代暇(いとま)になりました。このものは切支丹ならびに*御金山定判持ち*では御座いません。よって暇証文、件の如し。 矢嶋喜太夫一 矢嶋喜太夫家中の者、十平 二五歳。(略)矢嶋家から(清五郎と十平という)二人の若者が解雇された。一人は他家に引き取られ、もう一人、十平は引き取りてがない。十平は、生家があれば生家に戻り、「暇証文」を村肝入に提出して村の人別に入れてもらうことになる。引き取り手がないからといって、やけになって暇証文を廃棄したりしたはならない。暇証文は身分証明書なので、紛失すると「無宿人(浮浪者)」になってしまう。*御金山定判持ち*刺青を入れられて金山で働く前科者。●仙台藩は常陸(ひたち)・近江(おうみ)・下総(しもふさ)にも領地があった。・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.06.04
コメント(0)
■錦の松 着物始末暦6■【内容情報】(「BOOK」データベースより)一膳飯屋の看板娘・お糸は悩んでいた。長年、自分が想いを寄せている着物の始末を生業とする職人・余一にはきっぱりと振られてしまった一方で、浅草田原町にある紙問屋の若旦那・礼治郎からは嫁にきてほしいと言われたからだ。想い人を忘れることが出来ず、悶心とした毎日を過ごすお糸の姿をみて、長屋に住む達平が強引にお糸を余一のもとに連れて行った。余一はそこで自分の壮絶な過去を打ち明け、お糸とは夫婦になれない理由を告げる…。果たして二人の恋の行方は!?話題沸騰の大人気シリーズ、待望の大六弾!!【目次】(「BOOK」データベースより)赤い闇/なかぬ蛍/錦の松/糸の先●読書メモ●●呉服太物*■絹織物に対して■綿織物や麻織物を太物と称した。 絹の着物、すなわち本義としての呉服があり、その繊維と比較して太い木綿を主として、麻や楮を太物と呼んだ。 江戸時代からの呉服商の看板に「呉服 太物商」の表記が見られる。●六つのひょうたん柄で、これは「むひょう」、すなわち「無病」の語呂合わせである。●『江戸で唯一、ひとくい大ざる』という見世物小屋。蝋燭の「火」と「杭」と「大笊」の語呂合わせ。●勘当帳■ 江戸時代、親が子を勘当したことを■記載する公儀の帳簿。勘当を公式に行なうためには、武士は管轄の奉行に願い出、町人は、勘当申立人である親が、町中五人組に申し出、五人組その他町役人と同道で町奉行所に出頭して、これに登録することが必要であった。勘当取消しも同様の手続きをした。記録しないものは内証勘当という。■しのぶ梅 着物始末暦■■藍の糸 着物始末暦(二)■■夢かさね 着物始末暦(三)■■雪とけ柳 着物始末暦(四)■■なみだ縮緬 着物始末暦(五)■・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.06.03
コメント(0)
■「四十八茶百鼠」は■江戸時代にできた言葉で、「大変多くの茶色と、大変多くの鼠色」を表現した言葉です。なぜこんな言葉ができたのでしょう? 由来は江戸時代にさかのぼります。江戸時代後期、町人や商人が裕福になり、衣装にお金をかけ、贅を競うようになりました。そこで「庶民にそんなに贅沢をされては困る」と考えた江戸幕府が「奢侈禁止令」を出し、庶民の着物の色・柄・生地・値段に、規制をかけたのです。 庶民が着られる着物の色は「茶」「鼠」「藍」のみとなってしまいましたが、そこでお洒落をあきらめないのが町人の意地です。許可された色の範疇で、「路考茶(ろこうちゃ)」「団十郎茶(だんじゅうろうちゃ)」「梅鼠(うめねず)」「鳩羽鼠(はとばねずみ)」など、微妙な染め分けをした新色を続々登場させ、落ち着いた色調の中でも「人とは違う着物」「粋な着物」を追求したわけです。この時にできた、茶色と鼠色の膨大なバリエーションを「四十八茶百鼠」というわけです。 実際に四十八色、百色、というわけでなく「すご~くいっぱい」的な表現です。幕府に対する、密やかでありながら、はっきりした反骨精神を感じる言葉でもありますね(笑)。「四十八茶百鼠」の中でも「利休鼠(りきゅうねずみ)」「銀鼠(ぎんねず)」などは、今でも『JIS慣用色名』に残っており、前述した色についても、カラーコーディネーター検定や色彩検定で、出題範囲の知識とされています。では、なぜ、「灰色」ではなく、「鼠色」とよんだのか?江戸時代には火事が多かったので、火事を連想する「灰色」とよばず「鼠色」にしたとのこと。ゆく春や利休鼠の雨蕭蕭(しょうしょう) はるな■猪のバトン受け取る鼠かな■■昭和のこども茶碗(ねずみ)■■必殺、ねずみ返し!■■小林一茶の鼠の俳句■ ☚ ネズミの形のボタン。(⌒∇⌒) ☝■「100日後に死ぬワニ」■より☝・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.06.01
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1