私訳・源氏物語

私訳・源氏物語

PR

プロフィール

佐久耶此花4989

佐久耶此花4989

カレンダー

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

キーワードサーチ

▼キーワード検索

October 20, 2008
XML
カテゴリ: お返事

 あるプロテスタント教会のA先生について、書きたいと思います。

 今はもうご高齢でいらっしゃいますが、A先生は私が小さい頃通っていた日曜学校の先生でした。先生のご主人は、脳卒中の後遺症のため口が利けず、最近では身体的な衰弱も甚だしいそうです。

 何年か前のことです。

 「いろいろ考えて眠れない夜なんか、傍で眠っているお父ちゃんの顔をね、死んだ時の顔、納棺する時の顔と思い重ねて、泣く時もあるんだよ。」

 しばらくすると、

 「(お父ちゃんの)お葬式の礼拝のオルガンは、私が弾かなくちゃ、と思っているの。」

 また、最近では、

 「子どもたちはみんな、私のこととってもかわいがってくれるのよ。でもね、お父ちゃんが死んだら、老人ホームに入ろうと思っているの。だって、いつまでもかわいいおばあちゃんでいたいんですもの。」

 子や孫に囲まれての老後が何よりの理想と考えている人には、先生の言葉が強がりとしか聞こえないかもしれませんが、私はその時決意と明るさを感じました。

 先生の4人のお子さんたちはみな、それぞれに独立して、今はご長男一家と同居なさっています。しかしご長男夫婦は新興宗教に入信し、先生とは宗教観、人生観、価値観のことごとくが違ってしまいます。そんな中で、ご長男夫婦も、ご自分も大切にしたいからこそ、ここで一歩退いたのだ、と私は感じました。

 子や孫を愛するゆえに、その中に浸って甘えようとしない強さ、その甘えの中で自分を見失うまいとする意思、人間は常に一人なのだという孤独をしっかりと見据えた目の高さには、みごととしか言いようのない「個」の意識を、この時私は感じました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 20, 2017 08:45:40 PM
[お返事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: