PR
カレンダー
キーワードサーチ
けれども賤しい身分ではありませんし、
年をとってはいても小奇麗で、いかにも風情のある様子をしていました。
地方での物語などをお話し申し上げます。
源氏の君は、つい『湯桁はいくつ』と、訊いてみたくお思いになるのですが、
伊予の介の後妻や娘との情事を思い出しますと、何となく気恥かしく、
御心の中でお思い出しになる事も複雑なのです。
けれど、伊予の介のように真面目な年よりに対して源氏の君がきまり悪く思うのは、
ばかばかしくみっともないことではないでしょうか。
ほんとうにこれこそ左馬頭の諫めではないか、と思い出されますと
伊予の介が気の毒でもあり、つれない空蝉の心は癪に障るのですが、
夫の身になってみますと妻としてはあっぱれなこと、とお思いになるのです。